三國志 覇道の攻城戦で使えるおすすめ編制(編成)を紹介。フィールド用の兵科別編制と防衛用の駐屯編制に加えて、序盤から使えるサポート編制も紹介しているので、三國志 覇道(三国志覇道)をプレイする際にお役立てください。
フィールド用の攻城編制
対物特効バフを付与できる武将を採用

攻城戦で攻撃するのは城壁や要所などの「物体」なので、対物特効を上昇させることでダメージを与えやすくなる。特にLR孫堅やLR鄧艾など、戦法で味方の対物特効を上昇させる武将は優先的に編制しておこう。
主将は戦法発動間隔20秒が理想

攻城戦のフィールドでは何度も戦法を発動することになるため、主将は戦法発動間隔20秒の武将が理想。また2回目以降の戦法も早く発動するため、技能「敏活」で戦法速度を上げておくのがおすすめ。
攻撃する要所に応じて兵科を分けよう

主要都市の要所と祭壇は、部隊の兵科によって与えるダメージの倍率が大きく異なる。特に要所は早く陥落させて長く占拠することが重要なので、自分が攻撃する要所や祭壇に応じて兵科を分けて編制を作ろう。
おすすめの攻城編制
LR諸葛亮の知力攻城編制
戦法で味方にバフを付与しつつ高威力の知力ダメージを与える攻城編制。味方全体の与ダメージを伸ばすため、副将2は戦法で火属性を付与できるUR黄月英を編制している。
LR皇甫嵩の知力攻城編制
LR皇甫嵩が能力強化を1.5倍にして戦法ダメージを与える知力攻城編制。主将と副将全員の戦法で対物特効が上昇するので、城壁や要所などの物体に対してかなりのダメージが期待できる。
LR王翦の知力サポート編制
LR孫策の物理攻城編制
技能「雄略」を持つLR孫策が能力強化を2倍にして戦法ダメージを与える物理攻城編制。副将のLR孫堅とLR大喬の戦法で対物特効と戦法威力が上昇するので、連鎖時は城壁や要所に十分なダメージを与えられる。
LR劉備の物理サポート編制
LR劉備の戦法で
LR李信の物理攻城編制
高威力の会心攻撃で城壁や要所に大ダメージを与える物理攻城編制。対部隊性能も意識するのであれば侍従に技能「烈虎」を持つUR孫堅を編制して、敵部隊にバフ無視の会心ダメージを与えるのもあり。
LR董卓の物理攻城編制
LR董卓の強力な戦法で都市や要所に大ダメージを与える物理攻城編制。二連鎖時はLR董卓が
LR陸遜のサポート編制
LR陸遜の戦法で対物特効上昇や
LR孫権のサポート編制
LR孫権の戦法で呉の部隊を支援するサポート編制。初回の戦法発動を早めるため副将2にはLR范増を編制しているが、味方の与ダメージを伸ばしたい場合はLR呂蒙やUR凌統などの武将に変えよう。
LR孫臏のサポート編制
LR魯粛の技能「友導」で交戦開始時から
LR孫尚香の物理攻城編制
LR鄭成功の物理攻城編制
味方の攻撃と知力を上昇させつつ、火属性戦法で城壁や要所を攻撃する物理攻城編制。LR鄭成功の侍従にはUR黄忠を編制しているので、LR鄭成功とUR朱然の戦法攻撃時に確率で撃心が発生する。
LR趙雲の物理攻城編制
戦法攻撃と会心攻撃の両方でダメージを出す物理攻城編制。LR公孫瓚の戦法と技能「白断」で自部隊に
LR馬超の物理攻城編制
高威力の会心攻撃で城壁や要所に大ダメージを与える物理攻城編制。主将の侍従には技能「美髯公」を持つUR関羽を編制して攻撃速度を会心威力を上げつつ、初回の戦法発動を早めている。
LR張飛の物理サポート編制
戦法で攻撃上昇や火属性などを付与して、味方の与ダメージを伸ばすサポート編制。LR馬岱やUR祝融が編制できない場合は、UR孫尚香やUR龐徳などを使って副将にLR張郃やLR孫堅を編制するのもあり。
LR夏侯惇の物理サポート編制
LR孫堅の物理攻城編制
LR孫堅の戦法で味方に対物特効上昇を付与しつつ、城壁や要所を攻撃する物理攻城編制。補佐にLR黄蓋を編制することで、技能「熟練」により会心ダメージと撃心ダメージも与えられるようになる。
LR高順の物理攻城編制
LR高順の戦法で城壁と要所に大ダメージを与える物理攻城編制。LR高順は対物特効+350%の状態で威力500%の戦法ダメージを与えるので、戦法威力上昇や火属性などを付与すれば十分な火力を出せる。
防衛用の駐屯編制
耐久力の高い編制を作ろう

