モンハンワイルズのアジャラカンの弱点と攻略・出現条件です。ワイルズアジャラカンの最大最小の金冠や捕獲方法、立ち回りを掲載。アジャラカンの攻略にお役立て下さい。
▶モンスター一覧アジャラカンの弱点・耐性・部位破壊
赫猿獣アジャラカン

小
小
なし
1443.8
1036.28
主な生息地 | 油涌き谷、竜都の跡形 |
---|---|
状態異常攻撃 | 爆破やられ |
部位破壊早見表 | 背中、尻尾 |
弱点・耐性・部位破壊
肉質
部位 | 斬 | 打 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭 | ||||||||
左前脚 | ||||||||
右前脚 | ||||||||
腹部 | ||||||||
背中 | ||||||||
左後脚 | ||||||||
右後脚 | ||||||||
尻尾 | ||||||||
尻尾先端 |
状態異常耐性
毒 | 睡眠 | 麻痺 | 爆破 | 気絶 |
---|---|---|---|---|
※◎=非常に有効。◯=有効。△=効きづらい。×=非常に効きづらい。無効=効果なし。
閃光玉 | シビレ罠 | 落とし穴 | こやし玉 | 音爆弾 |
---|---|---|---|---|
部位破壊・エキス
部位破壊 | エキス | |
---|---|---|
頭部 | - | 赤 |
前脚 | - | 赤 |
胴 | 背中 | 橙 |
後脚 | - | 白 |
尻尾 | 尻尾 | 緑 |
アジャラカンは強い?
アジャラカンの出現条件と場所
▼下位 | チャプター2-4で出現 |
---|---|
▼上位 | 【HR10~】チャプター4-1クリア後に解放 |
▼歴戦 | 【HR31~】「チャプター5-1」クリア後に解放 |
▼場所 | 油涌き谷/竜都の跡形 |
チャプター2‐4で解放

モンハンワイルズのアジャラカンは、チャプター2‐4「古から来た炎」で出現します。狩猟することでアジャラカンが解放されます。
▶チャプター2攻略へハンターランク10で上位解放

上位のアジャラカンは、ハンターランク10で発生するチャプター4‐1「新たなる生態系」をクリアすると解放されます。フィールドに出現するようになるので、現地調査して狩猟しましょう。
▶上位の解放条件と上位クエスト一覧ハンターランク31で歴戦個体が解放
HR31になると発生するチャプター5-1「兆候」をクリアすると歴戦個体がフィールド上に出現するようになります。狩猟すると「歴戦狩猟の証Ⅱ」が入手できます。
▶歴戦個体の出し方と報酬出現場所と環境
※攻略班で確認できたもののみ掲載しています
アジャラカンの出現マップは、油涌き谷と竜都の跡形です。竜都の跡形に出現する個体は、歴戦個体で固定のようです。
アジャラカンの最大・最小金冠の取り方
最大・最小のサイズ
最小サイズ | 最大サイズ |
---|---|
1036.28 | 1443.8 |
※攻略班が実際に確認したサイズを掲載しています。
モンハンワイルズのアジャラカンの最小サイズは1036.28で、最大サイズは1443.8を確認しています。
▶︎金冠の見分け方と確認方法金冠の厳選方法
- 休憩して目当てのモンスターを出現させる
- 目当てのモンスターを双眼鏡で確認する
- 金冠サイズじゃなかったらセーブせずにタイトルへ
- 金冠が出るまで繰り返し
- 金冠が出たらクエスト化から保存する
モンハンワイルズのアジャラカンの最大最小金冠を効率よく入手するには、休憩でフィールドにアジャラカンを出現させた後、双眼鏡でサイズを確認してリセマラを行うのがおすすめです。
▶︎最小金冠の効率的な集め方掲示板で募集する

