モンハンワイルズのエスカナイトの場所と釣り方です。ワイルズエスカナイトがどこにいるかや釣れるルアー(餌)、見た目も掲載。エスカナイトが釣れない時の参考にどうぞ。
▶全環境生物一覧エスカナイトの出現場所はどこ?
緋の森のエリア8に出現

エリア | 緋の森8 |
---|---|
環境 | 指定なし |
時間 | 指定なし |
モンハンワイルズのエスカナイトの出現場所は、緋の森のエリア8の奥にある洞窟内の水辺です。ルアー「テンタクルエギ」を使用することで釣りやすくなります。
▶釣り場一覧と釣りのやり方同じ場所に出現する環境生物
エスカナイトの釣り方
緋の森エリア8で釣る手順
- ※テンタクルエギを選択でルアーを変更
を押しながら
- で触手のある方を狙う
長押し +
- でルアーを投げる
短押し
- を下に動かしてしゃくりで誘う
- 食いついたらを押す
モンハンワイルズのエスカナイトは、「しゃくり」で誘って釣ることができます。触手がある方が頭なので、近くに狙って投げたら「しゃくり」を何回か使って食いつかせましょう。食いついたらR2を押すと釣り上げることが可能です。
ルアーをテンタクルエギにする

エスカナイトのルアーは「テンタクルエギ」がおすすめです。テンタクルエギはサイドミッション「神秘なる輝きを求めて」の開始時に入手することができます。
▶テンタクルエギの入手方法と使い道触手がある方へルアーを投げる
エスカナイトは、触手がある方が頭となっています。ルアーを投げる際は、頭の方へ投げなければかかってくれないので注意しましょう。
しゃくりで誘うと食いつく
操作 |
---|
エスカナイトを誘う際には、しゃくりを使うのがおすすめです。Lスティックを弾くように下へ倒すことでしゃくりができます。
▶釣りのやり方と釣り場一覧捕獲用ネットでも捕まえられる
エスカナイトは捕獲用ネットでも捕まえることができます。ネットが届く範囲であれば、釣るよりも楽に入手可能です。
▶捕獲用ネットの入手方法と使い方エスカナイトの見た目と効果

分類 | 環境生物 |
---|---|
獲得ギルドpts | 20pts |
特徴 | 非常に硬い甲殻を持った生物。その殻の中に体の大半を潜め、自身を捕食しようとする外敵から身を守っている。多数の触手を用いて餌を引き寄せ、捕食する。移動時には触手の中に隠れた漏斗と呼ばれる器官から水を吐き出すことで、推進力を得る。テンタクルエギに対して強い興味を示す。 |
似た見た目の魚が存在
エスカナイト | グランドエスカナイト |
---|---|
![]() | ![]() |
エスカナイトと似た見た目の環境生物「グランドエスカナイト」が存在。エスカナイトは黄色味のある色合いの見た目となっています。
関連リンク

環境生物のおすすめ記事
サイド関連の環境生物一覧
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
レア環境生物一覧
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます