三國志 覇道のVIP特典やパック内容を紹介。VIPレベルの上げ方やおすすめのレベルも紹介しているので、三國志 覇道(三国志覇道)を攻略する際の参考にして下さい。
VIPレベルを上げるメリット
VIP特典を受けられる
VIPレベルを上げることで様々なバフ効果や回数の上限解放など、様々な特典が得られる。VIPレベルに応じて徐々に要素は解放され、レベルが上がるにつれて数値が上昇する。
主なVIP特典
1 | 工匠数が増加 |
2 | 軍令書・修練令回復の購入上限が増加 |
3 | 交流更新回数が増加 |
4 | 求人令の回数増加 |
5 | サーチ範囲を拡張 |
6 | 一括出陣が使用可能 |
7 | 無料短縮時間の延長 |
8 | 募兵・治療速度の上昇 |
9 | 建設強化・兵器開発速度の上昇 |
10 | 部隊編制の保存できる数が増加 |
11 | 全部隊・任命の保存できる数が増加 |
お得なVIPパックを購入できる
各VIPレベルに達すると1度だけ特別なパックを購入できる。基本的にどのパックも支払う宝玉以上のアイテムが含まれていて非常にお得なので、宝玉が貯まっていればVIPレベルが上がった時に購入するのがおすすめ。
VIPレベルの上げ方
無料パックでVIP Ptを獲得
定期的に購入できる無料パックを購入することで、VIP Ptが獲得できる。購入できる無料パックはVIPレベルによって異なり、VIP2で全てのパックが購入可能になる。
VIP Ptを獲得できる無料パック
毎日無料パック | 【購入条件】VIP0から購入可能 【在庫/日】1/1 ![]() ![]() ![]() |
毎週無料パック | 【購入条件】VIP1から購入可能 【在庫/週】1/1 ![]() ![]() ![]() |
毎月無料パック | 【購入条件】VIP2から購入可能 【在庫/月】1/1 ![]() ![]() ![]() |
VIP Ptの付いた商品の購入
「VIP Pt」の付いた商品を購入してPtが一定以上になるとVIPが上昇する。VIP Ptの付いた商品は主に、商店の「期間」カテゴリの商品や宝玉の購入・君主レベル上昇時に一時的に解放される君主Lvパックなどがある。
VIP Ptのつかない商品に注意
商店の「特別」カテゴリの商品など一部VIP Ptの付いていない商品が商店にはある。VIP Pt目当てで商品購入する際は内容をしっかり確認してから購入しよう。
七日祭で500Pt獲得
七日祭はゲーム開始直後に7日間限定で開催されるイベントミッション。毎日追加されるミッションを全て達成すると、報酬としてVIP Ptを500獲得できる。
他サーバーの君主データを削除して獲得

別の君主データで獲得したVIP Ptは、そのデータを削除することで他のサーバーにある君主データに引き継ぐことができる。回数に制限はあるが、時間があれば他の君主データも育成してVIP Ptを獲得しよう。
データ削除によるPt獲得の手順
1 | 本データとは別のサーバーで君主データを作成 |
2 | 別サーバーのデータでVIP Ptを入手する |
3 | データ作成から7日が経過した後、データを削除して本データに引き継ぐ |
アカウント削除を押さないように注意!
