三國志 覇道のUR陸遜伯言(りくそんはくげん)の戦法や入手方法を紹介。相性や天賦だけでなく技能や兵科も紹介しているので、三國志 覇道(三国志覇道)のUR陸遜について調べる際の参考にして下さい。
![]() | ![]() |
UR陸遜の特徴と評価
UR陸遜の基本情報

| 名 | UR陸遜 (リクソン) | 字 | 伯言 (ハクゲン) |
|---|---|---|---|
| 性別 | 男 | 天賦 | 1100(UR) |
| 兵科 | 弓兵 | 相性 | ![]() |
| おすすめ編制 | 攻城サポート | ||
火属性付与が強力な弓兵武将
UR陸遜は戦法で味方3部隊に火属性を付与する知力弓兵武将。さらに戦法で火属性威力を50%上昇させるので、味方の与ダメージを大きく伸ばせる。
知力部隊で汎用的に使える
戦法によるバフが強力であり、ステータスも全体的に高く優秀。さらに技能は自身が補佐でも全て発動するので、多くの知力部隊において汎用的に使える。
UR陸遜の戦法
光炎燭天
| 兵科 | 効果系統 | 攻撃属性 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| なし | 知力 | 火 | |||||||||
| 効果 | |||||||||||
| 自身を含む味方3部隊に火属性を付与 さらに知力を100%、火属性威力を50%上昇 対象を含む敵3部隊に300%の攻撃 | |||||||||||
| 発動間隔 | 対象範囲 | 発動率 | 連鎖順 | ||||||||
| 25秒 | 敵 / 中 | 25% | 早い | ||||||||
光炎燭天の追加効果
| 追加効果 | 対象範囲 | 継続 |
|---|---|---|
| 火属性付与 | 味方 / 中 | 15秒 |
| 効果中の攻撃が火属性になる | ||
| 知力変化 | 味方 / 中 | 15秒 |
| 部隊の知力が上昇する | ||
| 火属性威力変化 | 味方 / 中 | 15秒 |
| 火属性攻撃の威力を上げる | ||
UR陸遜の技能
| 極炎1 | ■常に ●部隊が受ける火属性のダメージ-20% ●自身1部隊にかかる ■主将の際 ●通常攻撃の効果系統を知力にする |
|---|---|
| 火術2 | ■常に ●部隊の火攻撃威力+9% |
| 警戒2 | ■軍事府に任命時 ●任命効果+5% |
| 機略1 | ■常に ●部隊の知力+3% |
※将星ランク7時の技能効果となります
極炎
| Ⅰ | ■常に ●部隊が受ける火属性のダメージ-20% ●自身1部隊にかかる ■主将の際 ●通常攻撃の効果系統を知力にする |
|---|---|
| Ⅱ | ■常に ●部隊が受ける火属性のダメージ-30% ●自身1部隊にかかる ■主将の際 ●通常攻撃の効果系統を知力にする |
| Ⅲ | ■常に ●部隊が受ける火属性のダメージ-30% ●自身1部隊にかかる ■主将の際 ●通常攻撃の効果系統を知力にする ●通常攻撃が火属性になる ▼出陣時 ●部隊内(主将/副将/補佐)の自身と好相性の武将数に応じて戦法ゲージを上昇(好相性の武将1人につき2%ずつ上昇。最大10%)(上限50%) |
| Ⅳ | ■常に ●部隊が受ける火属性のダメージ-30% ●通常攻撃・戦法による被ダメージ-20% ●自身1部隊にかかる ■主将の際 ●通常攻撃の効果系統を知力にする ●通常攻撃が火属性になる ▼出陣時 ●部隊内(主将/副将/補佐)の自身と好相性の武将数に応じて戦法ゲージを上昇(好相性の武将1人につき3%ずつ上昇。最大15%)(上限50%) |
火術
| Ⅰ | ■常に ●部隊の火攻撃威力+4% |
|---|---|
| Ⅱ | ■常に ●部隊の火攻撃威力+9% |
| Ⅲ | ■常に ●部隊の火攻撃威力+15% |
| Ⅳ | ■常に ●部隊の火攻撃威力+22% |
| Ⅴ | ■常に ●部隊の火攻撃威力+30% |
警戒
| Ⅰ | ■軍事府に任命時 ●任命効果+3% |
|---|---|
| Ⅱ | ■軍事府に任命時 ●任命効果+5% |
| Ⅲ | ■軍事府に任命時 ●任命効果+8% |
| Ⅳ | ■軍事府に任命時 ●任命効果+12% |
| Ⅴ | ■軍事府に任命時 ●任命効果+20% |
警戒を持つ武将
機略
| Ⅰ | ■常に ●部隊の知力+3% |
|---|---|
| Ⅱ | ■常に ●部隊の知力+7% |
| Ⅲ | ■常に ●部隊の知力+12% |
| Ⅳ | ■常に ●部隊の知力+18% |
| Ⅴ | ■常に ●部隊の知力+25% |
UR陸遜の能力・五行適正
初期能力
| 統率 | ![]() ![]() | 15位 / 447人 |
|---|---|---|
| 武力 | ![]() ![]() | 236位 / 447人 |
| 知力 | ![]() ![]() | 26位 / 447人 |
| 政治 | ![]() ![]() | 23位 / 447人 |
| 魅力 | ![]() ![]() | 35位 / 447人 |
最大能力
| 統率 | ![]() ![]() | 76位 / 447人 |
|---|---|---|
| 武力 | ![]() ![]() | 132位 / 447人 |
| 知力 | ![]() ![]() | 60位 / 447人 |
| 政治 | ![]() ![]() | 37位 / 447人 |
| 魅力 | ![]() ![]() | 59位 / 447人 |
五行適正
| 木 | D | 火 | C |
|---|---|---|---|
| 土 | A | 金 | A |
| 水 | C | - | - |
※ 適正がSとAの武将を記載しています。
土行適正の高い武将
金行適正の高い武将
UR陸遜の参軍性能
この武将は参軍起用できない。
参軍技能別武将一覧はこちらUR陸遜の専用名宝
| 名宝 | 技能効果 |
|---|---|
黄武勢剣武器 | 専用武将 UR陸遜技能1 極炎練達■常に ●部隊の「極炎」の技能Lv+1(上限4) ●部隊の「火術」の技能Lv+1(上限5) ●部隊の知力+4% 技能2 機知操炎■常に ▼主将戦法発動時 ●自身を含む味方3部隊の知力+50%(10秒) ●自身を含む味方3部隊の火属性耐性+50%(10秒) ●自身を含む味方3部隊の戦法威力+20%(10秒) 技能3 烈火炎討■常に ●部隊の火攻撃威力+7% |
UR陸遜と相性の良い武将
相性の良いLR武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
相性の良いUR武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
相性の良いSSR武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
相性の良いSR武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
相性の良いN・R武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
UR陸遜の入手方法
- 人材での交流
- 超求賢令
UR陸遜の兵科
兵科の基本能力

