0


x share icon line share icon

【モンハンワイルズ】ドシャグマの弱点・攻略と出現場所【モンスターハンターワイルズ】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【モンハンワイルズ】ドシャグマの弱点・攻略と出現場所【モンスターハンターワイルズ】

モンハンワイルズのドシャグマの弱点と攻略・出現条件です。ワイルズドシャグマの最大最小の金冠や捕獲方法、立ち回りを掲載。ドシャグマの攻略にお役立て下さい。

ドシャグマ関連
ドシャグマ攻略装備防具装備上位防具武器アイコン武器
護竜ドシャグマ関連
護竜ドシャグマ攻略装備防具装備上位防具武器アイコン武器
▶モンスター一覧

目次

ドシャグマの弱点・耐性・部位破壊

闢獣ドシャグマ

ドシャグマ
咆哮
振動
風圧
なし
最大
1807.61
最小
1251.42
主な生息地隔ての砂原緋の森竜都の跡形
状態異常攻撃なし
部位破壊早見表左腕、右腕、尻尾

弱点・耐性・部位破壊

肉質

部位
左前脚
右前脚
左後脚
右後脚
尾毛

状態異常耐性

睡眠麻痺爆破気絶

※◎=非常に有効。◯=有効。△=効きづらい。×=非常に効きづらい。無効=効果なし。

閃光玉シビレ罠落とし穴こやし玉音爆弾罠肉

部位破壊・エキス

部位破壊エキス
頭部-
胴体-
前脚左腕、右腕
下半身-
尻尾尻尾

ドシャグマは強い?

ドシャグマの出現条件と場所

▼下位チャプター1-4で出現
▼上位HR10~チャプター4-1クリア後に解放
▼歴戦HR31~】「チャプター5-1」クリア後に解放
▼場所隔ての砂原/緋の森/竜都の跡形

チャプター1‐4で出現

ドシャグマのチャプター画像

モンハンワイルズのドシャグマは、チャプター1-4「ハンターの矜持」で出現します。チャプタークリア後はフィールドにドシャグマが出現するようになります。

ハンターランク10で上位解放

上位解放の画像

上位のドシャグマは、ハンターランク10で発生するチャプター4‐1「新たなる生態系」をクリアすると解放されます。フィールドに出現するようになるので、現地調査して狩猟しましょう。

▶上位の解放条件と上位クエスト一覧

ハンターランク31で歴戦個体が解放

HR31になると発生するチャプター5-1「兆候」をクリアすると歴戦個体がフィールド上に出現するようになります。狩猟すると「歴戦狩猟の証Ⅱ」が入手できます。

▶歴戦個体の出し方と報酬

出現場所と環境

マップ名豊穣期豊穣期荒廃期荒廃期異常気象異常気象
隔ての砂原
緋の森
油涌き谷
氷霧の断崖
竜都の跡形

※攻略班で確認できたもののみ掲載しています

ドシャグマの出現マップは隔ての砂原緋の森竜都の跡形です。ドシャグマのボス個体は隔ての砂原と緋の森の、荒廃期と異常気象で確認できました。竜都の跡形に出現する個体は、歴戦個体で固定のようです。

ドシャグマの最大・最小金冠の取り方

最大・最小のサイズ

最小サイズ最大サイズ
1251.421807.61

※攻略班が実際に確認したサイズを掲載しています。

モンハンワイルズのドシャグマの最小サイズは1251.42で、最大サイズは1807.61を確認しています。

▶︎金冠の見分け方と確認方法

金冠の厳選方法

  1. 休憩して目当てのモンスターを出現させる
  2. 目当てのモンスターを双眼鏡で確認する
  3. 金冠サイズじゃなかったらセーブせずにタイトルへ
  4. 金冠が出るまで繰り返し
  5. 金冠が出たらクエスト化から保存する

モンハンワイルズのドシャグマの最大最小金冠を効率よく入手するには、休憩でフィールドにドシャグマを出現させた後、双眼鏡でサイズを確認してリセマラを行うのがおすすめです。

