0


x share icon line share icon

【モンハンワイルズ】グラビモス周回のおすすめ装備とやり方【モンスターハンターワイルズ】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【モンハンワイルズ】グラビモス周回のおすすめ装備とやり方【モンスターハンターワイルズ】

モンハンワイルズのグラビモス周回のやり方です。ワイルズのグラビモス周回におすすめのヘビィ装備やメリットを掲載。グラビモスの周回方法を調べる際の参考にして下さい。

グラビモス関連
グラビモス攻略グラビモス周回装備防具武器アイコン武器

目次

グラビモス周回おすすめ装備

水属性アーティアヘビィ

武器名強化パーツ
ヘビィボウガングライフェン属性弾強化火薬
増強パーツ・竜熱モード
攻撃会心防御
2855%0
武器スキル-
特殊弾竜熱機関竜弾
竜熱相殺弾
竜熱/型竜熱ゲージ回復効率Lv1
増強パーツ・竜熱モード
装飾品流水珠【1】
流水珠【1】
流水珠【1】
使うパーツ水属性タイプ×3
生産ボーナス自由
復元ボーナス自由
弾データ
Lv
装填数
通常弾
Lv2
2
貫通弾
Lv2
2
散弾
Lv3
4
水冷弾
Lv2
6
捕獲用麻酔弾
Lv1
4
防具スロ装飾品
護兇爪竜ヘルムβ②ーー-
護雷顎竜メイルα②ーー-
護兇爪竜アームβ②①ー-
ゴアコイルα③①ー-
ゴアグリーヴβ③①①-
護石連撃の護石Ⅱ--
装衣蝕攻の装衣--
発動スキル
兇爪竜の力(2部位)黒蝕竜の力(2部位)
連撃Lv5水属性攻撃強化Lv3
体術Lv2無我の境地Lv2
渾身Lv1災禍転福Lv1
精霊の加護Lv1ひるみ軽減Lv1

モンハンワイルズのグラビモス周回の装備は、水属性のアーティアヘビィがおすすめです。上記装備は確定入手できる防具と装飾品を使用した例なので参考にしてください。

▶水ヘビィ装備のおすすめと立ち回り

装填数強化のボーナスがあると時短に

アーティア武器の生産、復元ボーナスは装填数強化がおすすめです。ボーナスを付ける際は狙ってみましょう。

装備はある程度妥協してOK

武器は水冷弾を打てるアーティア武器であれば問題ありません。防具の方も完璧に整える必要はないので、自分で作れる範囲で火力を出せる装備を整えましょう。

所持している装飾品でスキルを追加

※単一スキルの装飾品を掲載しています。複合で発動できる場合も代用可能です。

武器装飾品おすすめ理由
流水珠Ⅲ【3】3スロット1つでLv3まで発動可能
武器スロが空くので他のスキルを付けられる
属会珠Ⅲ【3】会心が出た時の火力を強化
積弾珠Ⅲ【3】4発目以降の会心率が上がる
初弾珠Ⅲ【3】1発目の威力が上がり装填速度が早くなる
防具装飾品おすすめ理由
渾身珠【2】スタミナ満タン状態で会心率が上がる
防音珠【2】Lv3発動でグラビモスの咆哮を無効化
痛撃珠【3】傷口への会心率が大きく上がる
挑戦珠【3】グラビモスが怒り状態の時に攻撃と会心が上昇

防具の空きスロットに、装飾品で耳栓や火力を伸ばすスキルを付けるとさらにタイムは縮まります。持っている場合は付けておくといいでしょう。

▶装飾品集めの効率的なやり方へ

グラビモス周回のやり方

グラビモス高速周回の手順

  1. 斯く山高く鎧えども」をエリア14で始める
  2. グラビモスのお腹を狙って水冷弾を撃つ
  3. 弾を補充したら再度クエストを受注

斯く山高く鎧えどもをエリア14で始める

クエスト

グラビモスのフリークエスト「斯く山高く鎧えども」を受注して、エリア14の簡易キャンプから始めましょう。簡易キャンプを置いていない場合は、クエスト開始前に解放させてから受注しましょう。

▶油涌き谷のキャンプ場所とマップ

フリクエはマップのグラビ狩猟で解放

上記のフリクエ「斯く山高く鎧えども」は、チャプター4-1クリア後、油湧き谷などでマップに出現したグラビモスを狩猟することで解放されます。チャプター4-1をクリアしてもフリクエが解放されない場合は、油涌き谷や竜都の跡形でグラビモスを探して狩猟しましょう。

▶斯く山高く鎧えどもの解放条件と報酬

グラビモスのお腹を狙って水冷弾を撃つ

キャンプから出てすぐのところにグラビモスがいるので、水冷弾を撃ちましょう。お腹が弱点になるので、体の中央を狙うように撃つとダメージを稼ぎやすいです。ひるみループができれば攻撃を受けることなく倒し切ることも可能です。

