モンハンワイルズの闘技大会(闘技場)の報酬と装備です。ワイルズの闘技大会でチャームの受け取り方やサポートハンターの呼び方、ランキングの確認方法について掲載。闘技大会の攻略にお役立てください。
目次
開催中のチャレンジクエスト
竜谷の跡地のドシャグマ

チャレクエ★5
HR16以上/2人まで
50分
開催期間 | 4/18(金)8:59まで |
---|---|
ミッション | 「ドシャグマ」の討伐 |
タイムランク | S:5分00秒 A:10分00秒 B:50分00秒 |
マップ | 竜谷の跡地 |
参加報酬 | チャーム「挑戦者の証【闢獣】」 |
Sランク報酬 | チャーム「勇者の証【闢獣】」 |
1万位入賞報酬 | チャーム「覇者の証【闢獣】」 |
チャレンジクエスト「竜谷の跡地のドシャグマ」の報酬は、限定チャームがメインです。参加報酬としてチャームが貰えるほか、スコア次第では記録や順位に応じた装飾が豪華になったチャームも入手できます。報酬チャームは全て後日に配布されます。
▶竜谷の跡地のドシャグマの攻略と報酬使える武器・アイテム
武器名 | 斬れ味 | ||
---|---|---|---|
![]() | |||
攻撃 | 属性 | 会心 | 防御 |
816 | 火230 | 5% | 0 |
武器名 | 強化パーツ | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | 散弾追加弾倉 | ||||
攻撃 | 会心 | 防御 | |||
255 | 0% | 0 | |||
特殊弾 | 竜熱機関竜弾 | ||||
竜熱/型 | 竜熱相殺弾 |
発動スキル | |
---|---|
装衣 | 効果 |
---|---|
![]() | 効果 時間:1分45秒 / 再使用:10分 モンスターの攻撃を直前で回避することで、無傷で切り抜けられる特殊な回避行動が発動する。また、特殊な回避行動成功時に一時的に攻撃力が上がり、派生技が変化する。 |
道具 |
---|
回復薬×10 回復薬グレート×10 携帯食料×10 秘薬×2 キレアジの上ヒレ×5 |
追加弾 |
拡散弾×3 火炎弾×60 鬼人弾×3 |
武器名 | 斬れ味 | ||
---|---|---|---|
![]() | |||
攻撃 | 属性 | 会心 | 防御 |
496 | 毒120 | 15% | 0 |
猟虫 | レジナヴォランテLv5 |
武器名 | |||
---|---|---|---|
![]() | |||
攻撃 | 属性 | 会心 | 防御 |
192 | - | 0% | 0 |
ビン | 強撃ビン,毒ビン |
発動スキル | |
---|---|
装衣 | 効果 |
---|---|
![]() | 効果時間:1分20秒 / 再使用:10分 一定時間、体力を継続して回復し続ける。モンスターへ攻撃した時も回復効果がある。 |
道具 |
---|
回復薬×10 回復薬グレート×10 携帯食料×10 秘薬×2 シビレ罠×1 |
武器名 | 斬れ味 | ||
---|---|---|---|
![]() | |||
攻撃 | 属性 | 会心 | 防御 |
391 | 火150 | -15% | 0 |
武器名 | 斬れ味 | ||
---|---|---|---|
![]() | |||
攻撃 | 属性 | 会心 | 防御 |
756 | 毒310 | 0% | 0 |
発動スキル | |
---|---|
装衣 | 効果 |
---|---|
![]() | 効果 時間:1分30秒 / 再使用:10分 受けるダメージが減少する。ダメージのリアクションが無くなり、風圧無効、聴覚保護、耐震の効果を得る。 |
道具 |
---|
回復薬×10 回復薬グレート×10 携帯食料×10 秘薬×2 怪力の種×10 忍耐の種×10 |
闘技大会のクエスト一覧と報酬
目次 | |
---|---|
▼闘技大会 | ▼チャレンジ |
闘技大会クエスト一覧
- 闘技大会チャタカブラ闘技大会
チャレンジ/フリーチャレンジクエスト一覧
- 開催期間〜4/18(金)8:59まで目標「ドシャグマ」の討伐マップ竜谷の跡地(昼)条件HR16以上/2人まで報酬限定チャーム武器種・大剣/ヘビィボウガン
・操虫棍/弓
・ランス/笛タイムS:5分00秒
A:10分00秒
B:50分00秒解放防具チャーム「挑戦者の証【闢獣】」(参加)
チャーム「勇者の証【闢獣】」(Sランク)
チャーム「覇者の証【闢獣】」(1万位)
闘技大会で作成できる装備
目次 | |
---|---|
▼チャタカブラ | ▼リオレイア |
闘技大会チャタカブラで作れる装備
闘技場チャタカブラで解放される防具は、「ギルドクロスα」と「健啖家の耳飾りα」です。健啖家の耳飾りαはAランク以上でクリアすると生産できるようになります。
▶闘技大会チャタカブラの報酬とおすすめ武器闘技大会リオレイアで作れる装備
闘技場リオレイアで解放される防具は、「クリークα」と「献身のピアスα」です。献身のピアスαはAランク以上でクリアすると生産できるようになります。
▶闘技大会リオレイアの報酬とおすすめ武器闘技大会のチャームの受け取り方
チャームはランキング集計後に配布

