三國志 覇道のUR岳飛(がくひ)の戦法や入手方法を紹介。相性や天賦だけでなく技能や兵科も紹介しているので、三國志 覇道(三国志覇道)のUR岳飛について調べる際の参考にして下さい。
![]() | ![]() |
UR岳飛の特徴と評価
UR岳飛の基本情報

| 名 | UR岳飛 (ガクヒ) | 字 | - (-) |
|---|---|---|---|
| 性別 | 男 | 天賦 | 1100(UR) |
| 兵科 | 歩兵 | 相性 | ![]() |
| おすすめ編制 | 駐屯 | ||
耐久力に優れた物理歩兵武将
UR岳飛は戦法で自部隊に攻防一体を付与する。攻防一体の効果時間中は自部隊の攻撃に応じて防御が上昇するので、攻撃力の高い部隊の物理防御を大きく強化できる。
壊滅ダメージを耐える技能が強力
敵部隊から壊滅するダメージを受けても、技能「不滅意志」の効果で兵力を1残して耐えられる。耐えると同時に自部隊へ不滅を付与して攻撃を無効化するので、編制した部隊の生存率はかなり高くなる。
UR岳飛の戦法
尽忠報国
| 兵科 | 効果系統 | 攻撃属性 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
歩兵 | 武力 | なし | |||||||||
| 効果 | |||||||||||
| 自身を含む味方3部隊の攻撃を100%上昇 自身1部隊に 対象を含む敵3部隊の防御を25%低下、300%の攻撃(自部隊の兵力が少ないほど威力上昇) さらに | |||||||||||
| 発動間隔 | 対象範囲 | 発動率 | 連鎖順 | ||||||||
| 25秒 | 敵 / 中 | 25% | 遅い | ||||||||
尽忠報国の追加効果
| 追加効果 | 対象範囲 | 継続 |
|---|---|---|
| 攻撃変化 | 味方 / 中 | 10秒 |
| 部隊の攻撃が上昇する | ||
| 攻防一体 | 自分 / 単 | 15秒 |
| 付与してきた部隊の「装備品能力値による攻撃上昇値+技能による攻撃上昇値+状態変化による攻撃上昇値」分、自部隊の防御が上昇する | ||
| 防御変化 | 敵 / 中 | 10秒 |
| 部隊の防御が上昇する | ||
| 挑発 | 敵 / 中 | 15秒 |
| 付与してきた部隊に攻撃目標が変更されて命令できなくなる ※攻撃目標が交戦中でなくなった場合、解除される | ||
UR岳飛の技能
| 雪恨1 | ■主将か副将の際 ●自部隊の兵力の減少状況に応じて攻撃が上昇(兵力100減少につき攻撃が2ずつ上昇。最大600) →自身が主将の際は攻撃上昇効果が2倍(4ずつ上昇。最大600) ▼駐屯/防衛中(目標への行軍中/詰所部隊の場合を除く) ●駐屯/防衛目標の耐久の減少状況に応じて攻撃が上昇(耐久1%減少につき攻撃が2ずつ上昇) →自身が主将の際は攻撃上昇効果が2倍(4ずつ上昇) |
|---|---|
| 不滅意志2 | ■常に ▼壊滅するダメージを受けた時に1度だけ ●兵力を1残して耐え、自身1部隊に →自身が主将の場合は ▼兵力が50%以下の時 ●通常攻撃・戦法でダメージを与えた時、自身1部隊に15%の |
| 兵心2 | ■兵舎に任命時 ●任命効果+10% |
| 活路1 | ■常に ▼兵力が50%以下の時 ●部隊の戦法速度+5% |
※将星ランク7時の技能効果となります
雪恨
| Ⅰ | ■主将か副将の際 ●自部隊の兵力の減少状況に応じて攻撃が上昇(兵力100減少につき攻撃が2ずつ上昇。最大600) →自身が主将の際は攻撃上昇効果が2倍(4ずつ上昇。最大600) ▼駐屯/防衛中(目標への行軍中/詰所部隊の場合を除く) ●駐屯/防衛目標の耐久の減少状況に応じて攻撃が上昇(耐久1%減少につき攻撃が2ずつ上昇) →自身が主将の際は攻撃上昇効果が2倍(4ずつ上昇) |
|---|---|
| Ⅱ | ■主将か副将の際 ●自部隊の兵力の減少状況に応じて攻撃が上昇(兵力100減少につき攻撃が4ずつ上昇。最大1200) →自身が主将の際は攻撃上昇効果が2倍(8ずつ上昇。最大1200) ▼駐屯/防衛中(目標への行軍中/詰所部隊の場合を除く) ●駐屯/防衛目標の耐久の減少状況に応じて攻撃が上昇(耐久1%減少につき攻撃が4ずつ上昇) →自身が主将の際は攻撃上昇効果が2倍(8ずつ上昇) |