君主データ削除はゲーム開始画面の右上にある「メニュー」から行うことができる。データの引き継ぎは「君主削除」からできるが、アカウント削除を選ぶと全てのデータが削除されてしまうため注意しよう。
おすすめVIPレベル
VIP2

工匠の数が3人に増加して、施設の強化を3つまで並行して進められるようになる。また交流更新が10回追加されるため、優秀な武将の友好度集めをより早く進められる。
VIP5

目標に対して複数部隊を一斉に派兵できる「一括出陣」機能が解放される。攻城時や防衛時に迅速に対応でき、頻繁に使用する便利な機能なのでぜひ解放しておきたい。
部隊拡張パスで一括出陣
君主Lv14以上ならば「部隊拡張パス」購入で、VIP4以下のプレイヤーも24時間限りだが「一括出陣」の機能を利用できる。初回は無料なので、「一括出陣」の為にVIP5を目指すか検討中のプレイヤーは体感してみるのもよいだろう。
VIP8

部隊6を解放できるVIPレベル。部隊数の増加は対部隊戦・対都市戦・イベントなど全ての要素で有利に働くので、可能な限り解放しておきたい。なお解放には君主Lv30も必要。
部隊拡張パスで部隊6を使える
君主Lv30以上であれば、「部隊拡張パス」で部隊6を24時間利用できる。2回目以降は毎回1000宝玉必要だが、VIP8まで上げなくても部隊6を使えるようになるという点は魅力的。
VIP特典一覧
VIP0
毎日無料パックの購入 | ○ | - |
無料短縮 | 3分間 | - |
資源購入回数 | 1回 | - |
軍令書回復購入数 | 1回 | - |
修練令回復購入数 | 1回 | - |
工匠 | 2人 | - |
VIP1
毎日無料パックの購入 | ○ | - |
毎週無料パックの購入 | ○ | NEW |
無料短縮 | 3分間 | - |
資源購入回数 | 1回 | - |
軍令書回復購入数 | 2回 | ↑ |
修練令回復購入数 | 2回 | ↑ |
工匠 | 2人 | - |
お気に入り座標数 | +5 | NEW |
サーチ範囲 | +5里 | NEW |
軍令書上限 | +2 | NEW |
修練令上限 | +10 | NEW |
交流更新 | +5回 | NEW |
求人令実行回数 | +2回 | NEW |
VIP2
毎日無料パックの購入 | ○ | - |
毎週無料パックの購入 | ○ | - |
毎月無料パックの購入 | ○ | NEW |
無料短縮 | 4分間 | ↑ |
資源購入回数 | 1回 | - |
軍令書回復購入数 | 3回 | ↑ |
修練令回復購入数 | 3回 | ↑ |
工匠 | 3人 | ↑ |
お気に入り座標数 | +10 | ↑ |
サーチ範囲 | +10里 | ↑ |
軍令書上限 | +4 | ↑ |
修練令上限 | +15 | ↑ |
交流更新 | +10回 | ↑ |
求人令実行回数 | +3回 | ↑ |
各種兵法書効果 | +1% | NEW |
VIP3
毎日無料パックの購入 | ○ | - |
毎週無料パックの購入 | ○ | - |
毎月無料パックの購入 | ○ | - |
無料短縮 | 5分間 | ↑ |
資源購入回数 | 2回 | ↑ |
軍令書回復購入数 | 4回 | ↑ |
修練令回復購入数 | 4回 | ↑ |
工匠 | 3人 | - |
お気に入り座標数 | +15 | ↑ |
サーチ範囲 | +15里 | ↑ |
軍令書上限 | +6 | ↑ |
修練令上限 | +20 | ↑ |
交流更新 | +10回 | - |
求人令実行回数 | +3回 | - |
各種兵法書効果 | +1% | - |
装備品所持上限 | +50 | NEW |
VIP4
毎日無料パックの購入 | ○ | - |
毎週無料パックの購入 | ○ | - |
毎月無料パックの購入 | ○ | - |
無料短縮 | 6分間 | ↑ |
資源購入回数 | 2回 | - |
軍令書回復購入数 | 5回 | ↑ |
修練令回復購入数 | 5回 | ↑ |
工匠 | 3人 | - |
