モンハンワイルズの水棲生物リストの達成条件と報酬です。ワイルズ水棲生物リスト(水生生物)の対象の魚や攻略はもちろん、報酬も掲載しています。
水棲生物リストの達成条件一覧と対象生物
達成条件と対象生物 | |
---|---|
1 | 【対象】 白金魚、黄金魚、小金魚 キンピカギンピカと煌めく鱗を持つ種類の魚を10匹捕獲 |
2 | 【対象】 サシミウオ、キレアジ、バクレツアロワナ、バクヤクデメキン、ハレツアロワナ 狩りで有用な種類の魚を10匹捕獲 |
3 | 【対象】 ダイオウカジキ、ドストレバリーパーチ、大食いマグロ 大型で比較的泳ぎの速い種類の魚を5匹釣る |
4 | 【対象】 ガライーバ、カセキカンス 沼と暗い場所を好む種類の魚を5匹釣る |
5 | 【対象】 ニュウドウイカ、エスカナイト、グランドエスカナイト にょろっとした触腕を持つ種類の水棲生物を10匹捕獲 |
水棲生物リストの攻略まとめ
水棲生物リスト1の攻略まとめ

モンハンワイルズの水棲生物リスト1は、「白金魚」「黄金魚」「小金魚」の中から合計10匹を捕獲するとクリアできます。攻略は緋の森エリア8洞窟湖で捕獲するのがおすすめです。
攻略チャート

水棲生物リスト2の攻略まとめ

モンハンワイルズの水棲生物リスト2は、「サシミウオ」「キレアジ」「バクレツアロワナ」「バクヤクデメキン」「ハレツアロワナ」の中から合計10匹を捕獲するとクリアできます。攻略は「サシミウオ」を隔ての砂原のエリア13や14付近にある水場で捕獲するのがおすすめです。
攻略チャート

水棲生物リスト3の攻略まとめ

お題 | 大型で比較的泳ぎの速い種類の魚を5匹釣る |
---|---|
対象生物 | ダイオウカジキ、ドストレバリーパーチ、大食いマグロ |
報酬 | チャーム「ジョイントドスベイト」 |
モンハンワイルズの水棲生物リスト3は、「ダイオウカジキ」「ドストレバリーパーチ」「大食いマグロ」の中から5匹を釣るとクリアできます。攻略は緋の森エリア10で「ドストレバリーパーチ」を釣るのがおすすめです。
攻略チャート

- 緋の森のエリア10へ行く(豊穣期/昼)
- 北東の水辺でドストレバリーパーチを合計5匹釣る
※いなくなったら別マップに移動してから出現場所に戻ると再出現 - 隔ての砂原のフェルディナントに報告
ドストレバリーパーチを釣る手順
- ※ジョイントドスベイトがおすすめでルアーを変更
を押しながら
- ※ハンターと魚の距離が遠いと釣るまでの駆け引きが複雑になってしまうので近くで釣る事が重要で魚の手前を狙う
長押し +
- でルアーを投げる
短押し
- を素早く上下に動かして魚を誘う
- 食いついたらを押す
- を素早く動かす
水棲生物リスト4の攻略まとめ

モンハンワイルズの水棲生物リスト4は、「ガライーバ」や「カセキカンス」の中から5匹を釣るとクリアできます。攻略は緋の森エリア17の大湖畔で「ガライーバ」を釣るのがおすすめです。
攻略チャート

ガライーバを釣る手順
- ※イクチスリグを使用でルアーを変更
を押しながら
- で魚の手前を狙う
長押し +
- でルアーを投げる
短押し
- ※魚との駆け引きを短くするために手前に誘い出すを素早く上下に動かして魚を誘う
- 食いついたらを押す
- を素早く動かす
水棲生物リスト5の攻略まとめ

お題 | にょろっとした触腕を持つ種類の水棲生物を10匹捕獲 |
---|---|
対象生物 | ニュウドウイカ、エスカナイト、グランドエスカナイト |
報酬 | チャーム「テンタクルエギ」 |
モンハンワイルズの水棲生物リスト5は、「ニュウドウイカ」「エスカナイト」「グランドエスカナイト」の中から10匹を捕獲するとクリアできます。攻略は緋の森エリア8で「エスカナイト」や「グランドエスカナイト」を捕獲するのがおすすめです。
攻略チャート

- 緋の森エリア8洞窟湖へ行く(豊穣期/夜)
- エスカナイトやグランドエスカナイトを捕獲用ネットで合計10匹捕獲
※いなくなったら別マップに移動してから出現場所に戻ると再出現 - 隔ての砂原のフェルディナントに報告
水棲生物リストの報酬一覧
- 黄金バグヘッド水棲生物リスト1クリア
- エメラルドチャター水棲生物リスト2クリア
- ジョイントドスベイト水棲生物リスト3クリア
- イクチスリグ水棲生物リスト4クリア
- テンタクルエギ水棲生物リスト5クリア
水棲生物リストとは?
フェルディナントのイベント

モンハンワイルズの水棲生物リストは、フェルディナントと会話した際に発生するイベントです。フェルディナントに指定された条件を達成すると、限定チャームを入手できます。
フェルディナントは隔ての砂原のテントにいる

フェルディナントは隔ての砂原のテントにいます。見つからない場合は画像を参考にテント内にある本の上を探してみましょう。
▶フェルディナントの場所はどこ?関連リンク

初心者お役立ち記事
稼ぎ方・上げ方関連
稼ぎ方・上げ方 | |
---|---|
▶ハンターランク上げ | ▶HR100までの上げ方 |
▶金策(ゼニー稼ぎ) | ▶ギルドポイント |
マルチプレイ関連
マルチプレイ | |
---|---|
▶マルチプレイのやり方 | ▶リンクパーティの作り方 |
▶クロスプレイのやり方 | ▶ハンターIDの確認方法 |
▶ロビーの作り方 | ▶フレンド申請のやり方 |
▶ハンタープロフィール | ▶救難信号の使い方 |
▶ボイスチャットの使い方 | ▶サークルの作り方と入り方 |
▶ネームプレート一覧 | ▶定型文の編集方法 |
▶名前の横のマーク | ▶キックのやり方 |
▶チャットのやり方 | |
ソロプレイ | |
▶ソロプレイのやり方 | ▶サポートハンターの呼び方 |
キャラ・オトモ関連
キャラクリ | |
---|---|
▶キャラクリのやり方 | ▶身だしなみチケット |
▶重ね着コーデまとめ | ▶名前変更のやり方 |
▶性別変更のやり方 | ▶︎武器重ね着のやり方 |
オトモ・セクレト | |
▶オトモができること | ▶オトモアイルーレシピ |
▶セクレトでできること | ▶セクレトの色と装飾 |
拠点・マップ記事
装備・アイテム関連
装備 | |
---|---|
▶頭装備を非表示にする方法 | ▶切れ味の補正と回復方法 |
▶α防具とβ防具の違い | ▶防具強化のやり方 |
▶効率的な装飾品集め | ▶アーティア武器の厳選方法 |
▶おすすめスキル | |
アイテム | |
▶支給品の受け取り方 | ▶大タル爆弾の使い方 |
▶捕獲用ネットの使い方 | ▶こんがり肉の焼き方 |
▶釣り竿の使い方 | ▶双眼鏡の使い方 |
▶激運チケットの使い方 | ▶ルアーの変え方 |
▶妖精の付け方 |
モンスター・戦闘関連
操作方法・設定関連
操作方法 | |
---|---|
▶操作方法まとめ | ▶武器の切り替え方法 |
▶スキップボタンの場所 | ▶一時停止のやり方 |
▶ショートカットの登録方法 | ▶遅まきのやり方 |
▶早まきのやり方 | ▶しゃくりのやり方 |
▶花火のやり方 | ▶︎スタンプの編集と送り方 |
▶ジェスチャーのやり方 | ▶アイテムポーチ |
設定 | |
▶設定おすすめ | ▶カメラ設定おすすめ |
▶セーブデータの移行方法 | ▶フレームレート設定 |
▶fpsの確認方法 | ▶蜘蛛恐怖症対策モード |
▶クラッシュレポート |
その他情報
その他 | |
---|---|
▶キャラ一覧 | ▶エラーの対処方法 |
▶フォトモードの使い方 | ▶自己紹介カードメーカー |
▶カプコンID登録・連携 | ▶DLC一覧と受け取り方 |
▶選択肢の違いと影響 | ▶トロフィーの条件一覧 |
▶勲章一覧と獲得条件 | ▶プロダクトコード一覧 |
▶取り返しのつかない要素 | ▶ログインボーナス |
▶マイセット登録 | ▶一時保管ポーチ |
▶メンテナンス情報 | ▶売上本数と売上予測 |
▶武器使用率ランキング |
ログインするともっとみられますコメントできます