三國志 覇道のUR周倉(しゅうそう)の戦法や入手方法を紹介。相性や天賦だけでなく技能や兵科も紹介しているので、三國志 覇道(三国志覇道)のUR周倉について調べる際の参考にして下さい。
![]() | ![]() |
UR周倉の特徴と評価
UR周倉の基本情報

| 名 | UR周倉 (シュウソウ) | 字 | - (-) |
|---|---|---|---|
| 性別 | 男 | 天賦 | 1000(UR) |
| 兵科 | 歩兵 | 相性 | ![]() |
| おすすめ編制 | 攻城採集 | ||
攻城編制の副将として優秀な歩兵武将
UR周倉は戦法で自部隊の攻撃、会心威力、対物特効を最大125%上昇させる。好相性の蜀の武将には物理会心武将が多く存在するので、必要なバフを多く満たせるUR周倉はそれらの武将の副将としてかなり優秀。
戦法ダメージも倍率が高く強力
戦法攻撃は元々の威力が400%だが、自部隊の歩兵武将と騎兵武将の人数に応じて最大500%まで上昇する。対象は敵1部隊と少ないが、技能「気張」を強化することで最終的には敵3部隊に最大500%の物理ダメージを与えられるようになる。
UR周倉の戦法
千里斉駆
| 兵科 | 効果系統 | 攻撃属性 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
歩兵 | 物理 | なし | |||||||||
| 効果 | |||||||||||
| 自身1部隊の攻撃、会心威力、対物特効を75%上昇(この部隊の主将/副将/補佐/の歩兵または騎兵武将1人につき効果量が10%ずつ上昇) 自身を含む味方3部隊の騎兵相性を良くする 対象に400%の攻撃(この部隊の主将/副将/補佐の歩兵または騎兵武将1人につき威力が20%ずつ上昇) | |||||||||||
| 発動間隔 | 対象範囲 | 発動率 | 連鎖順 | ||||||||
| 25秒 | 敵 / 単 | 25% | 早い | ||||||||
千里斉駆の追加効果
| 追加効果 | 対象範囲 | 継続 |
|---|---|---|
| 攻撃変化 | 自分 / 単 | 15秒 |
| 部隊の攻撃が上昇する | ||
| 会心威力変化 | 自分 / 単 | 15秒 |
| 会心発生時の威力が上昇する | ||
| 対物特効変化 | 自分 / 単 | 15秒 |
| 物体に対して有利になる | ||
| 騎兵特効 | 味方 / 中 | 15秒 |
| 騎兵に対して有利になる | ||
UR周倉の技能
| 猛者2 | ■常に ●部隊の会心発生+4% |
|---|---|
| 気張2 | ■常に ●部隊の機動+3% ●物理系統の攻撃の与ダメージ+3% ●技能を持つ武将は騎兵専用の装備品を装着可(侍従によってこの技能が発動している武将を除く) ●自身1部隊にかかる攻撃、機動、対物特効の弱化効果を避ける ●この技能を持つ武将の戦法の敵対象部隊数+1(上限4) |
| 運搬2 | ■常に ●部隊の輸送力+5% |
| 豪傑2 | ■常に ●部隊の会心威力+15% |
※将星ランク7時の技能効果となります
猛者
| Ⅰ | ■常に ●部隊の会心発生+2% |
|---|---|
| Ⅱ | ■常に ●部隊の会心発生+4% |
| Ⅲ | ■常に ●部隊の会心発生+6% |
| Ⅳ | ■常に ●部隊の会心発生+8% |
| Ⅴ | ■常に ●部隊の会心発生+10% |
気張
| Ⅰ | ■常に ●部隊の機動+3% ●物理系統の攻撃の与ダメージ+3% ●技能を持つ武将は騎兵専用の装備品を装着可(侍従によってこの技能が発動している武将を除く) ■主将か副将の際 ●自身1部隊にかかる攻撃、機動、対物特効の弱化効果を避ける |
|---|---|
| Ⅱ | ■常に ●部隊の機動+3% ●物理系統の攻撃の与ダメージ+3% ●技能を持つ武将は騎兵専用の装備品を装着可(侍従によってこの技能が発動している武将を除く) ●自身1部隊にかかる攻撃、機動、対物特効の弱化効果を避ける ●この技能を持つ武将の戦法の敵対象部隊数+1(上限4) |
| Ⅲ | ■常に ●部隊の機動+3% ●物理系統の攻撃の与ダメージ+5% →自身が主将か副将の場合は効果が2倍(+10%) ●技能を持つ武将は騎兵専用の装備品を装着可(侍従によってこの技能が発動している武将を除く) ●自身1部隊にかかる攻撃、機動、対物特効の弱化効果を避ける ●この技能を持つ武将の戦法の敵対象部隊数+2(上限4) |
気張を持つ武将
運搬
| Ⅰ | ■常に ●部隊の輸送力+3% |
|---|---|
| Ⅱ | ■常に ●部隊の輸送力+5% |
| Ⅲ | ■常に ●部隊の輸送力+7% |
| Ⅳ | ■常に ●部隊の輸送力+10% |
| Ⅴ | ■常に ●部隊の輸送力+15% |
豪傑
| Ⅰ | ■常に ●部隊の会心威力+7% |
|---|---|
| Ⅱ | ■常に ●部隊の会心威力+15% |
| Ⅲ | ■常に ●部隊の会心威力+24% |
| Ⅳ | ■常に ●部隊の会心威力+36% |
| Ⅴ | ■常に ●部隊の会心威力+50% |
UR周倉の能力・五行適正
初期能力
| 統率 | ![]() ![]() | 283位 / 447人 |
|---|---|---|
| 武力 | ![]() ![]() | 97位 / 447人 |
| 知力 | ![]() ![]() | 381位 / 447人 |
| 政治 | ![]() ![]() | 374位 / 447人 |
| 魅力 | ![]() ![]() | 321位 / 447人 |
最大能力
| 統率 | ![]() ![]() | 179位 / 447人 |
|---|---|---|
| 武力 | ![]() ![]() | 100位 / 447人 |
| 知力 | ![]() ![]() | 322位 / 447人 |
| 政治 | ![]() ![]() | 342位 / 447人 |
| 魅力 | ![]() ![]() | 223位 / 447人 |
五行適正
| 木 | A | 火 | D |
|---|---|---|---|
| 土 | C | 金 | C |
| 水 | A | - | - |
※ 適正がSとAの武将を記載しています。
木行適正の高い武将
水行適正の高い武将
UR周倉の参軍性能
この武将は参軍起用できない。
参軍技能別武将一覧はこちらUR周倉の専用名宝
| 名宝 | 技能効果 |
|---|---|
威福笠兜防具 | 専用武将 UR周倉技能1 鋭気猛勇■常に ●部隊の「猛者」の技能Lv+1(上限5) ●部隊の「気張」の技能Lv+1(上限3) ●部隊の「豪傑」の技能Lv+1(上限5) ●部隊の攻撃+4% 技能2 会心躍動■常に ▼この技能を持つ武将が戦法を発動した時 ●自身1部隊の会心発生+10%(15秒) →対象が歩兵または騎兵の場合、効果が2倍(+20%) ●自身1部隊の攻撃速度+20%(15秒) →対象が歩兵または騎兵の場合、効果が2倍(+40%) 技能3 猛昂会覇■常に ●部隊の「猛者」のLv×5%、部隊の会心威力が上昇 |
UR周倉と相性の良い武将
相性の良いLR武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
相性の良いUR武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
相性の良いSSR武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
相性の良いSR武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
相性の良いN・R武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
UR周倉の入手方法
- 人材での交流
- 極求賢令
UR周倉の兵科
兵科の基本能力