お気に入り座標数 | +20 | ↑ |
サーチ範囲 | +20里 | ↑ |
軍令書上限 | +8 | ↑ |
修練令上限 | +25 | ↑ |
交流更新 | +15回 | ↑ |
求人令実行回数 | +4回 | ↑ |
各種兵法書効果 | +1% | - |
装備品所持上限 | +50 | - |
VIP5
毎日無料パックの購入 | ○ | - |
毎週無料パックの購入 | ○ | - |
毎月無料パックの購入 | ○ | - |
無料短縮 | 7分間 | ↑ |
資源購入回数 | 2回 | - |
軍令書回復購入数 | 6回 | ↑ |
修練令回復購入数 | 6回 | ↑ |
工匠 | 3人 | - |
お気に入り座標数 | +20 | - |
サーチ範囲 | +25里 | ↑ |
軍令書上限 | +11 | ↑ |
修練令上限 | +30 | ↑ |
交流更新 | +15回 | - |
求人令実行回数 | +4回 | ↑ |
各種兵法書効果 | +2% | ↑ |
装備品所持上限 | +100 | ↑ |
編制保存 | +1 | NEW |
部隊・任命保存 | +1 | NEW |
修練リセット可能数 | +1回 | NEW |
一括出陣の使用 | ○ | NEW |
VIP6
毎日無料パックの購入 | ○ | - |
毎週無料パックの購入 | ○ | - |
毎月無料パックの購入 | ○ | - |
無料短縮 | 8分間 | ↑ |
資源購入回数 | 3回 | ↑ |
軍令書回復購入数 | 7回 | ↑ |
修練令回復購入数 | 7回 | ↑ |
工匠 | 3人 | - |
お気に入り座標数 | +20 | - |
サーチ範囲 | +30里 | ↑ |
軍令書上限 | +14 | ↑ |
修練令上限 | +35 | ↑ |
交流更新 | +20回 | ↑ |
求人令実行回数 | +5回 | ↑ |
各種兵法書効果 | +3% | ↑ |
装備品所持上限 | +100 | - |
編制保存 | +1 | - |
部隊・任命保存 | +1 | - |
修練リセット可能数 | +1回 | - |
一括出陣の使用 | ○ | - |
募兵・治療速度 | +15% | NEW |
VIP7
毎日無料パックの購入 | ○ | - |
毎週無料パックの購入 | ○ | - |
毎月無料パックの購入 | ○ | - |
無料短縮 | 9分間 | ↑ |
資源購入回数 | 3回 | - |
軍令書回復購入数 | 8回 | ↑ |
修練令回復購入数 | 8回 | ↑ |
工匠 | 3人 | - |
お気に入り座標数 | +20 | - |
サーチ範囲 | +35里 | ↑ |
軍令書上限 | +17 | ↑ |
修練令上限 | +40 | ↑ |
交流更新 | +20回 | - |
求人令実行回数 | +5回 | - |
各種兵法書効果 | +4% | ↑ |
装備品所持上限 | +100 | - |
編制保存 | +2 | ↑ |
部隊・任命保存 | +1 | - |
修練リセット可能数 | +1回 | - |
一括出陣の使用 | ○ | - |
募兵・治療速度 | +20% | ↑ |
施設強化速度 | +5% | NEW |
VIP8
毎日無料パックの購入 | ○ | - |
毎週無料パックの購入 | ○ | - |
毎月無料パックの購入 | ○ | - |
無料短縮 | 10分間 | ↑ |
資源購入回数 | 3回 | - |
軍令書回復購入数 | 9回 | ↑ |
修練令回復購入数 | 9回 | ↑ |
工匠 | 3人 | - |
お気に入り座標数 | +20 | - |
サーチ範囲 | +40里 | ↑ |
軍令書上限 | +20 | ↑ |
修練令上限 | +45 | ↑ |
交流更新 | +25回 | ↑ |
求人令実行回数 | +6回 | ↑ |
各種兵法書効果 | +5% | ↑ |
装備品所持上限 | +150 | ↑ |
編制保存 | +2 | - |
部隊・任命保存 | +2 | ↑ |
修練リセット可能数 | +1回 | - |
