三國志 覇道のUR張春華(ちょうしゅんか)の戦法や入手方法を紹介。相性や天賦だけでなく技能や兵科も紹介しているので、三國志 覇道(三国志覇道)のUR張春華について調べる際の参考にして下さい。
UR張春華の性能 | UR張春華のおすすめ編制 |
UR張春華の特徴と評価
UR張春華の基本情報
名 | UR張春華 (チョウシュンカ) | 字 | - (-) |
---|---|---|---|
性別 | 女 | 天賦 | 1000(UR) |
兵科 | 騎兵 | 相性 | |
おすすめ編制 | 駐屯 |
闇動で敵の兵力を減らす駐屯武将
UR張春華は戦法と技能で敵部隊に闇動を付与する。闇動の効果時間中は最大兵力に応じて兵力が継続的に減少するので、戦闘が長引きやすい攻城戦の防衛などで特に活躍が期待できる。
交戦開始時の弱化無効が優秀
技能「果決」がLv2の場合、駐屯/防衛中の交戦開始時に2回の弱化無効を自部隊に付与する。仮にLR司馬懿かUR司馬懿の副将で使う場合、技能「狼顧」で弱化無効の回数が増えるので、敵のデバフによる妨害を受けにくくなる。
UR張春華の戦法
沈思辣手
兵科 | 効果系統 | 攻撃属性 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
なし | なし | なし | |||||||||
効果 | |||||||||||
対象を含む敵4部隊に50%の弱化残存を付与(自部隊の主将とこの武将が好相性の際、効果量が1.5倍) さらに攻撃、知力、攻撃速度を50%低下させて3%の闇動を付与 | |||||||||||
発動間隔 | 対象範囲 | 発動率 | 連鎖順 | ||||||||
20秒 | - / - | 25% | 早い |
沈思辣手の追加効果
追加効果 | 対象範囲 | 継続 |
---|---|---|
弱化残存 | 敵 / 広 | 10秒 |
新たに発生する弱化効果の効果時間が長くなる | ||
攻撃変化 | 敵 / 広 | 10秒 |
部隊の攻撃が低下する | ||
知力変化 | 敵 / 広 | 10秒 |
部隊の知力が低下する | ||
攻撃速度変化 | 敵 / 広 | 10秒 |
攻撃の速度が低下する | ||
闇動 | 敵 / 広 | 10秒 |
一定時間ごとに最大兵力と効果量に応じて兵力が減る さらに自部隊に発生している弱化効果の数に応じて、部隊の被ダメージが上昇(弱化効果1つにつき5%ずつ上昇。最大50%上昇) |
UR張春華の技能
鬼謀1 | ■主将の際 ●通常攻撃の効果系統を知力にする ●部隊の会心発生+1% |
---|---|
果決2 | ■常に ●部隊の防御+5% →主将か、副将か補佐で主将と自身が好相性の際は効果が2倍(+10%) ●部隊の知力+5% →主将か、副将か補佐で主将と自身が好相性の際は効果が2倍(+10%) ■主将か、副将か補佐で主将と自身が好相性の際 ▼駐屯/防衛中に交戦開始時 ●自身1部隊に2回の弱化無効を付与(20秒) ●対象を含む敵4部隊に3%の闇動を付与(20秒)(すでに闇動が発生している部隊には付与できない) |
指導2 | ■研究所に任命時 ●任命効果+10% |
調和2 | ■副将か補佐で、主将と自身が好相性の際 ●部隊の知力+9% |
※将星ランク7時の技能効果となります
鬼謀
Ⅰ | ■主将の際 ●通常攻撃の効果系統を知力にする ●部隊の会心発生+1% |
---|---|
Ⅱ | ■主将の際 ●通常攻撃の効果系統を知力にする ●部隊の知力+2% ●部隊の会心発生+2% |
Ⅲ | ■主将の際 ●通常攻撃の効果系統を知力にする ●部隊の知力+4% ●部隊の会心発生+4% ●知力系統の被ダメージ-20% |
Ⅳ | ■主将の際 ●通常攻撃の効果系統を知力にする ●部隊の知力+7% ●部隊の会心発生+7% ●知力系統の被ダメージ-25% |
果決
Ⅰ | ■常に ●部隊の防御+3% →主将か、副将か補佐で主将と自身が好相性の際は効果が2倍(+6%) ●部隊の知力+3% →主将か、副将か補佐で主将と自身が好相性の際は効果が2倍(+6%) ■主将か、副将か補佐で主将と自身が好相性の際 ▼駐屯/防衛中に交戦開始時 ●対象を含む敵4部隊に3%の闇動を付与(20秒)(すでに闇動が発生している部隊には付与できない) |
---|---|
Ⅱ | ■常に ●部隊の防御+5% →主将か、副将か補佐で主将と自身が好相性の際は効果が2倍(+10%) ●部隊の知力+5% →主将か、副将か補佐で主将と自身が好相性の際は効果が2倍(+10%) ■主将か、副将か補佐で主将と自身が好相性の際 ▼駐屯/防衛中に交戦開始時 ●自身1部隊に2回の弱化無効を付与(20秒) ●対象を含む敵4部隊に3%の闇動を付与(20秒)(すでに闇動が発生している部隊には付与できない) |
