モンハンワイルズの取り返しのつかない要素です。モンハンワイルズ取り返せない要素や取り返しがつく要素を掲載。取り返しのつかない要素の確認にお役立て下さい。
取り返しのつかない要素
① | ▼プレイするプラットフォーム |
---|---|
② | ▼NPCとの会話 |
③ | ▼チャプター3-5のボス戦 |
④ | ▼武器強化の巻き戻しはできない |
⑤ | ▼プレイヤーID |
モンハンワイルズの取り返しのつかない要素は「プレイするプラットフォーム」「NPCとの会話選択肢」「チャプター3-5のボス戦」です。取り返しがつかなくなる前に確認しておきましょう。
プレイするプラットフォーム

モンハンワイルズのセーブデータは各プラットフォームごとに保存されるため、異なるプラットフォーム間でデータを共有する事はできません。Steam版→PS5版などのデータ移行はできないため、最初のプラットフォーム選びは注意しましょう。
▶セーブデータの移行と共有方法NPCとの会話

NPCとの会話中に発生する選択肢の会話内容は、一度進めてしまうと再度確認することができません。黄色の選択肢は、選択することで会話が終了してしまうので、他に気になる選択肢がある場合は、白い選択肢を選んでから選びましょう。
▶選択肢の違いと影響チャプター3-5のボス戦

ストーリーのチャプター3-5に出現するボスは、一度倒してしまうと再戦することができません。再戦するには新たにデータを作るか、他のハンターのマルチ募集に参加する必要があるので注意しましょう。
▶チャプター3-5のボス(ネタバレ注意)護竜アルシュベルドも討伐は一度きり
ストーリー中に討伐することになる下位の護竜アルシュベルドも戦えるのが一度きりなので、覚えておきましょう。上位で戦えるアルシュベルドは、図鑑も下位とは別物扱いになっています。
▶アルシュベルドの攻略・弱点と出現条件武器強化の巻き戻しはできない

過去作で可能だった武器強化の巻き戻しは、今作では出来ません。強化してしまった場合は、強化前の武器に戻すことが出来ません。ただ、今作は強化すると派生武器の生産ができる使用なので何本も1から武器を作る必要はありません。
▶武器一覧と派生図プレイヤーID
セーブデータに紐付いているプレイヤーのIDは後々変更はできません。セーブデータを作ったと同時に作成されるので、文字列にこだわりがある人は狙いのIDがでるまでセーブデータを作り直す必要があります。
取り返しのつく要素
① | ▼名前/キャラメイクの変更 |
---|---|
② | ▼ストーリームービーはGalleryで見直せる |
名前とキャラメイクの変更

「セーブデータの選択」画面でセーブデータにカーソルを合わせると、キャラクター編集の選択肢が出現し、名前を含むキャラクリを完全に1からやり直せます。やり直しには、「狩人の身だしなみチケット」「オトモの身だしなみチケット」がそれぞれ必要となります。
購入制限があるので注意
身だしなみチケットは、無料1枚、ハンター/オトモ別売り3枚、ハンターオトモセット3枚の3種類ストアで販売されています。この3種類を全て購入すると再購入はできないので、ハンター/オトモそれぞれ合計7回までしか変更できないので注意しましょう。
一部の項目はいつでもキャンプから可能
①テントの中から変更可能 | ②身だしなみの変更を選択 |
---|---|
![]() | ![]() |
『モンハンワイルズ』のキャラクリは、ベースキャンプ内メニューの「身だしなみ変更」から変えられます。「身だしなみの変更」では、一部の項目のみエディット内容の再編集を行うことが可能です。
変更できる項目(ハンター) | ||
---|---|---|
髪 | 眉・まつ毛 | 眼 |
口 | ヒゲ | 化粧・ペイント |
ボイス音程 | 立ちふるまい | インナー |
アンダーウェア | 各部位のカラー | |
変更できる項目(オトモアイルー) | ||
模様 | 長毛種 | 耳毛のタイプ |
目 | 頬毛のタイプ | 尻尾のタイプ |
ワンポイント1 | ワンポイント2 | アイルー語の使用 |
ボイス音程 | 各部位のカラー |
ストーリームービーはGalleryで見直せる