一括出陣の使用 | ○ | - |
募兵・治療速度 | +25% | ↑ |
施設強化速度 | +10% | ↑ |
部隊6を編制可能 | ○ | NEW |
VIP9
毎日無料パックの購入 | ○ | - |
毎週無料パックの購入 | ○ | - |
毎月無料パックの購入 | ○ | - |
無料短縮 | 11分間 | ↑ |
資源購入回数 | 3回 | - |
軍令書回復購入数 | 10回 | ↑ |
修練令回復購入数 | 10回 | ↑ |
工匠 | 3人 | - |
お気に入り座標数 | +20 | - |
サーチ範囲 | +45里 | ↑ |
軍令書上限 | +23 | ↑ |
修練令上限 | +50 | ↑ |
交流更新 | +25回 | - |
求人令実行回数 | +6回 | - |
各種兵法書効果 | +6% | ↑ |
装備品所持上限 | +150 | - |
編制保存 | +3 | ↑ |
部隊・任命保存 | +2 | - |
修練リセット可能数 | +2回 | ↑ |
一括出陣の使用 | ○ | - |
募兵・治療速度 | +30% | ↑ |
施設強化速度 | +15% | ↑ |
部隊6を編制可能 | ○ | - |
兵器開発速度 | +5% | NEW |
精錬速度 | +5% | NEW |
VIP10
毎日無料パックの購入 | ○ | - |
毎週無料パックの購入 | ○ | - |
毎月無料パックの購入 | ○ | - |
無料短縮 | 12分間 | ↑ |
資源購入回数 | 3回 | - |
軍令書回復購入数 | 11回 | ↑ |
修練令回復購入数 | 11回 | ↑ |
工匠 | 3人 | - |
お気に入り座標数 | +20 | - |
サーチ範囲 | +50里 | ↑ |
軍令書上限 | +26 | ↑ |
修練令上限 | +55 | ↑ |
交流更新 | +25回 | - |
求人令実行回数 | +7回 | ↑ |
各種兵法書効果 | +7% | ↑ |
装備品所持上限 | +150 | - |
編制保存 | +3 | - |
部隊・任命保存 | +3 | ↑ |
修練リセット可能数 | +2回 | ↑ |
一括出陣の使用 | ○ | - |
募兵・治療速度 | +35% | ↑ |
施設強化速度 | +20% | ↑ |
部隊6を編制可能 | ○ | - |
兵器開発速度 | +10% | ↑ |
精錬速度 | +10% | ↑ |
武将獲得経験 | +10% | NEW |
VIP11
毎日無料パックの購入 | ○ | - |
毎週無料パックの購入 | ○ | - |
毎月無料パックの購入 | ○ | - |
無料短縮 | 13分間 | ↑ |
資源購入回数 | 3回 | - |
軍令書回復購入数 | 12回 | ↑ |
修練令回復購入数 | 12回 | ↑ |
工匠 | 3人 | - |
お気に入り座標数 | +20 | - |
サーチ範囲 | +55里 | ↑ |
軍令書上限 | +29 | ↑ |
修練令上限 | +60 | ↑ |
交流更新 | +30回 | ↑ |
求人令実行回数 | +8回 | ↑ |
各種兵法書効果 | +8% | ↑ |
装備品所持上限 | +150 | - |
編制保存 | +4 | ↑ |
部隊・任命保存 | +3 | - |
修練リセット可能数 | +2回 | - |
一括出陣の使用 | ○ | - |
募兵・治療速度 | +40% | ↑ |
施設強化速度 | +25% | ↑ |
部隊6を編制可能 | ○ | - |
兵器開発速度 | +15% | ↑ |
精錬速度 | +15% | ↑ |
武将獲得経験 | +10% | - |
VIP12
毎日無料パックの購入 | ○ | - |
毎週無料パックの購入 | ○ | - |
毎月無料パックの購入 | ○ | - |
無料短縮 | 14分間 | ↑ |
資源購入回数 | 3回 | - |
軍令書回復購入数 | 13回 | ↑ |
修練令回復購入数 | 13回 | ↑ |
