モンハンワイルズの翼竜の上皮の入手方法と使い道です。ワイルズ翼竜の上皮で作れる装備や必要個数、売値についても掲載。翼竜の上皮の入手にお役立てください。
▶素材一覧と入手方法翼竜の上皮の効率的な集め方
上位の隔ての砂原エリア4でバオノスを狩猟

モンハンワイルズの翼竜の上皮は、上位の隔ての砂原エリア4で「バオノス」の大群を狩るのが効率的です。エリア4の鉱石洞窟に簡易キャンプを立てたら、洞窟を出てポイントに向かいましょう。
▶隔ての砂原のキャンプ場所とマップエリア4には約10体のバオノスが密集している

隔ての砂原エリア4には約10体のバオノスが密集しています。移動する手間がかからず、上位環境になってからすぐ集められるのがポイントです。
崖上のバオノスは音爆弾で飛び立たせる
フックスリンガーが届かない場所にいるバオノスは、他のバオノスから「スリンガー音爆弾」を入手して音で飛び立たせるのが有効です。あとは、フックスリンガーで地面に落として狩猟しましょう。また、付近のモンスターのフンから入手できる「スリンガーこやし弾」でも代用できます。
翼竜の上皮の入手方法
上位のバオノスとハルプスから入手
モンハンワイルズの翼竜の上皮は、上位の隔ての砂原にいる「バオノス」、緋の森と油涌き谷にいる「ハルプス」から入手できます。バオノスとハルプスは別モンスターですが、どちらからも確定で翼竜の上皮を入手可能です。
フックスリンガーで地面に落として攻撃
バオノスやハルプスは、フックスリンガーで地面に落とすと攻撃しやすくなります。L2で照準をあわせて◯でフックスリンガーを発射しましょう。また、このときスリンガー弾も同時に入手します。
▶スリンガーの使い方とできる事下位素材はフリークエストで入手する

上位に進むと探索で手に入る素材が上位のものになります。下位素材の「翼竜の皮」が欲しい場合は、☆1~3のフリークエストを受注しましょう。
▶フリークエスト一覧と解放条件翼竜の上皮の使い道
防具の生産
護石の生産・強化
焚き火焼きで渡す
| 確定入手 |
|---|
携帯食料 |
| ランダム入手 |
こんがり肉×2 増強剤×2 ヤモリの黒焼き×1 |
翼竜の上皮は焚き火焼きで渡すと、携帯食料と一緒にランダムでアイテムがもらえます。焚き火焼きは、緋の森にあるモリバーのアジトで、豊穣期の夜にできます。
▶焚き火焼きの場所と入手アイテム一覧翼竜の上皮の効果

| 分類 | 装備素材, モンスター |
|---|---|
| レア度 | 6 |
| 売値 | 425z |
| 効果 | 翼竜種から採れる上質な皮。 扱いやすい材質に加え、強靭さも兼ねそなえている。 |
| 読み方 | よくりゅうのじょうひ |
関連リンク

歴戦王ヌエグドラ

夢灯の儀(交わりの祭事)

| 装備 | ||
|---|---|---|
ゴストゥラα装備 | ハーベストα装備 | ゼレドロα装備 |
ティアドロップα | キトゥンアイα | |
| オトモ装備 | ||
マリオネッコα | ゴーストネコα | |
| スキル | ||
| 地の恵み 夢灯 | 夢灯の祈り | |
| 素材 | ||
| 祭事チケット夢灯 | ハーベストチケット | 夢灯のお食事券 |
| 夢灯のカタログ | 大タル爆弾 ソウル | |
ファイナルファンタジーⅩIVコラボ

各素材一覧
▶素材(アイテム)一覧と入手方法需要の高い素材・アイテム
アイテムの入手方法
モンスター素材の入手方法
| 上位 | ||
|---|---|---|
翼竜の上皮 | タリオスの上鱗 | 護竜の上鱗 |
護竜の上毛皮 | 草食種の堅殻 | クラノダスの堅頭殻 |
ネマラチカの堅殻 | 大水袋 | 太い獣骨 |
ブランゴの剛毛 | 竜玉 | 鳥竜玉 |
堅竜骨 | 尖竜骨 | 無慈悲な鎖刃甲 |
| 下位 | ||
翼竜の皮 | タリオスの鱗 | 護竜の鱗 |
護竜の毛皮 | 草食種の甲殻 | クラノダスの頭殻 |
ネマラチカの甲殻 | 火炎袋 | 獣骨 |
モンスターの体液 | 滋養エキス | とがった牙 |
大剣
太刀
片手剣
双剣
ハンマー
狩猟笛
ランス
ガンランス
スラアク
チャアク
操虫棍
弓
ライトボウガン
ヘビィボウガン
ログインするともっとみられますコメントできます