0


x share icon line share icon

【三國志 覇道】攻城戦のおすすめ編制(編成)

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【三國志 覇道】攻城戦のおすすめ編制(編成)

三國志 覇道の攻城戦で使えるおすすめ編制(編成)を紹介。フィールド用の兵科別編制と防衛用の駐屯編制に加えて、序盤から使えるサポート編制も紹介しているので三國志 覇道(三国志覇道)をプレイする際にお役立てください。

目次

攻城戦の始め方と攻略のコツ

フィールド用の攻城編制

対物特効バフを付与できる武将を採用

攻城戦で攻撃するのは城壁や要所などの「物体」なので、対物特効を上昇させることでダメージを与えやすくなる。特にLR孫堅LR鄧艾など、戦法で味方の対物特効を上昇させる武将は優先的に編制しておこう。

主将は戦法発動間隔20秒が理想

攻城戦のフィールドでは何度も戦法を発動することになるため、主将は戦法発動間隔20秒の武将が理想。また2回目以降の戦法も早く発動するため、技能「敏活」で戦法速度を上げておくのがおすすめ。

攻撃する要所に応じて兵科を分けよう

主要都市の要所と祭壇は、部隊の兵科によって与えるダメージの倍率が大きく異なる。特に要所は早く陥落させて長く占拠することが重要なので、自分が攻撃する要所や祭壇に応じて兵科を分けて編制を作ろう。

おすすめの攻城編制

LR諸葛亮の知力攻城編制

戦法で味方にバフを付与しつつ高威力の知力ダメージを与える攻城編制。味方全体の与ダメージを伸ばすため、副将2は戦法で火属性を付与できるUR黄月英を編制している。

LR諸葛亮のおすすめ編制(編成)

LR皇甫嵩の知力攻城編制


主将副将1副将2侍従
LR皇甫嵩アイコンLR皇甫嵩
LR鄧艾アイコンLR鄧艾
LR藺相如アイコンLR藺相如
UR魏延アイコンUR魏延

LR皇甫嵩が能力強化を1.5倍にして戦法ダメージを与える知力攻城編制。主将と副将全員の戦法で対物特効が上昇するので、城壁や要所などの物体に対してかなりのダメージが期待できる。

LR皇甫嵩のおすすめ編制(編成)

LR王翦の知力サポート編制

主将副将1副将2侍従
LR王翦アイコンLR王翦
LR郭嘉アイコンLR郭嘉
UR満寵アイコンUR満寵
UR袁紹アイコンUR袁紹

戦法短縮火属性強化などで味方の支援する知力サポート編制。LR王翦の戦法短縮は自君主の歩兵5部隊が対象となるので、フィールド用の歩兵編制においては主将としてかなり使える。

LR王翦のおすすめ編制(編成)

LR孫策の物理攻城編制

主将副将1副将2侍従
LR孫策アイコンLR孫策
LR孫堅アイコンLR孫堅
LR大喬アイコンLR大喬
UR凌統アイコンUR凌統

技能「雄略」を持つLR孫策が能力強化を2倍にして戦法ダメージを与える物理攻城編制。副将のLR孫堅とLR大喬の戦法で対物特効と戦法威力が上昇するので、連鎖時は城壁や要所に十分なダメージを与えられる。

LR孫策のおすすめ編制(編成)

LR劉備の物理サポート編制

主将副将1副将2侍従
LR劉備アイコンLR劉備
LR張飛アイコンLR張飛
LR魏延アイコンLR魏延
UR呂布アイコンUR呂布

LR劉備の戦法で 義奮を付与して戦法の回転率を上げる物理サポート編制。義奮は戦法速度を20%上昇させる効果を持つので、戦法を何度も発動する攻城戦のフィールドにおいては恩恵が大きい。

LR劉備のおすすめ編制(編成)

LR李信の物理攻城編制

主将副将1副将2侍従
LR李信アイコンLR李信
LR夏侯惇アイコンLR夏侯惇
LR典韋アイコンLR典韋
UR張飛アイコンUR張飛

高威力の会心攻撃で城壁や要所に大ダメージを与える物理攻城編制。対部隊性能も意識するのであれば侍従に技能「烈虎」を持つUR孫堅を編制して、敵部隊にバフ無視の会心ダメージを与えるのもあり。