工匠 | 3人 | - |
お気に入り座標数 | +20 | - |
サーチ範囲 | +60里 | ↑ |
軍令書上限 | +32 | ↑ |
修練令上限 | +65 | ↑ |
交流更新 | +30回 | - |
求人令実行回数 | +9回 | ↑ |
各種兵法書効果 | +9% | ↑ |
装備品所持上限 | +200 | ↑ |
編制保存 | +5 | ↑ |
部隊・任命保存 | +4 | ↑ |
修練リセット可能数 | +2回 | - |
一括出陣の使用 | ○ | - |
募兵・治療速度 | +45% | ↑ |
施設強化速度 | +30% | ↑ |
部隊6を編制可能 | ○ | - |
兵器開発速度 | +20% | ↑ |
精錬速度 | +20% | ↑ |
武将獲得経験 | +10% | - |
VIP13
毎日無料パックの購入 | ○ | - |
毎週無料パックの購入 | ○ | - |
毎月無料パックの購入 | ○ | - |
無料短縮 | 15分間 | ↑ |
資源購入回数 | 3回 | - |
軍令書回復購入数 | 14回 | ↑ |
修練令回復購入数 | 14回 | ↑ |
工匠 | 3人 | - |
お気に入り座標数 | +20 | - |
サーチ範囲 | +65里 | ↑ |
軍令書上限 | +35 | ↑ |
修練令上限 | +70 | ↑ |
交流更新 | +30回 | - |
求人令実行回数 | +10回 | ↑ |
各種兵法書効果 | +10% | ↑ |
装備品所持上限 | +200 | - |
編成保存 | +6 | ↑ |
部隊・任命保存 | +4 | - |
修練リセット可能数 | +3回 | ↑ |
一括出陣の使用 | ○ | - |
募兵・治療速度 | +50% | ↑ |
施設強化速度 | +35% | ↑ |
部隊6を編制可能 | ○ | - |
兵器開発速度 | +25% | ↑ |
精錬速度 | +25% | |
武将獲得経験 | +10% | - |
VIPパックの内容一覧
VIPパック・1
価格 | ![]() |
内容 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
VIPパック・2
価格 | ![]() |
内容 | ![]() ![]() ![]() |
VIPパック・3
価格 | ![]() |
内容 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
VIPパック・4
価格 | ![]() |
内容 | ![]() ![]() ![]() |
特求賢令・VIP4・2025の登場武将
VIPパック・5
価格 | ![]() |
内容 | ![]() ![]() ![]() |
特求賢令・VIP5・2025の登場武将
VIPパック・6
価格 | ![]() |
内容 | ![]() ![]() ![]() |
特求賢令・VIP6・2025の登場武将
VIPパック・7
価格 | ![]() |
内容 | ![]() ![]() ![]() |
選べるVIP7箱・2025のおすすめ名宝
名宝 | 解説 |
![]() | ・UR皇甫嵩の専用名宝 ・技能「圧倒」のLv+1 └Lv3の戦法ゲージ上昇が希少かつ強力 |
![]() | ・UR魯粛の専用名宝 ・将星★7のUR魯粛との組み合わせが強力 └交戦開始時に連鎖確率を10%上昇 |
![]() | ・UR張苞の専用名宝 ・補佐でも使えて汎用性が高い ・兵力低下時の戦法ゲージ上昇が強力 |
![]() | ・UR凌統の専用名宝 ・技能「勇結」のLv+1 └Lv3で出陣時に戦法ゲージ+15% |
![]() | ・UR関興の専用名宝 ・交戦開始時の弱化無効の付与が優秀 ・副将の防具として汎用的に使える |
![]() | ・UR劉備の専用名宝 └LR劉備とも組み合わせて使える ・初期から敏活を強化できるのが優秀 |
![]() | ・UR蔡琰の専用名宝 ・技能「和韻」のLv+1 └Lv3の戦法速度上昇が強力 |
