三國志 覇道の定期イベント「遠征」を解説。報酬やルール、おすすめの攻略方法や武将も紹介しているので、三國志 覇道(三国志覇道)の遠征について調べる際の参考にして下さい。
遠征の概要
マスを進んでゴールを目指すコンテンツ

遠征はマップに配置されたマスを1つずつ進んで、ゴールを目指すコンテンツ。自身で編制した部隊で戦闘しながらマスを進み、ゴールで待ち受ける将星★7のLR武将を撃破するとクリアとなる。
異文化宝物など様々な報酬を獲得できる

各マスに配置されている敵部隊を撃破すると、各マスに設定された報酬を獲得する。研究素材や軍令書回復の他、上位の異文化宝物「首飾り」など貴重なアイテムを入手できる。
攻略班の使用編制と部隊配置
攻略班の使用編制
▼編制武将と戦法の詳細はこちら
趙雲隊
適用陣形 | 勇往陣 |
能力影響 | 主将:中 / 副将:中 / 補佐:小 |
能力補正 | 兵力・攻撃上昇 / 防御低下 |
部隊の戦法
※連鎖確率は将星★0で計算(技能等の補正も無し)
LR趙雲発動間隔:20秒 / 連携順:遅い 自身1部隊の弱化効果を全て打ち消して25%の龍鎧を付与(この武将が主将の場合、龍鎧の効果量が2倍) さらに全ての兵科と物体に対して有利にして、攻撃速度を150%上昇 対象を含む敵2部隊に500%の攻撃(この武将が主将の場合、威力が1.2倍) |
LR公孫瓚連鎖率:27% / 連携順:早い 自身1部隊に75%の撃迅を付与して攻撃を100%上昇(この武将が主将の場合、上記効果の味方対象部隊数を+2して騎兵が優先して対象となる) 自身1部隊に廉潔を付与して、撃心威力を50%上昇 対象を含む敵3部隊に400%の攻撃 |
UR祝融連鎖率:32% / 連携順:普通 自身を含む味方3部隊に火属性を付与 攻撃速度を100%上昇 対象を含む敵3部隊の戦法速度と火属性耐性を50%低下 さらに騎兵相性を悪くして300%の攻撃(自部隊の兵力が少ないほど威力上昇) |
▼戦法の追加効果詳細はこちらLR趙雲
追加効果 | 対象範囲 | 継続 |
弱化解除 | 自分 / 単 |
|
対象に発生している弱化効果を打ち消す |
龍鎧 | 自分 / 単 | 10秒 |
自部隊に弱化効果が発生していない時、部隊の与ダメージを効果量分上昇、被ダメージを効果量分軽減 |
兵科相性変化 | 自分 / 単 | 10秒 |
全ての兵科と物体に対して有利になる |
攻撃速度変化 | 自分 / 単 | 10秒 |
攻撃の速度が上昇する |
LR公孫瓚
追加効果 | 対象範囲 | 継続 |
撃迅 | 自分 / 単 | 10秒 |
自部隊に弱化効果が発生していない時、騎兵武将の戦法攻撃の際は撃心発生率を効果量分上昇させた状態で攻撃する ※有利変化のため、効果時間中に同一の効果が再度発生した場合、効果値は高い方で上書きされる(加算されない) |
攻撃変化 | 自分 / 単 | 10秒 |
部隊の攻撃が上昇する |
廉潔 | 自分 / 単 | 10秒 |
自部隊より攻撃の低い敵部隊から受ける弱化効果を50%の確率で避ける(確率は他効果と合算) |
撃心威力変化 | 自分 / 単 | 10秒 |
撃心発生時の威力が上昇する |
UR祝融
追加効果 | 対象範囲 | 継続 |
火属性付与 | 味方 / 中 | 10秒 |
効果中の攻撃が火属性になる |
攻撃速度変化 | 味方 / 中 | 10秒 |
攻撃の速度が上昇する |
戦法速度変化 | 敵 / 中 | 10秒 |
戦法の発動速度が低下する |
火耐性変化 | 敵 / 中 | 10秒 |
火属性の攻撃に弱くなる |
騎兵特効 | 敵 / 中 | 10秒 |
騎兵に対して不利になる |
許褚隊
適用陣形 | 歩兵陣・改 |
能力影響 | 主将:中 / 副将:中 / 補佐:小 |
能力補正 | 防御上昇 |
部隊の戦法
※連鎖確率は将星★0で計算(技能等の補正も無し)
LR許褚発動間隔:25秒 / 連携順:普通 自身1部隊の弱化効果を3つ打ち消して攻撃と防御を150%上昇 自身を含む味方3部隊に25%の物理耐性と10%の物理戦法遮断を付与(自部隊に付与する物理耐性と物理戦法遮断の効果量は2倍) 対象を含む敵3部隊に400%の攻撃(この戦法ダメージは自部隊の防御の10%を攻撃に加算して計算する) |
LR夏侯惇連鎖率:39% / 連携順:早い 自身を含む味方3部隊に豪昇と50%の闘気を付与 自身1部隊の攻撃と攻撃速度を100%上昇 対象を含む敵3部隊の戦法ゲージを10%減少(下限0%)(この武将が自部隊の主将と副将全員と好相性の場合、減少量が1.5倍。15%減少) |
LR典韋連鎖率:34% / 連携順:遅い 自身1部隊の攻撃を200%上昇 対象を含む敵3部隊を全ての兵科と物体に対して不利にして、防御を50%低下させて400%の攻撃 さらに負傷兵を50%消滅させる(自部隊の主将とこの武将が好相性の際、負傷兵の消滅量が100%になる) 自身1部隊に逆襲を付与 |
▼戦法の追加効果詳細はこちらLR許褚
追加効果 | 対象範囲 | 継続 |
弱化解除 | 自分 / 単 |
|
対象に発生している弱化効果を打ち消す |
攻撃変化 | 自分 / 単 | 10秒 |
部隊の攻撃が上昇する |
防御変化 | 自分 / 単 | 10秒 |
部隊の防御が上昇する |
物理耐性 | 味方 / 中 | 15秒 |
物理系統の被ダメージを軽減する |
物理戦法遮断 | 味方 / 中 | 15秒 |
効果時間中、自部隊の最大兵力に応じて物理系統の戦法ダメージを一定値カットする(カットの上限は3000まで、ダメージの下限は0) |
LR夏侯惇
追加効果 | 対象範囲 | 継続 |
豪昇 | 味方 / 中 | 15秒 |
自部隊に付与されている強化効果の数に応じて部隊の与ダメージが上昇(強化効果1つにつき5%ずつ上昇。最大50%上昇) |
闘気 | 味方 / 中 | 15秒 |
兵力が50%以上の時、部隊の被ダメージを効果量分軽減 |
攻撃変化 | 自分 / 単 | 10秒 |
部隊の攻撃が上昇する |
攻撃速度変化 | 自分 / 単 | 10秒 |
攻撃の速度が上昇する |
戦法遅延 | 敵 / 中 |
|
戦法ゲージが減少する |
LR典韋
追加効果 | 対象範囲 | 継続 |
攻撃変化 | 自分 / 単 | 15秒 |
部隊の攻撃が上昇する |
兵科相性変化 | 敵 / 中 | 15秒 |
全ての兵科と物体に対して不利になる |
防御変化 | 敵 / 中 | 15秒 |
部隊の防御が低下する |
負傷兵数変化 | 敵 / 中 |
|
対象の負傷兵を消滅させる |
逆襲 | 自分 / 単 | 30秒 |
効果時間中に受けたダメージを累積して、自部隊の主将戦法ダメージに加算する(加算上限は自身の最大兵力の3倍まで。加算後、受けたダメージの累積値は0になる) ※壊滅するダメージを受けた時も累積する |
諸葛亮隊
適用陣形 | 賢策陣・改 |
能力影響 | 主将:中 / 副将:中 / 補佐:小 |
能力補正 | 知力上昇 / 攻撃低下 |
部隊の戦法
※連鎖確率は将星★0で計算(技能等の補正も無し)
LR諸葛亮発動間隔:20秒 / 連携順:遅い 自身1部隊に焔風を付与 自身を含む敵4部隊を全ての兵科と物体に対して有利にして知力を100%、戦法威力を50%上昇 対象を含む敵4部隊の能力強化効果を全て反転して500%の攻撃 |
LR徐庶連鎖率:30% / 連携順:早い 自身1部隊の能力弱化効果を5つ正転して知力を150%上昇 対象を含む敵4部隊の知力を30%低下させて300%の攻撃 自身が主将、もしくは自部隊の主将が劉備か曹操と好相性の際、自身1部隊に1度の絶縁を付与して自身を含む味方3部隊に50%の知力耐性を付与 |