金冠確定クエストを複数持っていたり、ピンポイントで欲しいモンスターがいる場合はマルチ募集掲示板を利用するのもいいでしょう。相互に足りない部分を補うこともできるので、効率良く金冠埋めをできます。
▶マルチ募集掲示板アジャラカンの弱点特殊攻撃のタイミング
弱点への特殊攻撃が可能なタイミング
赤熱化中の広範囲大爆発後の腕
モンハンワイルズのアジャラカンは赤熱化中に使用する広範囲大爆発後に両腕への集中弱点攻撃で、弱点への特殊攻撃が可能です。確実に集中弱点攻撃を狙うなら、側面へ大きく回り込んで終わり際の腕を狙いましょう。
アジャラカンの攻略・立ち回り
目次(タップで移動) | ||
---|---|---|
▼攻略ポイント | ▼立ち回り | ▼歴戦立ち回り |
アジャラカンの攻略ポイント
① | 爆破やられの状態異常に注意 |
---|---|
② | 環境罠を使って大ダメージを狙う |
③ | ダメージを与えて赤熱化を解除 |
④ | 赤熱化中の広範囲大爆発後に弱点露出 |
⑤ | 体表面の温度を下げれば矢等が通る |
爆破やられの状態異常に注意
モンハンワイルズのアジャラカンは、爆破属性攻撃を行ってきます。時間経過か吹き飛ぶ攻撃を受けると爆発して追加でダメージを受けるので、連続回避で素早く解除を心がけましょう。
環境罠を使って大ダメージを狙う
油涌き谷では、古びた鍛造機などの環境罠が存在し、フックスリンガーで起動することでダウンを伴う大ダメージを狙えます。隙を見て確実に当てていきましょう。
ダメージを与えて赤熱化を解除
アジャラカンは赤熱化すると、攻撃に火を纏って強力になります。赤熱化中にダメージを蓄積させると解除と同時にダウンを奪えるので、この隙に大技を当てましょう。
赤熱化中の広範囲大爆発後に弱点露出
アジャラカンが赤熱化中に使用する広範囲大爆発後、数秒間のみ両腕の弱点が露出し、集中弱点攻撃によるダウンが狙えます。範囲が特に広いので確実に集中弱点攻撃を狙うなら、緊急回避でやり過ごしてから狙うのが効果的です。
体表面の温度を下げれば矢等が通る
赤熱化中の肩部分は高温となっており、通常の矢や弾は溶けてしまうため、ダメージを与えられません。高温に耐えうるものなら攻撃できる他、ミズタマリゴケを数発肩部分に当てて表面温度を下げられるので、あらかじめ回収しておきましょう。
アジャラカンの立ち回り
① | 非赤熱化中はモーション後の隙が長め |
---|---|
② | 岩投げは接近→接近後の派生に注意して攻撃 |
③ | 尻尾で背中を叩いたら素早く横回避 |
④ | 両腕を持ち上げたら溶岩波攻撃 |
⑤ | バックステップ後は掬い上げ突進2セット |
⑥ | 拘束攻撃は回避orスリンガー2発で対処 |
⑦ | 大技は移動し続けるか緊急回避 |
⑧ | ゆっくり歩き出したら足元叩きつけ |
非赤熱化中はモーションの隙が長め
アジャラカンが赤熱化状態でない時は、モーションがやや緩慢で合間合間に攻撃を差し込む余裕が十分にあります。しておきましょう。
岩投げは接近→接近後の派生に注意
岩投げモーションは接近してしまえば当たらない上に、若干の攻撃チャンスとなります。ただし、岩を投げ終わった後に派生で追加攻撃を行うことが多いので、投げ終わり次第距離を取りましょう。
尻尾で背中を叩いたら素早く横回避
アジャラカンの尻尾が背中を叩く予備動作後、大技が発動します。初手で動けなくなる震動を発生後、一拍置いて大爆発が来るので、素早く横へ回避し範囲外へ行きましょう。その後は範囲を注視して側面から腕に近づき、弱点露出を狙います。
両腕を持ち上げたら溶岩波攻撃
両腕を持ち上げる予備動作後は、直線に伸びる溶岩波で攻撃を行います。判定は直線かつ狭めなので、こちらも横方向へ移動すれば回避可能です。
バックステップ後は掬い上げ突進
くるっと翻ってバックステップをした後は、地面を掬い上げながら高速で突進を2セット行います。後ろに回避しても2回目で詰めてくる上に前にリーチもあるので、間に合うのであれば横に連続回避や緊急回避、ガード武器ならガードで対処しましょう。
拘束攻撃は回避orスリンガー2発
右肘を前に突き出したタックルは拘束攻撃の予備動作となります。拘束攻撃から確実に抜け出すにはスリンガー弾2発(閃光玉なら1発)が必要なので、スリンガーをちゃんとセットしておくか、タックル自体を右への回避で避けましょう。
大技は移動し続けるか緊急回避
地面に埋もれるようにしながら高速回転を始めると大技の予備動作となります。飛び上がってから着弾まではやや間があるので、常に移動し続けるか緊急回避で避けるのがおすすめです。
ゆっくり歩き出したら足元叩きつけ
ゆっくりと肩を持ち上げながら近づいてきたら、足元を強打する叩きつけを行います。範囲自体はそれほど広くありませんがダメージは高いので、前方の足付近から離れるように回避しましょう。
歴戦個体の立ち回り
① | 歴戦個体は歴戦傷が追加 └歴戦傷からスリンガー重打撃弾などが落ちる |
---|---|
② | 拘束攻撃の頻度が増加 |
③ | 上位個体よりも変則的な派生追加 |
歴戦個体は歴戦傷が追加

