三國志 覇道における、プレイヤーインタビュー第28弾。今回は魏・典韋サーバーの『シカピ44』さんとのインタビューを掲載しています。
シカピ44さんのプロフィール
君主名 | シカピ44 |
---|---|
サーバー | 魏・典韋 |
軍団 | 深呼吸 |
軍団「深呼吸」の軍団長を務めるプレイヤー。三國志 覇道はリリース初期からプレイしており、通算ログイン日数は1700日を超えている。
シカピ44さんについて
自己紹介をお願いします
こんにちは、GameWithの三國志 覇道攻略班です! | ![]() |
この度はインタビューを受けていただきありがとうございます! まずは自己紹介からお願いできますでしょうか。 | ![]() |
![]() | 現在、魏・典韋サーバーでプレイしている「シカピ44」と申します。軍団「深呼吸」に所属しており、つい最近、軍団長を押し付けられた者です(笑) |
---|
![]() | 全体チャットではいろんな人から好き勝手に名前を叫ばれていますが、もう気にしないことにしています...(泣) |
---|
![]() | 現在は編制指南と軍師をメインに行っており、日々楽しく覇道で遊んでいます。よろしくお願いします! |
---|
ありがとうございます! それではまず、シカピ44さんについてお聞かせください! | ![]() |
三國志 覇道を始めたきっかけ
おなじみの質問とはなりますが「三國志 覇道」を始めたきっかけと、三国志を好きになった時期について教えてください。 | ![]() |
![]() | 三國志 覇道を始めたきっかけは、元々「三国志」が大好きで、ある時広告で三國志 覇道の存在を知ってリリース初期から始めました。 |
---|
![]() | 三国志については、小学生の頃に図書館で趙雲について書かれた漫画(?)か小説(?)を読んでドハマりしました。 |
---|
忠義に厚い高潔な武将として描かれる趙雲は、確かにドハマりするくらいカッコいいですよね! | ![]() |
好きな武将
三国志の好きな武将を教えてください。理由は史実や演義などの人物面でも、ゲーム内の性能面どちらでも大丈夫です! | ![]() |
![]() | 好きな武将は趙雲です。タイトルを忘れてしまったのですが、趙雲について書かれた漫画(?)か小説(?)を読み、趙雲の武勇伝や人物像に心を打たれて魅了されました。 |
---|
![]() | 実際、その時に自分の中で理想の人物像が決まったので、人生的にも趣味的にも大きく影響を受けた武将です(笑) |
---|
後世にここまでの影響を与える趙雲、流石ですね...! | ![]() |
三國志 覇道について
ゲーム内において好きな要素
三國志 覇道のゲーム内において、好きな要素と好きな理由を教えてください。 | ![]() |
![]() | 一番好きなのは編制を作ることですね。理由は二つあります。 |
---|
![]() | 一つは、自分が作りたい物語(要は9部隊で何をしたいか?)を想像して形にするのが大好きだからですね。 |
---|
![]() | 二つ目は、編制を工夫すれば格上プレイヤーにも勝つことができるという点ですね。もちろん限界はありますが(;^◇^) |
---|
自信作の編制で総合力の高い敵プレイヤーに勝てた時は、確かに嬉しいですよね。 | ![]() |
LR陸抗とLR羊祜について
5月15日のアップデートで登場した新武将「LR陸抗」と「LR羊祜」に対する感想を教えてください。 | ![]() |
![]() | まず、基本的に無課金でプレイしているため、今回はLR羊祜しかゲットできませんでした(泣) |
---|
![]() | 性能だけ見れば、LR陸抗は将星★4以上なら主将として使えそうですね。 |
---|
![]() | 副将にLR呂蒙やLR太史慈を採用して戦法短縮をしっかり積めば、会心攻撃でかなりの火力が出るんじゃないかなと思います。金繍緑錦披風でゾンビ化して遊んでみたいですね(笑) |