LR龐統連鎖率:29% / 連携順:普通 自身を含む味方3部隊の知力を75%、戦法威力を25%上昇(自部隊の主将とこの武将が好相性の際、効果量が2倍になる) 対象を含む敵4部隊の知力を30%低下させて、通常攻撃の対象部隊数-2、戦法の対象部隊数-2 さらに300%の攻撃 |
▼戦法の追加効果詳細はこちらLR諸葛亮
追加効果 | 対象範囲 | 継続 |
焔風 | 自分 / 単 | 20秒 |
通常攻撃・戦法攻撃が火属性になり、部隊の被ダメージ-50% さらに知力系統の攻撃の与ダメージ+50% |
兵科相性変化 | 味方 / 広 | 10秒 |
全ての兵科と物体に対して有利になる |
知力変化 | 味方 / 広 | 10秒 |
部隊の知力が上昇する |
戦法威力変化 | 味方 / 広 | 10秒 |
戦法による攻撃の威力が上昇する |
反転 | 敵 / 広 |
|
能力強化の効果を弱化に変える(弱化の下限値は超えない) |
LR徐庶
追加効果 | 対象範囲 | 継続 |
正転 | 自分 / 単 |
|
能力弱化の効果を2倍にして強化に変える 能力弱化が1つも発生していない部隊の場合、1回の弱化無効を付与(10秒) |
知力変化 | 自分 / 単 | 10秒 |
部隊の知力が上昇する |
知力変化 | 敵 / 広 | 10秒 |
部隊の知力が低下する |
絶縁 | 自分 / 単 | 30秒 |
敵部隊の連鎖を含む戦法全体から自部隊が受ける状態変化と攻撃の発生を無効にする |
知力耐性 | 味方 / 中 | 15秒 |
知力系統の被ダメージを軽減する |
LR龐統
追加効果 | 対象範囲 | 継続 |
知力変化 | 味方 / 中 | 10秒 |
部隊の知力が上昇する |
戦法威力変化 | 味方 / 中 | 10秒 |
戦法による攻撃の威力が上昇する |
知力変化 | 敵 / 広 | 15秒 |
部隊の知力が低下する |
通常攻撃縮小 | 敵 / 広 | 15秒 |
通常攻撃の対象数が減少する(下限1) |
戦法範囲縮小 | 敵 / 広 | 15秒 |
戦法の敵対象部隊数が減少する(下限1) |
張角隊
適用陣形 | 防御陣 |
能力影響 | 主将:中 / 副将:中 / 補佐:小 |
能力補正 | 防御上昇 / 攻撃低下 |
部隊の戦法
※連鎖確率は将星★0で計算(技能等の補正も無し)
LR張角発動間隔:25秒 / 連携順:遅い 自身を含む味方4部隊に取込を付与して知力を150%上昇 対象を含む敵4部隊に会心率半減と萎縮を付与して、通常攻撃の対象部隊数₋3 さらに400%の攻撃(自部隊の「反逆」の技能Lv×20%、威力が上昇。最大+100%) |
LR呂不韋連鎖率:36% / 連携順:早い 自身1部隊の知力を150%上昇 自身を含む味方3部隊に50%の知力耐性を付与 対象を含む敵3部隊に5%の潜影と2回の強化反転を付与 |
LR賈詡連鎖率:35% / 連携順:早い 自身1部隊の知力を150%上昇 対象を含む敵3部隊に50%の確率で同討と分断を付与(騎兵の敵部隊が優先して対象となる)(敵部隊が騎兵の場合、同討と分断の付与率が2倍、効果時間が1.5倍になる) |
▼戦法の追加効果詳細はこちらLR張角
追加効果 | 対象範囲 | 継続 |
取込 | 味方 / 広 | 10秒 |
確率で受けた攻撃を無効化して、負傷兵を攻撃の威力に応じて回復する |
知力変化 | 味方 / 広 | 10秒 |
部隊の知力が上昇する |
会心率半減 | 敵 / 広 | 15秒 |
効果時間中、会心発生率が半減する さらに会心発生率の上限が50%になる |
萎縮 | 敵 / 広 | 15秒 |
通常攻撃のダメージを受ける際、必ず会心ダメージになる |
通常攻撃縮小 | 敵 / 広 | 15秒 |
通常攻撃の対象数が減少する(下限1) |
LR呂不韋
追加効果 | 対象範囲 | 継続 |
知力変化 | 自分 / 単 | 10秒 |
部隊の知力が上昇する |
知力耐性 | 味方 / 中 | 10秒 |
知力系統の被ダメージを軽減する |
潜影 | 敵 / 中 | 60秒 |
一定時間ごとに攻撃、知力、戦法威力がそれぞれ累積して低下する |
強化反転 | 敵 / 中 | 60秒 |
効果回数分、自身に新たに発生する能力強化効果を弱化に変えて発生させる(弱化の下限は超えない) |
LR賈詡
追加効果 | 対象範囲 | 継続 |
知力変化 | 自分 / 単 | 10秒 |
部隊の知力が上昇する |
同討 | 敵 / 中 | 10秒 |
自身を攻撃してしまうようになり、戦法が発動せず、命令できなくなる |
分断 | 敵 / 中 | 10秒 |
効果時間中、自部隊以外の味方部隊から受ける状態変化を無効化する さらに自部隊以外の味方部隊に状態変化を付与できなくなる |
呉起隊
適用陣形 | 賢策陣・改 |
能力影響 | 主将:中 / 副将:中 / 補佐:小 |
能力補正 | 知力上昇 / 攻撃低下 |
部隊の戦法
※連鎖確率は将星★0で計算(技能等の補正も無し)
LR呉起発動間隔:20秒 / 連携順:早い 自身を含む味方2部隊の弱化効果を5つ打ち消して強化促進を付与 知力を100%、戦法威力を30%上昇させて全ての兵科と物体に対して有利にする (この武将が主将の場合、上記全ての効果の味方対象部隊数を+2する) |
LRラインハルト連鎖率:30% / 連携順:普通 自身を含む味方4部隊を全ての兵科と物体に対して有利にして、攻撃と知力を100%、通常攻撃威力と戦法威力を30%上昇 対象を含む敵6部隊に自部隊の攻撃または知力の高い方の系統で300%の攻撃を行う(同値の場合は知力系統)(この戦法の敵対象は自部隊から横方向に広く判定される) |
LR郭嘉連鎖率:30% / 連携順:普通 自身を含む味方3部隊に3回の弱化反射を付与、知力を100%上昇 対象を含む敵3部隊の強化効果を3つ解除、戦法速度を50%低下させて350%の攻撃 自部隊に弱化効果が発生していない時、威力が1.5倍 |
▼戦法の追加効果詳細はこちらLR呉起
追加効果 | 対象範囲 | 継続 |
弱化解除 | 味方 / 狭 |
|
対象に発生している弱化効果を打ち消す |
強化促進 | 味方 / 狭 | 10秒 |
能力強化効果を受ける際、効果量の50%分を上乗せする |
知力変化 | 味方 / 狭 | 10秒 |
部隊の知力が上昇する |
戦法威力変化 | 味方 / 狭 | 10秒 |
戦法による攻撃の威力が上昇する |
兵科相性変化 | 味方 / 狭 | 10秒 |
全ての兵科と物体に対して有利になる |
LRラインハルト
追加効果 | 対象範囲 | 継続 |
兵科相性変化 | 味方 / 広 | 15秒 |
全ての兵科と物体に対して有利になる |
攻撃変化 | 味方 / 広 | 10秒 |
部隊の攻撃が上昇する |
知力変化 | 味方 / 広 | 10秒 |
部隊の知力が上昇する |
通常攻撃威力変化 | 味方 / 広 | 10秒 |
通常攻撃による攻撃の威力が上昇する |
戦法威力変化 | 味方 / 広 | 10秒 |
戦法による攻撃の威力が上昇する |
LR郭嘉
追加効果 | 対象範囲 | 継続 |
弱化反射 | 味方 / 中 | 15秒 |
効果回数分、受けた弱化効果を無効化して付与してきた部隊に同じ弱化効果を付与する(反計、弱化反射によって付与される弱化効果にこの効果は適用されない) |
知力変化 | 味方 / 中 | 15秒 |
部隊の知力が上昇する |
強化解除 | 敵 / 中 |
|
対象に発生している強化効果を打ち消す |
戦法速度変化 | 敵 / 中 | 15秒 |
戦法の発動速度が低下する |
孫臏隊
適用陣形 | 友結陣 |
能力影響 | 主将:中 / 副将:中 / 補佐:小 |
能力補正 | なし |
部隊の戦法
※連鎖確率は将星★0で計算(技能等の補正も無し)
LR孫臏発動間隔:20秒 / 連携順:早い 自身を含む味方3部隊を全ての兵科と物体に対して有利にして、攻撃速度を100%上昇 自身1部隊の知力を150%上昇させて、通常攻撃の対象部隊数+1 対象を含む敵3部隊に分断を付与 |
LR小喬連鎖率:30% / 連携順:早い 自身1部隊の知力を100%上昇 対象を含む敵3部隊の強化効果を3つ打ち消して3回の強化無効を付与 さらに知力を30%低下させて5%の乱炎を付与(この技能を持つ武将の将星ランクに応じて、知力上昇と知力低下の効果量が5%ずつ増加) |
LR魯粛連鎖率:34% / 連携順:早い 自身を含む味方3部隊に賢壁と3回の弱化無効を付与 さらに防御と知力を100%上昇させて15%の結束を付与(自部隊の主将とこの武将が好相性の際、防御上昇と知力上昇の効果量が1.5倍、結束の効果量+5%) |
▼戦法の追加効果詳細はこちらLR孫臏
追加効果 | 対象範囲 | 継続 |
兵科相性変化 | 味方 / 中 | 10秒 |
全ての兵科と物体に対して有利になる |
攻撃速度変化 | 味方 / 中 | 10秒 |
攻撃の速度が上昇する |
知力変化 | 自分 / 単 | 10秒 |
部隊の知力が上昇する |
通常攻撃拡張 | 自分 / 単 | 10秒 |
通常攻撃の対象数を増加する |
分断 | 敵 / 中 | 10秒 |
効果時間中、自部隊以外の味方部隊から受ける状態変化を無効化する さらに、自部隊以外の味方部隊に状態変化を付与できなくなる |
LR小喬
追加効果 | 対象範囲 | 継続 |
知力変化 | 自分 / 単 | 10秒 |
部隊の知力が上昇する |
強化解除 | 敵 / 中 |
|
対象に発生している強化効果を打ち消す |
強化無効 | 敵 / 中 | 15秒 |
効果回数分、受けた強化効果を無効化する |
知力変化 | 敵 / 中 | 15秒 |
部隊の知力が低下する |
乱炎 | 敵 / 中 | 30秒 |
火属性の通常攻撃・戦法でダメージを受ける度に攻撃、知力、戦法威力がそれぞれ累積して低下する |
LR魯粛
追加効果 | 対象範囲 | 継続 |
賢壁 | 味方 / 中 | 10秒 |
出陣時の自身の知力に応じて、部隊が受ける知力系統の戦法ダメージをカットする(知力100につきダメージを200カット)(カットの上限は10000まで。ダメージの下限は0) |
弱化無効 | 味方 / 中 | 15秒 |
効果回数分、受けた弱化効果を無効化する |
防御変化 | 味方 / 中 | 10秒 |
部隊の防御が上昇する |
知力変化 | 味方 / 中 | 10秒 |
部隊の知力が上昇する |
結束 | 味方 / 中 | 30秒 |
連鎖が起きやすくなる |
趙雲隊と許褚隊が敵を引き付けつつ、他の知力部隊で敵に大ダメージを与える編制。同時に遠征の限定ミッションも達成できるように、LR公孫瓚とLR呉起を編制に採用している。
最奥マスでの部隊配置
LR孫尚香は技能「
継志」で交戦開始時に
瞬影を付与するので、
LR夏侯惇を編制した許褚隊を向かわせている。許褚隊と趙雲隊が敵4部隊を引き付けている間に、他の知力部隊が龐徳隊と関銀屏隊を撃破するのが目的。
遠征の進め方
挑戦する部隊を編制する

遠征では最大6つの部隊を編制可能。編制した部隊で各マスの敵部隊と戦闘を行い、勝利を重ねて最奥を目指していく。編制は一度敗北するまで変更できないため、あらかじめ敵の武将を確認して有効な部隊を編制しよう。
可能ならミッションを意識して編制しよう

遠征の期間中は限定ミッションが出現する。基本的に「極求賢令で新登場した武将を編制する」が条件となっているので、可能であれば新武将を編制したうえで遠征に挑戦しよう。
遠征の限定ミッションと報酬一覧
ミッション | 達成報酬 |
1ステージ目をクリアせよ | 宝玉 × 100 |
遠征を1回踏破せよ | 宝玉 × 1000 |
LR公孫瓚を編制し1マス以上クリアして2ステージ目を突破 | 選べる五行片箱・特 × 2
選べる宝物箱・SR × 4 |
LR呉起を編制し1マス以上クリアして2ステージ目を突破 | 選べる五行片箱・特 × 2
選べる異文化宝物箱・SR × 4 |
マスを選択して先に進む

挑戦する部隊を編制した後は、隣接するマスを選択して最奥のゴールを目指そう。それぞれのマスには異なる敵部隊が配置されており、戦闘に勝利することで先のマスに進むことができる。
敵部隊と戦闘をする部隊を配置

戦闘時は部隊の配置のみ自身で設定でき、残りは自動で進行する。配置によってどの部隊に攻撃するか、どの部隊から攻撃されるかが決まるため、兵科の相性などを考えて部隊を配置しよう。
受けたダメージは毎回全回復する
戦闘で部隊がダメージを受けても、戦闘が終われば毎回部隊の兵力(HP)は全て回復する。部隊が壊滅してしまっても次の戦闘では復活するため、被害を気にせず勝利だけを目指そう。
戦闘勝利で遠征技能を獲得

戦闘に勝利すると、遠征でのみ効果を発揮する技能「遠征技能」を1つ獲得できる。ランダムで抽選された3つの技能の中から1つを選択して獲得できるため、自身の編制に合った技能を選択しよう。
最奥のマスに到達すると遠征踏破

マップの最奥にある戦闘マスを攻略すると、新たなマップが解放する。全てのマップの最奥のマスに到達することで遠征踏破となり、限定フレームや名宝抽選箱などの報酬を獲得できる。
遠征攻略のコツ
戦法発動が早い武将のマスは避けよう
敵部隊より先に戦法を発動できれば、かなり有利な状態で戦闘を進められる。なので戦法発動間隔が20秒と短い武将や、戦法ゲージ上昇系の技能を持つ武将がいるマスは避けて通るのがおすすめ。
LR典韋/UR典韋にターゲットを集めよう
遠征はLR典韋/UR典韋の部隊に敵のターゲットを集めて、逆襲によるカウンターで撃破する方法が有効的。LR典韋/UR典韋が敵のターゲット集める間、他の味方部隊は数的有利の状態で戦闘を進められる。

遠征では戦闘勝利後に遠征技能を1つ獲得できる。これは全ての味方部隊に適応されるため、自分が使用している部隊を強化できる技能を集中して優先的に集めていこう。
おすすめの遠征技能
技能 | Lv1の効果/解説 |
機略・征 | 部隊の知力+3% ・与える知力ダメージが増加 ・知力の被ダメージを抑える |
投合・征 | 副将の連鎖確率+1% ・連鎖確率の上昇で戦闘を優位に運べる ・Lv10では連鎖確率+10%と非常に強力 |
潜伏 | 10%の確率で自身を対象としない範囲攻撃を回避受けない ・自部隊の被ダメージを大きく減らせる ・Lv10になると確定で回避する |
一閃 | 交戦開始時に1%の確率で対象の1部隊を壊滅させる ・発動すれば格上相手でも壊滅させられる ・育成が進んでいるなら優先度は低め |
底力 | 部隊の兵力が少ないほど与えるダメージが上昇する(最大+10%) ・LR典韋/UR典韋と相性が良い ・Lv10で最大+100%となる |
時間が無い場合はスキップするのもあり
遠征はスタートから順番に攻略する以外に、好きなマスを選択してスキップすることもできる。一気に最奥の直前まで進めるので時間短縮にはなるが、道中の遠征技能はランダムでの獲得になるので注意。
三國志 覇道の関連リンク
初心者向け記事一覧
ログインするともっとみられますコメントできます