| 兵科 | 歩兵 | 輸送 | +10% |
|---|---|---|---|
| 機動 | 100 | 射程 | 1.0 |
| 攻撃属性 | なし | 攻撃間隔 | 5秒 |
各レベルの能力
| Lv5 | Lv6 | Lv7 | |
|---|---|---|---|
| 解放将星 | 星0 | 星1 | 星3 |
| 基礎兵力 | 4000 | 4400 | 4800 |
| 攻撃 | 4% | 5% | 6% |
| 防御 | 4% | 5% | 6% |
| Lv8 | - | - | |
| 解放将星 | 星6 | - | - |
| 基礎兵力 | 5200 | - | - |
| 攻撃 | 7% | - | - |
| 防御 | 7% | - | - |
UR周倉の列伝
黄巾の大将・張宝の武将。後に関羽に仕える。
演義
黄巾の乱の後、臥牛山で山賊をしていたところ、関羽と出会い臣従した。以後、常に関羽と共に行動し、関羽の指揮下で荊州を守る。荊州返還を求める魯粛と関羽が会見した際は護衛となり、機転を利かせて会見を打ち切らせた。また、樊城で于禁、龐徳と戦った際は、龐徳を水中に落として捕らえた。関羽が麦城で敗死すると、自害して果てた。
正史
記述なし。架空の人物だが民間伝承に数多く登場。よく絵画などで関平と共に関羽の左右に描かれている。



UR関羽
UR司馬懿
UR馬超
UR鄭成功
UR高長恭
UR孫権
UR馬騰
UR甄氏
UR顔良
UR凌統
UR曹叡
UR張梁
関羽
司馬懿
徐晃
劉曄
張氏
張遼
馬超
馬騰
覚醒曹彰
覚醒凌統
覚醒関平
張郃
UR張遼
UR張郃
UR呂蒙
UR徐晃
UR魏延
UR鄧艾
UR周泰
UR張嶷
UR李典
UR馬謖
孫権
甄氏
周倉
潘臨
覚醒郭淮
卞氏
周泰
鄧艾
魏延
呂蒙
UR董卓
UR太史慈
UR夏侯淵
UR張紘
URフレデリカ
UR辛憲英
董卓
曹節
夏侯氏
華佗
覚醒杜預
管輅
麹義
夏侯淵
太史慈
張紘
UR孟獲
UR趙雲
UR公孫瓚
UR関銀屏
UR華雄
UR馬雲騄
UR文鴦
UR廖化
UR張春華
覚醒高順
郭嘉
趙雲
張春華
花鬘
覚醒曹真
覚醒夏侯覇
華雄
関銀屏
UR諸葛亮
UR呂玲綺
UR陸抗
UR郭嘉
UR王平
UR丁奉
孟獲
覚醒朱桓
甘寧
許褚
徐庶
覚醒蒋欽
覚醒司馬師
覚醒王平
UR周瑜
UR荀彧
UR徐庶
UR甘寧
UR魯粛
UR曹真
UR朱然
UR董白
UR張宝
UR司馬徽
UR厳顔
周瑜
諸葛亮
覚醒張任
羊祜
陸抗
司馬徽
董白
覚醒李厳
法正
劉禅
ログインするともっとみられますコメントできます