| Ⅲ | ■主将か副将の際 ●自部隊の兵力の減少状況に応じて攻撃が上昇(兵力100減少につき攻撃が6ずつ上昇。最大1200) →自身が主将の際は攻撃上昇効果が2倍(12ずつ上昇。最大1800) ●主将戦法の敵対象部隊数+1(上限4) ▼駐屯/防衛中(目標への行軍中/詰所部隊の場合を除く) ●駐屯/防衛目標の耐久の減少状況に応じて攻撃が上昇(耐久1%減少につき攻撃が6ずつ上昇) →自身が主将の際は攻撃上昇効果が2倍(12ずつ上昇) ▼主将戦法発動時 ●自身1部隊の戦法威力+30%(10秒) |
雪恨を持つ武将
不滅意志
| Ⅰ | ■常に ▼壊滅するダメージを受けた時に1度だけ ●兵力を1残して耐え、自身1部隊に →自身が主将の場合は |
|---|---|
| Ⅱ | ■常に ▼壊滅するダメージを受けた時に1度だけ ●兵力を1残して耐え、自身1部隊に →自身が主将の場合は ▼兵力が50%以下の時 ●通常攻撃・戦法でダメージを与えた時、自身1部隊に15%の |
| Ⅲ | ■常に ▼壊滅するダメージを受けた時に1度だけ ●兵力を1残して耐え、自身1部隊に →自身が主将の場合は ▼兵力が50%以下の時 ●通常攻撃・戦法でダメージを与えた時、自身1部隊に20%の ■主将の際 ●攻撃を受けた際、負傷兵として生存する兵数+20% |
不滅意志を持つ武将
兵心
| Ⅰ | ■兵舎に任命時 ●任命効果+5% |
|---|---|
| Ⅱ | ■兵舎に任命時 ●任命効果+10% |
| Ⅲ | ■兵舎に任命時 ●任命効果+15% |
| Ⅳ | ■兵舎に任命時 ●任命効果+20% |
| Ⅴ | ■兵舎に任命時 ●任命効果+30% |
兵心を持つ武将
活路
| Ⅰ | ■常に ▼兵力が50%以下の時 ●部隊の戦法速度+5% |
|---|---|
| Ⅱ | ■常に ▼兵力が50%以下の時 ●部隊の戦法速度+10% |
| Ⅲ | ■常に ▼兵力が50%以下の時 ●部隊の戦法速度+17% |
| Ⅳ | ■常に ▼兵力が50%以下の時 ●部隊の戦法速度+26% |
| Ⅴ | ■常に ▼兵力が50%以下の時 ●部隊の戦法速度+40% |
UR岳飛の能力・五行適正
初期能力
| 統率 | ![]() ![]() | 23位 / 452人 |
|---|---|---|
| 武力 | ![]() ![]() | 60位 / 452人 |
| 知力 | ![]() ![]() | 192位 / 452人 |
| 政治 | ![]() ![]() | 412位 / 452人 |
| 魅力 | ![]() ![]() | 35位 / 452人 |
最大能力
| 統率 | ![]() ![]() | 84位 / 452人 |
|---|---|---|
| 武力 | ![]() ![]() | 64位 / 452人 |
| 知力 | ![]() ![]() | 156位 / 452人 |
| 政治 | ![]() ![]() | 360位 / 452人 |
| 魅力 | ![]() ![]() | 62位 / 452人 |
五行適正
| 木 | C | 火 | A |
|---|---|---|---|
| 土 | C | 金 | A |
| 水 | D | - | - |
※ 適正がSとAの武将を記載しています。
火行適正の高い武将
金行適正の高い武将
UR岳飛の参軍性能
この武将は参軍起用できない。
参軍技能別武将一覧はこちらUR岳飛の専用名宝
| 名宝 | 技能効果 |
|---|---|
瀝泉槍武器 | 専用武将 UR岳飛技能1 雪恨強化■常に ●部隊の「雪恨」の技能Lv+1(上限3) ●部隊の「活路」の技能Lv+1(上限5) ●物理系統の攻撃の与ダメージ+10% 技能2 瀝泉■常に ●攻撃を受けた際、負傷兵として生存する兵数+20% →駐屯/防衛中は効果が2倍(+40%) ■主将の際 ●知力系統の攻撃の被ダメージ-10% →駐屯/防衛中は効果が2倍(-20%) 技能3 黄龍痛飲■常に ▼この技能を持つ武将が戦法を発動した時 ●自身を含む味方3部隊の戦法威力+15%(10秒) |