▶︎最小金冠の効率的な集め方

掲示板で募集する

掲示板

金冠確定クエストを複数持っていたり、ピンポイントで欲しいモンスターがいる場合はマルチ募集掲示板を利用するのもいいでしょう。相互に足りない部分を補うこともできるので、効率良く金冠埋めをできます。

▶マルチ募集掲示板

ドシャグマの弱点特殊攻撃のタイミング

弱点への特殊攻撃が可能なタイミング

両脚で立ち上がった時

モンハンワイルズのドシャグマは立ち上がりゆっくり歩いて前脚を叩きつける際、立ち上がった時に腹部へ集中弱点攻撃で弱点への特殊攻撃が可能です。似たモーションが多いですが、腹部に傷はつき辛いため露出すれば分かりやすいので、見逃さずにダウンを奪いましょう。

ドシャグマの攻略・立ち回り

目次(タップで移動)
▼攻略ポイント▼立ち回り▼歴戦立ち回り

ドシャグマの攻略ポイント

群れで行動している個体は引き離して狩猟
怒り状態と共に傷口が開く
後ろ脚を重点的に攻撃して傷口破壊を狙う
落石やツタの罠を駆使しよう
立ち上がり時腹部に弱点露出する場合がある

群れで行動している個体は引き離す

モンハンワイルズのドシャグマ(ボス個体)は群れで行動している場合が多く、群れからターゲットを引き離して単体での狩猟にするのが重要です。スリンガーこやし弾や大こやし弾を使うことで、ターゲットを移動させたり、群れを散らしたりなどの手段が有効です。

通常個体は単独で出現

通常個体

群れているのはボス個体のみで、通常個体は単独で出現します。ドシャグマの素材が欲しいだけなら、手間のかからない通常個体単独クエストがおすすめです。

怒り状態と共に傷口が開く

ドシャグマは怒り状態になると共に、それまでに付けた傷跡が全て開きます。再び傷口大量破壊チャンスなので、前脚振りかぶりなどを傷口破壊で阻止しつつ攻めていきましょう。

▶傷口の破壊方法と歴戦傷の効果

側面や背後中心に位置取って立ち回る

ドシャグマは前方への攻撃が特に苛烈なため、側面や背後を中心に多くの場所に傷を作るイメージで立ち回りましょう。色んな場所に傷を作って破壊していけば、怒り状態毎に傷口が開く関係で、効率良くダメージと素材を稼いでいけます。

落石やツタの罠を駆使しよう

ドシャグマが出現するマップには落石やツタの罠などフックスリンガーで起動できる地形由来のトラップで戦闘を有利に進められるので、活用しましょう。

立ち上がり時腹部に弱点露出する

ドシャグマの両腕叩きつけの予備動作など、立ち上がった場面で腹部に弱点露出をするタイミングがあります。強力な攻撃を集中弱点で妨害できる上に確定でダウンを奪えるので、いつ露出されても集中弱点攻撃が狙えるように意識しておきましょう。

ドシャグマの立ち回り

怒り時は正面を避けた位置取りを意識
地面を抉る突進は派生攻撃に注意
立ち上がったら範囲攻撃を警戒して回避
前脚の振りかぶりは横に回避する
前脚叩きつけ→振り上げは連続回避で腕の外側に逃げる
ドシャグマが小型モンスへ移動したら投擲を警戒する

怒り時は正面を避けた位置取りを意識

ドシャグマは怒り状態になると、攻撃速度が加速するので正面での戦闘は避けて横や後ろに回り込むように意識すると被弾リスクを抑えられます。

地面を抉る突進は派生攻撃に注意する

怒り状態中に行う地面を抉りながらの突進は、突進で終わるパターン、突進攻撃後に回転攻撃へと派生するパターンがあります。突進を回避後、チャンスだと思って近づくと手痛い反撃をもらう可能性が高いので、しっかりと行動後まで確認して攻撃に移りましょう。

フェイントを絡めたパターンが厄介

上位などでは突進を開始するかのように見せかけフェイントを入れてから突進といったパターンも多用します。こちらはタイミングを掴みにくいので、慣れないうちは緊急回避やガードも視野に入れましょう。