モンハンワイルズのストーリー上で一度発生したイベントシーンなどは、タイトル画面のGalleryから再度見ることができます。お気に入りのシーンや見逃したシーンがあれば試してみましょう。
▶ストーリー攻略チャート関連リンク

初心者お役立ち記事
稼ぎ方・上げ方関連
稼ぎ方・上げ方 | |
---|---|
▶ハンターランク上げ | ▶HR100までの上げ方 |
▶金策(ゼニー稼ぎ) | ▶ギルドポイント |
マルチプレイ関連
マルチプレイ | |
---|---|
▶マルチプレイのやり方 | ▶リンクパーティの作り方 |
▶クロスプレイのやり方 | ▶ハンターIDの確認方法 |
▶ロビーの作り方 | ▶フレンド申請のやり方 |
▶ハンタープロフィール | ▶救難信号の使い方 |
▶ボイスチャットの使い方 | ▶サークルの作り方と入り方 |
▶ネームプレート一覧 | |
ソロプレイ | |
▶ソロプレイのやり方 | ▶サポートハンターの呼び方 |
キャラ・オトモ関連
キャラクリ | |
---|---|
▶キャラクリのやり方 | ▶身だしなみチケット |
▶重ね着コーデまとめ | ▶名前変更のやり方 |
オトモ・セクレト | |
▶オトモができること | ▶オトモアイルーレシピ |
▶セクレトでできること | ▶セクレトの色と装飾 |
拠点・マップ記事
拠点・マップ | |
---|---|
▶ファストトラベルのやり方 | ▶環境(天候)の確認方法 |
▶受付嬢アルマでできること | ▶アルマの衣装一覧 |
▶加工屋でできること | ▶物資補給所 |
▶食料配給所 | ▶マイテントの場所 |
▶トレーニングエリア | ▶キャンプの場所一覧 |
▶運搬のやり方 | ▶もちもの交換 |
▶マカ錬金のおすすめ | ▶支援船のおすすめ |
▶素材採集依頼の解放条件 | ▶満月にする方法 |
▶時間経過のやり方 | ▶精錬の解放条件 |
▶配信バウンティ |
装備・アイテム関連
装備 | |
---|---|
▶頭装備を非表示にする方法 | ▶切れ味の補正と回復方法 |
▶α防具とβ防具の違い | ▶防具強化のやり方 |
▶効率的な装飾品集め | ▶アーティア武器の厳選方法 |
▶おすすめスキル | |
アイテム | |
▶支給品の受け取り方 | ▶大タル爆弾の使い方 |
▶捕獲用ネットの使い方 | ▶こんがり肉の焼き方 |
▶釣り竿の使い方 | ▶双眼鏡の使い方 |
▶激運チケットの使い方 | ▶ルアーの変え方 |
モンスター・戦闘関連
操作方法・設定関連
操作方法 | |
---|---|
▶操作方法まとめ | ▶武器の切り替え方法 |
▶スキップボタンの場所 | ▶一時停止のやり方 |
▶ショートカットの登録方法 | ▶遅まきのやり方 |
設定 | |
▶設定おすすめ | ▶セーブデータの移行方法 |
▶フレームレート設定 | ▶fpsの確認方法 |
▶蜘蛛恐怖症対策モード | ▶クラッシュレポート |
その他情報
その他 | |
---|---|
▶キャラ一覧 | ▶エラーの対処方法 |
▶フォトモードの使い方 | ▶自己紹介カードメーカー |
▶カプコンID登録・連携 | ▶DLC一覧と受け取り方 |
▶選択肢の違いと影響 | ▶トロフィーの条件一覧 |
▶勲章一覧と獲得条件 | ▶プロダクトコード一覧 |
▶取り返しのつかない要素 | ▶ログインボーナス |
▶マイセット登録 | ▶一時保管ポーチ |
▶メンテナンス情報 |
ログインするともっとみられますコメントできます