| 更新情報 |
|---|
| 10月16日のアップデートに対応済みです |
三國志 覇道で張遼を編制(編成)したおすすめの部隊を解説。主将や副将・補佐に組み合わせる武将も紹介しているので、三國志 覇道(三国志覇道)を攻略する際の参考にして下さい。
編制のポイントと軸となる武将
武力が高い武将を優先的に編制しよう

張遼の戦法ダメージは自部隊の攻撃を参照するので、武力が高い武将を編制して自部隊の攻撃が高くなるようにしよう。編制の際は、張遼と同じように効果系統が「物理」の武将を編制すると良い。
最序盤は部隊の主将に編制しよう

張遼は序盤で入手できる武将の中でもステータスがかなり高い。なので武将の数が少ない最序盤は、能力の反映率が最も大きい主将に編制するのがおすすめ。
張遼の戦法と技能

| 戦法 | 勇往邁進 対象を含む敵2部隊に200%の攻撃 自身を含む味方2部隊の戦法速度を5%上昇 自身1部隊の騎兵相性を良くする 【発動間隔:25秒 / 連携順:普通】 |
| 技能 | 掃討 ■常に ●部隊の攻撃速度+6% 騎兵討伐 ■常に ●部隊の対騎兵攻撃+4% |
戦法火力特化の攻城編制
| 適用陣形 | 基本陣形 |
| 能力影響 | 主将:大 / 副将:小 / 補佐:微 |
| 能力補正 | - |
部隊の戦法
| 張遼発動間隔:25秒 / 連携順:普通 対象を含む敵2部隊に200%の攻撃 自身を含む味方2部隊の戦法速度を5%上昇 自身1部隊の騎兵相性を良くする |
| 覚醒曹彰連鎖率:38% / 連携順:遅い 自分の攻撃/会心発生/対物特効のうち1つを50%上昇 対象に300%の攻撃 さらに30%の確率で混乱を付与 |
| 文鴦連鎖率:30% / 連携順:遅い 対象に100%の3連続攻撃 自身1部隊の会心発生を50%上昇 |
張遼
| 追加効果 | 対象範囲 | 継続 |
| 戦法速度変化 | 味方 / 狭 | 10秒 |
| 戦法の発動速度が上昇する | ||
| 騎兵特効 | 自分 / 単 | 10秒 |
| 騎兵に対して有利になる | ||
覚醒曹彰
| 追加効果 | 対象範囲 | 継続 |
| 攻撃変化 | 自分 / 単 | 10秒 |
| 部隊の攻撃が上昇する | ||
| 会心発生変化 | 自分 / 単 | 10秒 |
| 会心の発生率が上昇する | ||
| 対物特効変化 | 自分 / 単 | 10秒 |
| 物体に対して有利になる | ||
| 混乱 | 敵 / 単 | 15秒 |
| 部隊に命令できなくなる | ||
文鴦
| 追加効果 | 対象範囲 | 継続 |
| 会心発生変化 | 自分 / 単 | 10秒 |
| 会心の発生率が上昇する | ||
部隊の技能
| 掃討3 | ■常に ●部隊の攻撃速度+12% |
| 神速1 | ■常に ●部隊の機動+3% |
| 威風1 | ■常に ●部隊の兵力+3% |
| 豪傑2 | ■常に ●部隊の会心威力+15% |
| 騎兵討伐1 | ■常に ●部隊の対騎兵攻撃+4% |
| 猛者1 | ■常に ●部隊の会心発生+2% |
| 連帯2 | ■常に ●部隊内(主将/副将/補佐)の主将と同兵科の武将数×2%、部隊の攻撃が上昇 |
| 烏桓1 | ■常に ▼主将戦法発動時 ●自部隊の残存兵力の1%のダメージを敵1部隊に与える(上限500) |
入れ替え候補
| 副将の入れ替え候補 | |
覚醒夏侯覇 | ・3部隊に攻撃バフを付与 ・自身に攻撃、戦法威力バフを付与 ・「蜀性」で特定武将と好相性になる ・「神速」で機動が上昇 |
覚醒楽進 | ・敵2部隊に250%の戦法ダメージ ・敵2部隊の負傷兵の50%を消滅させ、攻撃速度デバフを付与 ・「金剛」で防御が上昇 ・「連帯」で攻撃が上昇 |
王異 | ・3部隊に防御、攻撃バフを付与 ・敵1部隊に戦法速度デバフを付与 └ 騎兵部隊には効果2倍 ・「献身」で攻撃が上昇 ・「発破」で会心発生が上昇 |
董白 | ・自身に対物バフを付与し、通常攻撃の対象数を増加 ・自身に攻、攻速、会心発生バフをランダムに2つ付与 ・「発破」で会心発生が上昇 ・「攻城」で対物が上昇 |
| 副将・補佐の入れ替え候補 | |
覚醒曹真 | ・3部隊に攻撃、防御バフを付与 ・「金剛」で防御が上昇 ・「騎兵守備」で対騎兵防御が上昇 |