疲労中は突進が攻撃のチャンス

疲労状態中であれば、突進からそのまま3~4秒ほど転ぶ挙動を行うので、攻撃のチャンスとなります。突進を横に避けてから攻撃を仕掛けましょう。

立ち上がったら範囲攻撃を警戒

怒り状態中に立ち上がってから前脚を地面に叩きつけた後は、地割れと岩投げを伴う強力な範囲攻撃を行います。地割れの範囲は立ち上がった後ろ脚近くまであるので、少し距離を取って避けるのに集中しましょう。

集中弱点攻撃で中断を狙おう

この予備動作に当たる立ち上がってゆっくり歩くモーション時に、腹部に弱点露出をするタイミングがあります。露出しているか素早く確認して、集中弱点攻撃が当たるポイントにいるなら、回避よりも攻撃で阻止するとお得です。

前脚の振りかぶりは横に回避する

左右の前脚を叩きつける攻撃は左右に移動するイメージで回避すれば避けられます。

両脚で叩きつけるパターンもあり

上記の行動後、3回目に両腕叩きつけへと派生するパターンは特大ダメージを受けてしまうので、連続で回避して範囲外へ移動しましょう。途中で当たってダウンした場合は、すぐに起き上がらず転がったままでいれば3回目までやり過ごせます。

叩きつけ→振り上げは腕の外側へ回避

前脚を叩きつけ、続けざまに振り上げて岩を飛ばす攻撃は非常に高威力のため、振り上げた腕の外側へと逃れるように回避しましょう。

小型へ移動したら投擲を警戒する

戦闘中にドシャグマが同マップにいる小型モンスターへと駆け出した場合、小型モンスターを投擲してきます。発生までが早いので周囲のモンスターに向かって移動する様子が見えたら、横回避して避けましょう。

歴戦個体の立ち回り

歴戦個体は歴戦傷が追加
└歴戦傷からはスリンガー重◯◯弾が落ちる
歴戦傷を小分けに破壊して複数ダウンを狙う

歴戦個体は歴戦傷が追加

ドシャグマ歴戦傷

ドシャグマの歴戦個体には歴戦傷が追加されています。通常の傷口同様に破壊が可能で、傷口破壊時に高確率でダウンが狙えるので跡を意識して狙いながら傷口破壊も行いましょう。また、歴戦傷を破壊するとスリンガー重斬裂弾などが落ち、こちらも狩猟に役立ちます。

歴戦傷を小分けに破壊して複数ダウン

▲傷口破壊→ダウン→歴戦傷破壊→ダウンで長時間拘束も狙える

ドシャグマの歴戦個体に限らず、歴戦傷は破壊時に高確率でダウンを奪えます。歴戦傷を1個ずつ破壊するようにすれば奪えるダウン回数を確実に増やせるので、ダメージ効率が格段に上がります。

初期位置と移動エリア

隔ての砂原

ドシャグマ隔ての砂原の移動エリア
初期位置7、8、11、13
移動エリア1、3、4、5、7、8、9、10、11、12、13、15、16、17
寝床10

※攻略班で確認できた場所のみ掲載しています

ドシャグマの隔ての砂原における初期位置はエリア7、8、11、13です。移動範囲がかなり広く、マップ全域にわたって移動します。ただしエリア15は、エリア7でまれに起こる流砂に巻き込まれた場合のみ移動します。

▶隔ての砂原のキャンプ場所とマップ

緋の森

ドシャグマ緋の森の移動エリア
初期位置6、10、12、15
移動エリア1、2、3、5、6、7、8、9、10、12、15
寝床10

※攻略班で確認できた場所のみ掲載しています

ドシャグマの緋の森における初期位置はエリア6、10、12、15です。下層の移動エリアがかなり広く、エリア4と13以外のすべてて確認しています。上層へは移動しないようです。

▶緋の森のキャンプ場所とマップ

竜都の跡形

ドシャグマ竜都の跡形の移動エリア
初期位置3、4、5
移動エリア1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、13、14、15
寝床6