アイテムを使って時間短縮

捕獲用アイテム・罠
シビレ罠シビレ罠・捕獲用の罠
└設置から発動までが早い
落とし穴落とし穴・捕獲用の罠
捕獲用麻酔弾捕獲用麻酔弾・捕獲に必須
捕獲用麻酔玉でもOK
攻撃力アップ系アイテム
蝕攻の装衣蝕攻の装衣・火力アップで使用回は大幅時短可能
怪力の種怪力の種・効果時間3分の攻撃力アップアイテム
素材採取依頼で数を調達しやすい
・油涌き谷エリア12でも拾える
鬼人薬鬼人薬・効果時間が30分も続く攻撃力アップ
・余裕があれば鬼人薬グレートを使おう
鬼人の粉塵鬼人の粉塵・効果時間3分の攻撃力アップアイテム
・種と薬と重複するので更に火力アップ
・より時間短縮したい場合の選択肢に
力の護符力の護符・持ってるだけで攻撃力アップ
・サイドミッション「門衛として」報酬

各種バフアイテムや捕獲キットを使うことで周回時間を短縮できます。時間効率を上げたい場合は持ち込んでおきましょう。

アイテムを補充し再度クエストを受注

グラビモスを倒してクエストが完了したら、アイテムを補充してクエストを再度受注しましょう。捕獲する場合など使用するアイテムが多い場合は、マイセットに登録しておくと便利です。

グラビモス周回のメリット

楽にハンターランクを上げられる

リザルト

グラビモス周回のメリットは、お手軽にランク上げをできる点です。フリクエなので無制限で周回でき、クエスト難易度が低いのでソロでも簡単にランク上げが行えます。

HR100になると追加のマカ錬金が可能に

HRが100になると、行えるマカ錬金が追加され、作成できる装飾品が増え、アーティアパーツを指定できるようになります。装備作成の幅が広がるのでまずはHR100を目指しましょう。

▶HR100になるメリットと解放要素

精錬用の素材を集められる

周回することで手に入るグラビモスの素材は、精錬用の素材として使えます。防具強化に必要な鎧玉、アーティア武器強化に使うナナイロカネなどに変換できるので活用しましょう。

上位グラビモスの素材と精錬ポイント

▶精錬の効率的なやり方へ

関連リンク

TOPに戻る

モンスター一覧

▶全モンスター一覧と弱点早見表

種族別のモンスター一覧

大型モンスター一覧

歴戦モンスターの周回攻略

小型モンスター

▶小型モンスター一覧
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©CAPCOM
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
アプデ第1弾
アップデート最新情報
追加モンスター
タマミツネゾシア
追加・変更要素
武器調整大集会所
闘技大会装衣一覧
アルマの衣装DLC一覧
エクストラミッションサイドミッション
チャプター6タルコロチャレンジ
腕相撲
最新イベント
イベントクエスト一覧 チャレンジクエスト一覧
イベントクエスト
チャレンジクエスト
人気記事
最強おすすめ装備
武器種別の最強装備
その他の最強装備
クエスト攻略
闘技大会
チャタカブラリオレイア
ストーリー攻略
武器/操作
アーティア武器
属性武器一覧
麻痺 睡眠 爆破
操作方法と使い方
装備/スキル
全防具一覧 序盤おすすめ装備
全スキル一覧 装飾品一覧
護石一覧 装衣一覧
重ね着一覧 護竜装備一覧
隠し防具一覧 チャーム一覧
各スキル
シリーズスキルグループスキル
上位おすすめ装備
おすすめスキル
装衣一覧
隠れ身の装衣不動の装衣
再生の装衣回避の装衣
蝕攻の装衣
環境生物
サイド関連の環境生物
大回復ミツムシユキダマコガネ
アシアトノコシスナノリュウセイ
オメカシプテルスホムラエリトカゲ
ギョムドン黄金魚
コモチアミアグランドエスカナイト
ドストレバリーパーチガライーバ
ダイオウカジキ大食いマグロ
ニュウドウイカ
モンスター攻略
アプデの追加モンスター
タマミツネゾシア
歴戦王レダウラギアクルス
大型モンスター
周回攻略
小型モンスター
モンスター種族別
マップ/生物
各マップ
隔ての砂原緋の森
油涌き谷氷霧の断崖
竜都の跡形
場所一覧
施設一覧
素材/アイテム
各素材一覧
お役立ち情報
初心者お役立ち記事
稼ぎ方・上げ方関連
マルチプレイ関連
キャラ・オトモ関連
拠点・マップ関連
装備・アイテム関連
モンスター関連
戦闘関連
操作方法・設定関連
購入前のおすすめ情報
登場キャラ情報
掲示板
ワイルズ攻略EN
×