UR武将の友好度は超求賢令や交流で集められるので、基本的にはUR武将より入手しにくい名宝を選ぶのがおすすめ。特にLR劉備を使う場合は、朝陽仁恵玉冠を最優先で回収しておこう。
VIPパック・8
価格 | ![]() |
内容 | ![]() ![]() ![]() |
選べるVIP8箱・2025のおすすめ名宝
名宝 | 解説 |
![]() | ・UR張郃の専用名宝 ・技能「求活」のLvを上昇させる歩兵武器 └Lv3の効果が非常に強力 |
![]() | ・UR典韋の専用名宝 └LR典韋とも組み合わせて使える ・戦法発動時の全兵科有利が強力 |
![]() | ・UR孫策の専用名宝 ・出陣時の戦法ゲージ+10%が強力 ・LR孫策を使うなら優先度は最も高い |
![]() | ・UR魏延の専用名宝 └将星★7で組み合わせるとより強力 ・戦法発動時の強化解除が優秀 |
![]() | ・UR張飛の専用名宝 ・技能「燕人」のLv+1 └Lv2の戦法ゲージ+30%が非常に強力 |
VIP7と同様、こちらもUR武将より名宝がおすすめ。上記以外にも、LR趙雲を使うなら青釭の剣、LR司馬懿を使うなら黒紗金飾冠、LR董卓を使うなら狼毛紫纓兜など、使う武将に対応した名宝を優先して選択しよう。
VIPパック・9
価格 | ![]() |
内容 | ![]() ![]() ![]() |
諸葛亮/関羽/呂布/袁紹の専用名宝を回収しよう
LR諸葛亮を使う場合は白羽扇と諸葛巾を最優先で回収し、LR呂布を主将で使うならLR諸葛亮の次に名宝を回収しよう。UR関羽とUR袁紹は名宝が2つあれば侍従として使えるため、他の方法も込みで名宝を揃えよう。
VIPパック・10
価格 | ![]() |
内容 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
特求賢令・VIP10・2025の登場武将
VIPパック・11
価格 | ![]() |
内容 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
VIPパック・12
価格 | ![]() |
内容 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
選べるVIP12箱・2025のおすすめアイテム
アイテム | 解説 |
![]() 孫臏/龐統 | ・LR孫臏かLR龐統が入手できる └どちらも将星★0から十分に使える ・LR孫臏は将星★4で名宝があれば強力 |
![]() | ・UR龐統の専用名宝 └LR龐統とも組み合わせて使える ・★10で「敏活Lv+1」が追加される |
LR孫臏とLR龐統はどちらも副将や補佐として使えるので、将星を上げるために特求賢札を使うのもあり。そして軍師錦羅袍は鍛錬段階★10で「敏活Lv+1」が追加されるため、鍛錬段階★10を目指せる場合は選択しよう。
VIPパック・13
価格 | ![]() |
内容 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
選べるVIP13箱・2025のおすすめアイテム
アイテム | 解説 |
![]() 周瑜/郭嘉 | ・LR周瑜かLR郭嘉が入手できる ・LR周瑜は将星★7で名宝があれば強力 ・LR郭嘉は★7にした際の恩恵が大きい |
![]() | ・UR太史慈の専用名宝 ・進化後の「剛力Lv+2」が強力 ・進化してない場合は優先度が下がる |
![]() | ・UR周泰の専用名宝 ・兵力低下時の弱化解除が優秀 └鍛錬段階★10で味方3部隊に増える |
![]() | ・UR大喬の専用名宝 ・強化効果の数に応じて戦法速度が上昇 └鍛錬を進めることで上昇率が増加 |
LR周瑜とLR郭嘉はどちらも将星を上げるメリットがあるため、将星★7未満であれば特求賢札を使い友好度を集めよう。また射透弓、千創玄英鎧、大喬琵琶はそれぞれ優秀な効果を持つため、こちらも強化しておきたい。
ログインするともっとみられますコメントできます