三國志 覇道における、SSR武将(キャラ)をランキング形式で紹介。役割別、兵科別でランキングをまとめているので、三國志 覇道(三国志覇道)で強い武将探しの参考にして下さい。
| 武将関連の記事はこちら | |
LR・UR武将ランキング | SSR武将ランキング |
SR武将ランキング | おすすめR・N武将 |
攻城ランキング
| 順位 | 武将 | 特徴 |
| 1位 | 覚醒高順 | 天賦:875 / 相性: ・対物特効を300%上昇させた状態で、敵単体に350%の物理戦法ダメージを与える ・技能「剛力2」と「攻城2」が使いやすく強力 |
| 2位 | 張氏 | 天賦:875 / 相性: ・戦法で自身に複数のバフを付与 └兵科が歩兵または騎兵の場合に効果が2倍になる ・技能「燕人2」を所持しているのでLR張飛との併用がおすすめ |
| 3位 | 馬超 | 天賦:850 / 相性: ・高威力の会心攻撃を行う ・主将時は技能「投合」で副将の連鎖確率が上昇 |
| 4位 | 関羽 | 天賦:900 / 相性: ・戦法ダメージが400%と高倍率 ・ステータスが全体的に高い |
| 5位 | 関銀屏 | 天賦:800 / 相性: ・戦法で自部隊の会心威力を100%上昇 └馬超の副将がおすすめ ・技能「発破」で会心発生が上昇 |
| 6位 | 覚醒関興 | 天賦:850 / 相性: ・戦法で自部隊の攻撃を100%上昇させつつ敵単体に200%の攻撃 ・技能「猛者」と「豪傑」で部隊の会心性能を上昇 |
| 7位 | 華雄 | 天賦:800 / 相性: ・戦法で敵単体に300%の攻撃 ・堅固を付与して一定以下のダメージを無効化する ・技能「剛力」が使いやすい |
| 8位 | 趙雲 | 天賦:850 / 相性: ・戦法で攻撃速度を100%、会心発生を50%上昇 ・技能「用心棒」を所持しているので副将/補佐として活躍できる |
| 9位 | 覚醒曹彰 | 天賦:850 / 相性: ・戦法発動時、攻撃/会心発生/対物特効をランダムで1つ上昇 ・戦法発動間隔が20秒と短い ・技能「掃討」と「猛者」は会心攻撃部隊で重宝する |
| 10位 | 覚醒凌統 | 天賦:850 / 相性: ・戦法で攻撃を50%、防御を100%上昇させて単体に300%の物理攻撃 ・好相性武将に同じ騎兵が少ない |
| 順位 | 武将 | 特徴 |
| 1位 | 周倉 | 天賦:850 / 相性:![]() ・戦法で自部隊の攻撃を75%、機動と対物特効を50%上昇 └兵科が歩兵または騎兵の場合に効果が2倍になる ・友好度がイベントで入手できる |
| 2位 | 張松 | 天賦:850 / 相性: ・戦法で自部隊の知力、防御、対物特攻50%上昇 └自部隊の主将と好相性の場合、効果対象+1、効果が1.5倍になる ・技能「内応」と「敏活」がどちらも優秀 |
| 3位 | 徐庶 | 天賦:850 / 相性: ・戦法発動時に知力を150%上昇させるので、ダメージを大きく伸ばせる ・技能「敏活」で戦法発動間隔を短縮できる |
| 4位 | 韓当 | 天賦:850 / 相性: ・戦法で自部隊の攻撃を75%、攻撃速度を50%上昇 └主将と好相性の際に効果が2倍 ・戦法発動間隔が20秒と短い |
| 5位 | 魏延 | 天賦:800 / 相性: ・主将時に高威力の物理攻撃を敵単体に与える ・友好度がイベントで入手できる |
| 6位 | 強端 | 天賦:800 / 相性: ・戦法で自部隊の会心発生を25%、対物特効を100%上昇しつつ敵単体に200%の物理攻撃 ・好相性武将が少なく、連鎖確率が低くなりやすい |
| 7位 | 覚醒徐盛 | 天賦:850 / 相性: ・戦法が強力かつ使いやすい ・技能「剛力」と「金剛」が使いやすく補佐としても優秀 |
| 8位 | 鮑三娘 | 天賦:850 / 相性: ・自部隊に付与された攻撃バフを2倍にして戦法ダメージを与える ・技能「繚乱」で自部隊の攻撃を上昇 |
| 9位 | 張飛 | 天賦:900 / 相性: ・戦法で自部隊の攻撃を100%上昇して、敵単体に300%の物理攻撃を行う └発動間隔が30秒とかなり長い ・SSR武将の中で武力のステータスが2番目に高い |
| 10位 | 沙摩柯 | 天賦:850 / 相性: ・戦法で自部隊の会心発生、会心威力を50%上昇 └発動間隔が20秒と短い ・技能「五渓蛮」と「剛力」はどの物理部隊でも重宝する |
| 順位 | 武将 | 特徴 |
| 1位 | 董卓 | 天賦:900 / 相性:![]() ・戦法で味方3部隊の対物特効を100%上昇、敵3部隊に300%の物理攻撃 └自部隊の女性武将1人につき対物特効が25%上昇 ・戦法は強力な反面、編制の難易度は高め |
| 2位 | 周瑜 | 天賦:900 / 相性: ・非常に高い対物性能を誇る ・SSR武将の中で知力のステータスが3番目に高い ・戦法発動間隔が30秒と長め |
| 3位 | 歩度根 | 天賦:800 / 相性: ・対物特効を200%上昇させて敵単体に300%の物理攻撃 ・攻撃無効と堅固を付与できるので耐久力も十分 |
| 4位 | 董白 | 天賦:850 / 相性: ・戦法で自部隊の対物特効を200%上昇 ・女性武将なので董卓編制で活躍できる |
| 5位 | 司馬徽 | 天賦:850 / 相性: ・戦法で自部隊に付与する知力バフが200%と高倍率 ・技能「清鑑」で戦法速度を上昇できる |
| 6位 | 黄忠 | 天賦:800 / 相性: ・戦法で自部隊の攻撃を150%上昇、5%の高揚を付与 └高揚でさらに攻撃が上昇 ・技能「遠射」でバフの付与先を調整できる |
| 7位 | 貂蝉 | 天賦:850 / 相性: ・戦法で自部隊の攻撃を150%上昇、治癒を付与 ・技能「敏活」で自部隊の戦法速度を上昇 |
| 8位 | 覚醒厳顔 | 天賦:850 / 相性: ・戦法で攻撃を100%、会心威力と撃心威力を50%上昇 ・技能「老練」を所持しているのでUR黄忠やUR黄蓋と併用しよう |
駐屯ランキング
| 順位 | 武将 | 特徴 |
| 1位 | 司馬懿 | 天賦:900 / 相性: ・戦法で敵3部隊の攻撃を20%、対物特効を50%低下 └発動間隔が20秒と短い ・技能「鬼謀」で知力系統の通常攻撃ができる |
| 2位 | 郭嘉 | 天賦:850 / 相性: ・戦法で敵3部隊の知力と戦法速度を30%低下 ・技能「王佐」を所持しているので副将/補佐で活躍できる |
| 3位 | 徐晃 | 天賦:900 / 相性: ・戦法で敵3部隊のバフを2つ消去 ・技能「連帯」を所持しているので騎兵部隊の攻撃を上昇できる |
| 4位 | 于禁 | 天賦:800 / 相性: ・戦法で味方3部隊のデバフを全て解除 └発動間隔が20秒と短い ・序盤のサポート役として優秀 |
| 5位 | 覚醒蔡琰 | 天賦:850 / 相性: ・戦法で味方3部隊の負傷兵を回復、敵3部隊の攻撃を50%低下 ・技能「敏活」で戦法発動間隔を短縮できる |
| 6位 | 覚醒満寵 | 天賦:850 / 相性: ・戦法で敵3部隊に複数のデバフを付与 ・技能「防火」でLR周瑜やUR黄月英からの被ダメージを減らせる |
| 7位 | 呂布 | 天賦:900 / 相性: ・SSR武将の中で武力のステータスが最も高い ・主将時は技能「覇王」により、全ての兵科と物体に対して有利になる |
| 8位 | 張春華 | 天賦:850 / 相性: ・戦法で敵3部隊に複数のデバフを付与して100%知力攻撃を行う └発動間隔が20秒と短い ・技能「鬼謀」を所持しているのでUR司馬懿との併用がおすすめ |
| 9位 | 鄒氏 | 天賦:850 / 相性: ・戦法で敵3部隊に25%の命中変化を付与 └付与された部隊は25%の確率で、与えるダメージが0になる ・ステータスは全体的に低め |
| 10位 | 呂玲綺 | 天賦:800 / 相性: ・戦法で敵単体に200%の攻撃 └対象が部隊の際は300%になる ・技能「掃討」と「猛者」は会心攻撃部隊で重宝する |
| 順位 | 武将 | 特徴 |
| 1位 | 覚醒郝昭 | 天賦:850 / 相性:![]() ・技能「守勢」が非常に優秀 └駐屯/防衛中の交戦開始時に戦法ゲージを上昇 ・武力と知力に偏りが無いので、どちらの編制でも運用可能 |
| 2位 | 卞氏 | 天賦:850 / 相性: ・戦法で敵3部隊に不利効果「強化抑制」を付与 └付与された部隊へのバフは効果量が50%減少する ・戦法発動間隔が15秒とかなり短いので連鎖確率を高く保ちやすい |
| 3位 | 覚醒文聘 | 天賦:875 / 相性: ・戦法で自部隊の攻撃を100%上昇してから敵3部隊に200%の物理攻撃 ・技能はどちらも兵力50%以下で発動するため、UR典韋やUR魏延などの補佐として活躍できる |
| 4位 | 張角 | 天賦:900 / 相性: ・戦法で味方3部隊に5%の堅固と治癒を付与 ・技能「反逆」で兵科相性が不利な敵部隊とも戦える |
| 5位 | 賈詡 | 天賦:850 / 相性: ・戦法で敵3部隊に200%の知力ダメージを与えつつ、対物特効を50%低下 ・技能「調和」で、主将と好相性の際に知力が上昇 |
| 6位 | 孟獲 | 天賦:900 / 相性: ・技能「南蛮」で壊滅を回避しつつ高威力の戦法ダメージを与える ・技能「奮戦」で兵力50%以下の際に自部隊の攻撃を上昇 |
| 7位 | 甄氏 | 天賦:850 / 相性:![]() ・戦法で敵3部隊に同討を付与 └自身を攻撃するようになり戦法が発動しなくなる ・技能「献身」と「王佐」で自部隊の攻撃と知力を上昇 |
| 8位 | 典韋 | 天賦:850 / 相性: ・戦法で敵3部隊に200%の物理ダメージを与えつつ、複数のデバフを付与 ・技能「用心棒」と「不屈」で自部隊の防御を上昇 |
| 9位 | 覚醒王平 | 天賦:800 / 相性: ・戦法で味方3部隊の防御を50%、戦法威力を20%上昇 ・武力と知力に偏りが無いので、どちらの編制でも運用可能 |
| 10位 | 覚醒蒋欽 | 天賦:850 / 相性: ・戦法で敵3部隊に250%の物理ダメージを与えつつ、自部隊の防御を50%上昇 ・技能「剛力」で自部隊の攻撃を上昇 |
| 順位 | 武将 | 特徴 |
| 1位 | 曹節 | 天賦:875 / 相性: ・駐屯/防衛時であれば戦法の効果とダメージの倍率が全て2倍 ・技能「啼天2」で、詰所に編制されている場合は攻撃、防御、知力が大幅に上昇 |
| 2位 | 夏侯氏 | 天賦:875 / 相性:![]() ・敵3部隊に弱化残存と複数のデバフを付与 ・技能「蜀性」により蜀の武将も好相性として連鎖確率を計算する |
| 3位 | 費禕 | 天賦:850 / 相性: ・戦法で敵3部隊の知力、戦法速度を30%低下 └対象にデバフが3つ以上付与されている場合、恐怖を混乱を付与 ・戦法発動間隔が20秒と短い |
| 4位 | 小喬 | 天賦:800 / 相性: ・戦法で敵3部隊の戦法速度、攻撃速度を20%低下 └発動間隔が20秒と短い ・技能「火術」で自部隊の火属性威力が上昇 |
| 5位 | 荀攸 | 天賦:850 / 相性: ・戦法で敵3部隊の知力を20%低下、混乱を付与 ・技能「策士」で通常攻撃の効果系統が知力になる |
| 6位 | 覚醒沮授 | 天賦:875 / 相性: ・戦法で敵3部隊の攻撃/防御/知力/攻撃速度/機動のうち4つを50%低下 └発動間隔が20秒と短い ・好相性武将が少ないので編制が難しい |
| 7位 | 覚醒呉懿 | 天賦:850 / 相性: ・戦法で敵3部隊の攻撃、知力、対物特攻を30%低下 ・武力と知力に偏りが無いので、どちらの編制でも運用可能 |
| 8位 | 麴義 | 天賦:850 / 相性: ・戦法で敵3部隊の攻撃、攻撃速度、戦法威力、戦法速度を25%低下させて150%の物理攻撃 └対象が騎兵の場合、効果量と威力が2倍になり連鎖不能も付与 |
| 9位 | 袁術 | 天賦:850 / 相性: ・戦法で敵3部隊の弓兵相性を悪くして異心を付与 └発動間隔が20秒と短い ・技能が少し使いにくい |
| 10位 | 太史慈 | 天賦:800 / 相性: ・戦法で敵3部隊に150%の攻撃 └対象が部隊の際に威力上昇 ・技能「剛力」で攻撃が上昇 |
サポートランキング
| 順位 | 武将 | 特徴 |
| 1位 | 覚醒馬岱 | 天賦:875 / 相性: ・戦法で味方2部隊の攻撃と知力を75%、攻撃速度を25%上昇 └対象が騎兵の場合、効果が2倍 ・技能「連帯2」で攻撃が上昇 |
| 2位 | 夏侯惇 | 天賦:800 / 相性: ・戦法で味方3部隊の攻撃と対物特効を50%上昇 ・技能「投合」と「連帯」を所持している点が優秀 |
| 3位 | 曹操 | 天賦:900 / 相性: ・戦法で味方3部隊を全ての兵科と物体に対して有利にする ・SSR武将の中で統率のステータスが最も高い └技能「主導」と「威風」でさらに兵力が上昇 |
| 4位 | 覚醒韓遂 | 天賦:875 / 相性: ・戦法で味方3部隊の防御と知力を50%上昇 └対象が騎兵の場合、効果が3倍 ・技能「調和2」と「連慧2」で自部隊の知力を大幅上昇 |
| 5位 | 覚醒曹真 | 天賦:850 / 相性: ・戦法で味方3部隊の攻撃と防御を75%上昇 ・技能「金剛」と「騎兵守備」で自部隊の防御を上昇 |
| 6位 | 覚醒夏侯覇 | 天賦:850 / 相性: ・戦法で味方3部隊の攻撃を50%上昇 ・技能「蜀性」により蜀の武将とも好相性判定になる |
| 7位 | 馬騰 | 天賦:850 / 相性: ・戦法で味方3部隊の攻撃と防御を50%上昇 └対象が騎兵の場合、効果が2倍 ・技能「連帯」で攻撃が上昇 |
| 8位 | 袁紹 | 天賦:850 / 相性: ・戦法で味方4部隊に複数のバフを付与 └自身が主将の場合、効果が2倍 ・好相性武将が少ないので編制が難しい |
| 9位 | 公孫瓚 | 天賦:800 / 相性: ・戦法で騎兵3部隊の戦法速度を10%、機動、攻撃を50%上昇 ・主に黄巾大討伐で活躍する |
| 10位 | 張梁 | 天賦:800 / 相性: ・戦法で味方3部隊の戦法威力を30%上昇 └歩兵は効果が2倍になるが、自身は騎兵なので噛み合わない ・技能「反逆」で兵科相性が不利な敵部隊とも戦える |
| 順位 | 武将 | 特徴 |
| 1位 | 覚醒朱桓 | 天賦:875 / 相性: ・戦法で味方3部隊の攻撃/攻撃速度/対物特効から2つを100%上昇 ・技能「攻城2」と「掃討2」が使いやすく強力 |
| 2位 | 劉備 | 天賦:850 / 相性: ・戦法で味方3部隊の通常攻撃待ち時間を大きく短縮 └発動間隔が20秒と短い ・技能「連帯」で攻撃が上昇 |
| 3位 | 朱儁 | 天賦:850 / 相性: ・戦法で味方3部隊のデバフを2つ打ち消して攻撃と知力を50%上昇 └兵科が歩兵の場合、効果が2倍 ・技能「攻城」で対物攻撃が上昇 |
| 4位 | 姜維 | 天賦:900 / 相性: ・戦法で味方3部隊の攻撃、攻撃速度、知力を50%上昇 └さらにデバフを全て消去する ・技能「機略」で知力が上昇 |
| 5位 | 覚醒呉国太 | 天賦:850 / 相性: ・戦法で味方2部隊の知力を100%、攻撃速度と会心発生を30%上昇 ・技能「発破」で会心発生が上昇 |
| 6位 | 覚醒曹丕 | 天賦:850 / 相性: ・戦法で自部隊の攻撃速度と兵器速度を100%上昇、自身を除く味方2部隊の攻撃速度と兵器速度を50%上昇 ・技能「騎兵守備」で対騎兵防御が上昇 |
| 7位 | 皇甫嵩 | 天賦:900 / 相性: ・戦法で味方3部隊の戦法威力を25%上昇、10%の高揚を付与 ・技能「連帯」攻撃が上昇 |