Ⅲ | ■常に ●部隊の防御+7% →主将か、副将か補佐で主将と自身が好相性の際は効果が2倍(+14%) ●部隊の知力+7% →主将か、副将か補佐で主将と自身が好相性の際は効果が2倍(+14%) ●自身を対象としない範囲攻撃の被ダメージ−7% →主将か、副将か補佐で主将と自身と好相性の際は効果が2倍(₋14%) ■主将か、副将か補佐で主将と自身が好相性の際 ▼駐屯/防衛中に交戦開始時 ●自身1部隊に2回の弱化無効を付与(20秒) ●対象を含む敵4部隊に3%の闇動を付与(20秒)(すでに闇動が発生している部隊には付与できない) |
果決を持つ武将
騎兵 | |||
---|---|---|---|
UR張春華 | - | - | - |
指導
Ⅰ | ■研究所に任命時 ●任命効果+5% |
---|---|
Ⅱ | ■研究所に任命時 ●任命効果+10% |
Ⅲ | ■研究所に任命時 ●任命効果+15% |
Ⅳ | ■研究所に任命時 ●任命効果+20% |
Ⅴ | ■研究所に任命時 ●任命効果+30% |
調和
Ⅰ | ■副将か補佐で、主将と自身が好相性の際 ●部隊の知力+4% |
---|---|
Ⅱ | ■副将か補佐で、主将と自身が好相性の際 ●部隊の知力+9% |
Ⅲ | ■副将か補佐で、主将と自身が好相性の際 ●部隊の知力+15% |
Ⅳ | ■副将か補佐で、主将と自身が好相性の際 ●部隊の知力+22% |
Ⅴ | ■副将か補佐で、主将と自身が好相性の際 ●部隊の知力+30% |
UR張春華の能力・五行適正
初期能力
統率 | 65 | 309位 / 398人 |
---|---|---|
武力 | 49 | 308位 / 398人 |
知力 | 84 | 106位 / 398人 |
政治 | 74 | 161位 / 398人 |
魅力 | 68 | 294位 / 398人 |
最大能力
統率 | 683 | 219位 / 398人 |
---|---|---|
武力 | 514 | 244位 / 398人 |
知力 | 883 | 81位 / 398人 |
政治 | 777 | 111位 / 398人 |
魅力 | 714 | 184位 / 398人 |
五行適正
木 | D | 火 | C |
---|---|---|---|
土 | A | 金 | C |
水 | A | - | - |
※ 適正がSとAの武将を記載しています。
土行適正の高い武将
水行適正の高い武将
UR張春華の参軍性能
この武将は参軍起用できない。
参軍技能別武将一覧はこちらUR張春華の専用名宝
装備品 | 統率 | 武力 | 知力 | 政治 | 魅力 |
---|---|---|---|---|---|
玄漆紫玉金冠 UR防具 | 74 | 0 | 298 | 0 | 0 |
明決協調 ■常に ●部隊の「果決」の技能Lv+1(上限3) ●部隊の「調和」の技能Lv+1(上限5) 沈潜猜疑 ■常に ●部隊の知力+5% ▼この技能を持つ武将が戦法を発動した時 ●敵1部隊に10%の疑心を付与(15秒) →自部隊が駐屯/防衛中の場合、効果が1.5倍(15%) 博雅護持 ■常に ▼駐屯/防衛中 ●知力系統の与ダメージ+10%、被ダメージ−10% |
UR張春華と相性の良い武将
相性の良いUR武将
騎兵 | |
---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
相性の良いSSR武将
騎兵 | |
---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
相性の良いSR武将
騎兵 | |
---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
相性の良いN・R武将
騎兵 | |
---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
UR張春華の入手方法
UR張春華の兵科
兵科の基本能力
兵科 | 騎兵 | 輸送 | -10% |
---|---|---|---|
機動 | 120 | 射程 | 1.0 |
攻撃属性 | なし | 攻撃間隔 | 5秒 |
各レベルの能力
Lv5 | Lv6 | Lv7 | |
---|---|---|---|
解放将星 | 星0 | 星1 | 星3 |
基礎兵力 | 4000 | 4400 | 4800 |
攻撃 | 4% | 5% | 6% |
防御 | 4% | 5% | 6% |
Lv8 | - | - | |
解放将星 | 星6 | - | - |
基礎兵力 | 5200 | - | - |
攻撃 | 7% | - | - |
防御 | 7% | - | - |
UR張春華の列伝
司馬懿の妻。司馬師、昭の母。晋の宣穆皇后。
演義
記述なし。
正史
司馬懿が曹操からの仕官の誘いを仮病で断った時、書物を片づけるところを召使いに見られ、仮病がばれないように召使いを殺した。このことから司馬懿に一目置かれるようになる。しかし、柏氏が寵愛を受けるようになると、司馬懿から遠ざけられる。司馬懿が病気になると見舞いに行くが、面会を断られたため憤って断食。息子たちも一緒に断食したため、司馬懿から謝罪された。若い頃から徳行を重ね、博学だったという。
ログインするともっとみられますコメントできます