モンハンワイルズの大雷光虫の場所と効果です。ワイルズ大雷光虫がどこにいるかや見た目、使い方を掲載しています。大雷光虫の入手にお役立てください。
▶全環境生物一覧大雷光虫の出現場所はどこ?
隔ての砂原の出現場所

| エリア | 隔ての砂原1,11 |
|---|---|
| 環境 | 異常気象(砂嵐) |
| 時間 | 指定なし |
モンハンワイルズの大雷光虫の出現場所は、隔ての砂原のエリア1と11です。砂嵐の時期にしか出現しません。
▶隔ての砂原のキャンプ場所とマップ大雷光虫の見た目と効果

| 分類 | 環境生物 |
|---|---|
| 獲得ギルドpts | 10pts |
| 特徴 | 砂嵐中の落雷により雷光中が活性化し、繁殖のために大きな群れを形成している状態。群れの密度が高く、発生する電流は大型モンスターの動きを封じるほどに強力。その効力は、雷光中の体液を使用して作られるシビレ罠に類似している。もし大型モンスターをこの群れへとうまく誘導できれば、狩りを有利に進められるだろう。 |
シビレ罠のようにモンスターを拘束可能
大雷光虫は砂嵐時のみ使えるギミックで、シビレ罠のように電流で大型モンスターを一定時間拘束できます。
関連リンク

歴戦王ヌエグドラ

| 歴戦王ヌエグドラ関連 | |
|---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
夢灯の儀(交わりの祭事)

| 限定装備 | ||
|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
| オトモ装備 | ||
![]() | ![]() | |
| 限定素材アイテム | ||
祭事チケット(夢灯) | ハーベストチケット | 夢灯のカタログ |
夢灯のお食事券 | 大タル爆弾(ソウル) | |
| 新スキル | ||
| 夢灯の祈り | 地の恵み【夢灯】 | |
ファイナルファンタジーⅩIVコラボ

環境生物のおすすめ記事
サイド関連の環境生物一覧
大回復ミツムシ | ユキダマコガネ | アシアトノコシ |
スナノリュウセイ | オメカシプテルス | ホムラエリトカゲ |
ギョムドン | 黄金魚 | コモチアミア |
グランドエスカナイト | ドストレバリーパーチ | ガライーバ |
ダイオウカジキ | 大食いマグロ | ニュウドウイカ |
レア環境生物一覧
クロカゼカケリ | ビセイウタイズク | スナノリュウセイ |
コットウサカズキガニ | ケンランプテルス | プレミアジュエルコガネ |
ゴールデンヘラクレス | 虹色ドスヘラクレス | リンエンエリトカゲ |
タイリンハナミアゲ | ヌヤヤ | ギョムドン |
フワフワクイナ | コモチアミア | グランドエスカナイト |
カセキカンス | ダイオウカジキ | ニュウドウイカ |
大剣
太刀
片手剣
双剣
ハンマー
狩猟笛
ランス
ガンランス
スラアク
チャアク
操虫棍
弓
ライトボウガン
ヘビィボウガン
ログインするともっとみられますコメントできます