三國志 覇道の管輅公明(かんろこうめい)の戦法や入手方法を紹介。相性や天賦だけでなく技能や兵科も紹介しているので、三國志 覇道(三国志覇道)の管輅について調べる際の参考にして下さい。
![]() | ![]() |
管輅の特徴と評価
管輅の基本情報

名 | 管輅 (カンロ) | 字 | 公明 (コウメイ) |
---|---|---|---|
性別 | 男 | 天賦 | 850(SSR) |
兵科 | ![]() | 相性 | ![]() |
おすすめ編制 | 駐屯イベント |
ランダムに高倍率のバフを付与
管輅は戦法で自部隊に攻撃・防御・知力・戦法速度バフからランダムで一つ付与することができる。特定のバフを確定で付与することはできないが、どれも有用な上に効果量が200%と多く副将として編制候補に挙がる。
禍兆で兵力を削る
管輅は戦法で敵3部隊に弱化効果「禍兆」で付与できる武将。弱化効果「禍兆」は敵部隊の最大兵力に応じて兵力を大きく減らすので、兵力が多い武将が出現する異民族襲来イベントなどで活躍が期待できる。
管輅の戦法
八卦幽微
兵科 | 効果系統 | 攻撃属性 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
なし | なし | なし | |||||||||
効果 | |||||||||||
自身1部隊の攻撃/防御/知力/戦法速度のうち1つを200%上昇 対象を含む敵3部隊に | |||||||||||
発動間隔 | 対象範囲 | 発動率 | 連鎖順 | ||||||||
25秒 | - / - | 25% | 早い |
八卦幽微の追加効果
追加効果 | 対象範囲 | 継続 |
---|---|---|
攻撃変化 | 自分 / 単 | 10秒 |
部隊の攻撃が上昇する | ||
防御変化 | 自分 / 単 | 10秒 |
部隊の防御が上昇する | ||
知力変化 | 自分 / 単 | 10秒 |
部隊の知力が低下する | ||
戦法速度変化 | 自分 / 単 | 10秒 |
戦法の発動速度が上昇する | ||
禍兆 | 敵 / 中 | 20秒 |
一定時間ごとに、最大兵力に応じて兵力が大きく減る |
管輅の技能
敏活1 | ■常に ●部隊の戦法速度+2% |
---|---|
鎮静1 | ■常に ●弱化効果を5%の確率で避ける(他技能と合算) |
統制1 | ■参軍府に任命時 ●任命効果+15% |
※将星ランク7時の技能効果となります
敏活
Ⅰ | ■常に ●部隊の戦法速度+2% |
---|---|
Ⅱ | ■常に ●部隊の戦法速度+4% |
Ⅲ | ■常に ●部隊の戦法速度+7% |
Ⅳ | ■常に ●部隊の戦法速度+10% |
Ⅴ | ■常に ●部隊の戦法速度+15% |
鎮静
Ⅰ | ■常に ●弱化効果を5%の確率で避ける(他技能と合算) |
---|---|
Ⅱ | ■常に ●弱化効果を10%の確率で避ける(他技能と合算) |
Ⅲ | ■常に ●弱化効果を17%の確率で避ける(他技能と合算) |
Ⅳ | ■常に ●弱化効果を26%の確率で避ける(他技能と合算) |
Ⅴ | ■常に ●弱化効果を40%の確率で避ける(他技能と合算) |
統制
Ⅰ | ■参軍府に任命時 ●任命効果+15% |
---|---|
Ⅱ | ■参軍府に任命時 ●任命効果+30% |
Ⅲ | ■参軍府に任命時 ●任命効果+45% |
Ⅳ | ■参軍府に任命時 ●任命効果+60% |
Ⅴ | ■参軍府に任命時 ●任命効果+75% |
統制を持つ武将
騎兵 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | - | - |
歩兵 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | - | - |
弓兵 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | - | - | - |
管輅の能力・五行適正
初期能力
統率 | ![]() ![]() | 399位 / 412人 |
---|---|---|
武力 | ![]() ![]() | 384位 / 412人 |
知力 | ![]() ![]() | 88位 / 412人 |
政治 | ![]() ![]() | 205位 / 412人 |
魅力 | ![]() ![]() | 214位 / 412人 |
最大能力
統率 | ![]() ![]() | 395位 / 412人 |
---|---|---|
武力 | ![]() ![]() | 380位 / 412人 |
知力 | ![]() ![]() | 147位 / 412人 |
政治 | ![]() ![]() | 200位 / 412人 |
魅力 | ![]() ![]() | 232位 / 412人 |
五行適正
木 | A | 火 | B |
---|---|---|---|
土 | C | 金 | B |
水 | D | - | - |
※ 適正がSとAの武将を記載しています。
木行適正の高い武将
管輅の参軍性能
この武将は参軍起用できない。
参軍技能別武将一覧はこちら管輅と相性の良い武将
相性の良いLR武将
![]() | |
---|---|
![]() | |
![]() |
相性の良いUR武将
![]() | |
---|---|
![]() | |
![]() |
相性の良いSSR武将
![]() | |
---|---|
![]() | |
![]() |
相性の良いSR武将
![]() | |
---|---|
![]() | |
![]() |
相性の良いN・R武将
![]() | |
---|---|
![]() | |
![]() |
管輅の入手方法
- イベント「千里行」
管輅の兵科
兵科の基本能力

兵科 | ![]() | 輸送 | 0% |
---|---|---|---|
機動 | 100 | 射程 | 1.5 |
攻撃属性 | なし | 攻撃間隔 | 6秒 |
各レベルの能力
Lv2 | Lv3 | Lv4 | |
---|---|---|---|
解放将星 | 星0 | 星2 | 星4 |
基礎兵力 | 2500 | 3000 | 3500 |
攻撃 | -9% | -8% | -7% |
防御 | -9% | -8% | -7% |
Lv5 | Lv6 | Lv7 | |
解放将星 | 星5 | 星6 | 星7 |
基礎兵力 | 4000 | 4400 | 4800 |
攻撃 | -6% | -5% | -4% |
防御 | -6% | -5% | -4% |
管輅の列伝
魏の方士。占卜の名手。容貌醜く、奇行が多い。
演義
人相術に長け、人の寿命を言い当てた。曹操が左慈の妖術で病になった時、許芝の推挙により招かれて、魯粛の死、蜀軍の襲来、許昌の火災を予見する。曹操から恩賞を与えられるが、自身に福徳の相が無いからと断った。この時、夏侯淵の戦死も予見している。後に何晏と鄧颺[トウヨウ]の失脚も予見。間もなく、両者は司馬懿に政権を奪われた。
正史
幼少から星を見るのが好きで、周易(易経)を究めて様々な占いに通じるようになった。自身の寿命は47〜48歳と予見し、その通り48歳で死去した。
ログインするともっとみられますコメントできます