紅纓帥兜防具 | 専用武将 UR岳飛技能1 雪恨不滅■常に ●部隊の「雪恨」の技能Lv+1(上限3) ●部隊の「不滅意志」の技能Lv+1(上限3) ●部隊の防御+8% 技能2 怒髪衝冠■常に ●戦法による被ダメージ-10% →自身が主将の際は効果が2倍(-20%) ▼この技能を持つ武将が戦法を発動した時 ●自身1部隊の防御+40%(10秒) 技能3 号令如山■常に ●この技能を持つ武将の戦法で発生する防御上昇の効果量+25% |
UR岳飛と相性の良い武将
相性の良いLR武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
相性の良いUR武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
相性の良いSSR武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
相性の良いSR武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
相性の良いN・R武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
UR岳飛の入手方法
- 人材での交流
- 国姓爺岳王求賢令
UR岳飛の兵科
兵科の基本能力

| 兵科 | 歩兵 | 輸送 | +10% |
|---|---|---|---|
| 機動 | 100 | 射程 | 1.0 |
| 攻撃属性 | なし | 攻撃間隔 | 5秒 |
各レベルの能力
| Lv5 | Lv6 | Lv7 | |
|---|---|---|---|
| 解放将星 | 星0 | 星1 | 星3 |
| 基礎兵力 | 4000 | 4400 | 4800 |
| 攻撃 | 4% | 5% | 6% |
| 防御 | 4% | 5% | 6% |
| Lv8 | - | - | |
| 解放将星 | 星6 | - | - |
| 基礎兵力 | 5200 | - | - |
| 攻撃 | 7% | - | - |
| 防御 | 7% | - | - |
UR岳飛の列伝
南宋の武将。武穆。岳王。
農家に生まれながらも文武に励み、辺境防衛の義勇軍に参加。数々の軍功を上げて頭角を現し、次第にその地位を高めた。その後、南宋に侵攻する金と対峙し、中原回復を目指して度々戦果を上げている。 名声を高める一方で、他の官僚や軍閥との協調を欠いて次第に孤立。金との和平を主張する秦檜 [シンカイ] が宰相に就任すると、無実の罪を着せられて処断された。その背中には「尽忠報国」と刺青されていたという。のちに名誉を回復し、現在は救国の英雄として関羽と共に武廟に合祀されている。
演義
なし
正史
なし



UR呂布
UR関羽
UR孟獲
UR荀攸
UR華雄
UR王元姫
UR甄氏
UR顔良
UR馬雲騄
UR張苞
関羽
呂布
徐晃
袁紹
覚醒関平
覚醒曹仁
蹋頓
夏侯惇
華雄
呂玲綺
顔良
何進
UR諸葛亮
UR張角
UR袁紹
UR張飛
UR夏侯惇
UR呂玲綺
UR徐晃
UR陸抗
UR周泰
UR曹仁
UR丁奉
URキルヒアイス
張飛
張角
孟獲
甄氏
覚醒張苞
朱儁
覚醒司馬師
沙摩柯
覚醒呉国太
周泰
UR周瑜
UR魯粛
UR黄蓋
URフレデリカ
UR孫魯班
UR董白
UR呉国太
周瑜
諸葛亮
羊祜
荀攸
陸抗
覚醒黄蓋
董白
覚醒李儒
覚醒李厳
王元姫
魯粛
徹里吉
UR馬超
UR公孫瓚
UR曹丕
UR文鴦
UR曹叡
UR廖化
覚醒馬岱
郭嘉
馬超
覚醒夏侯覇
公孫瓚
馬雲騄
文鴦
UR典韋
UR魏延
UR黄月英
UR郭嘉
UR程普
皇甫嵩
甘寧
龐統
典韋
覚醒曹丕
覚醒程普
潘臨
鮑三娘
覚醒郭淮
卞氏
魏延
UR董卓
UR陸遜
UR龐統
UR荀彧
UR甘寧
UR皇甫嵩
UR司馬徽
UR辛憲英
陸遜
董卓
曹節
覚醒張任
夏侯氏
華佗
司馬徽
越吉
覚醒厳顔
麹義
黄月英
荀彧
ログインするともっとみられますコメントできます