LR李信のおすすめ編制(編成)

▲おすすめの攻城編制トップに戻る

LR董卓の物理攻城編制

主将副将1副将2侍従
LR董卓アイコンLR董卓
LR高順アイコンLR高順
LR貂蝉アイコンLR貂蝉
UR魏延アイコンUR魏延

LR董卓の強力な戦法で都市や要所に大ダメージを与える物理攻城編制。二連鎖時はLR董卓が 暴乱を付与してからLR高順が戦法ダメージを与えるので、撃心も考慮すればトップクラスの対物火力を出せる。

LR董卓のおすすめ編制(編成)

LR陸遜のサポート編制

主将副将1副将2侍従
LR陸遜アイコンLR陸遜
LR陸抗アイコンLR陸抗
LR周瑜アイコンLR周瑜
UR皇甫嵩アイコンUR皇甫嵩

LR陸遜の戦法で対物特効上昇や 火属性強化などを付与して、味方の与ダメージを伸ばすサポート編制。LR周瑜の技能「明火」をLv3以上にできるのであれば、LR周瑜が主将の知力攻城編制として使うのもあり。

LR陸遜のおすすめ編制(編成)

LR孫権のサポート編制

主将副将1副将2侍従
LR孫権アイコンLR孫権
LR太史慈アイコンLR太史慈
LR范増アイコンLR范増
UR張昭アイコンUR張昭

LR孫権の戦法で呉の部隊を支援するサポート編制。初回の戦法発動を早めるため副将2にはLR范増を編制しているが、味方の与ダメージを伸ばしたい場合はLR呂蒙UR凌統などの武将に変えよう。

LR孫権のおすすめ編制(編成)

LR孫臏のサポート編制

主将副将1副将2侍従
LR孫臏アイコンLR孫臏
LR小喬アイコンLR小喬
LR魯粛アイコンLR魯粛
UR周瑜アイコンUR周瑜

LR魯粛の技能「友導」で交戦開始時から 結束を付与して、味方の連鎖確率を上げるサポート編制。LR小喬の侍従にUR張紘を編制することで、交戦開始時から 呼応・二を付与して副将2の連鎖確率をさらに上げられる。

LR孫臏のおすすめ編制(編成)

LR孫尚香の物理攻城編制

主将副将1副将2侍従
LR孫尚香アイコンLR孫尚香
LR孫堅アイコンLR孫堅
LR黄蓋アイコンLR黄蓋
UR夏侯淵アイコンUR夏侯淵

烈風の効果時間中に通常攻撃で大ダメージを与える物理攻城編制。自部隊にはLR黄蓋を編制しているので、LR孫尚香とLR孫堅の戦法発動時は技能「熟練」の効果で会心発生が上昇する。

LR孫尚香のおすすめ編制(編成)

LR鄭成功の物理攻城編制

主将副将1副将2侍従
LR鄭成功アイコンLR鄭成功
LR大喬アイコンLR大喬
UR朱然アイコンUR朱然
UR黄忠アイコンUR黄忠

味方の攻撃と知力を上昇させつつ、火属性戦法で城壁や要所を攻撃する物理攻城編制。LR鄭成功の侍従にはUR黄忠を編制しているので、LR鄭成功とUR朱然の戦法攻撃時に確率で撃心が発生する。

LR鄭成功のおすすめ編制(編成)

▲おすすめの攻城編制トップに戻る

LR趙雲の物理攻城編制

主将副将1副将2侍従
LR趙雲アイコンLR趙雲
LR公孫瓚アイコンLR公孫瓚
UR関興アイコンUR関興
UR張飛アイコンUR張飛

戦法攻撃と会心攻撃の両方でダメージを出す物理攻城編制。LR公孫瓚の戦法と技能「白断」で自部隊に 撃迅が付与されるため、デバフを付与されていなければ高威力の撃心ダメージを与えられる。

LR趙雲のおすすめ編制(編成)

LR馬超の物理攻城編制

主将副将1副将2侍従
LR馬超アイコンLR馬超
LR関銀屏アイコンLR関銀屏
UR馬騰アイコンUR馬騰
UR関羽アイコンUR関羽

高威力の会心攻撃で城壁や要所に大ダメージを与える物理攻城編制。主将の侍従には技能「美髯公」を持つUR関羽を編制して攻撃速度を会心威力を上げつつ、初回の戦法発動を早めている。

LR馬超のおすすめ編制(編成)

LR張飛の物理サポート編制

主将副将1副将2侍従
LR張飛アイコンLR張飛
LR馬岱アイコンLR馬岱
UR祝融アイコンUR祝融
UR呂布アイコンUR呂布

戦法で攻撃上昇や火属性などを付与して、味方の与ダメージを伸ばすサポート編制。LR馬岱やUR祝融が編制できない場合は、UR孫尚香UR龐徳などを使って副将にLR張郃LR孫堅を編制するのもあり。

LR張飛のおすすめ編制(編成)

LR夏侯惇の物理サポート編制

主将副将1副将2侍従
LR夏侯惇アイコンLR夏侯惇
LR徐晃アイコンLR徐晃
UR満寵アイコンUR満寵
UR凌統アイコンUR凌統

豪昇や火属性などを付与して味方を支援するサポート編制。副将のLR徐晃は能力強化を2倍にして威力500%の戦法ダメージを与えるので、連鎖時は自部隊でもそれなりの火力を出せる。

LR夏侯惇のおすすめ編制(編成)

LR孫堅の物理攻城編制

主将副将1副将2侍従
LR孫堅アイコンLR孫堅
LR孫権アイコンLR孫権
LR孫尚香アイコンLR孫尚香
UR鄭成功アイコンUR鄭成功

LR孫堅の戦法で味方に対物特効上昇を付与しつつ、城壁や要所を攻撃する物理攻城編制。補佐にLR黄蓋を編制することで、技能「熟練」により会心ダメージと撃心ダメージも与えられるようになる。

LR孫堅のおすすめ編制(編成)

LR高順の物理攻城編制

主将副将1副将2侍従
LR高順アイコンLR高順
LR張遼アイコンLR張遼
LR呂玲綺アイコンLR呂玲綺
張氏アイコン張氏

LR高順の戦法で城壁と要所に大ダメージを与える物理攻城編制。LR高順は対物特効+350%の状態で威力500%の戦法ダメージを与えるので、戦法威力上昇や火属性などを付与すれば十分な火力を出せる。

LR孫堅のおすすめ編制(編成)

▲おすすめの攻城編制トップに戻る

防衛用の駐屯編制

耐久力の高い編制を作ろう

攻城戦の防衛時はほぼ確実に敵部隊との戦闘になるので、耐久力が高く壊滅しにくい部隊が活躍しやすい。壊滅するダメージを耐える技能や負傷兵回復などの手段を用いて、フィールド上で長く戦えるようにしよう。

駐屯/防衛中に発動する技能を使う

防衛時は城壁や要所に部隊を駐屯させて防衛するため、技能「守勢」や「急風」などの駐屯/防衛時限定の技能が発動する。利用できれば攻撃部隊に対してかなり優位になるので、必要に応じて部隊に採用しよう。

おすすめの駐屯編制

LR諸葛亮の知力歩兵編制

主将副将1副将2侍従
LR諸葛亮アイコンLR諸葛亮
LR徐庶アイコンLR徐庶
LR龐統アイコンLR龐統
UR魏延アイコンUR魏延

全員の戦法で広範囲の敵部隊に大ダメージを与える知力歩兵編制。LR徐庶の戦法で自部隊に 絶縁を付与して、LR龐統の戦法で敵部隊に範囲縮小を付与するので、敵からの被害を抑えつつ城壁や要所を防衛できる。

LR諸葛亮のおすすめ編制(編成)

LR司馬懿の知力騎兵編制

主将副将1副将2侍従
LR司馬懿アイコンLR司馬懿
LR夏侯惇アイコンLR夏侯惇
LR典韋アイコンLR典韋
UR荀彧アイコンUR荀彧

LR司馬懿の戦法で 深恐困憊を付与して敵部隊を妨害する知力騎兵編制。副将には技能が優秀なLR夏侯惇とLR典韋を編制しているが、知力2750以上の到達が難しい場合はLR郭嘉LR羊祜などの知力武将に変えよう。

LR司馬懿のおすすめ編制(編成)

