三國志 覇道の歩度根(ほどこん)の戦法や入手方法を紹介。相性や天賦だけでなく技能や兵科も紹介しているので、三國志 覇道(三国志覇道)の歩度根について調べる際の参考にして下さい。
![]() | ![]() |
歩度根の特徴と評価
歩度根の基本情報

| 名 | 歩度根 (ホドコン) | 字 | - (-) |
|---|---|---|---|
| 性別 | 男 | 天賦 | 800(SSR) |
| 兵科 | 弓兵 | 相性 | ![]() |
| おすすめ編制 | 貫通攻城賊狩り | ||
攻城に特化した弓兵武将
歩度根は戦法で対物特効を200%上昇させた状態で300%の物理ダメージを発揮する武将。技能も対物を強化する「攻城」をもっており、対物攻撃を目的とした部隊に編制して性能を発揮させたい。
戦闘開始時に堅固を付与できる
歩度根の技能「鮮卑」は戦闘開始時に自部隊に堅固が付与されていないとき、5%の堅固を10秒付与する。戦闘開始の1回だけだが、自部隊の耐久を底上げすることができる。
歩度根の戦法
威烈内鎮
| 兵科 | 効果系統 | 攻撃属性 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
弓兵 | 物理 | なし | |||||||||
| 効果 | |||||||||||
| 対物特効を200%上昇させた状態で対象に300%の攻撃 自身1部隊に2回の | |||||||||||
| 発動間隔 | 対象範囲 | 発動率 | 連鎖順 | ||||||||
| 25秒 | 敵 / 単 | 25% | 遅い | ||||||||
威烈内鎮の追加効果
| 追加効果 | 対象範囲 | 継続 |
|---|---|---|
| 攻撃無効 | 自分 / 単 | 15秒 |
| 効果回数分、受けた攻撃を無効化する | ||
歩度根の技能
| 鮮卑1 | ■常に ●技能を持つ武将は騎兵専用の装備品を装着可(侍従によってこの技能が発動している武将を除く) ▼交戦開始時 ●自身に |
|---|---|
| 攻城1 | ■常に ●部隊の対物体攻撃+4% |
| 兵心1 | ■兵舎に任命時 ●任命効果+5% |
※将星ランク7時の技能効果となります
鮮卑
| Ⅰ | ■常に ●技能を持つ武将は騎兵専用の装備品を装着可(侍従によってこの技能が発動している武将を除く) ▼交戦開始時 ●自身に |
|---|---|
| Ⅱ | ■常に ●技能を持つ武将は騎兵専用の装備品を装着可(侍従によってこの技能が発動している武将を除く) ▼交戦開始時 ●自身に |
| Ⅲ | ■常に ●技能を持つ武将は騎兵専用の装備品を装着可(侍従によってこの技能が発動している武将を除く) ▼交戦開始時 ●自身に |
| Ⅳ | ■常に ●技能を持つ武将は騎兵専用の装備品を装着可(侍従によってこの技能が発動している武将を除く) ▼交戦開始時 ●自身に |
| Ⅴ | ■常に ●技能を持つ武将は騎兵専用の装備品を装着可(侍従によってこの技能が発動している武将を除く) ▼交戦開始時 ●自身に |
攻城
| Ⅰ | ■常に ●部隊の対物体攻撃+4% |
|---|---|
| Ⅱ | ■常に ●部隊の対物体攻撃+9% |
| Ⅲ | ■常に ●部隊の対物体攻撃+15% |
| Ⅳ | ■常に ●部隊の対物体攻撃+22% |
| Ⅴ | ■常に ●部隊の対物体攻撃+30% |
兵心
| Ⅰ | ■兵舎に任命時 ●任命効果+5% |
|---|---|
| Ⅱ | ■兵舎に任命時 ●任命効果+10% |
| Ⅲ | ■兵舎に任命時 ●任命効果+15% |
| Ⅳ | ■兵舎に任命時 ●任命効果+20% |
| Ⅴ | ■兵舎に任命時 ●任命効果+30% |
兵心を持つ武将
歩度根の能力・五行適正
初期能力
| 統率 | ![]() ![]() | 325位 / 452人 |
|---|---|---|
| 武力 | ![]() ![]() | 235位 / 452人 |
| 知力 | ![]() ![]() | 380位 / 452人 |
| 政治 | ![]() ![]() | 342位 / 452人 |
| 魅力 | ![]() ![]() | 370位 / 452人 |
最大能力
| 統率 | ![]() ![]() | 299位 / 452人 |
|---|---|---|
| 武力 | ![]() ![]() | 249位 / 452人 |
| 知力 | ![]() ![]() | 366位 / 452人 |
| 政治 | ![]() ![]() | 348位 / 452人 |
| 魅力 | ![]() ![]() | 346位 / 452人 |
五行適正
| 木 | D | 火 | B |
|---|---|---|---|
| 土 | B | 金 | C |
| 水 | B | - | - |
歩度根の参軍性能
この武将は参軍起用できない。
参軍技能別武将一覧はこちら歩度根と相性の良い武将
相性の良いLR武将
騎兵 | |
|---|---|
弓兵 |
相性の良いUR武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
相性の良いSSR武将
騎兵 | |
|---|---|
弓兵 |
相性の良いSR武将
騎兵 | |
|---|---|
弓兵 |
相性の良いN・R武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
歩度根の入手方法
- 求賢令異民族
歩度根の兵科
兵科の基本能力

| 兵科 | 弓兵 | 輸送 | 0% |
|---|---|---|---|
| 機動 | 100 | 射程 | 1.5 |
| 攻撃属性 | なし | 攻撃間隔 | 6秒 |
各レベルの能力
| Lv2 | Lv3 | Lv4 | |
|---|---|---|---|
| 解放将星 | 星0 | 星2 | 星4 |
| 基礎兵力 | 2500 | 3000 | 3500 |
| 攻撃 | -9% | -8% | -7% |
| 防御 | -9% | -8% | -7% |
| Lv5 | Lv6 | Lv7 | |
| 解放将星 | 星5 | 星6 | 星7 |
| 基礎兵力 | 4000 | 4400 | 4800 |
| 攻撃 | -6% | -5% | -4% |
| 防御 | -6% | -5% | -4% |
歩度根の列伝
鮮卑族の大人(首領)。檀石槐[ダンセキカイ]の孫。魁頭[カイトウ]の弟。
演義
記述なし。
正史
兄・魁頭の死後、部族の指導者となる。曹丕が帝位に即くと使者を遣わして馬を献上し、王の称号を授かった。軻比能が歩度根の次兄・扶羅韓[フラカン]を殺してその手勢を収めたため、長年敵対関係にあったが、曹叡の代に和睦。軻比能と組んで并州を侵略するが、魏の驍騎将軍・秦朗に敗れ、最後は軻比能に殺された。



ログインするともっとみられますコメントできます