アジャラカンの歴戦個体には歴戦傷が追加されています。通常の傷口同様に破壊可能で、傷口破壊ダウンも狙いやすいので傷跡を意識して狙いながら傷口破壊も行いましょう。歴戦傷を破壊するとスリンガー重打撃弾などが落ち、こちらも狩猟に役立ちます。
拘束攻撃の頻度が増加
歴戦個体では拘束攻撃の頻度が大幅に増加します。スリンガーが不足すると拘束を抜けられずに大ダメージを負うことになるため、最初は拾ったスリンガーを、なくなったら閃光玉をセットしておきましょう。
上位個体よりも変則的な派生追加
歴戦個体ではバックステップ後の突進などある程度パターン化されていた動きが、変速的な派生行動により読みづらくなっている点に注意してください。2セット行った攻撃を1セットのみ使うなど、連携のパターンが多彩なので予備動作をしっかり確認しましょう。
アジャラカンの入手素材と作成できる装備
作成できる装備
- 強化パーツ1強化パーツ2通常弾強化火薬
貫通弾強化火薬
散弾強化火薬
属性弾強化火薬属性弾追加弾倉
速射効率強化パーツ
特殊弾回復強化パーツ弾Lv装填数速射通常弾Lv15-貫通弾Lv14-散弾Lv23◯徹甲榴弾Lv12◯火炎弾Lv14-電撃弾Lv14-捕獲用麻酔弾Lv14- - 強化パーツ1強化パーツ2通常弾強化火薬
貫通弾強化火薬
散弾強化火薬
属性弾強化火薬属性弾追加弾倉
速射効率強化パーツ
特殊弾回復強化パーツ弾Lv装填数速射通常弾Lv15-貫通弾Lv14-散弾Lv23◯徹甲榴弾Lv12◯火炎弾Lv14-電撃弾Lv14-捕獲用麻酔弾Lv14- - 強化パーツ1強化パーツ2通常弾強化火薬
貫通弾強化火薬
散弾強化火薬
属性弾強化火薬属性弾追加弾倉
速射効率強化パーツ
特殊弾回復強化パーツ弾Lv装填数速射通常弾Lv15-貫通弾Lv14-散弾Lv23◯徹甲榴弾Lv12◯火炎弾Lv14-電撃弾Lv14-捕獲用麻酔弾Lv14- - アジャラヘルムRARE3
- アジャラメイルRARE3
- アジャラアームRARE3
- アジャラコイルRARE3
- アジャラグリーヴRARE3
- アジャラヘルムαRARE6
- アジャラメイルαRARE6
- アジャラアームαRARE6
- アジャラコイルαRARE6
- アジャラグリーヴαRARE6
- アジャラヘルムβRARE6
- アジャラメイルβRARE6
- アジャラアームβRARE6
- アジャラコイルβRARE6
- アジャラグリーヴβRARE6
アジャラカンのクエスト一覧
関連リンク

ログインするともっとみられますコメントできます