夏侯惇 | ・3部隊に攻撃、対物バフを付与 ・「投合」で連鎖率が上昇 ・「連帯」で攻撃が上昇 |
華雄 | ・敵1部隊に300%の戦法ダメージ ・自身に堅固を付与 ・「剛力」で攻撃が上昇 ・「猛者」で会心発生が上昇 |
鄒氏 | ・自身に戦法威力、戦法速度バフを付与 ・敵3部隊に命中デバフを付与 ・「厚徳」で魅力の一部を防御に加算 ・「献身」で攻撃が上昇 |
物理系統の戦法ダメージを与える攻城編制
張遼と同じく武力のステータスが高い武将を編制した物理攻城編制。主将と副将の戦法は効果系統が「物理」なので、ステータス通りの先方ダメージが期待できる。
補佐の技能で自部隊の攻撃を上昇
自部隊の攻撃をさらに強化するため、補佐には技能「連帯」を持つ馬騰と徐晃を編制している。副将と補佐は全員が張遼と同じ騎兵なので、連隊により攻撃が10%上昇する。
黄巾大討伐用の攻城サポート編制
| 適用陣形 | 基本陣形 |
| 能力影響 | 主将:大 / 副将:小 / 補佐:微 |
| 能力補正 | - |
部隊の戦法
| 張遼発動間隔:25秒 / 連携順:普通 対象を含む敵2部隊に200%の攻撃 自身を含む味方2部隊の戦法速度を5%上昇 自身1部隊の騎兵相性を良くする |
| 夏侯惇連鎖率:34% / 連携順:早い 自身を含む味方3部隊の攻撃、対物特効を50%上昇 |
| 覚醒夏侯覇連鎖率:34% / 連携順:早い 自身を含む味方3部隊の攻撃を50%上昇 さらに自身1部隊の攻撃を50%、戦法威力を30%上昇 |
張遼
| 追加効果 | 対象範囲 | 継続 |
| 戦法速度変化 | 味方 / 狭 | 10秒 |
| 戦法の発動速度が上昇する | ||
| 騎兵特効 | 自分 / 単 | 10秒 |
| 騎兵に対して有利になる | ||
夏侯惇
| 追加効果 | 対象範囲 | 継続 |
| 攻撃変化 | 味方 / 中 | 10秒 |
| 部隊の攻撃が上昇する | ||
| 対物特効変化 | 味方 / 中 | 10秒 |
| 物体に対して有利になる | ||
覚醒夏侯覇
| 追加効果 | 対象範囲 | 継続 |
| 攻撃変化 | 味方 / 中 | 10秒 |
| 部隊の攻撃が上昇する | ||
| 攻撃変化 | 自分 / 単 | 10秒 |
| 部隊の攻撃が上昇する | ||
| 戦法威力変化 | 自分 / 単 | 10秒 |
| 戦法による攻撃の威力が上昇する | ||
部隊の技能
| 掃討2 | ■常に ●部隊の攻撃速度+9% |
| 蜀性1 | ■常に ●技能を持つ武将が副将の場合は自身の連鎖確率を、自身または劉備の相性のうち有利な方で求める |
| 威風1 | ■常に ●部隊の兵力+3% |
| 豪傑1 | ■常に ●部隊の会心威力+7% |
| 騎兵討伐1 | ■常に ●部隊の対騎兵攻撃+4% |
| 連帯3 | ■常に ●部隊内(主将/副将/補佐)の主将と同兵科の武将数×3%、部隊の攻撃が上昇 |
| 神速1 | ■常に ●部隊の機動+3% |
| 烏桓1 | ■常に ▼主将戦法発動時 ●自部隊の残存兵力の1%のダメージを敵1部隊に与える(上限500) |
入れ替え候補
| 副将の入れ替え候補 | |
覚醒杜預 | ・3部隊に攻、攻速、対物バフを付与 ・「神速」で機動が上昇 ・「掃討」で攻撃速度が上昇 |
鄧艾 | ・2部隊に攻撃、対物、戦法速度バフを付与 ・「神速」で機動が上昇 ・「攻城」で対物が上昇 |
羊祜 | ・3部隊に知力、対物バフを付与 ・「威風」で兵力が上昇 ・「活路」で兵力が50%以下の際に戦法速度が上昇 |
王異 | ・3部隊に防御、攻撃バフを付与 ・敵1部隊に戦法速度デバフを付与 └ 騎兵部隊には効果2倍 ・「献身」で攻撃が上昇 ・「発破」で会心発生が上昇 |
| 副将・補佐の入れ替え候補 | |
覚醒曹真 | ・3部隊に攻撃、防御バフを付与 ・「金剛」で防御が上昇 ・「騎兵守備」で対騎兵防御が上昇 |
曹操 | ・3部隊に攻撃速度、兵器速度バフを付与 ・3部隊に全兵科有利を付与 ・「主導」で兵力が上昇 ・「威風」で兵力が上昇 |
| 補佐の入れ替え候補 | |
顔良 | ・「剛力」で攻撃が上昇 ・「猛者」で会心発生が上昇 |
文醜 | ・「剛力」で攻撃が上昇 ・「掃討」で攻撃速度が上昇 |
主将の装備品
