モンハンワイルズのSteam版は何時から遊べるかです。モンハンワイルズSteam版の発売時間や事前ダウンロード方法を掲載しています。Steam版は何時からか調べる参考にどうぞ。
| 発売に関する情報 | ||
|---|---|---|
| 発売日・機種 | Steam版の時間 | 事前ダウンロード |
Steamの製品版は何時から発売?
Steam版は2025/2/28(金)14時に発売

モンハンワイルズのSteam版は2025年2月28日(金)の14時に発売することが決定しました。「PS5」「Xbox Series X|S」は0時から発売されるため、Steam版とは14時間の差があることに注意しましょう。
事前ダウンロードは2/26(水)14時から
Steam版の事前ダウンロードは、2025年2月26日(水)14時から可能になります。発売日の48時間前から事前ダウンロードができるうえ、ダウンロードには時間がかかってしまうため、発売日前までに必ず済ませておきましょう。
▶推奨スペックとおすすめゲーミングPC製品版の事前ダウンロード方法
Steam(PC)版の事前ダウンロードと容量
- Steamを開きライブラリを選択
- ダウンロードを選択する
Steamを開きライブラリを選択

| 事前ダウンロード日 | 2025年2月26日(水)14:00 |
|---|---|
| ダウンロード容量 | 約75GB |
Steamを開いたら、購入していれば「ライブラリ」に「Monster Hunter Wilds」があるので、その画面を開きましょう。ダウンロード容量が約75GBとなっているため、あらかじめ容量を確保する必要があります。
プリロード後にインストールする

ライブラリの上部に「プリロード」ボタンがあるので、プリロードを選択してインストールしましょう。
Steam版はクロスプレイできる?
全てのハードでオンラインマルチが可能

『モンハンワイルズ』では、「Steam(PC)」「PS5」「Xbox Series X|S」の異なるハードでクロスプレイが可能です。好きなハードでプレイしても、全世界のプレイヤーとオンラインマルチプレイを楽しむ事が可能となっています。
▶クロスプレイとクロスセーブはできる?クロスプレイはゲーム内で切り替え可能
本作のクロスプレイは、ゲーム内のオプションから「有効」「無効」を切り替える事が可能です。ハードに関係なくマルチプレイしたい場合は「有効」を、同じハードのプレイヤーとマルチプレイしたい場合は「無効」を選びましょう。
クロスセーブはできないため注意
モンハンワイルズのセーブデータは各プラットフォームごとに保存されるため、異なるプラットフォーム間でセーブデータを共有する事はできません。セーブデータの移行などができないため、プレイする際は注意しておきましょう。
SteamDeckでプレイできる?
プレイできる可能性は高い
Steamで発売されている以上、SteamDeckでプレイできる可能性は高いです。ただし、最新ゲームなのもありスペック的に厳しい面が大きいと予想されるため、快適にプレイする場合はPCやPS5で遊ぶのが最善となります。
関連リンク

歴戦王ヌエグドラ

| 歴戦王ヌエグドラ関連 | |
|---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
夢灯の儀(交わりの祭事)

| 限定装備 | ||
|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
| オトモ装備 | ||
![]() | ![]() | |
| 限定素材アイテム | ||
祭事チケット(夢灯) | ハーベストチケット | 夢灯のカタログ |
夢灯のお食事券 | 大タル爆弾(ソウル) | |
| 新スキル | ||
| 夢灯の祈り | 地の恵み【夢灯】 | |
ファイナルファンタジーⅩIVコラボ

初心者お役立ち記事
稼ぎ方・上げ方関連
| 稼ぎ方・上げ方 | |
|---|---|
| ▶ハンターランク上げ | ▶HR100までの上げ方 |
| ▶金策(ゼニー稼ぎ) | ▶ギルドポイント |
マルチプレイ関連
| マルチプレイ | |
|---|---|
| ▶マルチプレイのやり方 | ▶リンクパーティの作り方 |
| ▶クロスプレイのやり方 | ▶ハンターIDの確認方法 |
| ▶ロビーの作り方 | ▶フレンド申請のやり方 |
| ▶ハンタープロフィール | ▶救難信号の使い方 |
| ▶ボイスチャットの使い方 | ▶サークルの作り方と入り方 |
| ▶ネームプレート一覧 | ▶定型文の編集方法 |
| ▶名前の横のマーク | ▶キックのやり方 |
| ▶チャットのやり方 | |
| ソロプレイ | |
| ▶ソロプレイのやり方 | ▶サポートハンターの呼び方 |
キャラ・オトモ関連
| キャラクリ | |
|---|---|
| ▶キャラクリのやり方 | ▶身だしなみチケット |
| ▶重ね着コーデまとめ | ▶名前変更のやり方 |
| ▶性別変更のやり方 | ▶︎武器重ね着のやり方 |
| オトモ・セクレト | |
| ▶オトモができること | ▶オトモアイルーレシピ |
| ▶セクレトでできること | ▶セクレトの色と装飾 |
拠点・マップ記事
装備・アイテム関連
| 装備 | |
|---|---|
| ▶頭装備を非表示にする方法 | ▶切れ味の補正と回復方法 |
| ▶α防具とβ防具の違い | ▶防具強化のやり方 |
| ▶効率的な装飾品集め | ▶アーティア武器の厳選方法 |
| ▶おすすめスキル | |
| アイテム | |
| ▶支給品の受け取り方 | ▶大タル爆弾の使い方 |
| ▶捕獲用ネットの使い方 | ▶こんがり肉の焼き方 |
| ▶釣り竿の使い方 | ▶双眼鏡の使い方 |
| ▶激運チケットの使い方 | ▶ルアーの変え方 |
| ▶妖精の付け方 | |
モンスター・戦闘関連
操作方法・設定関連
| 操作方法 | |
|---|---|
| ▶操作方法まとめ | ▶武器の切り替え方法 |
| ▶スキップボタンの場所 | ▶一時停止のやり方 |
| ▶ショートカットの登録方法 | ▶遅まきのやり方 |
| ▶早まきのやり方 | ▶しゃくりのやり方 |
| ▶花火のやり方 | ▶︎スタンプの編集と送り方 |
| ▶ジェスチャーのやり方 | ▶アイテムポーチ |
| 設定 | |
| ▶設定おすすめ | ▶カメラ設定おすすめ |
| ▶セーブデータの移行方法 | ▶フレームレート設定 |
| ▶fpsの確認方法 | ▶蜘蛛恐怖症対策モード |
| ▶クラッシュレポート | |
その他情報
| その他 | |
|---|---|
| ▶キャラ一覧 | ▶エラーの対処方法 |
| ▶フォトモードの使い方 | ▶自己紹介カードメーカー |
| ▶カプコンID登録・連携 | ▶DLC一覧と受け取り方 |
| ▶選択肢の違いと影響 | ▶トロフィーの条件一覧 |
| ▶勲章一覧と獲得条件 | ▶プロダクトコード一覧 |
| ▶取り返しのつかない要素 | ▶ログインボーナス |
| ▶マイセット登録 | ▶一時保管ポーチ |
| ▶メンテナンス情報 | ▶売上本数と売上予測 |
| ▶武器使用率ランキング | |
大剣
太刀
片手剣
双剣
ハンマー
狩猟笛
ランス
ガンランス
スラアク
チャアク
操虫棍
弓
ライトボウガン
ヘビィボウガン
ログインするともっとみられますコメントできます