LR劉備の物理歩兵編制

主将副将1副将2侍従
LR劉備アイコンLR劉備
LR張飛アイコンLR張飛
LR魏延アイコンLR魏延
UR関羽アイコンUR関羽

LR劉備の戦法で味方の弱化効果を解除しつつ、広範囲の敵部隊に会心ダメージを与える物理歩兵編制。LR劉備は戦法で味方4部隊の負傷兵を回復するので、味方全体の生存率を大きく上げられる。

LR劉備のおすすめ編制(編成)

LR趙雲の物理騎兵編制

主将副将1副将2侍従
LR趙雲アイコンLR趙雲
LR関銀屏アイコンLR関銀屏
LR公孫瓚アイコンLR公孫瓚
UR張飛アイコンUR張飛

高威力の戦法攻撃と会心攻撃で敵部隊を撃破する物理騎兵編制。LR趙雲は戦法で自部隊の弱化効果を全て解除するため、技能「悪来」や「不滅意志」などで壊滅ダメージの対策をすれば安定して火力を出しやすい。

LR趙雲のおすすめ編制(編成)

LR呂布の物理弓兵編制

主将副将1副将2侍従
LR呂布アイコンLR呂布
LR張遼アイコンLR張遼
LR呂玲綺アイコンLR呂玲綺
UR夏侯淵アイコンUR夏侯淵

通常攻撃時の 戦法遅延戦慄で敵部隊を妨害する物理弓兵編制。LR呂布の技能「豪武」をLv3以上にして使うのが理想だが、所持していない場合はLR張遼を主将にして戦慄の付与だけを目的として使うのもあり。

LR呂布のおすすめ編制(編成)

LR張角の知力歩兵編制

主将副将1副将2侍従
LR張角アイコンLR張角
LR管夷吾アイコンLR管夷吾
LR呂尚アイコンLR呂尚
UR周瑜アイコンUR周瑜

通常攻撃で 感電を付与して敵部隊の攻撃を止める知力歩兵編制。感電の付与回数を増やすためLR張角の侍従にはUR周瑜を編制して、技能「火神」で部隊の攻撃速度を常に30%上昇させている。

LR張角のおすすめ編制(編成)

LR夏侯淵の物理弓兵編制

主将副将1副将2侍従
LR夏侯淵アイコンLR夏侯淵
LR張郃アイコンLR張郃
LR鍾会アイコンLR鍾会
UR龐統アイコンUR龐統

交戦開始時の 士気奪取断道反情で敵部隊を妨害する物理弓兵編制。LR夏侯淵は戦法で自部隊に 瞬影を付与するので、多くの敵部隊を相手にする攻城戦のフィールドでも比較的生存しやすい。

LR夏侯淵のおすすめ編制(編成)

LR孫臏の知力弓兵編制

主将副将1副将2侍従
LR孫臏アイコンLR孫臏
LR陸抗アイコンLR陸抗
LR小喬アイコンLR小喬
UR皇甫嵩アイコンUR皇甫嵩

通常攻撃で敵に 戦法範囲縮小を付与して、味方部隊の被害を抑える知力弓兵編制。補佐や侍従にUR魯粛UR張紘UR張昭を採用して、交戦開始時に味方の連鎖確率を上げる使い方がおすすめ。

LR孫臏のおすすめ編制(編成)

▲おすすめの駐屯編制トップに戻る

序盤のサポート編制

序盤は味方のサポートに注力しよう

武将が揃っておらず育成も進んでいない序盤は、自部隊で火力を出すのが難しい。なので序盤は戦法や技能で味方にバフを付与できる武将を編制して、自軍団の中でも戦力の高いプレイヤーが火力を出せるようにしよう。

火力を伸ばす以外にデバフ解除も重要

デバフが発生している部隊は城壁や要所に対してダメージを出しにくい。LR司馬懿深恐困憊などは特に厄介なので、戦法で味方のデバフを解除できるLR劉備LR呉起などは所持していれば優先的に採用しよう。

おすすめのサポート編制

LR張飛の物理サポート編制

主将副将1副将2侍従
LR張飛アイコンLR張飛
UR馬騰アイコンUR馬騰
UR馬雲騄アイコンUR馬雲騄
UR呂布アイコンUR呂布

技能「燕人」を持ち、初回の戦法発動が早いLR張飛が主将のサポート編制。LR劉備を所持しているのであれば、LR張飛を副将にして味方の会心を強化するサポート編制として使うのがおすすめ。

LR劉備のおすすめ編制(編成)

LR夏侯惇の物理サポート編制

主将副将1副将2侍従
LR夏侯惇アイコンLR夏侯惇
UR曹操アイコンUR曹操
UR徐晃アイコンUR徐晃
UR鄭成功アイコンUR鄭成功

味方にバフを付与しつつ、 強化解除戦法弱化などで敵部隊を妨害するサポート編制。侍従にはUR鄭成功を編制して技能「国姓爺」で初回の戦法発動を早めつつ、技能「掃討」で強化解除の発動回数を増やしている。

LR夏侯惇のおすすめ編制(編成)

LR甘寧の物理サポート編制

主将副将1副将2侍従
LR甘寧アイコンLR甘寧
LR孫堅アイコンLR孫堅
UR朱然アイコンUR朱然
UR張飛アイコンUR張飛

味方の攻撃や対物特効を強化しつつ、通常攻撃で敵に戦法速度低下を付与するサポート編制。戦法で味方の弱化効果を解除できるLR孫権を所持している場合は、LR甘寧の代わりに主将で使うのがおすすめ。

LR甘寧のおすすめ編制(編成)

LR呂尚の知力サポート編制

主将副将1副将2侍従
LR呂尚アイコンLR呂尚
UR魯粛アイコンUR魯粛
UR満寵アイコンUR満寵
UR鄧艾アイコンUR鄧艾

LR呂尚の強力な戦法で味方の知力部隊を強化するサポート編制。副将は戦法による 弱化解除結束が優秀なUR魯粛と、 火属性強化で与ダメージを大きく伸ばせるUR満寵を採用している。

LR呂尚のおすすめ編制(編成)

LR孫臏の知力サポート編制

主将副将1副将2侍従
LR孫臏アイコンLR孫臏
LR陸遜アイコンLR陸遜
LR周瑜アイコンLR周瑜
UR皇甫嵩アイコンUR皇甫嵩

LR陸遜の戦法で火属性を付与しつつ、LR周瑜の 轟炎で与ダメージを大きく伸ばすサポート編制。副将の侍従にはUR張紘UR張昭を編制して、交戦開始時から 呼応・二呼応・一を付与する使い方がおすすめ。

LR孫臏のおすすめ編制(編成)

UR袁紹の物理サポート編制

主将副将1副将2
UR袁紹アイコンUR袁紹
UR姜維アイコンUR姜維
UR凌統アイコンUR凌統

UR袁紹の強力な戦法で味方の対物火力を伸ばすサポート編制。UR袁紹は戦法で味方4部隊の戦法威力を上昇させるので、副将にはUR姜維とUR凌統を編制して自部隊でも戦法火力を出せるようにしている。

UR袁紹のおすすめ編制(編成)

▲おすすめのサポート編制トップに戻る

三國志 覇道の関連リンク

おすすめ騎兵編制

おすすめ歩兵編制

おすすめ弓兵編制

この記事を書いた人
三國志 覇道攻略班

三國志 覇道攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集] GameWith
[提供] コーエーテクモゲームス
▶ 三國志 覇道公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
▶トップページに戻る 信長の野望 覇道攻略wiki 信長の野望 出陣攻略wiki
ツール
最新アプデ・イベント情報
新武将
新装備品
君主インタビュー
おすすめ武将
武将一覧
装備品情報
武将編制
騎兵編制
天賦1400
天賦1300
天賦1200
天賦1100
天賦1000
天賦900
天賦875
歩兵編制
天賦1400
天賦1300
天賦1200
天賦1100
天賦1000
天賦900
天賦875
弓兵編制
天賦1400
天賦1300
天賦1100
天賦1000
天賦900
天賦875
定期開催イベント情報
初心者向け情報
初心者必見情報
各種システム情報
部隊編制の情報
研究の情報
軍団の情報
武将育成の情報
アイテム情報
初心者指南動画
拠点情報
主要都市情報
SSランク主要都市
Sランク主要都市
兵器情報
施設情報
掲示板
×