| 8位 | 孫堅 | 天賦:800 / 相性: ・戦法で味方3部隊の会心威力を50%、攻撃速度を100%上昇 ・技能「猛者」で会心発生が上昇 |
| 9位 | 孫権 | 天賦:850 / 相性: ・戦法で味方3部隊の攻撃と知力を50%上昇 └対象が弓兵の場合、効果が2倍 ・技能「連帯」攻撃が上昇 |
| 10位 | 孫策 | 天賦:900 / 相性: ・戦法で味方3部隊の攻撃を50%上昇 ・主将時は技能「主導」で兵力が上昇 |
| 順位 | 武将 | 特徴 |
| 1位 | 覚醒曹植 | 天賦:875 / 相性: ・戦法で味方3部隊の知力を75%、攻撃速度を50%上昇 ・技能「敏活2」と「連慧2」を所持している点が非常に優秀 |
| 2位 | 覚醒盧植 | 天賦:875 / 相性: ・戦法で自部隊のデバフを全て消去、味方3部隊に弱化無効を付与 └発動間隔が20秒と短い ・技能「機略2」と「敏活2」が使いやすく非常に強力 |
| 3位 | 覚醒張任 | 天賦:875 / 相性: ・戦法で味方3部隊の攻撃、防御、戦法威力を20%上昇 ・技能「連帯2」は物理弓兵部隊で重宝する |
| 4位 | 羊祜 | 天賦:850 / 相性: ・戦法で味方3部隊の知力と対物特効を50%上昇 ・主要都市の利権や探索などで友好度が入手できる |
| 5位 | 覚醒司馬昭 | 天賦:850 / 相性:![]() ・戦法で味方3部隊の知力を50%上昇 └さらに自身の知力を100%上昇 ・技能「反逆」で兵科相性が不利な敵部隊とも戦える |
| 6位 | 覚醒顧雍 | 天賦:850 / 相性: ・戦法で味方3部隊の攻撃と知力を50%上昇 ・技能「連慧」で知力が上昇 |
| 7位 | 魯粛 | 天賦:800 / 相性: ・戦法で味方3部隊に10%の結束を付与 └付与された部隊は副将の連鎖確率が10%上昇する ・技能「王佐」で知力が上昇 |
| 8位 | 王元姫 | 天賦:800 / 相性: ・戦法で味方3部隊の防御と知力を50%上昇 ・技能「王佐」で知力が上昇 ・軍団商店で友好度が購入可能 |
| 9位 | 黄月英 | 天賦:800 / 相性: ・戦法で味方3部隊の対物特効を100%、兵器速度を50%上昇 └発動間隔が30秒とかなり長い ・技能「機略」で知力が上昇 |
| 10位 | 覚醒杜預 | 天賦:850 / 相性:![]() ・戦法で味方3部隊の攻撃を50%、攻撃速度と対物特効を25%上昇 └ステータスは知力が高いので、バフが噛み合わない ・技能「掃討」で攻撃速度が上昇 |
ランキングの基準
戦法と技能の性能を重視して選出
戦法と技能の性能が強力であり、かつ汎用性に長けている武将は優先的に上位へランクインさせている。戦法は効果倍率が高く発動間隔が短いものを、技能は「剛力」や「機略」など使いやすく強力なものを評価。
参軍として起用した際の性能は評価対象外
参軍として起用した武将は、主将/副将/補佐とは異なる枠に編制できる。中には特別な参軍技能を所持する武将も存在するが、今回のランキングでは参軍としての性能は評価していない。
LR・UR武将ランキング
覚醒高順
張氏
馬超
関羽
関銀屏
覚醒関興
華雄
趙雲
覚醒曹彰
覚醒凌統
周倉
張松
徐庶
韓当
魏延
強端
覚醒徐盛
鮑三娘
張飛
沙摩柯
董卓
周瑜
歩度根
董白
司馬徽
黄忠
貂蝉
覚醒厳顔
司馬懿
郭嘉
徐晃
于禁
覚醒蔡琰
覚醒満寵
呂布
張春華
鄒氏
呂玲綺
覚醒郝昭
卞氏
覚醒文聘
張角
賈詡
孟獲
甄氏
典韋
覚醒王平
覚醒蒋欽
曹節
夏侯氏
費禕
小喬
荀攸
覚醒沮授
覚醒呉懿
麴義
袁術
太史慈
覚醒馬岱
夏侯惇
曹操
覚醒韓遂
覚醒曹真
覚醒夏侯覇
馬騰
袁紹
公孫瓚
張梁
覚醒朱桓
劉備
朱儁
姜維
覚醒呉国太
覚醒曹丕
皇甫嵩
孫堅
孫権
孫策
覚醒曹植
覚醒盧植
覚醒張任
羊祜
覚醒司馬昭
覚醒顧雍
魯粛
王元姫
黄月英
覚醒杜預
ログインするともっとみられますコメントできます