ギルドポイントの効率的な稼ぎ方と使い道

0


x share icon line share icon

【モンハンワイルズ】ギルドポイントの効率的な稼ぎ方と使い道【モンスターハンターワイルズ】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【モンハンワイルズ】ギルドポイントの効率的な稼ぎ方と使い道【モンスターハンターワイルズ】

モンハンワイルズのギルドポイントの効率的な稼ぎ方と使い道です。ワイルズギルドポイントの集め方や入手方法を掲載。ギルドポイント稼ぎにお役立て下さい。

目次

ギルドポイントの効率的な稼ぎ方

緋の森で魚を捕獲して稼ぐ方法が最効率

ギルドポイントの効率的な稼ぎ方
稼げるギルドポイントとゼニー
10分間で約8000pts稼げる
└入手した換金素材を売ると約20万z入手

モンハンワイルズのギルドポイント稼ぎは、緋の森で魚を捕獲する方法が最効率です。ギルドポイント稼ぎは同時に金策を行えるため、並行してポイントとお金を稼いで効率化を図りましょう。また、アップデート後も問題なく稼げる方法となります。

魚はエリア移動で復活します

魚はエリア移動することで復活するため、エリアを往復すれば好きなだけギルドポイントを稼ぐことが可能です。

ネットの連続発射方法を覚えておこう

L2は常に押しながら
しゃがむ
ネットを撃つ
捕まえる瞬間に立つ
①〜③を繰り返し

アップデート後は魚が逃げやすくなっています。しゃがむを利用したモーションキャンセルを使えば、素早くネットを連射できるのでおすすめです。

効率的なギルドポイント稼ぎのやり方

  1. 緋の森エリア8と16の洞窟湖に簡易キャンプを設置
    ┗環境を豊穣期に変更しておく
  2. 捕獲用ネットでキャンプ右の魚を捕獲
  3. 左側を泳いで奥で魚を捕獲
  4. エリア16のキャンプにファストトラベル
  5. キャンプの前の水場で魚を捕獲
  6. エリア8洞窟湖に戻る
  7. ②〜⑥を繰り返し

緋の森エリア8と16にキャンプを設置

エリア8(洞窟湖)エリア16(遺跡内部)
緋の森のエリア8洞窟湖のキャンプ場所
緋の森のエリア16遺跡内部のキャンプ場所

まずは緋の森エリア8(洞窟湖)とエリア16(遺跡内部)に簡易キャンプを設置しましょう。簡易キャンプはチャプター1-3クリアで解放され、ベースキャンプのサポート窓口から設置できます。

▶緋の森のキャンプ場所とマップ

環境を豊穣期に変更しておく

環境を豊穣期に変更しておく

緋の森の環境が荒廃期や異常気象の場合は、簡易キャンプの休憩で豊穣期に変更しておきましょう。その他の環境でも魚は出現しますが、豊穣期の方が魚が多く出現しやすくなります。時間経過で豊穣期が終わってしまった場合も、休憩で豊穣期に戻しましょう。

捕獲用ネットでキャンプ右の魚を捕獲

洞窟湖で魚を捕獲

キャンプの右側と左側に魚の出現ポイントがあるので、捕獲用ネットを使って魚を捕まえましょう。ネットを投げた近くの魚は逃げてしまうので、できるだけ多くの魚を捕まえられるようにネットを投げましょう。

しゃがみで魚入手モーションをキャンセル

L2は常に押しながら
しゃがむ
ネットを撃つ
捕まえる瞬間に立つ
①〜③を繰り返し

ネットで魚を取る時は、しゃがんだ状態でネットを撃ち、魚を捕まえた瞬間に立ち上がることで、魚を入手した後の入手モーションをキャンセルできます。

左側を泳いで奥で魚を捕獲

キャンプの左側にある魚の出現ポイントは湖を泳いだ先にあります。見つからない場合は上記動画を参考に進んでみてください。

▶魚素材一覧

エリア16のキャンプにファストトラベル

エリア16

エリア8の魚を取り尽くしたらエリア16(遺跡内部)にファストトラベルしましょう。

キャンプの前の水場で魚を捕獲

キャンプ前

エリア16のキャンプの前にある水場で魚を取りましょう。ここは小金魚は売却金額/ポイント効率が悪いので黄金魚と白金魚のみを狙って捕獲しましょう

エリア8洞窟湖に戻る

エリア8

ファストトラベルでエリア8の洞窟湖に戻ると魚が復活しています。再び魚を全て捕まえましょう。

手順2〜6を繰り返す

繰り返す項目
エリア8のキャンプ右の魚を捕獲
左側を泳いで奥で魚を捕獲
エリア16のキャンプにファストトラベル
キャンプの前の水場で魚を捕獲
エリア8洞窟湖に戻る

