モンハンワイルズのギルドの狩猟補助の解放条件と使い方です。ワイルズギルドの狩猟補助のジェマとヴェルナーの発生場所や効果も掲載。ギルドの狩猟補助を使う際にお役立てください。
ギルドの狩猟補助とは?
NPCが狩猟をアシストしてくれるイベント

モンハンワイルズのギルドの狩猟補助とは、NPCのジェマやヴェルナーが、狩猟中に罠や爆弾を使ってアシストしてくれるイベントのことです。竜谷の跡地以外の各マップで、環境を問わずランダムに発生します。
NPCがいるエリアで狩猟すると発生

▲エリア8にモンスターを連れてくればジェマが罠を設置する
ギルドの狩猟補助は、NPCがいるエリアでモンスターを狩猟していると発生します。クエスト開始時はもちろん、モンスターのエリア移動やスリンガー誘導弾によってエリアに誘導した場合も発生します。
出現状況はマップで確認できる

ギルドの狩猟補助の出現状況はマップのサマリーから確認可能です。出現時間は10~30分程度とバラツキがあります。
目的地に設定しオート移動が可能

ギルドの狩猟補助が出現している間は、マップにアイコンが表示されるため、目的地に設定が可能です。どこにいるか分からない場合は、アイコンフィルターから目的地に設定し、セクレトのオート移動で向かいましょう。
目的地設定のやり方 | |
---|---|
① | |
② | |
③ | |
④ |
出現状況の保存も可能

調査クエストを保存する際、ギルドの狩猟補助の出現状況も保存することができます。クエストを受注するたびに利用できるので、周回などする際に役立てましょう。
▶現地調査クエストの出し方と保存方法ギルドの狩猟補助の効果と使い方
NPC | 効果 |
---|---|
▼ジェマ | 罠を設置しモンスターを拘束できる ┗捕獲はできない |
▼ヴェルナー | 爆弾でモンスターにダメージを与える ┗爆発は複数回発生する ┗最後の爆発はダメージと範囲が大きい |
罠を設置してモンスターを拘束
ジェマの狩猟補助は、罠を設置して大型モンスターを一定時間拘束することができます。ジェマが「準備完了」と合図をしたら、罠の方へとモンスターを誘導しましょう。
ジェマの罠で捕獲はできない
ジェマが設置する罠では捕獲はできません。捕獲したい場合は、自前のシビレ罠や落とし穴を別途用意しておきましょう。
爆弾を設置してダメージを与える
ヴェルナーの狩猟補助は、複数回爆発する爆弾を設置します。モンスターやハンターの攻撃で起爆し、モンスターが近くにいればダメージを与えられます。爆発は8~13回ほどあり、最後の爆発のみ範囲とダメージが大きいです。
モンスターによる起爆はダメージが大きい
モンスターの攻撃 | ハンターの攻撃 |
---|---|
![]() | ![]() |
ヴェルナーの爆弾は、ハンターの攻撃とモンスターの攻撃で発生する爆発ダメージが変わります。モンスターの攻撃によるダメージの方が大きいので、なるべく起爆はモンスターにさせるのが良いです。
ハンターもわずかにダメージを受ける
爆弾による爆発は、ハンターもわずかにダメージを受けます。特に最後の爆発は吹き飛ばし効果もあるので、巻き込まれないように注意しましょう。
ギルドの狩猟補助の解放条件
対象のサイドミッションをクリアする

モンハンワイルズのギルドの狩猟補助は、サイドミッション「加工屋印の特注品」「ヴェルナーの実証実験」をクリアすることで解放されます。サイドミッションを受注するには一定のハンターランクが必要なため、到達していない場合は先にストーリーを進めましょう。
▶ストーリー攻略チャート解放に必要なサイドミッション
ギルドの狩猟補助のサイドミッションは2つあり、それぞれ受注できるタイミングが異なります。「加工屋印の特注品」はHR16から、「ヴェルナーの実証実験」はHR32から受注可能です。
関連リンク

初心者お役立ち記事
稼ぎ方・上げ方関連
稼ぎ方・上げ方 | |
---|---|
▶ハンターランク上げ | ▶HR100までの上げ方 |
▶金策(ゼニー稼ぎ) | ▶ギルドポイント |
マルチプレイ関連
マルチプレイ | |
---|---|
▶マルチプレイのやり方 | ▶リンクパーティの作り方 |
▶クロスプレイのやり方 | ▶ハンターIDの確認方法 |
▶ロビーの作り方 | ▶フレンド申請のやり方 |
▶ハンタープロフィール | ▶救難信号の使い方 |
▶ボイスチャットの使い方 | ▶サークルの作り方と入り方 |
▶ネームプレート一覧 | ▶定型文の編集方法 |
▶名前の横のマーク | ▶キックのやり方 |
ソロプレイ | |
▶ソロプレイのやり方 | ▶サポートハンターの呼び方 |
キャラ・オトモ関連
キャラクリ | |
---|---|
▶キャラクリのやり方 | ▶身だしなみチケット |
▶重ね着コーデまとめ | ▶名前変更のやり方 |
▶性別変更のやり方 | |
オトモ・セクレト | |
▶オトモができること | ▶オトモアイルーレシピ |
▶セクレトでできること | ▶セクレトの色と装飾 |
拠点・マップ記事
装備・アイテム関連
装備 | |
---|---|
▶頭装備を非表示にする方法 | ▶切れ味の補正と回復方法 |
▶α防具とβ防具の違い | ▶防具強化のやり方 |
▶効率的な装飾品集め | ▶アーティア武器の厳選方法 |
▶おすすめスキル | |
アイテム | |
▶支給品の受け取り方 | ▶大タル爆弾の使い方 |
▶捕獲用ネットの使い方 | ▶こんがり肉の焼き方 |
▶釣り竿の使い方 | ▶双眼鏡の使い方 |
▶激運チケットの使い方 | ▶ルアーの変え方 |
▶妖精の付け方 |
モンスター・戦闘関連
操作方法・設定関連
操作方法 | |
---|---|
▶操作方法まとめ | ▶武器の切り替え方法 |
▶スキップボタンの場所 | ▶一時停止のやり方 |
▶ショートカットの登録方法 | ▶遅まきのやり方 |
▶花火のやり方 | ▶︎スタンプの編集と送り方 |
設定 | |
▶設定おすすめ | ▶カメラ設定おすすめ |
▶セーブデータの移行方法 | ▶フレームレート設定 |
▶fpsの確認方法 | ▶蜘蛛恐怖症対策モード |
▶クラッシュレポート |
その他情報
その他 | |
---|---|
▶キャラ一覧 | ▶エラーの対処方法 |
▶フォトモードの使い方 | ▶自己紹介カードメーカー |
▶カプコンID登録・連携 | ▶DLC一覧と受け取り方 |
▶選択肢の違いと影響 | ▶トロフィーの条件一覧 |
▶勲章一覧と獲得条件 | ▶プロダクトコード一覧 |
▶取り返しのつかない要素 | ▶ログインボーナス |
▶マイセット登録 | ▶一時保管ポーチ |
▶メンテナンス情報 | ▶売上本数と売上予測 |
▶武器使用率ランキング |
ログインするともっとみられますコメントできます