0


x share icon line share icon

【モンハンワイルズ】ライトボウガンの最強装備・おすすめ装備【モンスターハンターワイルズ】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【モンハンワイルズ】ライトボウガンの最強装備・おすすめ装備【モンスターハンターワイルズ】

モンハンワイルズのライトボウガンの最強装備です。ワイルズライトのおすすめ装備を武器と防具に分けて紹介しています。ライトボウガンおすすめ最強装備の作成にお役立て下さい。

▶最強装備・おすすめ装備まとめ

目次

ライトボウガンのアプデ後おすすめ最強装備

ゾシア防具を採用した貫通速射ライト

武器名強化パーツ
ライトボウガン煌雷銃メドルギシュ貫通弾追加弾倉
速射効率強化パーツ
攻撃会心防御
2860%0
武器スキルファーストショットLv2
KO術Lv1
特殊弾圧着竜弾
装飾品超心珠Ⅲ【3】
射法珠Ⅱ【2】
初弾珠【1】
弾データ
レベル
装填数
速射
通常弾
Lv1
5
-
貫通弾
Lv3
4
散弾
Lv1
4
-
徹甲榴弾
Lv1
1
-
麻痺弾
Lv2
3
-
電撃弾
Lv2
4
捕獲用麻酔弾
Lv1
4
-
防具スロ装飾品
無垢ナル龍冠β③②①挑戦珠【3】
防音珠【2】
適応珠【1】
無垢ナル龍鎧β③ーー挑戦珠【3】
護鎖刃竜アームβ①①①体術珠【1】
体術珠【1】
体術珠【1】
ゴアコイルβ③②ー痛撃珠【3】
防音珠【2】
ゴアグリーヴβ③①①連撃珠【3】
抗狂珠【1】
抗狂珠【1】
護石跳躍の護石Ⅲ--
発動スキル
白熾龍の脈動(2部位)黒蝕竜の力(2部位)
護竜の守り(3部位)挑戦者Lv5
体術Lv5弱点特効Lv3
無我の境地Lv3回避距離UPLv3
ファーストショットLv3超会心Lv3
弾導強化Lv2耳栓Lv2
回復速度Lv1ひるみ軽減Lv1
KO術Lv1環境適応Lv1
連撃Lv1

ライトボウガンのアプデ後のおすすめ最強装備は、ゾシア防具を採用した貫通速射ライト装備です。アプデ前と比べて「挑戦者」Lv5と「弱点特効」Lv3を発動させやすく、「回避距離UP」Lv3や「耳栓」Lv2でほとんどのモンスターに対して快適に立ち回ることができます。腕の①スロは自由なので、「精霊の加護」「体力回復量UP」などお好みで選びましょう。

ライトボウガンのアプデ前おすすめ最強装備

おすすめ最強装備おすすめ度
▼火力特化4属性速射(周回用)★★★★★
▼快適型の4属性速射★★★★
▼汎用型の貫通速射ライト(HR40〜)★★★★

モンハンワイルズのライトボウガン装備は、「4属性速射ライト装備」「汎用貫通速射ライト装備」がおすすめです。

火力特化の4属性速射(周回用)

