0


x share icon line share icon

【モンハンワイルズ】ヌエグドラの弱点・攻略と出現場所【モンスターハンターワイルズ】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【モンハンワイルズ】ヌエグドラの弱点・攻略と出現場所【モンスターハンターワイルズ】

モンハンワイルズのヌエグドラの弱点と攻略・出現条件です。ワイルズヌエグドラの最大最小の金冠や捕獲方法、立ち回りを掲載。ヌエグドラの攻略にお役立て下さい。

▶モンスター一覧

目次

ヌエグドラの弱点・耐性・部位破壊

獄焔蛸ヌエグドラ

ヌエグドラの画像
咆哮
振動
なし
風圧
なし
最大
2365.88
最小
1884.32
主な生息地油涌き谷
状態異常攻撃火属性やられ
部位破壊早見表頭、腕(6本)

弱点・耐性・部位破壊

肉質

部位
傘膜
触腕
左第1腕
右第1腕
左第2腕
右第2腕
左第3腕
右第3腕

状態異常耐性

睡眠麻痺爆破気絶

※◎=非常に有効。◯=有効。△=効きづらい。×=非常に効きづらい。無効=効果なし。

閃光玉シビレ罠落とし穴こやし玉音爆弾

部位破壊・エキス

部位破壊エキス
頭部
傘膜-
胴体-
腕(6本)

ヌエグドラは強い?

ヌエグドラの出現条件と場所

▼下位チャプター2-4で出現
▼上位HR35~チャプター5-2で出現
▼歴戦HR40~チャプター6-1クリア後に解放
▼場所油涌き谷

チャプター2‐4で出現

ヌエグドラのクエスト画像

モンハンワイルズのヌエグドラは、チャプター2‐4「古から来た炎」で出現します。狩猟することでヌエグドラが解放されます。

▶チャプター2攻略へ

オート移動で出現場所まで行けない点に注意

黒い炎はマップの15番にいる

ヌエグドラは初登場時にセクレトのオート移動で出現場所まで行けないため、見つけるのが困難。上記マップ画像を参考に出現場所まで移動しましょう。

▶黒い炎を探すの場所と行き方

ハンターランク35で上位解放

上位のヌエグドラ

上位のヌエグドラは、ハンターランク35で発生するチャプター5‐2「狂界」で出現します。チャプタークリア後、上位のヌエグドラがフィールドに出現するようになります。

▶チャプター5の攻略へ

ハンターランク40で歴戦個体が解放

ハンターランク40で発生するチャプター6‐1「行先」をクリアすると、歴戦個体のヌエグドラがフィールドに出現するようになります。狩猟に成功すると「歴戦狩猟の証Ⅲ」が入手できます。

▶歴戦個体の出し方と報酬

出現場所と環境

マップ名豊穣期豊穣期荒廃期荒廃期異常気象異常気象
隔ての砂原
緋の森
油涌き谷
氷霧の断崖
竜都の跡形

※攻略班で確認できたもののみ掲載しています

ヌエグドラの出現マップは油涌き谷です。異常気象(火走り)時がもっとも出現しやすく、まれに豊穣期や荒廃期でも出現します。出現させる際はテントの休憩を使って、環境を異常気象に変更するのがおすすめです。

▶環境(天候)の変更と確認方法

ヌエグドラの最大・最小金冠の取り方

最大・最小のサイズ

最小サイズ最大サイズ
1884.322365.88

※攻略班が実際に確認したサイズを掲載しています。

モンハンワイルズのヌエグドラの最小サイズは1884.32で、最大サイズは2365.88を確認しています。

▶︎金冠の見分け方と確認方法

金冠の厳選方法

  1. 休憩して目当てのモンスターを出現させる
  2. 目当てのモンスターを双眼鏡で確認する
  3. 金冠サイズじゃなかったらセーブせずにタイトルへ
  4. 金冠が出るまで繰り返し
  5. 金冠が出たらクエスト化から保存する

モンハンワイルズのヌエグドラの最大最小金冠を効率よく入手するには、休憩でフィールドにヌエグドラを出現させた後、双眼鏡でサイズを確認してリセマラを行うのがおすすめです。

▶︎最小金冠の効率的な集め方

掲示板で募集する

掲示板

金冠確定クエストを複数持っていたり、ピンポイントで欲しいモンスターがいる場合はマルチ募集掲示板を利用するのもいいでしょう。相互に足りない部分を補うこともできるので、効率良く金冠埋めをできます。

▶マルチ募集掲示板

ヌエグドラの弱点特殊攻撃のタイミング

弱点への特殊攻撃が可能なタイミング

のしかかり2連後の顔

モンハンワイルズのヌエグドラは身体を大きく持ち上げてのしかかる攻撃を2回繰り返した後に、第1触腕の間の顔へ集中弱点攻撃で弱点への特殊攻撃が可能となっています。側面からは遠距離武器などで狙えますが、近接武器はガードができないとタイミングがシビアなので、ガードできる武器で狙うのがおすすめです。

ヌエグドラの攻略・立ち回り

目次(タップで移動)
▼攻略ポイント▼立ち回り

ヌエグドラの攻略ポイント

▼エリア9は燃石炭でダメージを与える
▼ダメージ蓄積でダウンを奪える
▼炎纏い状態では攻撃が強化される
▼触腕を切断して攻撃範囲を縮小させる
▼誘導弾で油泥エリアから遠ざける
▼第1腕と第2腕の間が比較的安全
▼2連のしかかり攻撃後に弱点露出

炎纏い状態では攻撃が強化される

モンハンワイルズのヌエグドラは咆哮と共に炎を纏い強化形態に移行します。炎纏い状態では炎を使った広範囲攻撃が増えるので、慣れるまでは回避に集中しましょう。ダメージ蓄積のダウンと共に炎纏いは解除されます。

エリア9は燃石炭でダメージを与える

油涌き谷のエリア9では、落ちている燃石炭をヌエグドラに向けて転がせば300ダメージを与えられます。燃石炭は複数落ちているので、全て当てればかなりのダメージを稼ぐことができます。

ダメージ蓄積でダウンを奪える

ヌエグドラにダメージを蓄積させると、長時間のダウンを奪えます。また、炎纏い中であれば鎮火させられるのもポイント。この間に頭部や触腕を攻撃してダメージを与えつつ、触腕の切断を狙いましょう。

触腕を切断して攻撃範囲を縮小させる

ヌエグドラの触腕

ヌエグドラの触腕を切断すると、攻撃範囲が縮小して立ち回りやすくなります。満遍なく攻撃するのではなく、自分が戦いやすい位置の触腕を狙い続けましょう。

誘導弾で油泥エリアから遠ざける

油泥の上では動きが遅くなり、攻撃を避けづらくなります。誘導弾を使って油泥がない場所におびき出すのがおすすめです。なお、油泥エリアはミニマップ上で濃い茶色で表示されている場所です。

第1腕と第2腕の間が比較的安全

ヌエグドラは正面への攻撃が苛烈で、回避も難しいのでガードやカウンターがない武器種では苦戦を強いられてしまいます。その分少し側面側の第1腕と第2腕の間ほどであれば、回転攻撃などに限られるため、対処が容易なのでおすすめです。

2連のしかかり後に弱点露出

ヌエグドラは身体を大きく持ち上げてのしかかる攻撃を2回繰り返した後に、わずかな時間第1触腕の間に弱点が露出します。この間に集中弱点攻撃を決められれば、特殊なダウンを奪えるので覚えておきましょう。

ヌエグドラの立ち回り

第1触腕と第2触腕の位置取りを意識する
咆哮と共に身を引いた後はのしかかり
縮こまったら大技が来るので距離を取る
└大技後は隙ができる
正面ブレス中は攻撃チャンス
薙ぎ払いは予備動作が短く避けづらい
触腕叩きつけ連打は左右へ回避

側面の位置取りを意識する

ヌエグドラは正面の攻撃が熾烈なため、少し側面側を中心に立ち回りましょう。触腕を切断していけばおのずとリーチの短い攻撃も増えていき、対処しやすくなっていきます。

咆哮と共に身を引いたら伸し掛かり

ヌエグドラが咆哮と共に身を引く予備動作の後は、伸し掛かり攻撃が来ます。攻撃範囲が広めなので、予備動作を確認したら早めに移動しましょう。ただし、集中弱点攻撃を狙うなら移動距離は最低限に抑えるか、ガードで待つと狙いやすいです。

縮こまったら大技なので距離を取る

その場で身体を捻って縮こまるのは、大技の予備動作です。頭上から大量の爆発する火球を降らせてくるので、地面をよく見ながら回避しましょう。離れた方がバラけて火球が飛んでくるので、距離を取りながら回避すると被弾率を抑えられます

密着時に当たらない可能性はある

外側に投げるモーション上、密着していればかえって当たらない可能性も十分にあります。中途半端な位置で距離を取り切れないと判断したら、密着して攻撃を続けてしまうのも選択肢です。

大技後は隙ができる

大技後は炎纏いが解除され、再び身体に油を纏い直す動作をします。この時は一方的に攻撃できるので、積極的に狙っていきましょう。

短いパターンも存在する

回転して縮こまる予備動作中に態勢を崩すことがあります。この場合溜めきれない分降ってくる火球の数も少ないですが、警戒しておかないと回避が間に合わないので覚えておきましょう。

正面ブレス中は攻撃チャンス

正面へのブレスは扇型に広がる形となっており、攻撃範囲外に出てしまえば大きな攻撃チャンスになります。地面に潜る予備動作を行った後は素早く位置を把握し、ブレスの範囲を避けながら急いで接近しましょう。

薙ぎ払いは予備動作が短く避けづらい

薙ぎ払いは予備動作として触腕が軽く持ち上がる程度しかなく、発生も早いので避けづらい攻撃です。近距離で振られると回避では間に合わない可能性が高いので、ガード等で凌ぎましょう。

触腕叩きつけ連打は左右へ回避

触腕叩きつけは複数回連続で行うことが多く、1回避けただけでは安心できません。そのため、連続で軸をズラして左右へ回避し続けましょう。

初期位置と移動エリア

油涌き谷

ヌエグドラの移動エリア
初期位置3、15、17
移動エリア3、7、8、12、14、15、16、17
寝床17

※攻略班で確認できた場所のみ掲載しています

ヌエグドラの移動エリアは、油涌き谷の3、7、8、12、14、15、16、17です。初期位置はエリア3、15、17を確認しています。寝床はエリア17です。

▶油涌き谷のキャンプ場所とマップ

ヌエグドラの入手素材と作成できる装備

下位の入手素材

タゲ報酬獄焔蛸の皮(25%)
獄焔蛸の油膜(25%)
獄焔蛸の角(11%)
獄焔蛸の棘(15%)
獄焔蛸の触手(11%)
獄焔蛸の狩猟証(8%)
獄焔蛸の髄液(5%)

剥ぎ取りで入手

本体獄焔蛸の皮(28%)
獄焔蛸の油膜(23%)
獄焔蛸の角(11%)
獄焔蛸の棘(18%)
獄焔蛸の触手(13%)
獄焔蛸の髄液(7%)
獄焔蛸の棘(35%)
獄焔蛸の触手(60%)
獄焔蛸の髄液(5%)

部位破壊で入手

頭破壊獄焔蛸の角(100%)

傷口破壊で入手

傷口破壊獄焔蛸の皮(45%)
獄焔蛸の油膜(43%)
獄焔蛸の棘(12%)

作成できる装備

武器
防具
  1. ヌ・ポリュプⅠ
    816
    火270
    -15%
    0
    ①ーー
    切れ味

    スキル
    剛刃研磨Lv2
    砥石使用高速化Lv1
  2. ヌ・ポリュプⅡ
    1008
    火370
    -15%
    0
    ③②ー
    切れ味

    スキル
    剛刃研磨Lv2
    砥石使用高速化Lv2
  3. 獄焔大剣ポリュプ
    1104
    火400
    -15%
    0
    ③②①
    切れ味

    スキル
    剛刃研磨Lv3
    砥石使用高速化Lv2
  4. ヌ・プルポⅠ
    884
    火200
    -15%
    0
    ①ーー
    切れ味

    スキル
    剛刃研磨Lv2
    砥石使用高速化Lv1
  5. ヌ・プルポⅡ
    1092
    火270
    -15%
    0
    ③②ー
    切れ味

    スキル
    剛刃研磨Lv2
    砥石使用高速化Lv2
  6. 獄焔槌プルポ
    1196
    火300
    -15%
    0
    ③②①
    切れ味

    スキル
    剛刃研磨Lv3
    砥石使用高速化Lv2
  7. ヌ・アシミノクⅠ
    391
    火150
    -15%
    0
    ①ーー
    切れ味

    スキル
    攻めの守勢Lv2
  8. ヌ・アシミノクⅡ
    483
    火220
    -15%
    0
    ③②ー
    切れ味

    スキル
    攻めの守勢Lv3
  9. 獄焔槍アシミノク
    529
    火250
    -15%
    0
    ③②①
    切れ味

    スキル
    攻めの守勢Lv3
  10. ヌ・ザンユⅠ
    595
    火120
    -15%
    0
    ①ーー
    切れ味

    スキル
    高速変形Lv2

    ビン強撃ビン
  11. ヌ・ザンユⅡ
    700
    火170
    -15%
    0
    ③②ー
    切れ味

    スキル
    高速変形Lv3

    ビン強撃ビン
  12. 獄焔剣斧ザンユ
    770
    火200
    -15%
    0
    ③②①
    切れ味

    スキル
    高速変形Lv3

    ビン強撃ビン
  13. ヌ・プウェザⅠ
    612
    火150
    -15%
    0
    ①ーー
    切れ味

    スキル
    高速変形Lv2

    ビン強属性ビン
  14. ヌ・プウェザⅡ
    756
    火220
    -15%
    0
    ③②ー
    切れ味

    スキル
    高速変形Lv3

    ビン強属性ビン
  15. 獄焔盾斧プウェザ
    828
    火250
    -15%
    0
    ③②①
    切れ味

    スキル
    高速変形Lv3

    ビン強属性ビン
  16. ヌ・ホボトニチェⅠ
    221
    -15%
    0
    ①ーー
    スキル
    ファーストショットLv2
    強化パーツ1
    強化パーツ2
    通常弾追加弾倉
    貫通弾追加弾倉
    散弾追加弾倉
    属性弾追加弾倉
    通常弾追加弾倉
    貫通弾追加弾倉
    散弾追加弾倉
    速射専用追加弾倉
    特殊弾専用追加弾倉
    Lv
    装填数
    速射
    通常弾
    Lv1
    6
    -
    貫通弾
    Lv1
    4
    -
    散弾
    Lv3
    2
    火炎弾
    Lv1
    6
    捕獲用麻酔弾
    Lv1
    4
    -
    減気弾
    Lv1
    4
    -
  17. ヌ・ホボトニチェⅡ
    273
    -15%
    0
    ③②ー
    スキル
    ファーストショットLv3
    強化パーツ1
    強化パーツ2
    通常弾追加弾倉
    貫通弾追加弾倉
    散弾追加弾倉
    属性弾追加弾倉
    通常弾追加弾倉
    貫通弾追加弾倉
    散弾追加弾倉
    速射専用追加弾倉
    特殊弾専用追加弾倉
    Lv
    装填数
    速射
    通常弾
    Lv1
    6
    -
    貫通弾
    Lv1
    4
    -
    散弾
    Lv3
    2
    火炎弾
    Lv1
    6
    捕獲用麻酔弾
    Lv1
    4
    -
    減気弾
    Lv1
    4
    -
  18. 獄焔銃ホボトニチェ
    299
    -15%
    0
    ③②①
    スキル
    ファーストショットLv3
    強化パーツ1
    強化パーツ2
    通常弾追加弾倉
    貫通弾追加弾倉
    散弾追加弾倉
    属性弾追加弾倉
    通常弾追加弾倉
    貫通弾追加弾倉
    散弾追加弾倉
    速射専用追加弾倉
    特殊弾専用追加弾倉
    Lv
    装填数
    速射
    通常弾
    Lv1
    6
    -
    貫通弾
    Lv1
    4
    -
    散弾
    Lv3
    2
    火炎弾
    Lv1
    6
    捕獲用麻酔弾
    Lv1
    4
    -
    減気弾
    Lv1
    4
    -
  19. ヌ・ムンオⅠ
    255
    -15%
    0
    ①ーー
    スキル
    ファーストショットLv2
    強化パーツ1
    強化パーツ2
    通常弾追加弾倉
    貫通弾追加弾倉
    散弾追加弾倉
    属性弾追加弾倉
    通常弾追加弾倉
    貫通弾追加弾倉
    散弾追加弾倉
    増強パーツ・通常モード
    竜熱回復強化パーツ
    Lv
    装填数
    通常弾
    Lv1
    5
    貫通弾
    Lv1
    4
    散弾
    Lv2
    4
    拡散弾
    Lv2
    3
    火炎弾
    Lv2
    6
    鬼人弾
    Lv1
    2
    捕獲用麻酔弾
    Lv1
    4
    減気弾
    Lv1
    5
  20. ヌ・ムンオⅡ
    315
    -15%
    0
    ③②ー
    スキル
    ファーストショットLv3
    強化パーツ1
    強化パーツ2
    通常弾追加弾倉
    貫通弾追加弾倉
    散弾追加弾倉
    属性弾追加弾倉
    通常弾追加弾倉
    貫通弾追加弾倉
    散弾追加弾倉
    増強パーツ・通常モード
    竜熱回復強化パーツ
    Lv
    装填数
    通常弾
    Lv1
    5
    貫通弾
    Lv1
    4
    散弾
    Lv2
    4
    拡散弾
    Lv2
    3
    火炎弾
    Lv2
    6
    鬼人弾
    Lv1
    2
    捕獲用麻酔弾
    Lv1
    4
    減気弾
    Lv1
    5
  21. 獄焔砲ムンオ
    345
    -15%
    0
    ③②①
    スキル
    ファーストショットLv3
    強化パーツ1
    強化パーツ2
    通常弾追加弾倉
    貫通弾追加弾倉
    散弾追加弾倉
    属性弾追加弾倉
    通常弾追加弾倉
    貫通弾追加弾倉
    散弾追加弾倉
    増強パーツ・通常モード
    竜熱回復強化パーツ
    Lv
    装填数
    通常弾
    Lv1
    5
    貫通弾
    Lv1
    4
    散弾
    Lv2
    4
    拡散弾
    Lv2
    3
    火炎弾
    Lv2
    6
    鬼人弾
    Lv1
    2
    減気弾
    Lv1
    5
    捕獲用麻酔弾
    Lv1
    4
  22. エグゾルスヘルム
    26
    5
    -4
    0
    1
    0
    スロット
    ① ー ー

    スキル
    逆恨みLv1

    シリーズ獄焔蛸の反逆
    グループヌシの誇り
  23. エグゾルスメイル
    26
    5
    -4
    0
    1
    0
    スロット
    ー ー ー

    スキル
    逆恨みLv1
    早食いLv1

    シリーズ獄焔蛸の反逆
    グループヌシの誇り
  24. エグゾルスアーム
    26
    5
    -4
    0
    1
    0
    スロット
    ① ー ー

    スキル
    早食いLv1

    シリーズ獄焔蛸の反逆
    グループヌシの誇り
  25. エグゾルスコイル
    26
    5
    -4
    0
    1
    0
    スロット
    ① ー ー

    スキル
    逆恨みLv1

    シリーズ獄焔蛸の反逆
    グループヌシの誇り
  26. エグゾルスグリーヴ
    26
    5
    -4
    0
    1
    0
    スロット
    ① ー ー

    スキル
    早食いLv1

    シリーズ獄焔蛸の反逆
    グループヌシの誇り
  27. エグゾルスヘルムα
    60
    5
    -4
    0
    1
    0
    スロット
    ① ① ー

    スキル
    逆恨みLv2
    逆襲Lv1

    シリーズ獄焔蛸の反逆
    グループヌシの誇り
  28. エグゾルスメイルα
    60
    5
    -4
    0
    1
    0
    スロット
    ① ① ー

    スキル
    逆恨みLv1
    連撃Lv1

    シリーズ獄焔蛸の反逆
    グループヌシの誇り
  29. エグゾルスアームα
    60
    5
    -4
    0
    1
    0
    スロット
    ② ー ー

    スキル
    逆襲Lv2
    早食いLv2

    シリーズ獄焔蛸の反逆
    グループヌシの誇り
  30. エグゾルスコイルα
    60
    5
    -4
    0
    1
    0
    スロット
    ② ー ー

    スキル
    逆恨みLv2
    早食いLv1

    シリーズ獄焔蛸の反逆
    グループヌシの誇り
  31. エグゾルスグリーヴα
    60
    5
    -4
    0
    1
    0
    スロット
    ③ ー ー

    スキル
    風圧耐性Lv2
    連撃Lv1

    シリーズ獄焔蛸の反逆
    グループヌシの誇り
  32. エグゾルスヘルムβ
    60
    5
    -4
    0
    1
    0
    スロット
    ② ② ー

    スキル
    逆恨みLv1
    逆襲Lv1

    シリーズ獄焔蛸の反逆
    グループヌシの憤激
  33. エグゾルスメイルβ
    60
    5
    -4
    0
    1
    0
    スロット
    ③ ① ①

    スキル
    逆恨みLv1

    シリーズ獄焔蛸の反逆
    グループヌシの憤激
  34. エグゾルスアームβ
    60
    5
    -4
    0
    1
    0
    スロット
    ③ ① ー

    スキル
    早食いLv2
    逆襲Lv1

    シリーズ獄焔蛸の反逆
    グループヌシの憤激
  35. エグゾルスコイルβ
    60
    5
    -4
    0
    1
    0
    スロット
    ③ ー ー

    スキル
    逆恨みLv2

    シリーズ獄焔蛸の反逆
    グループヌシの憤激
  36. エグゾルスグリーヴβ
    60
    5
    -4
    0
    1
    0
    スロット
    ③ ① ー

    スキル
    連撃Lv1
    風圧耐性Lv1

    シリーズ獄焔蛸の反逆
    グループヌシの憤激

ヌエグドラのクエスト一覧

  1. 黒炎はある日静かに訪れる
    任務
    ヌエグドラ★3
    目標
    ヌエグドラ」の狩猟

    マップ
    油涌き谷(昼/火走り)

    条件HR4以上/4人まで
    解放チャプター2-4
  2. ヌエグドラ★3
    目標
    ヌエグドラ」の狩猟

    マップ
    油涌き谷(昼/火走り)

    条件HR4以上/4人まで
    解放2-5ヌエグドラを狩猟
  3. 黒炎は再び地を焦がす
    任務
    ヌエグドラ★6
    目標
    ヌエグドラ」の討伐

    マップ
    油涌き谷(昼/火走り)

    条件HR30以上/4人まで
    解放チャプター5-2
  4. ヌエグドラ★6
    目標
    ヌエグドラ」の狩猟

    マップ
    油涌き谷(昼/火走り)

    条件HR30以上/4人まで
    解放5-2ヌエグドラを狩猟

関連リンク

TOPに戻る

モンスター一覧

▶全モンスター一覧と弱点早見表

種族別のモンスター一覧

大型モンスター一覧

歴戦モンスターの周回攻略

小型モンスター

▶小型モンスター一覧
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©CAPCOM
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
アプデ第1弾
アップデート最新情報
新モンスター・復活モンスター
タマミツネゾシア
歴戦王レダウラギアクルス
新要素
大集会所闘技大会
交わりの祭事アルマの衣装
最新イベント
イベントクエスト一覧 チャレンジクエスト一覧
イベントクエスト
チャレンジクエスト
人気記事
最強おすすめ装備
武器種別の最強装備
その他の最強装備
クエスト攻略
ストーリー攻略
武器/操作
アーティア武器
属性武器一覧
麻痺 睡眠 爆破
操作方法と使い方
装備/スキル
全防具一覧 序盤おすすめ装備
全スキル一覧 装飾品一覧
護石一覧 装衣一覧
重ね着一覧 護竜装備一覧
隠し防具一覧
各スキル
シリーズスキルグループスキル
上位おすすめ装備
おすすめスキル
装衣一覧
隠れ身の装衣不動の装衣
再生の装衣回避の装衣
蝕攻の装衣
環境生物
サイド関連の環境生物
大回復ミツムシユキダマコガネ
アシアトノコシスナノリュウセイ
オメカシプテルスホムラエリトカゲ
ギョムドン黄金魚
コモチアミアグランドエスカナイト
ドストレバリーパーチガライーバ
ダイオウカジキ大食いマグロ
ニュウドウイカ
モンスター攻略
大型モンスター
周回攻略
小型モンスター
モンスター種族別
マップ/生物
各マップ
隔ての砂原緋の森
油涌き谷氷霧の断崖
竜都の跡形
場所一覧
施設一覧
素材/アイテム
各素材一覧
お役立ち情報
初心者お役立ち記事
稼ぎ方・上げ方関連
マルチプレイ関連
キャラ・オトモ関連
拠点・マップ関連
装備・アイテム関連
モンスター関連
戦闘関連
操作方法・設定関連
購入前のおすすめ情報
登場キャラ情報
掲示板
ワイルズ攻略EN
×