0


twitter share icon line share icon

【三國志 覇道】駐屯の手順とおすすめ編制

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【三國志 覇道】駐屯の手順とおすすめ編制

三國志 覇道(三国志覇道)における駐屯について解説しています。駐屯の効果や手順、自都市駐屯部隊の解放条件、おすすめの駐屯編制などを紹介しているので参考にしてみてください。

目次

初心者向け記事一覧

駐屯とは?

部隊に自都市や拠点を防衛させる命令

駐屯を命じた部隊は自分の都市や拠点を防衛してくれるようになる。自分の都市に駐屯させて敵の攻撃から防衛するのはもちろん、新たに得た拠点に駐屯させて他のプレイヤーから奪われるのを防いだり、攻城戦では要所に部隊を駐屯させて防衛したりもできる。

攻城戦の始め方と攻略のコツ

駐屯ができる場所

自分の都市、拠点

軍団員の都市、拠点

自分の都市や拠点はもちろん、軍団員の都市や拠点にも駐屯をさせることができる。もし自分の軍団にまだ始めたてのプレイヤーがいたら、積極的に駐屯してあげよう。

軍団のメリットと参加方法

占拠している主要都市の支城、施設

自分の所属する軍団が占拠している主要都市の支城と、攻城戦中は都市の施設にも部隊を駐屯させることができる。特に支城は一定数以上を敵に占拠されると攻城戦を仕掛けられてしまうため、空いている部隊には支城の駐屯を命じておこう。

攻城戦の始め方と攻略のコツ

休戦符がない時の防衛手段

手持ちに休戦符が無く敵に攻め込まれたくない時は、部隊を駐屯させることによって都市の陥落や拠点の奪還を防ぐことができる。しかし駐屯には、採取や賊の討伐と同様に軍令書を使うため注意。

休戦符の入手方法と使うべきタイミング

駐屯の効果

駐屯を命じた施設で敵部隊の迎撃を行う

敵の部隊(赤)が攻め込んできた時、命令せずとも自動的に迎撃(青)してくれる。駐屯している部隊が攻撃し始めるのは攻撃部隊が目標に攻撃をし始めてからなので、戦法の発動が少し遅れることは注意が必要。

駐屯した時間に応じて経験値を入手

部隊を駐屯させておくと、敵に攻めこまれなかった場合でも経験値を得ることができる。もし手の空いている部隊がいれば積極的に駐屯させておき、経験値稼ぎを行おう。

部隊を駐屯させる手順

自分の都市か守りたい拠点を選ぶ
盾のマークをタップ
駐屯させる部隊を選び出陣をタップ
選んだ部隊が駐屯状態になれば完了

⒈自分の都市か守りたい拠点を選ぶ

長時間ログインできない場合や資源を奪われたくない時は自分の都市を、自分の所有する拠点を他プレイヤーに攻撃されたくない時は拠点に駐屯させよう。

2.盾のマークをタップ

部隊を駐屯させたい都市か拠点を選び、対象の上に表示される盾のマークをタップする。

3.駐屯させる部隊を選び出陣をタップ

部隊を賊討伐や採集、探索へ向かわせないのであれば、基本的に全ての部隊を自都市や拠点の駐屯に出陣させても問題ない。経験値も得られるため、手の空いている部隊は積極的に駐屯させておこう。

自都市駐屯部隊の解放条件と注意点

君主Lv30以上で解放される機能

君主Lvが30になると「編制」の項目から自都市駐屯部隊の編制機能を解放できるようになる。自都市駐屯部隊は最大3部隊まで編制でき、全ての解放には合計で宝玉×12000が必要。

命令できるのは自都市への駐屯のみ

自都市駐屯部隊が行える行動は自都市への駐屯のみ。通常の編制と違い、採集や探索、拠点への攻撃などには運用できないため注意が必要。

駐屯中は自都市の被ダメージが減少する

自都市駐屯部隊が駐屯している間、自都市へのダメージが1部隊につき15%減少する。3部隊が駐屯した場合、被ダメージを合計45%を軽減するようになるので、宝玉に余裕があれば自都市駐屯部隊を解放しておこう。

最大9部隊で自都市を防衛できる

自都市駐屯部隊は通常の部隊とは別での運用になる。そのため、通常編制の6部隊と合わせて最大9部隊で自都市を防衛することができる。育成済みの武将が足りない場合でも、主力部隊の代わりに敵の戦法ダメージを受けてくれることがあるため余裕があれば編制しておこう。

攻撃と自都市防衛の両立が可能になる

自都市駐屯部隊に都市を防衛させながら、通常編制の部隊で攻撃を行うことも可能。これにより、比較的安全に攻撃を行えるが、攻撃中のプレイヤーの軍団員から攻撃を受ける際は最悪の場合3対6になってしまうので過信は禁物。

駐屯編制のポイント

敵部隊を弱体化できる武将を採用する

武将が持つ戦法の中には敵部隊を弱化効果(デバフ)を付与できるものがある。駐屯の目的は防衛であるため、味方部隊や防衛対象への被害を減らすことができるデバフ戦法は非常に有効的。

デバフ戦法を持つ武将の一例

武将戦法効果
LR夏侯淵アイコンLR夏侯淵・敵3部隊の攻撃速度、戦法速度、機動50%低下
└速度デバフを付与して陥落までの時間を稼ぐ
LR龐統アイコンLR龐統・敵4部隊の知力を30%低下
・敵4部隊の通常攻撃と戦法攻撃の対象数-2
└巻き込みダメージによる壊滅を防ぐ
UR司馬懿アイコンUR司馬懿・敵3部隊を全兵科不利にする
└味方の被ダメージを減少、与ダメージを上昇
・敵3部隊の攻撃、知力、対物特効を30%低下
UR典韋アイコンUR典韋・敵3部隊の防御、対物特効を50%低下
└自都市や拠点など物体へのダメージを抑える

戦法効果一覧

駐屯/防衛時に発動する技能を活用する

技能には駐屯/防衛中に限って効力を発揮するものがある。中には「交戦開始時に戦法ゲージを上昇」といった強力な効果を持つものも存在するため、戦法に加えて技能も意識して編制を行おう。

駐屯/防衛中に有効な技能を持つ武将の一例

武将技能効果
UR于禁アイコンUR于禁守勢
・駐屯/防衛中の交戦開始時、戦法ゲージを上昇
厳律
・通常攻撃時、確率で敵部隊に対物デバフを付与
UR荀彧アイコンUR荀彧守策
・駐屯防衛中の交戦開始時、物理耐性を付与
UR鍾会アイコンUR鍾会矜持
・駐屯/防衛中の交戦開始時、戦法ゲージを上昇
UR甄氏アイコンUR甄氏洛神
・駐屯/防衛中の戦闘開始時、戦法ゲージを上昇
魅惑
・敵からの巻き込みダメージを確率で回避する
└回避時、攻撃してきた敵のバフを奪う

技能別武将一覧

被ダメージを抑えられる武将を編制する

駐屯時は確実に敵の「部隊」と戦うことになり、戦法などで大ダメージを受ける可能性が高い。壊滅してしまっては自都市駐屯部隊の自都市ダメージ軽減の効果も無くなるので、耐久力に優れた武将も編制しよう。

耐久力に優れる武将の一例

武将戦法/技能
LR張飛アイコンLR張飛・戦法で自部隊に50%の闘気を付与
└兵力が半分以上の際に被ダメージを半減
・将星★7で鋼胆を習得
└知力ダメージを自部隊の防御で計算する
LR呂尚アイコンLR呂尚・戦法で自部隊に取込を付与
└確率で被ダメージを無効化して回復する
太公望で常に全兵科有利の状態で戦う
UR孟獲アイコンUR孟獲・戦法で自部隊に堅固と物理耐性を付与
└ダメージを無効化or軽減する
南蛮で壊滅する被ダメージを1回だけ耐える
UR周泰アイコンUR周泰・戦法で自部隊の防御を300%上昇
剛健で物理ダメージを軽減
・戦法攻撃を耐えた時、挺身で防御が上昇

武将一覧

おすすめの駐屯編制例

通常6部隊

LR趙雲の物理騎兵編制

主将副将1副将2侍従
LR趙雲アイコンLR趙雲
UR孟獲アイコンUR孟獲
UR祝融アイコンUR祝融
UR張飛アイコンUR張飛

LR趙雲の侍従にUR張飛を編制して初回の戦法発動を早めた物理騎兵編制。LR趙雲の戦法発動間隔は20秒と短い上、UR孟獲とUR祝融の技能「南蛮」もあるので1回はほぼ確実に戦法を発動できる。

LR趙雲のおすすめ編制(編成)

LR呂布の物理弓兵編制

※侍従は主将のみ記載

主将副将1副将2侍従
LR呂布アイコンLR呂布
LR貂蝉アイコンLR貂蝉
UR呂玲綺アイコンUR呂玲綺
UR董卓アイコンUR董卓

LR呂布の戦法で敵部隊の強化効果を全て解除する物理弓兵編制。LR呂布の戦法はダメージ倍率も高く強力だが戦法発動間隔が30秒とかなり長いので、技能「飛将」と「狂宴」による戦法ゲージ上昇が必須になる。

LR呂布のおすすめ編制(編成)

LR張飛の物理騎兵編制

主将副将1副将2侍従
LR張飛アイコンLR張飛
UR馬雲騄アイコンUR馬雲騄
UR公孫瓚アイコンUR公孫瓚
UR呂布アイコンUR呂布

技能「燕人」と「飛将」で出陣時に戦法ゲージを上昇させて素早く戦法を発動する物理騎兵編制。戦法発動時にUR馬雲騄が連鎖すれば2回の攻撃無効が付与されるので、部隊の生存率が大きく向上する。

LR張飛のおすすめ編制(編成)

LR夏侯惇の物理騎兵編制

主将副将1副将2侍従
LR夏侯惇アイコンLR夏侯惇
UR曹操アイコンUR曹操
UR張遼アイコンUR張遼
張氏アイコン張氏

LR夏侯惇の戦法で敵部隊の戦法発動を遅らせる物理騎兵編制。この部隊は敵部隊より先に戦法を発動したいので、技能「燕人」を持つ張氏を侍従に編制して出陣時に戦法ゲージを上昇させている。

LR夏侯惇のおすすめ編制(編成)

LR呂尚の知力歩兵編制

主将副将1副将2侍従
LR呂尚アイコンLR呂尚
UR荀攸アイコンUR荀攸
UR張角アイコンUR張角
UR諸葛亮アイコンUR諸葛亮

高威力の戦法ダメージで敵部隊を撃破する知力歩兵編制。LR呂尚は技能「太公望」の効果で常に全兵科有利となり、UR諸葛亮の技能「伏龍」がLv3であれば有利巧守が付与されるため耐久力にも優れている。

LR呂尚のおすすめ編制(編制)

UR司馬懿の知力騎兵編制

主将副将1副将2
UR司馬懿アイコンUR司馬懿
UR甄氏アイコンUR甄氏
UR蔡琰アイコンUR蔡琰

技能「狼顧」をLv3にして使うのが前提の知力騎兵編制。狼顧の戦法速度上昇は自部隊に好相性武将が多く編制されているほど効果が増加するため、補佐も含めて好相性の知力武将を編制しよう。

UR司馬懿のおすすめ編制(編成)

自都市駐屯3部隊

LR夏侯淵の物理弓兵編制

主将副将1副将2侍従
LR夏侯淵アイコンLR夏侯淵UR黄蓋アイコンUR黄蓋UR甘寧アイコンUR甘寧UR黄忠アイコンUR黄忠

技能「急風」で交戦開始時に敵3部隊の戦法ゲージを奪うLR夏侯淵が主将の物理弓兵編制。仮に敵のLR張飛が部隊出陣時に戦法ゲージを50%上昇していた場合でも、LR夏侯淵が駐屯していれば最速での発動を防ぐことができる。

LR夏侯淵のおすすめ編制(編成)

LR許褚の物理歩兵編制

主将副将1副将2侍従
LR許褚アイコンLR許褚
UR于禁アイコンUR于禁
UR徐晃アイコンUR徐晃
UR典韋アイコンUR典韋

物理攻撃に対して圧倒的な耐久力を誇る物理歩兵編制。LR許褚の侍従にはUR典韋を編制しているので、技能「求活」を持つUR張郃を補佐に編制してカウンター攻撃の成功率を上げよう。

LR許褚のおすすめ編制(編成)

LR呂不韋の知力歩兵編制

※侍従は主将のみ記載

主将副将1副将2侍従
LR呂不韋アイコンLR呂不韋
LR賈詡アイコンLR賈詡
UR程昱アイコンUR程昱
UR諸葛恪アイコンUR諸葛恪

強化反転や同討など強力なデバフで敵部隊を弱体化させる知力歩兵編制。戦法以外にも、UR程昱を副将に編制しているので技能「偽策」により通常攻撃の際に命中低下を付与する。

LR呂不韋のおすすめ編制(編成)

三國志 覇道の関連リンク

初心者向け記事一覧
この記事を書いた人
三國志 覇道攻略班

三國志 覇道攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集] GameWith
[提供] コーエーテクモゲームス
▶ 三國志 覇道公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
▶トップページに戻る 信長の野望 覇道攻略wiki 信長の野望 出陣攻略wiki
最新アプデ・イベント情報
新武将
新装備品
君主インタビュー
おすすめ武将
武将一覧
装備品情報
武将編制
騎兵編制
天賦1400
天賦1300
天賦1200
天賦1100
天賦1000
天賦900
天賦875
歩兵編制
天賦1400
天賦1300
天賦1200
天賦1100
天賦1000
天賦900
天賦875
弓兵編制
天賦1400
天賦1300
天賦1100
天賦1000
天賦900
天賦875
定期開催イベント情報
初心者向け情報
初心者必見情報
各種システム情報
部隊編制の情報
研究の情報
軍団の情報
武将育成の情報
アイテム情報
初心者指南動画
拠点情報
主要都市情報
SSランク主要都市
Sランク主要都市
兵器情報
施設情報
掲示板
×