※攻略班で確認できた場所のみ掲載しています

ドシャグマの竜都の跡形の初期位置はエリア3、4、5です。最上層から最下層まで満遍なく移動するため、簡易キャンプを各層に設置しておくと良いでしょう。寝床はエリア6です。

▶竜都の跡形のキャンプ場所とマップ

ドシャグマの入手素材と作成できる装備

上位の入手素材

タゲ報酬闢獣の剛毛(27%)
闢獣の鋭爪(15%)
闢獣の上皮(27%)
闢獣の鋭牙(20%)
闢獣の狩猟証S(8%)
獣玉(3%)

歴戦報酬で入手

歴戦報酬歴戦狩猟の証Ⅱ
傷ついた武器片
さびた武器片

剥ぎ取りで入手

本体闢獣の剛毛(27%)
闢獣の鋭爪(15%)
闢獣の上皮(33%)
闢獣の鋭牙(20%)
獣玉(5%)
腐敗した死体堅牢な巨骨

部位破壊で入手

前脚破壊闢獣の鋭爪(100%)
尻尾破壊闢獣の剛毛(100%)

傷口破壊で入手

傷口破壊闢獣の上皮(50%)
闢獣の剛毛(50%)

下位の入手素材

タゲ報酬闢獣の毛(27%)
闢獣の爪(15%)
闢獣の皮(27%)
闢獣の牙(20%)
闢獣の狩猟証(11%)

剥ぎ取りで入手

本体闢獣の毛(30%)
闢獣の爪(15%)
闢獣の皮(35%)
闢獣の牙(20%)

部位破壊で入手

前脚破壊闢獣の爪(100%)
尻尾破壊闢獣の毛(100%)

傷口破壊で入手

傷口破壊闢獣の毛(50%)
闢獣の皮(50%)

作成できる装備

武器
防具
  1. 闢豪剣Ⅰ
    672
    -
    -10%
    20
    ーーー
    切れ味

    スキル
    抜刀術【力】Lv1
  2. 闢豪剣Ⅱ
    864
    -
    -10%
    20
    ①ーー
    切れ味

    スキル
    抜刀術【力】Lv2
  3. 闢豪剣Ⅲ
    1008
    -
    -10%
    20
    ②①ー
    切れ味

    スキル
    抜刀術【力】Lv3
  4. 闢豪剣タンガンコム
    1152
    -
    -10%
    20
    ③②①
    切れ味

    スキル
    抜刀術【力】Lv3
  5. 闢蛮刀Ⅰ
    462
    -
    -5%
    20
    ーーー
    切れ味

    スキル
    抜刀術【力】Lv1
  6. 闢蛮刀Ⅱ
    594
    -
    -5%
    20
    ①ーー
    切れ味

    スキル
    抜刀術【力】Lv2
  7. 闢蛮刀Ⅲ
    693
    -
    -5%
    20
    ②①ー
    切れ味

    スキル
    抜刀術【力】Lv3
  8. 闢蛮刀キムカエシ
    792
    -
    -5%
    20
    ③②①
    切れ味

    スキル
    抜刀術【力】Lv3
  9. 闢乱刃Ⅰ
    196
    -
    -5%
    20
    ーーー
    切れ味

    スキル
    強化持続Lv1
  10. 闢乱刃Ⅱ
    252
    -
    -5%
    20
    ①ーー
    切れ味

    スキル
    強化持続Lv2
  11. 闢乱刃Ⅲ
    294
    -
    -5%
    20
    ②②ー
    切れ味

    スキル
    強化持続Lv2
  12. 闢乱刃ザンバストラ
    336
    -
    -5%
    20
    ③③①
    切れ味

    スキル
    強化持続Lv2
  13. 闢轟笛Ⅰ
    588
    -
    -5%
    20
    ーーー
    切れ味

    スキル
    KO術Lv1

    響玉スタミナ継続回復

    自分強化

    スタミナ節約(短)

    防御力UP(小)

    風圧無効

    音の防壁

    響周波(打)

    相殺の調べ
  14. 闢轟笛Ⅱ
    756
    -
    -5%
    20
    ①ーー
    切れ味

    スキル
    KO術Lv1
    笛吹き名人Lv1

    響玉スタミナ継続回復

    自分強化

    スタミナ節約(短)

    防御力UP(小)

    風圧無効

    音の防壁

    響周波(打)

    相殺の調べ
  15. 闢轟笛Ⅲ
    882
    -
    -5%
    20
    ②①ー
    切れ味

    スキル
    KO術Lv2
    笛吹き名人Lv1

    響玉スタミナ継続回復

    自分強化

    スタミナ節約(長)

    防御力UP(大)

    気絶無効

    風圧無効

    音の防壁

    響周波(打)

    相殺の調べ
  16. 闢轟笛ホンガタピリ
    1008
    -
    -5%
    20
    ③②①
    切れ味

    スキル
    KO術Lv2
    笛吹き名人Lv1

    響玉スタミナ継続回復

    自分強化

    スタミナ節約(長)

    防御力UP(大)

    気絶無効

    風圧無効

    音の防壁

    響周波(打)

    相殺の調べ
  17. 闢荒槍Ⅰ
    322
    -
    -5%
    20
    ーーー
    切れ味

    スキル
    抜刀術【力】Lv1
  18. 闢荒槍Ⅱ
    414
    -
    -5%
    20
    ①①ー
    切れ味

    スキル
    抜刀術【力】Lv2
  19. 闢荒槍Ⅲ
    483
    -
    -5%
    20
    ②②ー
    切れ味

    スキル
    抜刀術【力】Lv3
  20. 闢荒槍ドビエラニト
    552
    -
    -5%
    20
    ③③①
    切れ味

    スキル
    抜刀術【力】Lv3
  21. 闢暴斧Ⅰ
    490
    -
    -5%
    20
    ーーー
    切れ味

    スキル
    強化持続Lv1

    ビン強撃ビン
  22. 闢暴斧Ⅱ
    630
    -
    -5%
    20
    ①ーー
    切れ味

    スキル
    強化持続Lv2

    ビン強撃ビン
  23. 闢暴斧Ⅲ
    735
    -
    -5%
    20
    ②①ー
    切れ味

    スキル
    強化持続Lv3

    ビン強撃ビン
  24. 闢暴斧ヤオガルケン
    805
    -
    -5%
    20
    ③②①
    切れ味

    スキル
    強化持続Lv3

    ビン強撃ビン
  25. 闢裂弩Ⅱ
    234
    -5%
    20
    ①ーー
    スキル
    ファーストショットLv2
    強化パーツ1
    強化パーツ2
    通常弾追加弾倉
    貫通弾追加弾倉
    散弾追加弾倉
    属性弾追加弾倉
    通常弾追加弾倉
    貫通弾追加弾倉
    散弾追加弾倉
    速射専用追加弾倉
    特殊弾専用追加弾倉
    Lv
    装填数
    速射
    通常弾
    Lv2
    2
    貫通弾
    Lv1
    4
    散弾
    Lv1
    5
    -
    徹甲榴弾
    Lv1
    1
    -
    水冷弾
    Lv1
    6
    -
    捕獲用麻酔弾
    Lv1
    4
    -
  26. 闢裂弩Ⅲ
    273
    -5%
    20
    ②①ー
    スキル
    ファーストショットLv3
    強化パーツ1
    強化パーツ2
    通常弾追加弾倉
    貫通弾追加弾倉
    散弾追加弾倉
    属性弾追加弾倉
    通常弾追加弾倉
    貫通弾追加弾倉
    散弾追加弾倉
    速射専用追加弾倉
    特殊弾専用追加弾倉
    Lv
    装填数
    速射
    通常弾
    Lv3
    2
    貫通弾
    Lv1
    4
    散弾
    Lv1
    5
    -
    徹甲榴弾
    Lv1
    1
    -
    水冷弾
    Lv1
    6
    -
    捕獲用麻酔弾
    Lv1
    4
    -
  27. 闢裂弩レイブオクレ
    312
    -5%
    20
    ③②①
    スキル
    ファーストショットLv3
    強化パーツ1
    強化パーツ2
    通常弾追加弾倉
    貫通弾追加弾倉
    散弾追加弾倉
    属性弾追加弾倉
    通常弾追加弾倉
    貫通弾追加弾倉
    散弾追加弾倉
    速射専用追加弾倉
    特殊弾専用追加弾倉
    Lv
    装填数
    速射
    通常弾
    Lv3
    2
    貫通弾
    Lv1
    4
    散弾
    Lv1
    5
    -
    徹甲榴弾
    Lv1
    1
    -
    水冷弾
    Lv1
    6
    -
    捕獲用麻酔弾
    Lv1
    4
    -
  28. 闢虐弓Ⅰ
    168
    -
    -5%
    20
    ーーー
    スキル
    スタミナ奪取Lv1

    ビン
  29. 闢虐弓Ⅱ
    216
    -
    -5%
    20
    ①①ー
    スキル
    スタミナ奪取Lv2

    ビン
  30. 闢虐弓Ⅲ
    252
    -
    -5%
    20
    ②②ー
    スキル
    スタミナ奪取Lv3

    ビン
  31. 闢虐弓カリステクス
    288
    -
    -5%
    20
    ③③①
    スキル
    スタミナ奪取Lv3

    ビン
  32. ドシャグマヘルム
    16
    -3
    2
    -1
    -1
    4
    スロット
    ー ー ー

    スキル
    満足感Lv1

    シリーズ闢獣の力
    グループ毛皮の昂揚
  33. ドシャグマメイル
    16
    -3
    2
    -1
    -1
    4
    スロット
    ー ー ー

    スキル
    満足感Lv1

    シリーズ闢獣の力
    グループ毛皮の昂揚
  34. ドシャグマアーム
    16
    -3
    2
    -1
    -1
    4
    スロット
    ー ー ー

    スキル
    回復速度Lv1

    シリーズ闢獣の力
    グループ毛皮の昂揚
  35. ドシャグマコイル
    16
    -3
    2
    -1
    -1
    4
    スロット
    ー ー ー

    スキル
    アイテム使用強化Lv1

    シリーズ闢獣の力
    グループ毛皮の昂揚
  36. ドシャグマグリーヴ
    16
    -3
    2
    -1
    -1
    4
    スロット
    ー ー ー

    スキル
    満足感Lv1

    シリーズ闢獣の力
    グループ毛皮の昂揚
  37. ドシャグマヘルムα
    48
    -3
    2
    -1
    -1
    4
    スロット
    ② ① ー

    スキル
    満足感Lv2
    気絶耐性Lv1

    シリーズ闢獣の力
    グループ毛皮の昂揚
  38. ドシャグマメイルα
    48
    -3
    2
    -1
    -1
    4
    スロット
    ① ー ー

    スキル
    力の解放Lv1
    スタミナ急速回復Lv1

    シリーズ闢獣の力
    グループ毛皮の昂揚
  39. ドシャグマアームα
    48
    -3
    2
    -1
    -1
    4
    スロット
    ② ー ー

    スキル
    気絶耐性Lv2
    スタミナ急速回復Lv1

    シリーズ闢獣の力
    グループ毛皮の昂揚
  40. ドシャグマコイルα
    48
    -3
    2
    -1
    -1
    4
    スロット
    ① ー ー

    スキル
    力の解放Lv2

    シリーズ闢獣の力
    グループ毛皮の昂揚
  41. ドシャグマグリーヴα
    48
    -3
    2
    -1
    -1
    4
    スロット
    ② ① ー

    スキル
    体力回復量UPLv2
    満足感Lv1

    シリーズ闢獣の力
    グループ毛皮の昂揚
  42. ドシャグマヘルムβ
    48
    -3
    2
    -1
    -1
    4
    スロット
    ② ① ①

    スキル
    気絶耐性Lv1
    満足感Lv1

    シリーズ闢獣の力
    グループ毛皮の誘惑
  43. ドシャグマメイルβ
    48
    -3
    2
    -1
    -1
    4
    スロット
    ① ① ①

    スキル
    力の解放Lv1

    シリーズ闢獣の力
    グループ毛皮の誘惑
  44. ドシャグマアームβ
    48
    -3
    2
    -1
    -1
    4
    スロット
    ② ① ー

