三國志 覇道のURキルヒアイス()の戦法や入手方法を紹介。相性や天賦だけでなく技能や兵科も紹介しているので、三國志 覇道(三国志覇道)のURキルヒアイスについて調べる際の参考にして下さい。
![]() | ![]() |
URキルヒアイスの特徴と評価
URキルヒアイスの基本情報

| 名 | URキルヒアイス (キルヒアイス) | 字 | - (-) |
|---|---|---|---|
| 性別 | 男 | 天賦 | 1000(UR) |
| 兵科 | 歩兵 | 相性 | ![]() |
| おすすめ編制 | 駐屯 | ||
耐久力に特化した歩兵武将
URキルヒアイスは戦法で味方3部隊に物理耐性と知力耐性を付与する。さらに兵力50%以下になった時は自部隊に不退を付与するので、ダメージを出すことよりも耐久力に優れている。
将星★7で同討を回避する
将星★7まで育成すると技能「英邁」を習得する。英邁には同討を回避する効果があるので、将星★7であれば多くの部隊で補佐や侍従として活躍できる。
URキルヒアイスの戦法
挺身の守
| 兵科 | 効果系統 | 攻撃属性 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| なし | なし | なし | |||||||||
| 効果 | |||||||||||
| 自身1部隊の弱化効果を2つ打ち消す さらに 自身を含む味方3部隊に25%の | |||||||||||
| 発動間隔 | 対象範囲 | 発動率 | 連鎖順 | ||||||||
| 20秒 | - / - | 25% | 早い | ||||||||
挺身の守の追加効果
| 追加効果 | 対象範囲 | 継続 |
|---|---|---|
| 弱化解除 | 自分 / 単 | - |
| 対象に発生している弱化効果を打ち消す | ||
| 強化促進 | 自分 / 単 | 15秒 |
| 能力強化効果を受ける際、効果量の50%分を上乗せする | ||
| 防御変化 | 自分 / 単 | 15秒 |
| 部隊の防御が上昇する | ||
| 物理耐性 | 味方 / 中 | 15秒 |
| 物理系統の被ダメージを計算する | ||
| 知力耐性 | 味方 / 中 | 15秒 |
| 知力系統の被ダメージを軽減する | ||
URキルヒアイスの技能
| 輔翼1 | ■常に ●部隊の「賢徳」の技能Lv+1(上限5) ▼編制時点の自部隊の防御が2000以上の際 ●厚徳Lv1を付与(この技能を持つ武将が所持しているものとして扱う) |
|---|---|
| 賭命2 | ■常に ●部隊内(主将/副将/補佐)の自身と好相性の武将数×2%、部隊の防御と知力が上昇 ▼兵力が50%以下になった時に一度だけ ●自身1部隊の戦法威力+25%(15秒) →自身が主将か副将の際、対象部隊数+2 ●自身1部隊に2回の ▼部隊壊滅時 ●周囲の味方3部隊の負傷兵を最大兵力の50%回復 |
| 鍛造2 | ■鍛冶場に任命時 ●任命効果+10% |
| 英邁1 | ■常に ●自身1部隊にかかる一部の能力弱化効果(知力/命中)と ●自部隊に発生している強化効果の数×1%、通常攻撃・戦法による被ダメージを軽減(最大15%) ●この技能を持つ副将の連鎖確率+3% →主将とこの武将が好相性の際は効果が2倍(6%) |
※将星ランク7時の技能効果となります
輔翼
| Ⅰ | ■常に ●部隊の「賢徳」の技能Lv+1(上限5) ▼編制時点の自部隊の防御が2000以上の際 ●厚徳Lv1を付与(この技能を持つ武将が所持しているものとして扱う) |
|---|
輔翼を持つ武将
賭命
| Ⅰ | ■常に ●部隊内(主将/副将/補佐)の自身と好相性の武将数×1%、部隊の防御と知力が上昇 ▼兵力が50%以下になった時に一度だけ ●自身1部隊の戦法威力+15%(15秒) →自身が主将か副将の際、対象部隊数+2 ●自身1部隊に1回の ▼部隊壊滅時 ●周囲の味方3部隊の負傷兵を最大兵力の25%回復 |
|---|---|
| Ⅱ | ■常に ●部隊内(主将/副将/補佐)の自身と好相性の武将数×2%、部隊の防御と知力が上昇 ▼兵力が50%以下になった時に一度だけ ●自身1部隊の戦法威力+25%(15秒) →自身が主将か副将の際、対象部隊数+2 ●自身1部隊に2回の ▼部隊壊滅時 ●周囲の味方3部隊の負傷兵を最大兵力の50%回復 |
賭命を持つ武将
鍛造
| Ⅰ | ■鍛冶場に任命時 ●任命効果+5% |
|---|---|
| Ⅱ | ■鍛冶場に任命時 ●任命効果+10% |
| Ⅲ | ■鍛冶場に任命時 ●任命効果+15% |
| Ⅳ | ■鍛冶場に任命時 ●任命効果+20% |
| Ⅴ | ■鍛冶場に任命時 ●任命効果+30% |
鍛造を持つ武将
英邁
| Ⅰ | ■常に ●自身1部隊にかかる一部の能力弱化効果(知力/命中)と ●自部隊に発生している強化効果の数×1%、通常攻撃・戦法による被ダメージを軽減(最大15%) ●この技能を持つ副将の連鎖確率+3% →主将とこの武将が好相性の際は効果が2倍(6%) |
|---|
英邁を持つ武将
URキルヒアイスの能力・五行適正
初期能力
| 統率 | ![]() ![]() | 42位 / 447人 |
|---|---|---|
| 武力 | ![]() ![]() | 75位 / 447人 |
| 知力 | ![]() ![]() | 80位 / 447人 |
| 政治 | ![]() ![]() | 168位 / 447人 |
| 魅力 | ![]() ![]() | 35位 / 447人 |
最大能力
| 統率 | ![]() ![]() | 105位 / 447人 |
|---|---|---|
| 武力 | ![]() ![]() | 97位 / 447人 |
| 知力 | ![]() ![]() | 93位 / 447人 |
| 政治 | ![]() ![]() | 131位 / 447人 |
| 魅力 | ![]() ![]() | 93位 / 447人 |
五行適正
| 木 | B | 火 | A |
|---|---|---|---|
| 土 | D | 金 | B |
| 水 | C | - | - |
※ 適正がSとAの武将を記載しています。
火行適正の高い武将
URキルヒアイスの参軍性能
この武将は参軍起用できない。
参軍技能別武将一覧はこちらURキルヒアイスと相性の良い武将
相性の良いLR武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
相性の良いUR武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
相性の良いSSR武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
相性の良いSR武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
相性の良いN・R武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
URキルヒアイスの入手方法
- 占術・銀河英雄伝説
URキルヒアイスの兵科
兵科の基本能力

| 兵科 | 歩兵 | 輸送 | +10% |
|---|---|---|---|
| 機動 | 100 | 射程 | 1.0 |
| 攻撃属性 | なし | 攻撃間隔 | 5秒 |
各レベルの能力
| Lv5 | Lv6 | Lv7 | |
|---|---|---|---|
| 解放将星 | 星0 | 星1 | 星3 |
| 基礎兵力 | 4000 | 4400 | 4800 |
| 攻撃 | 4% | 5% | 6% |
| 防御 | 4% | 5% | 6% |
| Lv8 | - | - | |
| 解放将星 | 星6 | - | - |
| 基礎兵力 | 5200 | - | - |
| 攻撃 | 7% | - | - |
| 防御 | 7% | - | - |
URキルヒアイスの列伝
ジークフリード・キルヒアイス。
銀河帝国軍の上級大将。
10歳の時にラインハルトと知り合い、唯一無二の親友となる。姉を奪われたラインハルトの怒りと決意に共感し、忠誠を誓った。ラインハルトと共に軍人となると、常に傍らに副官として仕え、献身的に補佐。控え目で穏やかな性格は、ラインハルトの鋭すぎる面をよく補った。のちに門閥貴族勢力との戦いの中でラインハルトとの間に亀裂が生じるが、身を盾にしてラインハルトをかばい、凶弾に倒れた。死後、元帥に昇進し、ローエングラム王朝が成立すると太公の地位を与えられた。
演義
なし
正史
なし



UR呂布
UR関羽
UR孟獲
UR荀攸
UR華雄
UR王元姫
UR甄氏
UR顔良
UR馬雲騄
UR張苞
関羽
呂布
徐晃
袁紹
覚醒関平
覚醒曹仁
蹋頓
夏侯惇
華雄
呂玲綺
顔良
何進
UR諸葛亮
UR張角
UR袁紹
UR張飛
UR夏侯惇
UR呂玲綺
UR徐晃
UR陸抗
UR岳飛
UR周泰
UR曹仁
UR丁奉
張飛
張角
孟獲
甄氏
覚醒張苞
朱儁
覚醒司馬師
沙摩柯
覚醒呉国太
周泰
UR周瑜
UR魯粛
UR黄蓋
URフレデリカ
UR孫魯班
UR董白
UR呉国太
周瑜
諸葛亮
羊祜
荀攸
陸抗
覚醒黄蓋
董白
覚醒李儒
覚醒李厳
王元姫
魯粛
徹里吉
ログインするともっとみられますコメントできます