三國志 覇道の王異(おうい)の戦法や入手方法を紹介。相性や天賦だけでなく技能や兵科も紹介しているので、三國志 覇道(三国志覇道)の王異について調べる際の参考にして下さい。
![]() | ![]() |
王異の特徴と評価
王異の基本情報

| 名 | 王異 (オウイ) | 字 | - (-) |
|---|---|---|---|
| 性別 | 女 | 天賦 | 800(SSR) |
| 兵科 | 歩兵 | 相性 | ![]() |
| おすすめ編制 | 駐屯 | ||
火力面で優秀な技能を持つ武将
王異は男性主将部隊の、副将・補佐に編制すると効果を発揮する技能「献身・発破」を持つ武将。「献身・発破」ともに火力に貢献できる優秀な技能なので、同じ技能を持つ女性武将との同時編制が望ましい。
補佐への編制がおすすめ
王異は戦法で攻撃を上昇させるが、自身の武力が低く効果を活かしづらい。戦法を活かす主将・副将への編制よりも、優秀な技能を活かせる補佐枠への編制がおすすめ。
王異の戦法
九計献策
| 兵科 | 効果系統 | 攻撃属性 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| なし | なし | なし | |||||||||
| 効果 | |||||||||||
| 自身を含む味方3部隊の防御、攻撃を50%上昇 対象の戦法速度を10%低下(対象が騎兵なら20%) | |||||||||||
| 発動間隔 | 対象範囲 | 発動率 | 連鎖順 | ||||||||
| 30秒 | - / - | 25% | 早い | ||||||||
九計献策の追加効果
| 追加効果 | 対象範囲 | 継続 |
|---|---|---|
| 防御変化 | 味方 / 中 | 15秒 |
| 部隊の防御が上昇する | ||
| 攻撃変化 | 味方 / 中 | 15秒 |
| 部隊の攻撃が上昇する | ||
| 戦法速度変化 | 敵 / 単 | 15秒 |
| 戦法の発動速度が低下する | ||
王異の技能
| 献身1 | ■主将が男性の際 ●部隊の攻撃+4% |
|---|---|
| 発破1 | ■主将が男性の際 ●部隊の会心発生+3% |
| 警戒1 | ■軍事府に任命時 ●任命効果+3% |
※将星ランク7時の技能効果となります
献身
| Ⅰ | ■主将が男性の際 ●部隊の攻撃+4% |
|---|---|
| Ⅱ | ■主将が男性の際 ●部隊の攻撃+9% |
| Ⅲ | ■主将が男性の際 ●部隊の攻撃+15% |
| Ⅳ | ■主将が男性の際 ●部隊の攻撃+22% |
| Ⅴ | ■主将が男性の際 ●部隊の攻撃+30% |
発破
| Ⅰ | ■主将が男性の際 ●部隊の会心発生+3% |
|---|---|
| Ⅱ | ■主将が男性の際 ●部隊の会心発生+6% |
| Ⅲ | ■主将が男性の際 ●部隊の会心発生+9% |
| Ⅳ | ■主将が男性の際 ●部隊の会心発生+12% |
| Ⅴ | ■主将が男性の際 ●部隊の会心発生+15% |
警戒
| Ⅰ | ■軍事府に任命時 ●任命効果+3% |
|---|---|
| Ⅱ | ■軍事府に任命時 ●任命効果+5% |
| Ⅲ | ■軍事府に任命時 ●任命効果+8% |
| Ⅳ | ■軍事府に任命時 ●任命効果+12% |
| Ⅴ | ■軍事府に任命時 ●任命効果+20% |
警戒を持つ武将
王異の能力・五行適正
初期能力
| 統率 | ![]() ![]() | 306位 / 447人 |
|---|---|---|
| 武力 | ![]() ![]() | 346位 / 447人 |
| 知力 | ![]() ![]() | 152位 / 447人 |
| 政治 | ![]() ![]() | 240位 / 447人 |
| 魅力 | ![]() ![]() | 274位 / 447人 |
最大能力
| 統率 | ![]() ![]() | 290位 / 447人 |
|---|---|---|
| 武力 | ![]() ![]() | 335位 / 447人 |
| 知力 | ![]() ![]() | 235位 / 447人 |
| 政治 | ![]() ![]() | 254位 / 447人 |
| 魅力 | ![]() ![]() | 294位 / 447人 |
五行適正
| 木 | B | 火 | B |
|---|---|---|---|
| 土 | D | 金 | C |
| 水 | B | - | - |
王異の参軍性能
参軍技能
| 増兵1 | ■参軍の際 ●部隊の兵力+2% |
|---|---|
| 助言1 | ■参軍の際 ●部隊の知力+2% |
増兵
| Ⅰ | ■参軍の際 ●部隊の兵力+2% |
|---|---|
| Ⅱ | ■参軍の際 ●部隊の兵力+4% |
| Ⅲ | ■参軍の際 ●部隊の兵力+7% |
| Ⅳ | ■参軍の際 ●部隊の兵力+11% |
| Ⅴ | ■参軍の際 ●部隊の兵力+15% |
助言
| Ⅰ | ■参軍の際 ●部隊の知力+2% |
|---|---|
| Ⅱ | ■参軍の際 ●部隊の知力+4% |
| Ⅲ | ■参軍の際 ●部隊の知力+7% |
| Ⅳ | ■参軍の際 ●部隊の知力+11% |
| Ⅴ | ■参軍の際 ●部隊の知力+15% |
初期能力
| 知力 | ![]() ![]() | 31位 / 54人 |
|---|---|---|
| 政治 | ![]() ![]() | 30位 / 51人 |
最大能力
| 知力 | ![]() ![]() | 31位 / 54人 |
|---|---|---|
| 政治 | ![]() ![]() | 30位 / 51人 |
王異と相性の良い武将
相性の良いLR武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
相性の良いUR武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
相性の良いSSR武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
相性の良いSR武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
相性の良いN・R武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
王異の入手方法
- 開幕求賢令
- 人材での交流
- 超求賢令、大求賢令、求賢令
- 西北地域の酒家を探索
王異の兵科
兵科の基本能力

| 兵科 | 歩兵 | 輸送 | +10% |
|---|---|---|---|
| 機動 | 100 | 射程 | 1.0 |
| 攻撃属性 | なし | 攻撃間隔 | 5秒 |
各レベルの能力
| Lv2 | Lv3 | Lv4 | |
|---|---|---|---|
| 解放将星 | 星0 | 星2 | 星4 |
| 基礎兵力 | 2500 | 3000 | 3500 |
| 攻撃 | 1% | 2% | 3% |
| 防御 | 1% | 2% | 3% |
| Lv5 | Lv6 | Lv7 | |
| 解放将星 | 星5 | 星6 | 星7 |
| 基礎兵力 | 4000 | 4400 | 4800 |
| 攻撃 | 4% | 5% | 6% |
| 防御 | 4% | 5% | 6% |
王異の列伝
趙昂の妻。
演義
馬超が韋康を殺して冀城を奪った後、姜叙、楊阜、尹奉らは馬超の討伐を計画。馬超の陣営にいる息子の趙月を気遣い参画をためらう夫に、旧主・韋康の仇討ちの方が重要だと諭す。姜叙らが挙兵すると私財を投げ打って兵士を慰労。馬超が歴城を襲撃した際、尹奉と趙昂の一族は皆殺しにされたが、従軍していた王異は難を免れた。
正史
知謀に優れ、趙昂が立てた策略にはことごとく関与していた。馬超の攻撃を防ぐ冀城の兵士を慰労した。



ログインするともっとみられますコメントできます