青釭の剣 | ■常に ●部隊の「龍胆」の技能Lv+1(上限3) ■常に ▼この技能を持つ武将が戦法でダメージを与える時 ●50%の確率で対物特効を200%上昇させた状態で攻撃する |
神獣面白纓兜 | ■常に ●部隊の「連騎」の技能Lv+1(上限2) ●部隊の「梟騎」の技能Lv+1(上限3) ■常に ▼この技能を持つ武将が戦法を発動した時 ●自身を含む味方3部隊の攻撃+15%(10秒) →この部隊が騎兵の場合、騎兵部隊に対する効果量が2倍(+30%) ●自身を含む味方3部隊の防御+15%(10秒) →この部隊が騎兵の場合、騎兵部隊に対する効果量が2倍(+30%) |
| ■常に ●部隊の「創意」の技能Lv+1(上限3) ●部隊の「連慧」の技能Lv+1(上限5) ■常に ▼この技能を持つ武将が戦法を発動した時 ●自身を含む味方3部隊の対物特効+10%(10秒) |
戦法速度上昇により戦法を高回転で発動
黄巾大討伐において、要塞に出陣させることを想定した攻城サポート編制。張遼は戦法で味方2部隊の戦法速度を上昇するので、同じ戦法速度バフを持つ公孫瓚と似た活躍ができる。
副将もサポート武将を優先的に編制しよう
サポート編制は味方の能力を強化することが主な役割なので、副将も張遼と同じように戦法で味方へバフを付与できる武将を編制しよう。特に攻城サポート編制では対物上昇が重要なので、夏侯惇は優先的に編制しよう。
低コストの賊狩り編制
| 適用陣形 | 基本陣形 |
| 能力影響 | 主将:大 / 副将:小 / 補佐:微 |
| 能力補正 | - |
部隊の戦法
| 張遼発動間隔:25秒 / 連携順:普通 対象を含む敵2部隊に200%の攻撃 自身を含む味方2部隊の戦法速度を5%上昇 自身1部隊の騎兵相性を良くする |
| 夏侯覇連鎖率:34% / 連携順:早い 自身1部隊の攻撃を100%、戦法威力を15%上昇 |
| 曹彰連鎖率:34% / 連携順:遅い 対象に250%の攻撃 さらに30%の確率で混乱を付与 |
張遼
| 追加効果 | 対象範囲 | 継続 |
| 戦法速度変化 | 味方 / 狭 | 10秒 |
| 戦法の発動速度が上昇する | ||
| 騎兵特効 | 自分 / 単 | 10秒 |
| 騎兵に対して有利になる | ||
夏侯覇
| 追加効果 | 対象範囲 | 継続 |
| 攻撃変化 | 自分 / 単 | 10秒 |
| 部隊の攻撃が上昇する | ||
| 戦法威力変化 | 自分 / 単 | 10秒 |
| 戦法による攻撃の威力が上昇する | ||
曹彰
| 追加効果 | 対象範囲 | 継続 |
| 混乱 | 敵 / 単 | 15秒 |
| 部隊に命令できなくなる | ||
部隊の技能
| 掃討3 | ■常に ●部隊の攻撃速度+12% |
| 神速1 | ■常に ●部隊の機動+3% |
| 猛者1 | ■常に ●部隊の会心発生+2% |
| 金剛2 | ■常に ●部隊の防御+7% |
| 不屈1 | ■常に ▼兵力が50%以下の時 ●部隊の防御+7% |
| 騎兵討伐1 | ■常に ●部隊の対騎兵攻撃+4% |
| 烏桓1 | ■常に ▼主将戦法発動時 ●自部隊の残存兵力の1%のダメージを敵1部隊に与える(上限500) |
入れ替え候補
| 副将の入れ替え候補 | |
曹丕 | ・自身に攻撃速度、兵器速度バフを付与 ・「騎兵守備」で対騎兵防御が上昇 |
楽進 | ・対象に200%の戦法ダメージ ・対象の負傷兵の50%を消滅 ・「連帯」で攻撃力が上昇 |
| 副将・補佐の入れ替え候補 | |
曹真 | ・味方2部隊に攻撃、防御バフを付与 ・「騎兵守備」で対騎兵防御が上昇 |
曹洪 | ・自部隊の攻撃を100%上昇 |
王双 | ・敵1部隊に200%の物理攻撃 |
牛金 | ・自部隊の攻撃を100%上昇 |
| 補佐の入れ替え候補 | |
関平 | ・「豪傑」で会心威力が上昇 |
関興 | ・「猛者」で会心発生が上昇 |
覚醒夏侯覇
覚醒楽進
王異
董白
覚醒曹真
夏侯惇
華雄
鄒氏
鮮卑角端弓
虎皮披風
太師黄金爵
突騎鞍
丘力居
衝車
覚醒杜預
鄧艾
羊祜
曹操
顔良
文醜
青釭の剣
神獣面白纓兜
曹丕
楽進
曹真
曹洪
王双
牛金
関平
関興
倚天の剣
烏桓貂毛兜
南蛮獣牙首飾
井闌
ログインするともっとみられますコメントできます