三國志 覇道の関羽雲長(かんううんちょう)の戦法や入手方法を紹介。相性や天賦だけでなく技能や兵科も紹介しているので、三國志 覇道(三国志覇道)の関羽について調べる際の参考にして下さい。
![]() | ![]() |
関羽の特徴と評価
関羽の基本情報

| 名 | 関羽 (カンウ) | 字 | 雲長 (ウンチョウ) |
|---|---|---|---|
| 性別 | 男 | 天賦 | 900(SSR) |
| 兵科 | 騎兵 | 相性 | ![]() |
| おすすめ編制 | 賊狩り | ||
高火力な戦法が魅力
関羽は400%と、非常に倍率の高いダメージ戦法を持つ武将。兵科相性を悪くする効果で倍率以上のダメージを与えられるため、非常に高い戦法火力が発揮できる。
どの編制枠でも優秀な性能
高水準のステータスと強力な戦法から主将や副将への編制が望ましいが、技能も優秀なので補佐適性も高い。非常に汎用性の高い武将なので、入手できれば必ず育成しておきたい武将の1人だ。
青龍偃月刀の装備で戦法を強化
青龍偃月刀を装備して主将に編制すると、強力な戦法が確率で範囲攻撃化する。単体対象でも十分強力な戦法だが、関羽を主将に編制する場合は優先的に装備させよう。
関羽の戦法
忠勇義烈
| 兵科 | 効果系統 | 攻撃属性 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
騎兵 | 物理 | なし | |||||||||
| 効果 | |||||||||||
| 対象の騎兵相性を悪くする さらに400%の攻撃 | |||||||||||
| 発動間隔 | 対象範囲 | 発動率 | 連鎖順 | ||||||||
| 25秒 | 敵 / 単 | 25% | 遅い | ||||||||
忠勇義烈の追加効果
| 追加効果 | 対象範囲 | 継続 |
|---|---|---|
| 騎兵特効 | 敵 / 単 | 15秒 |
| 騎兵に対して不利になる | ||
関羽の技能
| 威風1 | ■常に ●部隊の兵力+3% |
|---|---|
| 神速1 | ■常に ●部隊の機動+3% |
| 人徳1 | ■民家に任命時 ●任命効果+10% |
※将星ランク7時の技能効果となります
威風
| Ⅰ | ■常に ●部隊の兵力+3% |
|---|---|
| Ⅱ | ■常に ●部隊の兵力+7% |
| Ⅲ | ■常に ●部隊の兵力+12% |
| Ⅳ | ■常に ●部隊の兵力+18% |
| Ⅴ | ■常に ●部隊の兵力+25% |
神速
| Ⅰ | ■常に ●部隊の機動+3% |
|---|---|
| Ⅱ | ■常に ●部隊の機動+7% |
| Ⅲ | ■常に ●部隊の機動+12% |
| Ⅳ | ■常に ●部隊の機動+18% |
| Ⅴ | ■常に ●部隊の機動+25% |
人徳
| Ⅰ | ■民家に任命時 ●任命効果+10% |
|---|---|
| Ⅱ | ■民家に任命時 ●任命効果+20% |
| Ⅲ | ■民家に任命時 ●任命効果+30% |
| Ⅳ | ■民家に任命時 ●任命効果+40% |
| Ⅴ | ■民家に任命時 ●任命効果+50% |
人徳を持つ武将
関羽の能力・五行適正
初期能力
| 統率 | ![]() ![]() | 23位 / 452人 |
|---|---|---|
| 武力 | ![]() ![]() | 9位 / 452人 |
| 知力 | ![]() ![]() | 142位 / 452人 |
| 政治 | ![]() ![]() | 178位 / 452人 |
| 魅力 | ![]() ![]() | 21位 / 452人 |
最大能力
| 統率 | ![]() ![]() | 144位 / 452人 |
|---|---|---|
| 武力 | ![]() ![]() | 115位 / 452人 |
| 知力 | ![]() ![]() | 180位 / 452人 |
| 政治 | ![]() ![]() | 185位 / 452人 |
| 魅力 | ![]() ![]() | 132位 / 452人 |
五行適正
| 木 | A | 火 | A |
|---|---|---|---|
| 土 | C | 金 | D |
| 水 | C | - | - |
※ 適正がSとAの武将を記載しています。
木行適正の高い武将
火行適正の高い武将
関羽の参軍性能
参軍技能
| 武神1 | ■常に ●物理系統の戦法攻撃による与ダメージ+10% →騎兵に対しては効果が1.5倍(+15%) |
|---|---|
| 督戦2 | ■参軍の際 ●部隊の攻撃+4% |
武神
| Ⅰ | ■常に ●物理系統の戦法攻撃による与ダメージ+10% →騎兵に対しては効果が1.5倍(+15%) |
|---|
武神を持つ武将
督戦
| Ⅰ | ■参軍の際 ●部隊の攻撃+2% |
|---|---|
| Ⅱ | ■参軍の際 ●部隊の攻撃+4% |
| Ⅲ | ■参軍の際 ●部隊の攻撃+7% |
| Ⅳ | ■参軍の際 ●部隊の攻撃+11% |
| Ⅴ | ■参軍の際 ●部隊の攻撃+15% |
初期能力
| 武力 | ![]() ![]() | 2位 / 58人 |
|---|---|---|
| 魅力 | ![]() ![]() | 3位 / 58人 |
最大能力
| 武力 | ![]() ![]() | 2位 / 58人 |
|---|---|---|
| 魅力 | ![]() ![]() | 3位 / 58人 |
関羽と相性の良い武将
相性の良いLR武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
相性の良いUR武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
相性の良いSSR武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
相性の良いSR武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
相性の良いN・R武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
関羽の入手方法
関羽の兵科
兵科の基本能力