---|
![]() | 将星★0でも戦法で敵部隊の強化効果を4つ解除できるので、LR董卓の対策として使うのも面白そうです。 |
---|
![]() | LR羊祜に関しては、汎用的なところで言うとLR呉起の副将に編制してサポート性能を上げるのが良さそうです。 |
---|
![]() | 個人的にはLR司馬懿の副将に編制して、2~6秒戦法発動のパーツとして使う方が好きですね。 |
---|
どちらの武将も優秀なので、今回は極求賢令の期間中に入手しておきたいですね。 | ![]() |
LR劉備について
6月1日に登場した天賦1400武将「LR劉備」に対する感想を教えてください。 | ![]() |
![]() | 先にお伝えしますと、まだ編制を考えている途中なので簡単な感想になります(笑) |
---|
![]() | まず、今回のLR劉備はバッファー役としてピカイチの性能を持っています。 |
---|
![]() | 攻城戦のフィールドにおいて必要な... 1.継戦能力の高さ2.戦法の高回転化 3. これらを持つのは破格の性能かと思います。 |
---|
![]() | 将星★7はもちろん、仮に将星★0だったとしても攻城戦のフィールドでは主将確定だと思います。 |
---|
![]() | 駐屯部隊をぶち抜く貫通編制や飛ばし編制では、将星★7のUR袁紹を侍従にして |
---|
![]() | 個人的には戦法を6秒で発動できるよう調整して、LR劉備を起点とした会心火力編制を作ってみたいと思っています! |
---|
長らく戦法火力編制が強かったので、また会心火力編制の活躍が見たいですね! | ![]() |
![]() | と言っても、まだLR劉備は引けてないんですけどね(゚´ω`゚)゚ |
---|
公式生放送のプレゼントに期待しましょう...! | ![]() |
編制でよく使うお気に入りの武将
編制でよく使うお気に入りの武将を、LRとURでそれぞれ教えてください。 | ![]() |
![]() | お気に入りのLR武将は、もちろんLR趙雲です!(笑) |
---|
一貫していて、とても素敵だと思います(笑) | ![]() |
![]() | 個人的には、侍従にUR孫堅を編制した烈虎型のLR趙雲が大好きです。 |
---|
![]() | 戦法を発動してからバフ無視の会心攻撃で、敵の駐屯部隊を薙ぎ払いまくる瞬間がたまらなく気持ち良いです(笑) |
---|
確かにそれは気持ち良いですね(笑) UR武将も教えていただけますでしょうか? | ![]() |
![]() | お気に入りのUR武将はUR諸葛瑾ですね。 |
---|
![]() | 補佐や侍従に編制すると、技能「神交」で部隊が異常なほど硬くなるので、より厄介なゾンビ部隊を作るときに役立ちます(笑) |
---|
神交は、負傷兵として生存する兵数を増やす効果があるので、確かにゾンビ部隊とは相性が良いですね(笑) | ![]() |
編制を組む際に気を付けていること
編制を組む際に気を付けていることを教えてください。可能であれば、現在使用中の編制をご共有いただけますでしょうか。 | ![]() |
![]() | 自分が気をつけているのは「この編制は何のために使い、どういうコンセプトなのか」を明確にしてから組むことです。 |
---|
![]() | 駐屯編制1つ取っても、拠点を守る用、防衛で使う用など場面によって組み方が全然違います。もう少し言うのであれば、仮想敵が格上なのか同格以下なのかでも変わります。 |
---|
![]() | もちろん、全ての場面に対応した編制を作るのも面白いですし、1つの正解だとは思います。 |
---|
![]() | ただ、私レベルのプレイヤーはそれが通用しないうえに、その編制を作るのは激ムズなので、私は用途ごとに特化させてます。 |
---|
![]() | 私が攻城戦の防衛側で使う編制は以下になります。 |
---|
シカピ44さんが攻城戦で使用中の編制を紹介!