攻城戦の防衛時はほぼ確実に敵部隊との戦闘になるので、耐久力が高く壊滅しにくい部隊が活躍しやすい。壊滅するダメージを耐える技能や負傷兵回復などの手段を用いて、フィールド上で長く戦えるようにしよう。
駐屯/防衛中に発動する技能を使う

防衛時は城壁や要所に部隊を駐屯させて防衛するため、技能「守勢」や「急風」などの駐屯/防衛時限定の技能が発動する。利用できれば攻撃部隊に対してかなり優位になるので、必要に応じて部隊に採用しよう。
おすすめの駐屯編制
LR諸葛亮の知力歩兵編制
全員の戦法で広範囲の敵部隊に大ダメージを与える知力歩兵編制。LR徐庶の戦法で自部隊に
LR司馬懿の知力騎兵編制
LR司馬懿の戦法で
LR劉備の物理歩兵編制
LR劉備の戦法で味方の弱化効果を解除しつつ、広範囲の敵部隊に会心ダメージを与える物理歩兵編制。LR劉備は戦法で味方4部隊の負傷兵を回復するので、味方全体の生存率を大きく上げられる。
LR趙雲の物理騎兵編制
高威力の戦法攻撃と会心攻撃で敵部隊を撃破する物理騎兵編制。LR趙雲は戦法で自部隊の弱化効果を全て解除するため、技能「悪来」や「不滅意志」などで壊滅ダメージの対策をすれば安定して火力を出しやすい。
LR呂布の物理弓兵編制
通常攻撃時の
LR張角の知力歩兵編制
通常攻撃で
LR夏侯淵の物理弓兵編制
交戦開始時の
LR孫臏の知力弓兵編制
主将 | 副将1 | 副将2 | 侍従 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
通常攻撃で敵に
序盤のサポート編制
序盤は味方のサポートに注力しよう

武将が揃っておらず育成も進んでいない序盤は、自部隊で火力を出すのが難しい。なので序盤は戦法や技能で味方にバフを付与できる武将を編制して、自軍団の中でも戦力の高いプレイヤーが火力を出せるようにしよう。
火力を伸ばす以外にデバフ解除も重要

デバフが発生している部隊は城壁や要所に対してダメージを出しにくい。LR司馬懿の
おすすめのサポート編制
LR張飛の物理サポート編制
技能「燕人」を持ち、初回の戦法発動が早いLR張飛が主将のサポート編制。LR劉備を所持しているのであれば、LR張飛を副将にして味方の会心を強化するサポート編制として使うのがおすすめ。
LR夏侯惇の物理サポート編制
味方にバフを付与しつつ、
LR甘寧の物理サポート編制
味方の攻撃や対物特効を強化しつつ、通常攻撃で敵に戦法速度低下を付与するサポート編制。戦法で味方の弱化効果を解除できるLR孫権を所持している場合は、LR甘寧の代わりに主将で使うのがおすすめ。
LR呂尚の知力サポート編制
LR呂尚の強力な戦法で味方の知力部隊を強化するサポート編制。副将は戦法による
LR孫臏の知力サポート編制
LR陸遜の戦法で火属性を付与しつつ、LR周瑜の
UR袁紹の物理サポート編制
UR袁紹の強力な戦法で味方の対物火力を伸ばすサポート編制。UR袁紹は戦法で味方4部隊の戦法威力を上昇させるので、副将にはUR姜維とUR凌統を編制して自部隊でも戦法火力を出せるようにしている。
ログインするともっとみられますコメントできます