    スキル
    気絶耐性Lv1
    スタミナ急速回復Lv1

    シリーズ闢獣の力
    グループ毛皮の誘惑
  45. ドシャグマコイルβ
    48
    -3
    2
    -1
    -1
    4
    スロット
    ② ② ー

    スキル
    力の解放Lv1

    シリーズ闢獣の力
    グループ毛皮の誘惑
  46. ドシャグマグリーヴβ
    48
    -3
    2
    -1
    -1
    4
    スロット
    ② ① ①

    スキル
    体力回復量UPLv1
    満足感Lv1

    シリーズ闢獣の力
    グループ毛皮の誘惑

ドシャグマのクエスト一覧

  1. ドシャグマ★1
    目標
    ドシャグマ」の狩猟

    マップ
    緋の森(昼/荒廃期)

    条件HR2以上/4人まで
    解放1-4ドシャグマを狩猟
  2. 闘獣の頂に座す
    任務
    ドシャグマ★1
    目標
    ドシャグマ」の狩猟

    マップ
    隔ての砂原(昼/砂嵐)

    条件HR2以上/4人まで
    解放チャプター1-4
  3. 終了
    砂傷だらけの荒者魂
    イベント
    ドシャグマ★5
    開催期間
    開催終了

    目標
    ドシャグマ」の狩猟

    目玉報酬

    条件
    HR9以上/4人まで
  4. ドシャグマ★5
    目標
    ドシャグマ」の狩猟

    マップ
    緋の森(昼/荒廃期)

    条件HR9以上/4人まで
    解放4-1クリア後、緋の森などでドシャグマを狩猟

関連リンク

TOPに戻る

モンスター一覧

▶全モンスター一覧と弱点早見表

種族別のモンスター一覧

大型モンスター一覧

歴戦モンスターの周回攻略

小型モンスター

▶小型モンスター一覧
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©CAPCOM
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
アプデ第1弾
アップデート最新情報
追加モンスター
タマミツネゾシア
追加・変更要素
武器調整大集会所
闘技大会装衣一覧
アルマの衣装DLC一覧
エクストラミッションサイドミッション
チャプター6タルコロチャレンジ
腕相撲
最新イベント
イベントクエスト一覧 チャレンジクエスト一覧
イベントクエスト
チャレンジクエスト
人気記事
最強おすすめ装備
武器種別の最強装備
その他の最強装備
クエスト攻略
闘技大会
チャタカブラリオレイア
ストーリー攻略
武器/操作
アーティア武器
属性武器一覧
麻痺 睡眠 爆破
操作方法と使い方
装備/スキル
全防具一覧 序盤おすすめ装備
全スキル一覧 装飾品一覧
護石一覧 装衣一覧
重ね着一覧 護竜装備一覧
隠し防具一覧 チャーム一覧
各スキル
シリーズスキルグループスキル
上位おすすめ装備
おすすめスキル
装衣一覧
隠れ身の装衣不動の装衣
再生の装衣回避の装衣
蝕攻の装衣
環境生物
サイド関連の環境生物
大回復ミツムシユキダマコガネ
アシアトノコシスナノリュウセイ
オメカシプテルスホムラエリトカゲ
ギョムドン黄金魚
コモチアミアグランドエスカナイト
ドストレバリーパーチガライーバ
ダイオウカジキ大食いマグロ
ニュウドウイカ
モンスター攻略
アプデの追加モンスター
タマミツネゾシア
歴戦王レダウラギアクルス
大型モンスター
周回攻略
小型モンスター
モンスター種族別
マップ/生物
各マップ
隔ての砂原緋の森
油涌き谷氷霧の断崖
竜都の跡形
場所一覧
施設一覧
素材/アイテム
各素材一覧
お役立ち情報
初心者お役立ち記事
稼ぎ方・上げ方関連
マルチプレイ関連
キャラ・オトモ関連
拠点・マップ関連
装備・アイテム関連
モンスター関連
戦闘関連
操作方法・設定関連
購入前のおすすめ情報
登場キャラ情報
掲示板
ワイルズ攻略EN
×