通常6部隊 | |
司馬懿隊 | 張角隊 |
![]() | ![]() |
張飛隊 | 趙雲隊 |
![]() | ![]() |
陸遜隊 | 孫権隊 |
![]() | ![]() |
![]() | 2部隊は城壁に駐屯させて、残り4部隊で弓兵と歩兵の要所を奪還する形にしています。 |
---|
自都市駐屯3部隊 | ||
諸葛亮隊 | 呂布隊 | 馬超隊 |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | 自都市駐屯部隊には、壊滅するダメージを技能で耐えるUR典韋やUR廖化を編制して、自都市の陥落をできるだけ遅らせています。 |
---|
![]() | 防衛において大事なのは、いかに要所を早く奪還するか、城壁の防衛を常に厚くできるかどうかにあるので、それを両立できるように組みました。 |
---|
![]() | LR諸葛亮は自都市駐屯部隊に採用して、一定のレベル帯の敵であれば迎撃できるようにしています。 |
---|
![]() | LR呂布とLR馬超は、将星★7のLR董卓対策として採用しています。詰所編制にはLR夏侯淵を採用しています。 |
---|
自都市駐屯部隊が健在の場合、技能「都市確守」で自都市の被ダメージが減るので、壊滅しないための工夫は大事ですね。 | ![]() |
軍団設立と軍団長就任までの経緯
軍団の設立と、軍団長に就任するまでの経緯を教えてください。 | ![]() |
![]() | 軍団は、初期からの友人2名と協力して、5~6シーズン前に設立しました。 |
---|
![]() | 設立した当時は「編制と戦略を駆使して、攻城戦を全力で楽しむ軍団を作りたい」という思いで動いてました。 |
---|
![]() | シーズンごとに課題が浮き彫りになりつつも、主戦場がCランク都市からAランク都市へと少しずつ上がってきて、成長を実感しています。 |
---|
![]() | まだまだトップ軍団には敵いませんが、それでも「攻城戦を愛する軍団」として日々研鑽しています。 |
---|
![]() | 団長には最近就任しまして、経緯はシンプルに「押し付けられた」からです(泣) |
---|
それは、大変ですね...(笑) | ![]() |
![]() | 前の団長さんがユニークすぎる方(全体チャットでよく私の名前を叫んでいます)で、カリスマ性はあったんですが「リアルがキツい」とのことでした。 |
---|
![]() | そして軍団の心機一転を図るという目的もあり、団長が私に変わりました。 |
---|
軍団長として50人を束ねるのは大変かと思いますが、軍団「深呼吸」のさらなる活躍を期待しております! | ![]() |
ゲーム内における今後の目標
三國志 覇道における今後の目標を教えてください。 | ![]() |
![]() | 目標としては、軍団「深呼吸」の皆でSランク都市を攻略したいですね。もちろんガチンコ勝負で。 |
---|
![]() | Sランクともなると外交などは必要になると思いますが、攻城戦を愛する軍団としてSランク都市を自力で確保してみたいです。 |
---|
![]() | あとは、深呼吸のメンバーとワイワイしながら編制談議を楽しめたらいいなと思います。 |
---|
目標を達成することも大切ですが、仲間と楽しく遊ぶことも大切ですね。 | ![]() |
プレイしていて印象に残っていること
これまで三國志 覇道をプレイしていて、印象に残っていることを教えてください。 | ![]() |
![]() | 一番印象に残っているのは、某トップ軍団の方々から自分の編制を称賛されたことですね。 |
---|
![]() | 以前、いろいろご縁があり、某トップ軍団の猛者の方とタイマン勝負をすることがありました。私が防衛側だったのですが、運が良かったのもあり防衛に成功しました。 |
---|
![]() | それをきっかけとしてトップレベルの方々からの挑戦を受け、兵士が尽きるまでタイマンしたのを覚えています(笑) |
---|
![]() | 私としては編制の実験をできたこともあり、大興奮でよく眠れませんでした(笑) なにより、多くの編制マニアの方と交流できたことが本当に嬉しくて、印象に残っています。 |
---|
兵士が枯れるまで...! リソース的には厳しそうですが、それ以上に有益な情報が得られそうですね! | ![]() |
終わりに
今後の三國志 覇道に望むこと
ここまでインタビューにお付き合い頂きありがとうございました。今後の三國志 覇道に望むことがあれば教えて下さい。 | ![]() |
![]() | 自都市の耐久が低く、駐屯部隊が壊滅するよりも先に陥落してしまうのは改善してほしいですね。 |
---|
![]() | どれだけ編制を工夫しても簡単に都市や拠点が陥落する環境は、編制に対するモチベーションが薄れてしまいます。 |
---|
![]() | 新しく登場した堅防陣のように「自都市の被ダメージを抑えるもの」を増やしたり「交戦開始から一定時間は被ダメージが極端に減る」などの調整が欲しいです。 |
---|
![]() | なかなかに難しい問題だとは思いますが、いい具合に調整していただけると編制のモチベーションと課金のモチベーションも上がるかも!?(笑) |
---|
部隊の与ダメージはどんどんと大きくなっているので、それに合わせて耐久面でも調整が入ると良いですね。 | ![]() |
軍団の宣伝などあればどうぞ!
では最後に、読者や他のプレイヤーの方に向けて個人や軍団等の宣伝などあればお願いします。 | ![]() |
![]() | 軍団「深呼吸」では、一緒に戦うメンバーを募集しています。人数次第では二軍体制にもチャレンジしたいと考えていますので、魏・典韋のシカピ44までご連絡ください。 |
---|
![]() | 応募条件は以下の3つです! 1.アクティブであること 2.攻城戦が大好きであること 3.編制に対する熱い想いを持っていること 一緒に覇道を楽しみましょう♪ |
---|
![]() | 以上になります。 ありがとうございました! |
---|
ありがとうございました! 今後もシカピ44さんの活躍を応援しております! | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます