三國志 覇道のLR張角(ちょうかく)の戦法や入手方法を紹介。相性や天賦だけでなく技能や兵科も紹介しているので、三國志 覇道(三国志覇道)のLR張角について調べる際の参考にして下さい。
![]() | ![]() |
LR張角の特徴と評価
LR張角の基本情報

| 名 | LR張角 (チョウカク) | 字 | - (-) |
|---|---|---|---|
| 性別 | 男 | 天賦 | 1400(LR) |
| 兵科 | 歩兵 | 相性 | ![]() |
| おすすめ編制 | 貫通駐屯サポート | ||
侍従の配置可能位置と条件
| 配置位置 | 条件 |
|---|---|
![]() | UR以下 歩兵/弓兵 魅力750以上 |
会心部隊に対して強い歩兵武将
LR張角は戦法で会心率半減と通常攻撃縮小を付与する知力歩兵武将。どちらも会心部隊にとっては致命的なデバフとなるので、戦法を発動できれば敵の会心部隊を大きく弱体化できる。
通常攻撃で付与する感電が強力
技能「天雷」により、通常攻撃の際に敵2部隊へ感電を付与する。感電の効果時間中は通常攻撃と戦法発動ができなくなるので、弱化解除をされない限り敵部隊を完全に封じ込められる。
LR張角の戦法
革令天成
| 兵科 | 効果系統 | 攻撃属性 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| なし | 知力 | なし | |||||||||
| 効果 | |||||||||||
| 自身を含む味方4部隊に 対象を含む敵4部隊に さらに400%の攻撃(自部隊の「反逆」の技能Lv×20%、威力が上昇。最大+100%) | |||||||||||
| 発動間隔 | 対象範囲 | 発動率 | 連鎖順 | ||||||||
| 25秒 | 敵 / 広 | 25% | 遅い | ||||||||
革令天成の追加効果
| 追加効果 | 対象範囲 | 継続 |
|---|---|---|
| 取込 | 味方 / 広 | 10秒 |
| 確率で受けた攻撃を無効化して、負傷兵を攻撃の威力に応じて回復する | ||
| 知力変化 | 味方 / 広 | 10秒 |
| 部隊の知力が上昇する | ||
| 会心率半減 | 敵 / 広 | 15秒 |
| 効果時間中、会心発生率が半減する さらに会心発生率の上限が50%になる | ||
| 萎縮 | 敵 / 広 | 15秒 |
| 通常攻撃のダメージを受ける際、必ず会心ダメージになる | ||
| 通常攻撃縮小 | 敵 / 広 | 15秒 |
| 通常攻撃の対象数が減少する(下限1) | ||
LR張角の技能
| 天公1 | ■主将で、編制時点の自部隊の知力が2750以上の際 ●大賢Lv3を付与(この技能を持つ武将が所持しているものとして扱う) ●反逆Lv1を付与(この技能を持つ武将が所持しているものとして扱う) |
|---|---|
| 慧烈1 | ■常に ●部隊の知力+1% ●部隊の攻撃速度+10% |
| 天雷2 | ■常に ●自身の魅力の20%を部隊の知力に加算 ■主将の際 ●好相性の副将と補佐を兵科一致として兵力を決定 ●通常攻撃の効果系統を知力にする ●通常攻撃時、対象を含む敵2部隊に ●自部隊が |
| 兵心2 | ■兵舎に任命時 ●任命効果+10% |
| 黄老1 | ■主将の際 ●部隊の知力+15% ●関電が発生している敵部隊に対する通常攻撃・戦法による与ダメージ+30% ●技能「天雷」で通常攻撃時に付与する |
※将星ランク7時の技能効果となります
天公
| Ⅰ | ■主将で、編制時点の自部隊の知力が2750以上の際 ●大賢Lv3を付与(この技能を持つ武将が所持しているものとして扱う) ●反逆Lv1を付与(この技能を持つ武将が所持しているものとして扱う) |
|---|
天公を持つ武将
慧烈
| Ⅰ | ■常に ●部隊の知力+1% ●部隊の攻撃速度+10% |
|---|---|
| Ⅱ | ■常に ●部隊の知力+2% ●部隊の攻撃速度+12% |
| Ⅲ | ■常に ●部隊の知力+3% ●部隊の攻撃速度+15% |
| Ⅳ | ■常に ●部隊の知力+4% ●部隊の攻撃速度+20% |
| Ⅴ | ■常に ●部隊の知力+5% ●部隊の攻撃速度+25% |
慧烈を持つ武将
天雷
| Ⅰ | ■常に ●自身の魅力の15%を部隊の知力に加算 ■主将の際 ●好相性の副将と補佐を兵科一致として兵力を決定 ●通常攻撃の効果系統を知力にする ●通常攻撃時、50%の確率で対象を含む敵2部隊に |
|---|---|
| Ⅱ | ■常に ●自身の魅力の20%を部隊の知力に加算 ■主将の際 ●好相性の副将と補佐を兵科一致として兵力を決定 ●通常攻撃の効果系統を知力にする ●通常攻撃時、対象を含む敵2部隊に ●自部隊が |
天雷を持つ武将
兵心
| Ⅰ | ■兵舎に任命時 ●任命効果+5% |
|---|---|
| Ⅱ | ■兵舎に任命時 ●任命効果+10% |
| Ⅲ | ■兵舎に任命時 ●任命効果+15% |
| Ⅳ | ■兵舎に任命時 ●任命効果+20% |
| Ⅴ | ■兵舎に任命時 ●任命効果+30% |
兵心を持つ武将
黄老
| Ⅰ | ■主将の際 ●部隊の知力+15% ●関電が発生している敵部隊に対する通常攻撃・戦法による与ダメージ+30% ●技能「天雷」で通常攻撃時に付与する |
|---|
黄老を持つ武将
LR張角の能力・五行適正
初期能力
| 統率 | ![]() ![]() | 83位 / 447人 |
|---|---|---|
| 武力 | ![]() ![]() | 342位 / 447人 |
| 知力 | ![]() ![]() | 37位 / 447人 |
| 政治 | ![]() ![]() | 91位 / 447人 |
| 魅力 | ![]() ![]() | 4位 / 447人 |
最大能力
| 統率 | ![]() ![]() | 12位 / 447人 |
|---|---|---|
| 武力 | ![]() ![]() | 178位 / 447人 |
| 知力 | ![]() ![]() | 4位 / 447人 |
| 政治 | ![]() ![]() | 17位 / 447人 |
| 魅力 | ![]() ![]() | 2位 / 447人 |
五行適正
| 木 | C | 火 | A |
|---|---|---|---|
| 土 | B | 金 | D |
| 水 | B | - | - |
※ 適正がSとAの武将を記載しています。
火行適正の高い武将
LR張角の参軍性能
この武将は参軍起用できない。
参軍技能別武将一覧はこちらLR張角の専用名宝
| 名宝 | 技能効果 |
|---|---|
太平九節杖武器 | 専用武将 UR張角技能1 天立喝破■主将の際 ▼この技能を持つ武将が戦法を発動した後 ●その戦法でダメージを与えた部隊の強化効果を1つ打ち消す 技能2 賢知攻勢■常に ●部隊の「賢徳」の技能Lv+1(上限5) ▼交戦開始時に兵力が50%以上の時 ●戦法ゲージが10%以下なら10%にする |
太平賢良黄金冠防具 | 専用武将 UR張角技能1 黄賢唱道■主将の際 ●部隊の「大賢」の技能Lv+1(上限3) ●知力系統の戦法による与ダメージ+5% 技能2 符水乱道■主将の際 ▼主将戦法発動後 ●その戦法でダメージを与えた部隊の戦法ゲージ-10%(下限0%) |
LR張角と相性の良い武将
相性の良いLR武将
歩兵 | |
|---|---|
弓兵 |
相性の良いUR武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
相性の良いSSR武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
相性の良いSR武将
騎兵 | |
|---|---|
弓兵 |
相性の良いN・R武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
LR張角の入手方法
- 占術・天地人
LR張角の兵科
兵科の基本能力

| 兵科 | 歩兵 | 輸送 | +10% |
|---|---|---|---|
| 機動 | 100 | 射程 | 1.0 |
| 攻撃属性 | なし | 攻撃間隔 | 5秒 |
各レベルの能力
| Lv9 | Lv10 | Lv11 | |
|---|---|---|---|
| 解放将星 | 星0 | 星1 | 星3 |
| 基礎兵力 | 8500 | 9000 | 9500 |
| 攻撃 | 8% | 9% | 10% |
| 防御 | 8% | 9% | 10% |
| 被ダメ軽減 | -2% | -4% | -7% |
| Lv12 | - | - | |
| 解放将星 | 星6 | - | - |
| 基礎兵力 | 10000 | - | - |
| 攻撃 | 11% | - | - |
| 防御 | 11% | - | - |
| 被ダメ軽減 | -10% | - | - |
LR張角の列伝
黄巾の乱の指導者で、太平道の教祖。張宝、張梁の兄。天公将軍を自称。
演義
南華老仙から授かった「太平要術の書」で呪術を会得した。病気の治療を通じて太平道を組織し、大賢良師を自称。蒼天(後漢)の次は黄天が立つと言い広め、朝廷転覆を謀る。計画の途上、一味の馬元義が捕まり露呈すると、各地の教団を率いて蜂起。盧植や董卓が率いる反乱鎮圧軍に対して優勢に戦うが、間もなく病死した。
正史
張角が挙兵すると、黒山、白波などの賊軍が各地で挙兵し、それぞれ数千から数万の兵を率いた。



UR呂布
UR関羽
UR孟獲
UR荀攸
UR華雄
UR王元姫
UR甄氏
UR顔良
UR馬雲騄
UR張苞
関羽
呂布
徐晃
袁紹
覚醒関平
覚醒曹仁
蹋頓
夏侯惇
華雄
呂玲綺
顔良
何進
UR諸葛亮
UR張角
UR袁紹
UR張飛
UR夏侯惇
UR呂玲綺
UR徐晃
UR陸抗
UR岳飛
UR周泰
UR曹仁
UR丁奉
URキルヒアイス
張飛
張角
孟獲
甄氏
覚醒張苞
朱儁
覚醒司馬師
沙摩柯
覚醒呉国太
周泰
UR周瑜
UR魯粛
UR黄蓋
URフレデリカ
UR孫魯班
UR董白
UR呉国太
周瑜
諸葛亮
羊祜
荀攸
陸抗
覚醒黄蓋
董白
覚醒李儒
覚醒李厳
王元姫
魯粛
徹里吉
ログインするともっとみられますコメントできます