集計期間 | クエスト配信終了後1〜2週間程度 |
---|
チャレンジクエストの参加/Sランク/1万位報酬の限定チャームは、ランキングの集計後に結果と共にゲーム内で配布されます。イベント開催中からランキング集計中には貰えないので、配布を待ちましょう。
▶チャレンジクエストの一覧と報酬闘技大会でやること
① | ▼コインで闘技大会装備を作る |
---|---|
② | ▼ランクA以上で防具レシピが解放する |
③ | ▼高級お食事券を集める |
④ | ▼専用の配信バウンティを達成する |
⑤ | ▼チャレンジクエストで限定チャームを獲得 |
モンハンワイルズの闘技大会でやることは、「コインで闘技大会装備を作る」「ランクA以上で防具レシピ解放する」「高級お食事券を集める」「専用の配信バウンティを達成する」「チャレンジクエストで限定チャームを獲得」などです。
コインで闘技大会装備を作る

モンハンワイルズの闘技大会では、「闘技王のコイン」や「チャタコイン」などの限定素材を入手できます。コインを使用して、闘技大会装備「ギルドクロスα」「クリークα」が作れるようになります。
▶防具一覧とスキル|見た目Aランク以上で報酬が増加

クエストクリア時のタイムでAランクを取ると2枠、Sランクを取る4枠の追加報酬が貰えます。コインを手早く集めたい人はSランククリアを狙ってみましょう。
ランクA以上で防具レシピが解放する

闘技大会では、ランクA以上を取ることで特定の防具のレシピが解放されます。それぞれのクエストで異なる防具が解放されるので、全ての闘技大会でAランクを取っておきましょう。
▶隠し防具一覧と解放条件Aランク解放防具一覧
高級お食事券を集める

闘技大会やチャレンジクエストの報酬では「よりどり高級お食事券」が貰えることもあります。よりどり高級お食事券を使うと、いつでも各地の村で食べられる食事が取れるので、高い食事効果を求める人は周回して集めておきましょう。
▶よりどり高級お食事券の入手方法と使い道専用の配信バウンティを達成する

闘技大会には、専用の配信バウンティが存在します。報酬には「ワイルドハーブ」や「堅鎧玉」といったアイテムを入手できます。通常のバウンティと同じく水曜の午前9時に更新されます。
▶配信バウンティの解放条件と期間チャレンジクエストでチャームを入手する

闘技大会クエストの中でも、期間限定で配信される「チャレンジクエスト」と「フリーチャレンジクエスト」は、参加報酬としてチャームを獲得できます。ここでしか入手できないチャームなので、必ず入手しましょう。
▶チャレンジクエスト一覧記録や順位に応じて豪華なチャームを獲得

「チャレンジクエスト」と「フリーチャレンジクエスト」のSランク取得や順位次第では、豪華なチャームを獲得できます。見た目にこだわりたい人は、クリアタイム上位を目指しましょう。
▶チャーム一覧と付け方闘技大会の解放条件
HR16以上でテツザンに話しかけると解放

▲「交わりの峰スージャ」のテツザンの場所
闘技大会の受注場所のある「大集会所」へ行くためには、ハンターランクを16以上にする必要があります。HRが16になったら「交わりの峰スージャ」にいるテツザンに話しかけることで「大集会所」へ行けるようになります。
▶ハンターランク上げの効率的なやり方大集会所の闘技大会カウンターで受注可能

「大集会所」にある闘技大会カウンターから受注と参加ができます。NPCのリカルドに話しかけて、やりたいクエストを選択しましょう。
▶集会所の行き方とできること闘技大会のマルチのやり方
ロビーかリンクメンバーのみマルチが可能

モンハンワイルズの闘技大会のマルチプレイは、同じロビー内か、リンクパーティにいる人とのみ行えます。通常のクエストとは違って、救難信号で見ず知らずのハンターを呼ぶことはできなくなっています。
▶マルチプレイのやり方とオンラインの人数闘技大会のソロとマルチの違い
違い | |
---|---|
ソロ | ・モンスターの体力が少なめ ・サポートハンターを同行させられる └同行させるとマルチ扱いになる |
マルチ | ・ソロと比べるとモンスターの体力が多め └ハンターが増える分火力も増えるのであまり気にならない ・人数分持ち込めるアイテムが増える └罠などを複数人で仕掛けられる |
モンハンワイルズの闘技大会のソロとマルチの違いは「モンスターの体力」と「持ち込めるアイテムの数」です。
モンスターの体力はマルチの方が多め

▲乗り時の壁衝突ダメージ。
ソロとマルチでは、マルチの方がモンスターの体力が多めに設定されています。そのため、しっかりダメージを稼がないとソロの時よりも時間がかかってしまうので、複数人で協力してダメージを稼いでいきましょう。
ソロはサポートハンターを連れていける
ソロの場合は、サポートハンターを一人同行させることができます。装備選択画面で同行の有無を決められるので、選択しなければ完全に一人で挑戦することも可能です。
アイテムを人数分持ち込める
装備選択時に最初から持っているアイテムは、それぞれの分だけ用意されています。そのため、罠が貰える武器種を2人で選べば2回罠を仕掛けることもできます。持っているアイテムも戦略に組み込むとタイムを縮めやすいです。
サポートハンターの呼び方
装備選択画面で△ボタン

闘技大会/チャレンジクエストでは、ソロの場合に限りサポートハンターを1人クエストに同行させられます。クエストを受けて出発する画面で△ボタンで、クエスト毎に参加するサポートは固定なので変更はできません。また、サポートハンターを同行させると、2人プレイのタイムで記録されます。
▶サポートハンターの呼び方と設定方法サポートを呼ぶとマルチ用の体力になる
サポートハンターを同行させると、モンスターの体力はマルチ仕様になります。ソロの時よりも多くなるので、最速記録を狙う場合はソロで、安定したタイムを出したいならサポート入りなど目的に合わせて呼ぶといいでしょう。
闘技大会のランキングの確認方法
調査隊レコードボードで確認可能

闘技大会やチャレンジクエストのランキング順位は、大集会所の入口にある調査隊レコードボードの「レコードランキング」で確認できます。
自身のランクは画面下で確認可能

自身のランキングは、「レコードランキング」の画面下に表示されています。どの辺りの順位にいるかの確認に使いましょう。
不正(チート)について
記録の取り消し&報酬の受取権利も失う
モンハンワイルズで不正行為(チート)を使用すると、闘技大会やチャレンジクエストにおいて、カプコンが不正行為と判断した場合、「記録タイムの取り消し」「報酬の受取権利」を失います。また、アカウント停止や利用制限される場合もあるので、絶対に利用しないようにしましょう。
▶エンドユーザー使用許諾契約(外部サイト)マルチプレイでは不審なプレイヤーに注意
クエストをマルチプレイで行った際に、自身が「不正行為」を行っていない場合でも、パーティメンバーが不正行為を行った場合にもランキングからの削除と報酬の受取権利は失われることがあります。動きがおかしかったり、異様に討伐時間が早すぎる場合など不審なプレイヤーには注意しましょう。
意図していなくてもペナルティを受けることも
「意図せず不正行為の判定を受けた場合でも、後日による参加報酬およびランキング報酬等の補償は予定していない」と公式から声明が出ています。そのため、野良マルチプレイで不正に巻き込まれる可能性は考慮しましょう。
闘技大会とは?
世界中のハンターとタイムを競うクエスト

闘技大会とは、世界中のハンターたちとクリアタイムを競うクエストです。全世界のランキングは、大集会所の入口にある「調査隊レコードボード」のレコードランキングで確認できます。
期間限定でのみ受注できるクエストも存在

種類 | 参加人数 | 受注期間 | 装備 |
---|---|---|---|
闘技大会クエスト | 最大2人 | いつでも | 指定 |
チャレンジクエスト | 最大2人 | 期間限定 | 指定 |
フリーチャレンジクエスト | 最大4人 | 期間限定 | 指定なし |
闘技大会クエストには、期間限定で配信される「チャレンジクエスト」と「フリーチャレンジクエスト」が存在します。「チャレンジクエスト」は指定された装備で最大2人まで、「フリーチャレンジクエスト」は装備の指定が無く最大4人まで参加できます。
武器使用回数にカウントされる
装備が指定された闘技大会の参加も、ハンタープロフィールの武器使用回数にカウントされます。武器にこだわりのある人は注意しましょう。
▶ハンタープロフィールの更新方法と確認方法オトモアイルーは参加しない
闘技大会ではオトモアイルーはクエストに参加しません。オトモからのサポートを受けられないので、ソロでプレイする時はいつも以上に体力などに気を使いましょう。
▶オトモアイルーのできること食事などの効果は持ち込めない
食事や旋律、アイテムなどで受ける効果は、闘技大会クエストには持ち込めません。闘技大会/チャレンジクエスト内で受けた効果のみが適用されます。
関連リンク

初心者お役立ち記事
稼ぎ方・上げ方関連
稼ぎ方・上げ方 | |
---|---|
▶ハンターランク上げ | ▶HR100までの上げ方 |
▶金策(ゼニー稼ぎ) | ▶ギルドポイント |
マルチプレイ関連
マルチプレイ | |
---|---|
▶マルチプレイのやり方 | ▶リンクパーティの作り方 |
▶クロスプレイのやり方 | ▶ハンターIDの確認方法 |
▶ロビーの作り方 | ▶フレンド申請のやり方 |
▶ハンタープロフィール | ▶救難信号の使い方 |
▶ボイスチャットの使い方 | ▶サークルの作り方と入り方 |
▶ネームプレート一覧 | |
ソロプレイ | |
▶ソロプレイのやり方 | ▶サポートハンターの呼び方 |
キャラ・オトモ関連
キャラクリ | |
---|---|
▶キャラクリのやり方 | ▶身だしなみチケット |
▶重ね着コーデまとめ | ▶名前変更のやり方 |
オトモ・セクレト | |
▶オトモができること | ▶オトモアイルーレシピ |
▶セクレトでできること | ▶セクレトの色と装飾 |
拠点・マップ記事
装備・アイテム関連
装備 | |
---|---|
▶頭装備を非表示にする方法 | ▶切れ味の補正と回復方法 |
▶α防具とβ防具の違い | ▶防具強化のやり方 |
▶効率的な装飾品集め | ▶アーティア武器の厳選方法 |
▶おすすめスキル | |
アイテム | |
▶支給品の受け取り方 | ▶大タル爆弾の使い方 |
▶捕獲用ネットの使い方 | ▶こんがり肉の焼き方 |
▶釣り竿の使い方 | ▶双眼鏡の使い方 |
▶激運チケットの使い方 | ▶ルアーの変え方 |
▶妖精の付け方 |
モンスター・戦闘関連
操作方法・設定関連
操作方法 | |
---|---|
▶操作方法まとめ | ▶武器の切り替え方法 |
▶スキップボタンの場所 | ▶一時停止のやり方 |
▶ショートカットの登録方法 | ▶遅まきのやり方 |
▶花火のやり方 | ▶︎スタンプの編集と送り方 |
設定 | |
▶設定おすすめ | ▶セーブデータの移行方法 |
▶フレームレート設定 | ▶fpsの確認方法 |
▶蜘蛛恐怖症対策モード | ▶クラッシュレポート |
その他情報
その他 | |
---|---|
▶キャラ一覧 | ▶エラーの対処方法 |
▶フォトモードの使い方 | ▶自己紹介カードメーカー |
▶カプコンID登録・連携 | ▶DLC一覧と受け取り方 |
▶選択肢の違いと影響 | ▶トロフィーの条件一覧 |
▶勲章一覧と獲得条件 | ▶プロダクトコード一覧 |
▶取り返しのつかない要素 | ▶ログインボーナス |
▶マイセット登録 | ▶一時保管ポーチ |
▶メンテナンス情報 |
ログインするともっとみられますコメントできます