武器名強化パーツ
ライトボウガンアムニレーター
(アーティア)
属性弾強化火薬
速射専用追加弾倉
攻撃会心防御
2865%0
装飾品属会・火炎珠【3】
初弾・火炎珠【3】
積弾・火炎珠【3】
特殊弾圧着竜弾
使うパーツ火属性タイプ×3
生産ボーナス例基礎攻撃力増強×3
復元ボーナス例基礎攻撃力強化×3
装填数強化×2
弾データ
Lv
装填数
速射
通常弾
Lv2
4
貫通弾
Lv2
4
-
散弾
Lv2
4
-
火炎弾
Lv2
6
捕獲用麻酔弾
Lv1
6
-
防具スロ装飾品
ゴアヘルムβ③①ー挑戦珠【3】
閃光珠【1】
ブランゴメイルβ②ーー渾身珠【2】
ゴアアームβ②②ー渾身珠【2】
渾身珠【2】
ゴアコイルβ③②ー防音珠【2】
防音珠【2】
ゴアグリーヴβ③①①連撃珠【3】
抗狂珠【1】
抗狂珠【1】
護石挑戦の護石Ⅱ--
発動スキル
黒蝕竜の力(4部位)鱗重ねの工夫(3部位)
挑戦者Lv5体術Lv3
無我の境地Lv3会心撃【属性】Lv3
ファーストショットLv3フォースショットLv3
渾身Lv3火属性攻撃強化Lv3
回避性能Lv2耳栓Lv2
災禍転福Lv1ひるみ軽減Lv1
閃光強化Lv1連撃Lv1
武器名強化パーツ
ライトボウガンアムニレーター
(アーティア)
属性弾強化火薬
速射専用追加弾倉
攻撃会心防御
2865%0
装飾品属会・流水珠【3】
初弾・流水珠【3】
積弾・流水珠【3】
特殊弾圧着竜弾
使うパーツ水属性タイプ×3
生産ボーナス例基礎攻撃力増強×3
復元ボーナス例基礎攻撃力強化×3
装填数強化×2
弾データ
Lv
装填数
速射
通常弾
Lv2
4
貫通弾
Lv2
4
-
散弾
Lv2
4
-
水冷弾
Lv2
6
捕獲用麻酔弾
Lv1
6
-
防具スロ装飾品
ゴアヘルムβ③①ー挑戦珠【3】
閃光珠【1】
ブランゴメイルβ②ーー渾身珠【2】
ゴアアームβ②②ー渾身珠【2】
渾身珠【2】
ゴアコイルβ③②ー防音珠【2】
防音珠【2】
ゴアグリーヴβ③①①連撃珠【3】
抗狂珠【1】
抗狂珠【1】
護石挑戦の護石Ⅱ--
発動スキル
黒蝕竜の力(4部位)鱗重ねの工夫(3部位)
挑戦者Lv5体術Lv3
無我の境地Lv3会心撃【属性】Lv3
ファーストショットLv3フォースショットLv3
渾身Lv3水属性攻撃強化Lv3
回避性能Lv2耳栓Lv2
災禍転福Lv1ひるみ軽減Lv1
閃光強化Lv1連撃Lv1
武器名強化パーツ
ライトボウガンアムニレーター
(アーティア)
属性弾強化火薬
速射専用追加弾倉
攻撃会心防御
2865%0
装飾品属会・雷光珠【3】
初弾・雷光珠【3】
積弾・雷光珠【3】
特殊弾圧着竜弾
使うパーツ雷属性タイプ×3
生産ボーナス例基礎攻撃力増強×3
復元ボーナス例基礎攻撃力強化×3
装填数強化×2
弾データ
Lv
装填数
速射
通常弾
Lv2
4
貫通弾
Lv2
4
-
散弾
Lv2
4
-
雷撃弾
Lv2
6
捕獲用麻酔弾
Lv1
6
-
防具スロ装飾品
ゴアヘルムβ③①ー挑戦珠【3】
閃光珠【1】
ブランゴメイルβ②ーー渾身珠【2】
ゴアアームβ②②ー渾身珠【2】
渾身珠【2】
ゴアコイルβ③②ー防音珠【2】
防音珠【2】
ゴアグリーヴβ③①①連撃珠【3】
抗狂珠【1】
抗狂珠【1】
護石挑戦の護石Ⅱ--
発動スキル
黒蝕竜の力(4部位)鱗重ねの工夫(3部位)
挑戦者Lv5体術Lv3
無我の境地Lv3会心撃【属性】Lv3
ファーストショットLv3フォースショットLv3
渾身Lv3雷属性攻撃強化Lv3
回避性能Lv2耳栓Lv2
災禍転福Lv1ひるみ軽減Lv1
閃光強化Lv1連撃Lv1
武器名強化パーツ
ライトボウガンアムニレーター
(アーティア)
属性弾強化火薬
速射専用追加弾倉
攻撃会心防御
2865%0
装飾品属会・氷結珠【3】
初弾・氷結珠【3】
積弾・氷結珠【3】
特殊弾圧着竜弾
使うパーツ氷属性タイプ×3
生産ボーナス例基礎攻撃力増強×3
復元ボーナス例基礎攻撃力強化×3
装填数強化×2
弾データ
Lv
装填数
速射
通常弾
Lv2
4
貫通弾
Lv2
4
-
散弾
Lv2
4
-
氷結弾
Lv2
6
捕獲用麻酔弾
Lv1
6
-
防具スロ装飾品
ゴアヘルムβ③①ー挑戦珠【3】
閃光珠【1】
ブランゴメイルβ②ーー渾身珠【2】
ゴアアームβ②②ー渾身珠【2】
渾身珠【2】
ゴアコイルβ③②ー防音珠【2】
防音珠【2】
ゴアグリーヴβ③①①連撃珠【3】
抗狂珠【1】
抗狂珠【1】
護石挑戦の護石Ⅱ--
発動スキル
黒蝕竜の力(4部位)鱗重ねの工夫(3部位)
挑戦者Lv5体術Lv3
無我の境地Lv3会心撃【属性】Lv3
ファーストショットLv3フォースショットLv3
渾身Lv3氷属性攻撃強化Lv3
回避性能Lv2耳栓Lv2
災禍転福Lv1ひるみ軽減Lv1
閃光強化Lv1連撃Lv1

ライトボウガンの各属性おすすめ最強装備は、アーティア武器を採用した装備構成です。「渾身」を付けているので速射ステップショットをせず、高い会心率で「会心撃【属性】」によるダメージUPを狙います。復元ボーナスは会心率増強でも妥協できますが、属性弾が元々4発なので最低限、装填数強化×2だけは引き当てましょう。

快適型の4属性速射装備

武器名強化パーツ
ライトボウガンアムニレーター
(アーティア)
属性弾強化火薬
速射専用追加弾倉
攻撃会心防御
2865%0
装飾品火炎・集中珠【3】
初弾・射法珠【3】
速射珠【3】
特殊弾圧着竜弾
使うパーツ火属性タイプ×3
生産ボーナス例基礎攻撃力増強×3
復元ボーナス例基礎攻撃力強化×3
装填数強化×2
弾データ
Lv
装填数
速射
通常弾
Lv2
4
貫通弾
Lv2
4
-
散弾
Lv2
4
-
火炎弾
Lv2
6
捕獲用麻酔弾
Lv1
6
-
防具スロ装飾品
ゴアヘルムα②ーー防音珠【2】
ゴアメイルβ③①ー挑戦珠【3】
抗狂珠【1】
ゴアアームβ②②ー跳躍珠【2】
跳躍珠【2】
ゴアコイルα③①ー連撃珠【3】
抗狂珠【1】
ダハディラグリーヴβ②ーー防音珠【2】
護石挑戦の護石Ⅱ--
発動スキル
黒蝕竜の力(4部位)回避性能Lv5
挑戦者Lv5体術Lv3
無我の境地Lv3火属性攻撃強化Lv3
ファーストショットLv3耳栓Lv2
回避距離UPLv2災禍転福Lv1
速射強化Lv1連撃Lv1
集中Lv1弾導強化Lv1
武器名強化パーツ
ライトボウガンアムニレーター
(アーティア)
属性弾強化火薬
速射専用追加弾倉
攻撃会心防御
2865%0
装飾品流水・集中珠【3】
初弾・射法珠【3】
速射珠【3】
特殊弾圧着竜弾
使うパーツ水属性タイプ×3
生産ボーナス例基礎攻撃力増強×3
復元ボーナス例基礎攻撃力強化×3
装填数強化×2
弾データ
Lv
装填数
速射
通常弾
Lv2
4
貫通弾
Lv2
4
-
散弾
Lv2
4
-
水冷弾
Lv2
6
捕獲用麻酔弾
Lv1
6
-
防具スロ装飾品
ゴアヘルムα②ーー防音珠【2】
ゴアメイルβ③①ー挑戦珠【3】
抗狂珠【1】
ゴアアームβ②②ー跳躍珠【2】
跳躍珠【2】
ゴアコイルα③①ー連撃珠【3】
抗狂珠【1】
ダハディラグリーヴβ②ーー防音珠【2】
護石挑戦の護石Ⅱ--
発動スキル
黒蝕竜の力(4部位)回避性能Lv5
挑戦者Lv5体術Lv3
無我の境地Lv3水属性攻撃強化Lv3
ファーストショットLv3耳栓Lv2
回避距離UPLv2災禍転福Lv1
速射強化Lv1連撃Lv1
集中Lv1弾導強化Lv1
武器名強化パーツ
ライトボウガンアムニレーター
(アーティア)
属性弾強化火薬
速射専用追加弾倉
攻撃会心防御
2865%0
装飾品雷光・集中珠【3】
初弾・射法珠【3】
速射珠【3】
特殊弾圧着竜弾
使うパーツ雷属性タイプ×3
生産ボーナス例基礎攻撃力増強×3
復元ボーナス例基礎攻撃力強化×3
装填数強化×2
弾データ
Lv
装填数
速射
通常弾
Lv2
4
貫通弾
Lv2
4
-
散弾
Lv2
4
-
雷撃弾
Lv2
6
捕獲用麻酔弾
Lv1
6
-
防具スロ装飾品
ゴアヘルムα②ーー防音珠【2】
ゴアメイルβ③①ー挑戦珠【3】
抗狂珠【1】
ゴアアームβ②②ー跳躍珠【2】
跳躍珠【2】
ゴアコイルα③①ー連撃珠【3】
抗狂珠【1】
ダハディラグリーヴβ②ーー防音珠【2】
護石挑戦の護石Ⅱ--
発動スキル
黒蝕竜の力(4部位)回避性能Lv5
挑戦者Lv5体術Lv3
無我の境地Lv3雷属性攻撃強化Lv3
ファーストショットLv3耳栓Lv2
回避距離UPLv2災禍転福Lv1
速射強化Lv1連撃Lv1
集中Lv1弾導強化Lv1
武器名強化パーツ
ライトボウガンアムニレーター
(アーティア)
属性弾強化火薬
速射専用追加弾倉
攻撃会心防御
2865%0
装飾品氷結・集中珠【3】
初弾・射法珠【3】
速射珠【3】
特殊弾圧着竜弾
使うパーツ氷属性タイプ×3
生産ボーナス例基礎攻撃力増強×3
復元ボーナス例基礎攻撃力強化×3
装填数強化×2
弾データ
Lv
装填数
速射
通常弾
Lv2
4
貫通弾
Lv2
4
-
散弾
Lv2
4
-
氷結弾
Lv2
6
捕獲用麻酔弾
Lv1
6
-
防具スロ装飾品
ゴアヘルムα②ーー防音珠【2】
ゴアメイルβ③①ー挑戦珠【3】
抗狂珠【1】
ゴアアームβ②②ー跳躍珠【2】
跳躍珠【2】
ゴアコイルα③①ー連撃珠【3】
抗狂珠【1】
ダハディラグリーヴβ②ーー防音珠【2】
護石挑戦の護石Ⅱ--
発動スキル
黒蝕竜の力(4部位)回避性能Lv5
挑戦者Lv5体術Lv3
無我の境地Lv3氷属性攻撃強化Lv3
ファーストショットLv3耳栓Lv2
回避距離UPLv2災禍転福Lv1
速射強化Lv1連撃Lv1
集中Lv1弾導強化Lv1

同じくアーティア4属性武器で快適性を重視した装備です。2種の回避スキルと「耳栓」でモンスターの攻撃や咆哮を避けつつ、狂竜症を克服して火力UPを狙います。会心に頼らず安定したダメージを出せるように、各ボーナスで攻撃力を盛っています。復元ボーナスは会心率増強でも妥協できますが、属性弾が元々4発なので最低限、装填数強化×2だけは引き当てましょう。

汎用型の貫通速射ライト装備

武器名強化パーツ
ライトボウガン煌雷銃メドルギシュ貫通弾追加弾倉
速射効率強化パーツ
攻撃会心防御
2860%0
武器スキルファーストショットLv2
KO術Lv1
特殊弾圧着竜弾
装飾品超心珠Ⅲ【3】
射法珠Ⅱ【2】
初弾珠【1】
弾データ
レベル
装填数
速射
通常弾
Lv1
5
-
貫通弾
Lv3
4
散弾
Lv1
4
-
徹甲榴弾
Lv1
1
-
麻痺弾
Lv2
3
-
電撃弾
Lv2
4
捕獲用麻酔弾
Lv1
4
-
防具スロ装飾品
護雷顎竜ヘルムβ②ーー防音珠【2】
ゴアメイルβ③①ー挑戦珠【3】
適応珠【1】
ゴアアームβ②②ー跳躍珠【2】
跳躍珠【2】
ゴアコイルβ③②ー反攻珠【3】
防音珠【2】
ゴアグリーヴβ③①①連撃珠【3】
抗狂珠【1】
抗狂珠【1】
護石挑戦の護石Ⅱ--
発動スキル
黒蝕竜の力(4部位)鱗重ねの工夫(3部位)
挑戦者Lv5回避性能Lv3
体術Lv3無我の境地Lv3
ファーストショットLv3超会心Lv3
弾導強化Lv2耳栓Lv2
回避距離UPLv2ひるみ軽減Lv1
KO術Lv1環境適応Lv1
巧撃Lv1連撃Lv1

モンハンワイルズの貫通ライトのおすすめ最強装備は、「煌雷銃メドルギシュ」を採用した装備構成です。狂竜症の克服で火力UPが見込めるだけでなく、2種の回避スキルや「耳栓」で安定した立ち回りができます。貫通弾は適正距離がやや狭いため、「弾導強化」は必ずLv2以上付けましょう。

「急襲」による火力UPも選択肢

さらに火力UPをしたい人は、跳躍珠【2】反攻珠【3】の枠に急襲珠【2】を入れて「急襲」を発動させましょう。30秒間のみですがLv3で攻撃力1.15倍の効果を得られるため、早期決着を狙いたい時は選択肢になります。

武器名強化パーツ
ライトボウガン煌雷銃メドルギシュ貫通弾追加弾倉
速射効率強化パーツ
攻撃会心防御
2860%0
武器スキルファーストショットLv2
KO術Lv1
特殊弾圧着竜弾
装飾品貫通珠【3】
射法珠Ⅱ【2】
初弾珠【1】
弾データ
レベル
装填数
速射
通常弾
Lv1
5
-
貫通弾
Lv3
4
散弾
Lv1
4
-
徹甲榴弾
Lv1
1
-
麻痺弾
Lv2
3
-
電撃弾
Lv2
4
捕獲用麻酔弾
Lv1
4
-
防具スロ装飾品
ゴアヘルムβ③①ー痛撃珠【3】
抗狂珠【1】
ゴアメイルβ③①ー痛撃珠【3】
抗狂珠【1】
護鎖刃竜アームβ①①①加護珠【1】
加護珠【1】
加護珠【1】
ゴアコイルβ③②ー痛撃珠【3】
回避珠【2】
ゴアグリーヴβ③①①連撃珠【3】
体術珠【1】
適応珠【1】
護石跳躍の護石Ⅲ--
発動スキル
黒蝕竜の力(4部位)鱗重ねの工夫(3部位)
弱点特効Lv5回避性能Lv4
体術Lv3無我の境地Lv3
回避距離UPLv3ファーストショットLv3
精霊の加護Lv3弾導強化Lv2
災禍転福Lv1ひるみ軽減Lv1
KO術Lv1貫通弾・竜の矢強化Lv1
連撃Lv1環境適応Lv1

こちらは2種の回避スキルに加えて、精霊の加護で生存面も重視した装備です。各種スキルで傷口なら最大会心率75%になります。貫通弾は適正距離がやや狭いため、「弾導強化」は必ずLv2以上、「連撃」はLv1だけ付けましょう。

麻痺弾が撃てるためマルチでも有用

貫通弾だけでなく麻痺弾も撃てるため、火力だけでなくマルチでサポートができる点も魅力です。麻痺弾は乗りダウン時やスタン中など、攻撃チャンス時が終わった時などに麻痺させて追加の攻撃チャンスを作りましょう。

▶貫通ライト装備の立ち回り

ライトボウガンの上位おすすめ最強装備

▼上位序盤▼HR40まで▼HR40直後

上位序盤のライトおすすめ最強装備

武器はレダウライトⅡがおすすめ

武器名強化パーツ
ライトボウガンレ・メドルギシュⅡ貫通弾追加弾倉
速射効率強化パーツ
攻撃会心防御
2210%0
武器スキルファーストショットLv1
KO術Lv1
特殊弾圧着竜弾
弾データ
Lv
装填数
速射
通常弾
Lv1
5
-
貫通弾
Lv3
4
散弾
Lv1
4
-
徹甲榴弾
Lv1
1
-
麻痺弾
Lv2
3
-
電撃弾
Lv2
4
捕獲用麻酔弾
Lv1
4
-

ライトボウガンの上位序盤おすすめ武器は「レ・メドルギシュⅡ」です。貫通弾Lv3と電撃弾Lv2速射対応で、「ファーストショット」の効果で装填速度UPと弾のダメージUPができます。強化はリオレイアを狩猟すれば行えます。

防具はリオレウス装備を採用

名前スキル
ヒラバミヘルムα回避性能Lv1
回避距離UPLv1
レウスメイルβ巧撃Lv2
ヒラバミアームα回避性能Lv1
フルチャージLv1
レウスコイルα巧撃Lv2
回避性能Lv1
レウスグリーヴα回避性能Lv2
巧撃Lv1
護石跳躍の護石Ⅰ回避距離UPLv1
発動スキル
火竜の力(2部位)鱗張りの技法(3部位)
回避性能Lv5巧撃Lv5
回避距離UPLv2フルチャージLv1
ファーストショットLv1KO術Lv1

ライトボウガンの上位序盤おすすめ装備は「リオレウス装備」です。回避系スキルで立ち回りやすく、回避成功時は「巧撃」で一時的な火力UPも見込めます。

HR40までのライトおすすめ最強装備

武器はレダウライトⅢに強化

武器名強化パーツ
ライトボウガンレ・メドルギシュⅢ貫通弾追加弾倉
速射効率強化パーツ
攻撃会心防御
2600%0
武器スキルファーストショットLv2
KO術Lv1
特殊弾圧着竜弾
弾データ
Lv
装填数
速射
通常弾
Lv1
5
-
貫通弾
Lv3
4
散弾
Lv1
4
-
徹甲榴弾
Lv1
1
-
電撃弾
Lv2
4
麻痺弾
Lv2
3
-
捕獲用麻酔弾
Lv1
4
-

ライトボウガンのHR40までのおすすめ武器は「レ・メドルギシュⅢ」です。「ファーストショット」がLv2でになり装填速度や火力が上昇するため、HR35で上位のレダウを狩猟して強化しましょう。

防具は護竜オドガロン装備

名前スキル
護兇爪竜ヘルムβ連撃Lv2
パピメルペットα体術Lv1
回避性能Lv1
回避距離UPLv1
護兇爪竜アームα連撃Lv2
精霊の加護Lv1
護兇爪竜コイルβ連撃Lv1
護兇爪竜グリーヴβ耳栓Lv1
精霊の加護Lv1
護石跳躍の護石Ⅰ回避距離UPLv1
発動スキル
兇爪竜の力(4部位)護竜の守り(3部位)
連撃Lv5精霊の加護Lv2
回避距離UPLv2ファーストショットLv2
体術Lv1耳栓Lv1
回避性能Lv1KO術Lv1

HR20からは竜都の跡形で上位の「護竜オドガロン亜種」と戦えるため、防具を「オドガロンα装備」を軸にした装備に更新するのがおすすめです。途切れずに攻撃すれば「連撃」で火力UPが見込めるだけでなく、「回避距離UP」で立ち回りもしやすくしています。

HR40直後のライトおすすめ最強装備

武器名強化パーツ
ライトボウガン煌雷銃メドルギシュ貫通弾追加弾倉
速射効率強化パーツ
攻撃会心防御
2860%0
武器スキルファーストショットLv2
KO術Lv1
特殊弾圧着竜弾
装飾品射法珠【1】
射法珠【1】
初弾珠【1】
弾データ
レベル
装填数
速射
通常弾
Lv1
5
-
貫通弾
Lv3
4
散弾
Lv1
4
-
徹甲榴弾
Lv1
1
-
麻痺弾
Lv2
3
-
電撃弾
Lv2
4
捕獲用麻酔弾
Lv1
4
-
防具スロ装飾品
ゴアヘルムβ③①ー-
ゴアメイルβ③①ー-
護鎖刃竜アームβ①①①加護珠【1】
加護珠【1】
加護珠【1】
ゴアコイルβ③②ー-
ゴアグリーヴβ③①①適応珠【1】
護石跳躍の護石Ⅲ--
発動スキル
黒蝕竜の力(4部位)鱗重ねの工夫(3部位)
回避性能Lv3回避距離UPLv3
ファーストショットLv3精霊の加護Lv3
弱点特効Lv2体術Lv2
弾導強化Lv2無我の境地Lv1
災禍転福Lv1ひるみ軽減Lv1
KO術Lv1環境適応Lv1

HR40直後のおすすめ装備は、武器を「煌雷銃メドルギシュ」軸にした装備です。狂竜症の克服で火力UPが見込めるだけでなく、2種の回避スキルで被弾せず安定した立ち回りができます。装飾品は「ファーストショット」「弾導強化」「貫通弾強化」「無我の境地」などがあれば付けておきましょう。

ライトボウガンの序盤おすすめ最強武器

武器はチェーンブリッツを強化していく

武器名強化パーツ
ライトボウガンチェーンブリッツⅠ貫通弾追加弾倉
貫通弾追加弾倉
攻撃会心防御
1560%0
武器スキルフォースショットLv1
特殊弾圧着竜弾
弾データ
Lv
装填数
速射
通常弾
Lv1
4
貫通弾
Lv2
6
散弾
Lv1
3
-
麻痺弾
Lv1
2
-
氷結弾
Lv1
5
-
硬化弾
Lv1
1
-
捕獲用麻酔弾
Lv1
4
-

ライトボウガンの序盤おすすめ武器は、チャプター1から作れる「チェーンブリッツⅠ」です。強化パーツで貫通弾が最大6発装填できるため、「フォースショット」で4発目と6発目の火力UPを狙えます。また、チャプター3の途中で強化できるため、上位序盤まで使用できます。

防具はチャプター3で作れるオドガロン装備

名前スキル
護兇爪竜ヘルム連撃Lv1
アジャラメイル破壊王Lv1
護兇爪竜アーム連撃Lv1
護兇爪竜コイル連撃Lv1
裂傷耐性Lv1
バーラグリーヴ回避距離UPLv1
護石跳躍の護石Ⅰ回避距離UPLv1
発動スキル
兇爪竜の力(2部位)護竜の脈動(3部位)
連撃Lv3回避距離UPLv2
破壊王Lv1裂傷耐性Lv1

ライトボウガンの序盤おすすめ装備は、チャプター3で作れる「護竜オドガロン装備」を軸にした装備です。速射モードと相性の良い「連撃」での火力UPや「破壊王」で集中特効弾のダメージUP、「回避距離UP」で立ち回りやすくしています。

▶序盤のおすすめ装備まとめはこちら

ライトボウガンのおすすめスキル

▼武器スキル▼防具スキル

おすすめ武器スキル

スキル名効果
ファーストショットおすすめ度:★★★
ボウガンの装填速度が上がる。最大まで装填している時に発射した弾の威力が上昇する。
速射強化おすすめ度:★★★
ライトボウガンの速射を強化する。
各種弾強化おすすめ度:★★★
各種弾の攻撃力が上がる。
各属性攻撃強化おすすめ度:★★★
各属性の属性の力を強化する。
会心撃【属性】おすすめ度:★★★
攻撃で会心が発生した際に、与える属性ダメージ(火、水、雷、氷、龍)が高くなる。
フォースショットおすすめ度:★★
ボウガンに装填された弾、または弓に装填されたビンの4発目以降の会心率、4発目と6発目の攻撃力が上昇する。
集中おすすめ度:★★
溜め攻撃の溜まる速度が速くなり、太刀、双剣、銃槍、剣斧、盾斧、弓、ボウガンのゲージが溜まりやすくなる。
弾導強化おすすめ度:★★
弾・矢の最大威力状態になる距離が広くなる。
超会心おすすめ度:★★
会心攻撃のダメージが増加する。
特殊射撃強化おすすめ度:・・
ボウガンの特殊弾と弓の竜の一矢、竜の千々矢、導ノ矢の威力が上がる。

モンハンワイルズのライトボウガンのおすすめ武器スキルは、「ファーストショット」「速射強化」「各種弾強化」「各属性攻撃強化」「会心撃【属性】」です。弾の装填速度や弾の威力が上がるものを優先しましょう。

おすすめ防具スキル

弱点特効おすすめ度:★★★
モンスターを攻撃した際、その部位に攻撃がかなり有効であれば、会心率が上がる。
挑戦者おすすめ度:★★★
戦闘中の大型モンスターが怒ると、攻撃力と会心率が上昇する。
回避距離UPおすすめ度:★★★
回避時の移動距離が長くなる。
黒蝕竜の力
(ゴアマガラシリーズ)
おすすめ度:★★★
大型モンスターと対峙した時、狂竜症に感染する。4部位装備時は感染時に攻撃力が上昇、克服時もさらに攻撃力が上昇する。
無我の境地おすすめ度:★★
狂竜ウイルスに感染した時、狂竜症を克服しやすくなり、克服状態の会心率が増加する。
回避性能おすすめ度:★★
回避時の無敵時間が長くなる。
連撃おすすめ度:★★
攻撃を当て続けることで、段階的に攻撃力、属性値が上がる。
フルチャージおすすめ度:・・
体力が最大の時に攻撃力が上がる。

モンハンワイルズのライトボウガンのおすすめ防具スキルは、「弱点特効」「挑戦者」「回避距離UP」「黒蝕竜の力」です。特に「回避距離UP」は立ち回りやすさに大きく直結するため、優先して付けておきましょう。

関連リンク

TOPに戻る

装備・スキル情報

▶全防具一覧とスキル

スキル検証

連撃の倍率と効果災禍転福の効果時間と倍率

武器種別のおすすめ装備

モンハンワイルズの大剣おすすめ装備大剣モンハンワイルズの太刀おすすめ装備太刀モンハンワイルズの片手剣おすすめ装備片手剣モンハンワイルズの双剣おすすめ装備双剣
モンハンワイルズのハンマーおすすめ装備ハンマーモンハンワイルズの狩猟笛おすすめ装備狩猟笛モンハンワイルズのランスおすすめ装備ランスモンハンワイルズのガンランスおすすめ装備ガンランス
モンハンワイルズのスラッシュアックスおすすめ装備スラアクモンハンワイルズのチャージアックスおすすめ装備チャアクモンハンワイルズの操虫棍おすすめ装備操虫棍モンハンワイルズの弓おすすめ装備
モンハンワイルズのライトボウガンおすすめ装備ライトボウガンモンハンワイルズのヘビィボウガンおすすめ装備ヘビィボウガン

モンスター別の装備一覧

チャタカブラチャタカブ
下位 / 上位
ケマトリスケマトリス
下位 / 上位
ラバラバリナラバラバリナ
下位 / 上位
ババコンガババコンガ
下位 / 上位
バーラハーラバーラハーラ
下位 / 上位
ドシャグマドシャグマ
下位 / 上位
ウズトゥナウズトゥナ
下位 / 上位
ププロポルププロポル
下位 / 上位
レダウレダウ
下位 / 上位
ネルスキュラネルスキュラ
下位 / 上位
ヒラバミヒラバミ
下位 / 上位
アジャラカンアジャラカン
下位 / 上位
ヌエグドラヌエグドラ
下位 / 上位
護竜ドシャグマ護竜ドシャ
下位 / 上位
護竜リオレウス護竜レウス
下位 / 上位
アルシュベルド護竜アルシュ
下位 / 上位
ジンダハドジンダハド
上位
護竜オドガロン亜種オドガロン
下位 / 上位
シーウーシーウー
下位 / 上位
イャンクックイャンクック
上位
ゲリョスゲリョス
上位
リオレイアリオレイア
上位
護竜アンジャナフ亜種護アンジャ
上位
リオレウスリオレウス
上位
グラビモスグラビモス
上位
ドドブランゴドドブラ
上位
ゴアマガラゴアマガラ
上位
アルシュベルドアルシュ
上位
タマミツネタマミツネ
上位
ゾシアゾシア
上位

全装衣一覧

モンハンワイルズの隠れ身の装衣隠れ身の装衣不動の装衣不動の装衣モンハンワイルズの再生の装衣再生の装衣
回避の装衣回避の装衣蝕攻の装衣蝕攻の装衣

装備関連のお役立ち情報

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©CAPCOM
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
アプデ第1弾
アップデート最新情報
追加モンスター
タマミツネゾシア
追加・変更要素
武器調整大集会所
闘技大会装衣一覧
アルマの衣装DLC一覧
エクストラミッションサイドミッション
チャプター6タルコロチャレンジ
腕相撲
最新イベント
イベントクエスト一覧 チャレンジクエスト一覧
イベントクエスト
チャレンジクエスト
人気記事
最強おすすめ装備
武器種別の最強装備
その他の最強装備
クエスト攻略
闘技大会
チャタカブラリオレイア
ストーリー攻略
武器/操作
アーティア武器
属性武器一覧
麻痺 睡眠 爆破
操作方法と使い方
装備/スキル
全防具一覧 序盤おすすめ装備
全スキル一覧 装飾品一覧
護石一覧 装衣一覧
重ね着一覧 護竜装備一覧
隠し防具一覧 チャーム一覧
各スキル
シリーズスキルグループスキル
上位おすすめ装備
おすすめスキル
装衣一覧
隠れ身の装衣不動の装衣
再生の装衣回避の装衣
蝕攻の装衣
環境生物
サイド関連の環境生物
大回復ミツムシユキダマコガネ
アシアトノコシスナノリュウセイ
オメカシプテルスホムラエリトカゲ
ギョムドン黄金魚
コモチアミアグランドエスカナイト
ドストレバリーパーチガライーバ
ダイオウカジキ大食いマグロ
ニュウドウイカ
モンスター攻略
アプデの追加モンスター
タマミツネゾシア
歴戦王レダウラギアクルス
大型モンスター
周回攻略
小型モンスター
モンスター種族別
マップ/生物
各マップ
隔ての砂原緋の森
油涌き谷氷霧の断崖
竜都の跡形
場所一覧
施設一覧
素材/アイテム
各素材一覧
お役立ち情報
初心者お役立ち記事
稼ぎ方・上げ方関連
マルチプレイ関連
キャラ・オトモ関連
拠点・マップ関連
装備・アイテム関連
モンスター関連
戦闘関連
操作方法・設定関連
購入前のおすすめ情報
登場キャラ情報
掲示板
ワイルズ攻略EN
×