| 兵科 | 弓兵 | 輸送 | 0% |
|---|---|---|---|
| 機動 | 100 | 射程 | 1.5 |
| 攻撃属性 | なし | 攻撃間隔 | 6秒 |
各レベルの能力
| Lv5 | Lv6 | Lv7 | |
|---|---|---|---|
| 解放将星 | 星0 | 星1 | 星3 |
| 基礎兵力 | 4000 | 4400 | 4800 |
| 攻撃 | -6% | -5% | -4% |
| 防御 | -6% | -5% | -4% |
| Lv8 | - | - | |
| 解放将星 | 星6 | - | - |
| 基礎兵力 | 5200 | - | - |
| 攻撃 | -3% | - | - |
| 防御 | -3% | - | - |
UR陸遜の列伝
呉の武将。元の名は陸議。「呉の四姓」陸家の出。陸抗の父。年少の又従兄弟・陸績に代わり一族を率いる。
演義
孫策の死後、孫権の幕下に招かれる。219年、へりくだった書状を送って関羽を油断させ、呂蒙の荊州攻略を支援した。夷陵の戦いでは、劉備の大軍に火攻めで勝利。石亭の戦いでも曹休を大破し、呉の大黒柱となる。
正史
早くに父を失い、陸康の下に身を寄せるが、陸康は孫策に討たれる。孫権の代に和解し、孫策の娘を妻とした。以後、異民族の討伐に活躍。244年、丞相となるが、孫和と孫覇の後継者争いに巻き込まれ、憤死。



UR呂布
UR趙雲
UR司馬懿
UR曹丕
UR高長恭
UR孫権
UR荀攸
UR関銀屏
UR王元姫
UR張春華
司馬懿
呂布
覚醒高順
覚醒馬岱
張氏
趙雲
張遼
張春華
花鬘
覚醒曹真
関銀屏
丘力居
UR張遼
UR典韋
UR王平
UR程昱
UR程普
UR馬謖
皇甫嵩
覚醒朱桓
孫権
龐統
左慈
許褚
徐庶
典韋
朱儁
覚醒蒋欽
覚醒曹丕
覚醒程普
覚醒呉国太
鮑三娘
田豊
程昱
覚醒王平
UR龐統
UR徐庶
UR太史慈
UR皇甫嵩
UR黄蓋
UR曹真
UR朱然
UR張宝
UR呉国太
UR厳顔
陸遜
荀攸
覚醒黄蓋
覚醒厳顔
太史慈
王元姫
劉禅
張宝
徹里吉
UR馬超
UR公孫瓚
UR馬雲騄
UR張苞
UR文鴦
UR曹叡
UR廖化
郭嘉
馬超
袁紹
覚醒曹仁
覚醒夏侯覇
夏侯惇
公孫瓚
馬雲騄
文鴦
UR袁紹
UR張飛
UR夏侯惇
UR魏延
UR黄月英
UR岳飛
UR郭嘉
UR曹仁
張飛
甘寧
覚醒張苞
潘臨
覚醒郭淮
卞氏
魏延
UR董卓
UR荀彧
UR甘寧
UR孫魯班
UR司馬徽
UR辛憲英
董卓
曹節
覚醒張任
夏侯氏
華佗
司馬徽
越吉
覚醒李儒
麹義
黄月英
荀彧
ログインするともっとみられますコメントできます