| 兵科 | 騎兵 | 輸送 | -10% |
|---|---|---|---|
| 機動 | 120 | 射程 | 1.0 |
| 攻撃属性 | なし | 攻撃間隔 | 5秒 |
各レベルの能力
| Lv2 | Lv3 | Lv4 | |
|---|---|---|---|
| 解放将星 | 星0 | 星2 | 星4 |
| 基礎兵力 | 2500 | 3000 | 3500 |
| 攻撃 | 1% | 2% | 3% |
| 防御 | 1% | 2% | 3% |
| Lv5 | Lv6 | Lv7 | |
| 解放将星 | 星5 | 星6 | 星7 |
| 基礎兵力 | 4000 | 4400 | 4800 |
| 攻撃 | 4% | 5% | 6% |
| 防御 | 4% | 5% | 6% |
関羽の列伝
劉備の義弟。張飛の義兄。関平、関興、関索の父。
演義
桃園の誓いで劉備、張飛と義兄弟となり、董卓討伐戦で華雄を討って名を上げた。劉備が曹操に敗れた時、劉備の妻を守って曹操に降伏。袁紹軍の顔良と文醜を斬って曹操への義理を果たすと、五関六将を突破して劉備の下へ帰参した。劉備が入蜀すると荊州を統治するが、同盟を結んでいた孫権との関係が悪化。五虎将軍の筆頭になり中原に進出するも、同盟を破棄した孫権軍に荊州を奪われ、麦城で関平ともども斬られた。
正史
「春秋左氏伝」を好み、暗記していた。



UR関羽
UR司馬懿
UR馬超
UR鄭成功
UR高長恭
UR孫権
UR馬騰
UR甄氏
UR顔良
UR凌統
UR曹叡
UR張梁
司馬懿
徐晃
劉曄
張氏
張遼
馬超
馬騰
覚醒曹彰
覚醒凌統
覚醒関平
張郃
UR張遼
UR張郃
UR呂蒙
UR徐晃
UR魏延
UR鄧艾
UR周泰
UR周倉
UR張嶷
UR李典
UR馬謖
孫権
甄氏
周倉
潘臨
覚醒郭淮
卞氏
周泰
鄧艾
魏延
呂蒙
UR董卓
UR太史慈
UR夏侯淵
UR張紘
URフレデリカ
UR辛憲英
董卓
曹節
夏侯氏
華佗
覚醒杜預
管輅
麹義
夏侯淵
太史慈
張紘
UR呂布
UR孟獲
UR荀攸
UR華雄
UR王元姫
UR馬雲騄
UR張苞
呂布
袁紹
覚醒曹仁
蹋頓
夏侯惇
華雄
呂玲綺
顔良
何進
UR諸葛亮
UR張角
UR袁紹
UR張飛
UR夏侯惇
UR呂玲綺
UR陸抗
UR岳飛
UR曹仁
UR丁奉
URキルヒアイス
張飛
張角
孟獲
覚醒張苞
朱儁
覚醒司馬師
沙摩柯
覚醒呉国太
UR周瑜
UR魯粛
UR黄蓋
UR孫魯班
UR董白
UR呉国太
周瑜
諸葛亮
羊祜
荀攸
陸抗
覚醒黄蓋
董白
覚醒李儒
覚醒李厳
王元姫
魯粛
徹里吉
ログインするともっとみられますコメントできます