以降は手順2〜6を好きなだけまで繰り返しましょう。

稼ぎ終わったら換金アイテムを売却する

換金アイテムを売却する

魚を捕まえた際に換金アイテムを入手しているため、ギルドポイント稼ぎが終わったら簡易キャンプで売却しましょう。「アイテム管理メニュー」の「アイテムの確認・売却」から売ることができます。

▶金策の効率的なやり方

その他の稼ぎ方

クエストモンスターを狩りつつギルドポイントを獲得。素材集めやHR上げと並行可能。
▶クエスト一覧
サイドミッションギルドポイントの他にも様々な報酬を獲得。HR上げにも活用できます。
▶サイドミッション一覧
環境生物を捕獲捕まえただけでギルドポイントを獲得。レアな環境生物は獲得ptsが多いです。
▶環境生物一覧
特産品を採集特産物を採集した際に獲得。見かけたら採集しておきましょう。
▶特産品一覧

ギルドポイントの使い道

  1. 支援船でアイテムを購入
  2. キャンプの設置・修復・休憩
  3. 現地調査クエストの保存

支援船でアイテムを購入

モンハンワイルズの調査団チケットの入手方法
消費ptsアイテムによって変動

支援船でアイテムなどを購入する際にギルドポイントが必要です。支援船はストーリーをチャプター3-5クリアまで進めると隔ての砂原のベースキャンプに出現します。

▶支援船のおすすめと解放条件

キャンプの設置・修復・休憩

即座修復
消費pts設置/即時修復:危険度によって変動
休憩:300

簡易キャンプの設置・即時修復・休憩でギルドポイントを消費します。消費量が多いので、頻繁に休憩などを利用したい場合はギルドポイント稼ぎをしておいた方が良いと言えます。

▶キャンプの場所一覧とおすすめ設営場所

現地調査クエストの保存

現地調査クエストの保存
消費pts100〜400

現地調査クエストの保存にギルドポイントを消費します。上位環境では現地調査クエストクリア時に追加報酬がもらえるので、倒したいモンスターを見かけたら保存しておきましょう。

▶現地調査クエストの出し方と保存方法

関連リンク

TOPに戻る

初心者お役立ち記事

稼ぎ方・上げ方関連

マルチプレイ関連

キャラ・オトモ関連

拠点・マップ記事

装備・アイテム関連

モンスター・戦闘関連

操作方法・設定関連

その他情報

購入前おすすめ情報

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©CAPCOM
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
アプデ第1弾
アップデート最新情報
新モンスター・復活モンスター
タマミツネゾシア
歴戦王レダウラギアクルス
新要素
大集会所闘技大会
交わりの祭事アルマの衣装
最新イベント
イベントクエスト一覧 チャレンジクエスト一覧
イベントクエスト
チャレンジクエスト
人気記事
最強おすすめ装備
武器種別の最強装備
その他の最強装備
クエスト攻略
ストーリー攻略
武器/操作
アーティア武器
属性武器一覧
麻痺 睡眠 爆破
操作方法と使い方
装備/スキル
全防具一覧 序盤おすすめ装備
全スキル一覧 装飾品一覧
護石一覧 装衣一覧
重ね着一覧 護竜装備一覧
隠し防具一覧
各スキル
シリーズスキルグループスキル
上位おすすめ装備
おすすめスキル
装衣一覧
隠れ身の装衣不動の装衣
再生の装衣回避の装衣
蝕攻の装衣
環境生物
サイド関連の環境生物
大回復ミツムシユキダマコガネ
アシアトノコシスナノリュウセイ
オメカシプテルスホムラエリトカゲ
ギョムドン黄金魚
コモチアミアグランドエスカナイト
ドストレバリーパーチガライーバ
ダイオウカジキ大食いマグロ
ニュウドウイカ
モンスター攻略
大型モンスター
周回攻略
小型モンスター
モンスター種族別
マップ/生物
各マップ
隔ての砂原緋の森
油涌き谷氷霧の断崖
竜都の跡形
場所一覧
施設一覧
素材/アイテム
各素材一覧
お役立ち情報
初心者お役立ち記事
稼ぎ方・上げ方関連
マルチプレイ関連
キャラ・オトモ関連
拠点・マップ関連
装備・アイテム関連
モンスター関連
戦闘関連
操作方法・設定関連
購入前のおすすめ情報
登場キャラ情報
掲示板
ワイルズ攻略EN
×