三國志 覇道の張遼文遠(ちょうりょうぶんえん)の戦法や入手方法を紹介。相性や天賦だけでなく技能や兵科も紹介しているので、三國志 覇道(三国志覇道)の張遼について調べる際の参考にして下さい。
![]() | ![]() |
張遼の特徴と評価
張遼の基本情報

| 名 | 張遼 (チョウリョウ) | 字 | 文遠 (ブンエン) |
|---|---|---|---|
| 性別 | 男 | 天賦 | 850(SSR) |
| 兵科 | 騎兵 | 相性 | ![]() |
| おすすめ編制 | 攻城賊狩り | ||
最序盤における主将候補
張遼はチュートリアルで全プレイヤーが入手できる物理騎兵武将。全体的にステータスが高く戦法で大ダメージも与えられるので、最序盤は部隊の主将として使える。
開幕求賢令の武将と相性が良い
ゲーム開始時に何度も引き直せるガチャ「開幕求賢令」で排出されるUR徐晃/UR典韋/曹操と特に相性が良い。それらの武将を入手した場合、張遼はUR徐晃/UR典韋/曹操の副将に編制して使うのがおすすめ。
張遼の戦法
勇往邁進
| 兵科 | 効果系統 | 攻撃属性 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
騎兵 | 物理 | なし | |||||||||
| 効果 | |||||||||||
| 対象を含む敵2部隊に200%の攻撃 自身を含む味方2部隊の戦法速度を5%上昇 自身1部隊の騎兵相性を良くする | |||||||||||
| 発動間隔 | 対象範囲 | 発動率 | 連鎖順 | ||||||||
| 25秒 | 敵 / 狭 | 25% | 普通 | ||||||||
勇往邁進の追加効果
| 追加効果 | 対象範囲 | 継続 |
|---|---|---|
| 戦法速度変化 | 味方 / 狭 | 10秒 |
| 戦法の発動速度が上昇する | ||
| 騎兵特効 | 自分 / 単 | 10秒 |
| 騎兵に対して有利になる | ||
張遼の技能
| 掃討1 | ■常に ●部隊の攻撃速度+6% |
|---|---|
| 騎兵討伐1 | ■常に ●部隊の対騎兵攻撃+4% |
| 兵心1 | ■兵舎に任命時 ●任命効果+5% |
※将星ランク7時の技能効果となります
掃討
| Ⅰ | ■常に ●部隊の攻撃速度+6% |
|---|---|
| Ⅱ | ■常に ●部隊の攻撃速度+9% |
| Ⅲ | ■常に ●部隊の攻撃速度+12% |
| Ⅳ | ■常に ●部隊の攻撃速度+17% |
| Ⅴ | ■常に ●部隊の攻撃速度+25% |
騎兵討伐
| Ⅰ | ■常に ●部隊の対騎兵攻撃+4% |
|---|---|
| Ⅱ | ■常に ●部隊の対騎兵攻撃+9% |
| Ⅲ | ■常に ●部隊の対騎兵攻撃+15% |
| Ⅳ | ■常に ●部隊の対騎兵攻撃+22% |
| Ⅴ | ■常に ●部隊の対騎兵攻撃+30% |
兵心
| Ⅰ | ■兵舎に任命時 ●任命効果+5% |
|---|---|
| Ⅱ | ■兵舎に任命時 ●任命効果+10% |
| Ⅲ | ■兵舎に任命時 ●任命効果+15% |
| Ⅳ | ■兵舎に任命時 ●任命効果+20% |
| Ⅴ | ■兵舎に任命時 ●任命効果+30% |
兵心を持つ武将
張遼の能力・五行適正
初期能力
| 統率 | ![]() ![]() | 51位 / 452人 |
|---|---|---|
| 武力 | ![]() ![]() | 60位 / 452人 |
| 知力 | ![]() ![]() | 142位 / 452人 |
| 政治 | ![]() ![]() | 207位 / 452人 |
| 魅力 | ![]() ![]() | 222位 / 452人 |
最大能力
| 統率 | ![]() ![]() | 174位 / 452人 |
|---|---|---|
| 武力 | ![]() ![]() | 151位 / 452人 |
| 知力 | ![]() ![]() | 208位 / 452人 |
| 政治 | ![]() ![]() | 222位 / 452人 |
| 魅力 | ![]() ![]() | 256位 / 452人 |
五行適正
| 木 | A | 火 | D |
|---|---|---|---|
| 土 | A | 金 | C |
| 水 | C | - | - |
※ 適正がSとAの武将を記載しています。
木行適正の高い武将
土行適正の高い武将
張遼の参軍性能
参軍技能
| 破陣1 | ■常に ▼複数の部隊に同時に戦法でダメージを与える時 ●1部隊につき3%、戦法によるダメージが上昇(上限15%) |
|---|---|
| 督戦1 | ■参軍の際 ●部隊の攻撃+2% |
破陣
| Ⅰ | ■常に ▼複数の部隊に同時に戦法でダメージを与える時 ●1部隊につき3%、戦法によるダメージが上昇(上限15%) |
|---|
破陣を持つ武将
督戦
| Ⅰ | ■参軍の際 ●部隊の攻撃+2% |
|---|---|
| Ⅱ | ■参軍の際 ●部隊の攻撃+4% |
| Ⅲ | ■参軍の際 ●部隊の攻撃+7% |
| Ⅳ | ■参軍の際 ●部隊の攻撃+11% |
| Ⅴ | ■参軍の際 ●部隊の攻撃+15% |
初期能力
| 統率 | ![]() ![]() | 6位 / 58人 |
|---|---|---|
| 武力 | ![]() ![]() | 9位 / 58人 |
最大能力
| 統率 | ![]() ![]() | 6位 / 58人 |
|---|---|---|
| 武力 | ![]() ![]() | 9位 / 58人 |
張遼と相性の良い武将
相性の良いLR武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
相性の良いUR武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
相性の良いSSR武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
相性の良いSR武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
相性の良いN・R武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
張遼の入手方法
- 人材での交流
- 超求賢令、大求賢令、求賢令
- チュートリアル
張遼の兵科
兵科の基本能力

| 兵科 | 騎兵 | 輸送 | -10% |
|---|---|---|---|
| 機動 | 120 | 射程 | 1.0 |
| 攻撃属性 | なし | 攻撃間隔 | 5秒 |
各レベルの能力
| Lv2 | Lv3 | Lv4 | |
|---|---|---|---|
| 解放将星 | 星0 | 星2 | 星4 |
| 基礎兵力 | 2500 | 3000 | 3500 |
| 攻撃 | 1% | 2% | 3% |
| 防御 | 1% | 2% | 3% |
| Lv5 | Lv6 | Lv7 | |
| 解放将星 | 星5 | 星6 | 星7 |
| 基礎兵力 | 4000 | 4400 | 4800 |
| 攻撃 | 4% | 5% | 6% |
| 防御 | 4% | 5% | 6% |
張遼の列伝
呂布の武将。後に曹操に仕える。張虎の父。
演義
呂布が下邳で敗死した時に捕らえられ、劉備と関羽の勧めで曹操に登用される。曹操軍が関羽を下邳に包囲した時は関羽に降伏を説いた。官渡の戦いの後、烏桓討伐を指揮し、白狼山で蹋頓を討つ。赤壁の戦い後は合肥に入り、魏呉国境を守る。215年、李典、楽進と共に逍遥津[ショウヨウシン]で孫権軍を大破し、その名を聞けば泣く子も黙ると恐れられた。224年、曹丕に従って呉を攻めた際に丁奉の矢を受け、間もなく死亡した。
正史
222年、曹休と共に呉の呂範を破り、直後に病死。



UR関羽
UR司馬懿
UR馬超
UR鄭成功
UR高長恭
UR孫権
UR馬騰
UR甄氏
UR顔良
UR凌統
UR曹叡
UR張梁
関羽
司馬懿
徐晃
劉曄
張氏
馬超
馬騰
覚醒曹彰
覚醒凌統
覚醒関平
張郃
UR張遼
UR張郃
UR呂蒙
UR徐晃
UR魏延
UR鄧艾
UR周泰
UR周倉
UR張嶷
UR李典
UR馬謖
孫権
甄氏
周倉
潘臨
覚醒郭淮
卞氏
周泰
鄧艾
魏延
呂蒙
UR董卓
UR太史慈
UR夏侯淵
UR張紘
URフレデリカ
UR辛憲英
董卓
曹節
夏侯氏
華佗
覚醒杜預
管輅
麹義
夏侯淵
太史慈
張紘
UR呂布
UR趙雲
UR曹丕
UR荀攸
UR関銀屏
UR王元姫
UR張春華
呂布
覚醒高順
覚醒馬岱
趙雲
張春華
花鬘
覚醒曹真
関銀屏
丘力居
UR典韋
UR王平
UR程昱
UR程普
皇甫嵩
覚醒朱桓
龐統
左慈
許褚
徐庶
典韋
朱儁
覚醒蒋欽
覚醒曹丕
覚醒程普
覚醒呉国太
鮑三娘
田豊
程昱
覚醒王平
UR陸遜
UR龐統
UR徐庶
UR皇甫嵩
UR黄蓋
UR曹真
UR朱然
UR張宝
UR呉国太
UR厳顔
陸遜
荀攸
覚醒黄蓋
覚醒厳顔
王元姫
劉禅
張宝
徹里吉
ログインするともっとみられますコメントできます