モンハンワイルズの護竜の上毛皮の入手方法と使い道です。ワイルズ護竜の上毛皮で作れる装備や必要個数、売値についても掲載。護竜の上毛皮の入手にお役立てください。
▶素材一覧と入手方法護竜の上毛皮の効率的な集め方
対象2体の傷口を積極的に破壊しよう

モンハンワイルズの護竜の上毛皮は、上位の「護竜ドシャグマ」と「護竜アンジャナフ亜種」の傷口破壊とフリクエ報酬でのみ入手できます。この2体と戦いつつ、モンスターへの乗りで傷をつけたり集中モードを多用して、何度も傷口破壊を狙いましょう。
▶傷口の破壊方法スキル「鎖刃刺撃」がおすすめ

スキル「鎖刃刺撃」にはモンスターに傷をつけやすくなる効果があります。傷口破壊の頻度を上げられるので、高レベルの「鎖刃刺撃」を発動させましょう。
▶鎖刃刺撃の効果と発動装備チャプター4-3をクリアする必要がある

対象の2体は、いずれもチャプター4-3(HR20必須)クリア後に竜都の跡形に出現し、1度でも倒すとフリークエストにも追加されます。まだそこまで辿り着いていない場合は、先にストーリーを進めましょう。
▶ストーリー攻略チャート護竜の上毛皮の入手方法
- 護竜ドシャグマ(上位)・護竜アンジャナフ亜種(上位)から入手
- 「護竜アンジャナフ亜種の狩猟」
「ヴェルナーの実証実験」
「白き闢獣大立廻り!」などの報酬
モンハンワイルズの護竜の上毛皮は護竜ドシャグマ(上位)・護竜アンジャナフ亜種(上位)の他、クエスト「護竜アンジャナフ亜種の狩猟」「ヴェルナーの実証実験」「白き闢獣大立廻り!」などから入手できます。
モンスターから入手
| モンスター | 手段 |
|---|---|
護竜ドシャグマ(上位) | 傷口報酬(12%) |
護竜アンジャナフ亜種(上位) | 傷口報酬(12%) |
クエストで入手
- ヴェルナーの実証実験フリー
護竜の上毛皮の使い道
武器の生産・強化
| 強化で使う | |
|---|---|
| ガルシュグラディオⅡ(6個) | 護闢豪剣ガルグマコム(6個) |
| ガルシュエンシスⅡ(6個) | 護闢蛮刀ガルグマムシ(6個) |
| ガルシュムークロⅡ(6個) | ガルシュハルプⅡ(6個) |
| 護闢乱刃ガルグマトラ(6個) | ガルシュマレオスⅡ(6個) |
| ガルシュシビーロスⅡ(6個) | 護闢轟笛ガルグマピリ(6個) |
| ガルシュランチェアⅡ(6個) | 護闢荒槍ガルグマニト(6個) |
| ガルシュアスタⅡ(6個) | ガルシュセキュリスⅡ(6個) |
| 護闢暴斧ガルグマケン(6個) | ガルシュブラドラⅡ(6個) |
| ガルシュトゥルディスⅡ(6個) | ガルシュインペトムⅡ(6個) |
| ガルシュトルメントムⅡ(6個) | ガルシュアルクムⅡ(6個) |
| 護闢虐弓ガルグマクス(6個) | |
防具の生産
| 生産で使う | |
|---|---|
| 護雷顎竜アームα(3個) | 護雷顎竜アームβ(3個) |
| 護闢獣メイルα(3個) | 護闢獣メイルβ(3個) |
| ダマスクヘルムα(3個) | ダマスクアームα(4個) |
| 護鎖刃竜ヘルムα(5個) | 護鎖刃竜ヘルムβ(5個) |
| ギルドエースピアスα(3個) | にくきゅうミトンα(4個) |
護竜の上毛皮の効果

| 分類 | 装備素材, モンスター |
|---|---|
| レア度 | 6 |
| 売値 | 1,500z |
| 読み方 | ごりゅうのじょうけがわ |
関連リンク

各素材一覧
▶素材(アイテム)一覧と入手方法需要の高い素材・アイテム
アイテムの入手方法
モンスター素材の入手方法
| 上位 | ||
|---|---|---|
翼竜の上皮 | タリオスの上鱗 | 護竜の上鱗 |
護竜の上毛皮 | 草食種の堅殻 | クラノダスの堅頭殻 |
ネマラチカの堅殻 | 大水袋 | 太い獣骨 |
ブランゴの剛毛 | 竜玉 | 鳥竜玉 |
堅竜骨 | 尖竜骨 | 無慈悲な鎖刃甲 |
| 下位 | ||
翼竜の皮 | タリオスの鱗 | 護竜の鱗 |
護竜の毛皮 | 草食種の甲殻 | クラノダスの頭殻 |
ネマラチカの甲殻 | 火炎袋 | 獣骨 |
モンスターの体液 | 滋養エキス | とがった牙 |
大剣
太刀
片手剣
双剣
ハンマー
狩猟笛
ランス
ガンランス
スラアク
チャアク
操虫棍
弓
ライトボウガン
ヘビィボウガン
ログインするともっとみられますコメントできます