モンハンワイルズのキョムトンの場所と捕獲方法です。ワイルズキョムトンがどこにいるかや捕まえ方、見た目、効果や使い方も掲載。キョムトンの入手にお役立てください。
▶全環境生物一覧キョムトンの出現場所はどこ?
竜都の跡形エリア1,7,8,9,14に出現

エリア | 竜都の跡形1,7,8,9,14 |
---|---|
環境 | 指定なし |
時間 | 指定なし |
モンハンワイルズのキョムトンの出現場所は、竜都の跡形のエリア1,7,8,9,14です。岩壁に張り付いており近づいても逃げないため、捕獲用ネットで捕獲可能です。
同じ場所にレア生物のギョムドンも出現

キョムトンの付近には似た生物であるギョムドンも出現します。ギョムドンは、サイドミッション「ダリルの希少研究レポート」で捕まえる必要がある環境生物なので覚えておくと良いでしょう。
▶ギョムドンの場所と捕まえ方いない場合はマップ移動でリセット可能

手順1 | エリアを散策してキョムトンを探す |
---|---|
手順2 | 竜都の跡形以外の他マップにファストトラベル |
手順3 | 竜都の跡形のキャンプに戻る |
手順4 | 再度エリアを散策してキョムトンを探す |
キョムトンを一通り捕獲していなくなった場合は、他のマップに移動してから戻ってきましょう。マップ移動はロードが挟まるため、環境生物の出現状況がリセットされます。
フリクエ受注や休憩でもリセットできる
フリークエストを受注した場合や、キャンプで休憩することでも環境生物の出現状況が変化します。ただし、休憩は1回500ptsのギルドポイントが必要になるためおすすめしません。
▶ギルドポイントの効率的な稼ぎ方と使い道キョムトンの捕獲方法
捕獲用ネットを使って捕まえる
捕獲用ネットの使い方 | |
---|---|
装備 | アイテムスライダーから装備 ショートカットから装備 |
使用 |
キョムトンは近づいて捕獲用ネットで捕まえることができます。キョムトンは近づいても逃げないので、隠れ身の装衣は不要です。
▶捕獲用ネットの入手方法と使い方キョムトンの見た目と効果

分類 | 環境生物 |
---|---|
獲得ギルドpts | 5pts |
特徴 | 錬竜脈に張り付いて生活している生物。腹部にはエネルギー受容器官が広がっており、それを用いて錬竜脈からエネルギーを得ている。特殊な環境に特化した適応をみせているが、その他の形質は古い生物の特徴と一致しており研究対象として非常に興味深い。また、単純な体の構造に比べて視覚と神経系が非常に発達しており、その点については今後のさらなる研究が期待されている。 |
似た見た目の環境生物が存在する

キョムトンと似た見た目の環境生物として「ギョムドン」がいます。ギョムドンは一回り大きく、サイドミッション「ダリルの希少研究レポート」で必要になるため覚えておきましょう。
▶サイドミッション一覧と解放条件関連リンク

環境生物のおすすめ記事
サイド関連の環境生物一覧
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
レア環境生物一覧
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます