モンハンワイルズのオメカシプテルスの捕獲方法と場所です。ワイルズオメカシプテルスがどこにいるかや捕まえ方、見た目についても掲載。オメカシプテルスがいない時は参考にして下さい。
▶全環境生物一覧オメカシプテルスの出現場所はどこ?
緋の森のエリア3,12,15,17に出現する

エリア | 緋の森3,12,15,17 |
---|---|
環境 | 豊穣期/荒廃期 |
時間 | 指定なし |
モンハンワイルズのオメカシプテルスは、緋の森のエリア12,15,17に出現します。エリア17の簡易キャンプの周辺に出現するので、キャンプを設営している場合は17がおすすめです。
▶緋の森のキャンプ場所とマップオート移動を使うと楽にたどり着ける

オメカシプテルスのいるエリアへ行く際はセクレトのオート移動がおすすめです。オメカシプテルスはマップに表示されないので、周囲にあるアイコンや小型モンスターを目的に設定しましょう。
▶セクレトで出来る事と操作方法同じ場所に出現する環境生物
- ケンランプテルスレア
環境によって見た目が少し変わる

オメカシプテルスは環境によって見た目が少し変化します。豊穣期の時のみ赤系統の色が少し増え、荒廃期では緑が多めの配色になります。
オメカシプテルスの捕獲方法
近づいて捕獲ネットで捕まえられる
捕獲用ネットの使い方 | |
---|---|
装備 | アイテムスライダーから装備 ショートカットから装備 |
使用 |
オメカシプテルスは、近づいて捕獲用ネットを放つだけで捕まえることができます。近づいても逃げることがないので、隠れ身の装衣は使用する必要ありません。
いない場合は少し待つと戻ってくることも
オメカシプテルスが生息地にいなかった場合は、少し待ってみましょう。環境が変わるタイミングや時間経過で飛び立った後でも戻ってくる場合があります。
戻らない場合は他の生息地で探す

飛び立ったオメカシプテルスが戻らない場合や生息地にいない場合は、他の生息地で探してみましょう。出現率も低くないため、別の生息地に行けば見つかる可能性が高いです。
それでもいない場合はフリクエを受注
行ってみたがいなかった場合や、完全に逃がしてしまった場合は、豊穣期の緋の森マップのフリークエストを受注しましょう。上位に入ると豊穣期の緋の森のフリクエが受注可能になるため、「エリア17・大湖畔」からスタートして探すのがおすすめです。
▶フリークエスト一覧キャンプの休憩機能でもリポップする
キャンプには「休憩」の機能があり、環境や時間帯を変えることで環境生物がリポップする可能性があります。1回500ptsのギルドポイントが必要になりますが、ギルドポイントが余っている場合は活用してみましょう。
▶環境の変更と確認方法イベクエ中はサイドミッションを達成不可
イベントクエスト中は、捕獲してもサイドミッションは達成できません。サイドミッションを達成する場合は、現地調査やフリークエストで捕まえましょう。
▶イベントクエスト一覧と報酬オメカシプテルスの見た目と効果

分類 | 環境生物 |
---|---|
獲得ギルドpts | 5pts |
特徴 | 換毛期と共にオスの羽毛に大きな色味の変化がみられる生物。荒廃期では周囲の植物と同系統の地味な緑色だが、豊穣期になり換毛を終えると色鮮やかな羽毛へと変化する。その目立つ体色はメスに対する求愛行動時のアピールが理由と考えられており、より派手な色味を持ち、かつ長く大きな羽毛を持つ個体が求愛行動を成功させているようだ。 |
サイドミッションの達成に必要

オメカシプテルスの捕獲は、サイドミッション「サミンの研究レポート」をクリア条件となっています。ミッションを受注した状態で捕獲しなければならず、あらかじめ捕まえておいてもミッションはクリアできません。
事前にクリアが必要なサイドミッション
サイドミッション | 報酬 |
---|---|
ダリルの研究レポート 「アシアトノコシ」の捕獲 | ハチミツ×10 |
次は続ダリルの研究レポートを進めよう
オメカシプテルスを捕まえてサミンの研究レポートをクリアした後は、サイドミッション「続ダリルの研究レポート」が発生するので進めていきましょう。
▶サイドミッション一覧と解放条件関連リンク

環境生物のおすすめ記事
サイド関連の環境生物一覧
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
レア環境生物一覧
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます