最新アップデート・イベント・生放送情報まとめ

0


x share icon line share icon

【三國志 覇道】最新アップデート・イベント・生放送情報まとめ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【三國志 覇道】最新アップデート・イベント・生放送情報まとめ

三國志 覇道の生放送で告知された情報を紹介。最新のアップデート・イベント情報も紹介しているので、三國志 覇道(三国志覇道)について調べる際の参考にして下さい。

目次

最新アップデート情報・生放送まとめ

9月15日の生放送・アップデート情報

▼アップデート内容紹介▼新登場武将・オススメ編制
▼気になるんじゃあ~!▼超難問!「三国志」クイズ
▼キャンペーン情報-

アップデート内容紹介

メンテナンスの実施

新長期イベント「戦火連天」①

9月18日のメンテナンス明けから新長期イベント「戦火連天」が始まる。戦火連天は9月26日までの前哨戦で所属官位が決まり、その後の官位戦で得た官位Ptの多い軍団が最終的な勝者となる。

新長期イベント「戦火連天」②

戦火連天には週間順位と全体順位があり、週間順位は主要都市の占拠で得られる順位Ptで決まる。最終的な順位を決める官位Ptは、週間順位の結果に応じて各軍団に配布される。

新長期イベント「戦火連天」③

9月18日メンテ後から9月26日6時59分までは前哨戦期間であり、この期間の順位によって所属する官位が決まる。前哨戦期間の順位は順位Ptによって決まり、順位Ptは主要都市を占拠することで1時間ごとに入手できる。

新長期イベント「戦火連天」④

前哨戦の後は官位戦の期間となり、ここでの順位で戦火連天の最終的な勝者が決まる。官位戦では全軍団が一品官から九品官または無官に分けられ、一品官から九品官の軍団は同じ官位の軍団と対抗Ptを競う

新長期イベント「戦火連天」⑤

前哨戦の結果に応じて、一品官から九品官までの官位にそれぞれ4軍団が所属する。そして9月22日7時時点で軍団総合力の上位10軍団は最低の官位が保証され、初期からある程度高い官位で官位戦に参加できる。

新長期イベント「戦火連天」⑥

週間順位は対抗Ptによって決まり、官位内で上位の軍団は昇格、下位の軍団は降格する。対抗Ptは、毎週金曜から日曜に行われる対抗戦の結果に応じて入手できる。

新長期イベント「戦火連天」⑦

9月22日7時に最低保証官位が決定されてから官位戦が始まるまでの期間、軍団の解散、脱退、除名ができなくなる。そして官位戦の期間中は、所属していた軍団と同じ官位の軍団にのみ加入できる。

新長期イベント「戦火連天」⑧

官位戦の期間中、毎週金曜から日曜にかけて対抗戦が行われる。対抗戦は決まった日時と場所で行う攻城戦であり、三日間かけて官位内の軍団総当たりで行う。対抗戦で得た対抗Ptによって官位の昇格と降格が発生する。

新長期イベント「戦火連天」⑨

対抗戦は5分間の準備時間後、指定された主要都市で攻撃側と防衛側が攻城戦を行う。勝敗によって対抗Ptを入手できるが、対抗戦に使った主要都市は元々占拠していた軍団に所有権が戻るので注意。

新長期イベント「戦火連天」⑩

対抗戦では、対抗戦に関係しない軍団は一切関与できない。また対抗戦は基本的に資源や兵士、軍令書や帰還勅令などを消費しないため、ほぼノーリスクで気軽に参加できる

新長期イベント「戦火連天」⑪

対抗戦の準備時間中、防衛側は詰所部隊を配置できる。そして一品官と二品官の対抗戦はSランク主要都市で行われ、それ以外の官位はAランク主要都市で行われる。また対抗戦中は対抗戦以外の攻城戦が禁止される。

新長期イベント「戦火連天」⑫

対抗戦に勝利した軍団には対抗Ptが2700Pt配布される。敗北した場合でも、攻撃側であれば城壁の残り耐久、防衛側であれば攻城戦の経過時間に応じて入手できるため、最後まで諦めずに戦うことが重要となる。

新長期イベント「戦火連天」⑬

今回は個人で集める「対抗戦参加報酬」が用意されている。対抗戦の累計参加回数に応じて名宝抽選箱などの報酬が入手できるので、こちらは勝敗に関わらず全て回収しておこう。

サーバー統合・移行 ①

16日(火)11時59分までプレイサーバーの予約が受付中となっている。予約しなかった場合は希望するサーバーでプレイできない可能性があるので、同じサーバーでプレイを継続する場合も予約しておこう

サーバー統合・移行 ②

魏サーバーはこれまで通り無条件で全てのプレイヤーが移行できる。蜀サーバーに関しても、これまでと同様に条件を満たすプレイヤーのみ移行が可能となっている。

サーバー統合・移行 ③

8月の生放送でも告知があったように、今回のサーバー統合・移行から予約を行わなかった場合にプレイ可能なサーバーに制限が課される。予約しないことで得られるメリットは無いので、忘れずに予約を済ませておこう。

サーバー統合・移行 ④

予約しなかった場合、プレイ可能な魏サーバーは「元から所属していたサーバー」と「軍団長が予約したサーバー」と「ランダムに抽選されたサーバー」の3つに制限される。

予約しなかった場合に課される制限の具体例

サーバー統合・移行 ⑤

アプデ後の魏サーバーでは、移行してくる可能性のある君主の情報を確認できるようになる。確認できるのは9月25日(木)までとなっており、表示されるのは日本語版の君主のみ。

サーバー統合・移行 ⑥

期間中にプレイサーバーを予約すると極求賢札が10枚貰える。特に無課金で入手できる機会は非常に少ないので、同じサーバーでプレイを継続する場合でも予約はしておこう。

新要素「軍馬」①

アプデ後からは新要素「軍馬」が追加される。軍馬は攻撃や防御などの基本ステータスに加えて特別な技能「軍馬技能」を所持しており、編制することで通常の編制と自都市駐屯部隊を強化できる

新要素「軍馬」②

軍馬は種類ごとに決められたステータスを持ち、軍馬技能は最大3つまで所持できる。軍馬技能は全部で30種類存在する。

新要素「軍馬」③

同じ技能を持つ軍馬を編制することで技能Lvが上昇し、効果内容が強化される。1頭の軍馬が所持できる技能Lvの最大値はLv5となっており、編制内での技能は最大でLv10まで上昇する。

新要素「軍馬」④

軍馬は砦の貢物や、軍馬メニューの獲得タブから入手できる。貢物として入手できる軍馬は、砦の所在地方によって所持する軍馬技能が異なる。軍馬は最大15頭まで所持可能となっており、上限は宝玉で増やせる。

新要素「軍馬」⑤

親となる2頭の軍馬を配合することで新たな軍馬を入手できる。親の2頭が同じLvの同じ技能を所持していた場合、配合先の軍馬がよりLvの高い技能を所持するので、配合を使えばより強力な軍馬を入手できる。

新要素「軍馬」⑥

軍馬は軍馬編制に最大3頭まで編制できる。編制した軍馬のステータスと技能は、自身の通常編制と自都市駐屯編制の全部隊に適用される。

新要素「軍馬」⑦

所持している軍馬と軍馬の入手に必要な軍馬Ptは、長期イベントが切り替わる月のメンテナンス時に消滅する。メンテナンス後には最大6頭の軍馬を選択して引き継げるが、軍馬技能は全てLv1になる。

新要素「軍馬」⑧

軍馬と軍馬Ptの他に、軍馬編制の内容や配合履歴なども初期化される。配合時に使えるアイテムと軍馬の所持枠拡張は初期化されないので、課金やイベントで集めた物に関しては無駄にならないと考えられる。

イベント「洛陽攻略ランキング戦」①

10月13日からイベント「洛陽攻略ランキング戦」が開催される。黄巾大討伐異民族襲来のように軍団単位で参加するイベントであり、Bランク以上の主要都市でNPC以外に1回でも勝利した軍団が参加できる。

イベント「洛陽攻略ランキング戦」②

洛陽攻略ランキング戦では、1戦で洛陽の城壁に与えたダメージ量を競う。城壁は繰り返し破壊可能となっており、各軍団が挑戦できるのは1日1回までとなっている。

イベント「洛陽攻略ランキング戦」③

洛陽攻略ランキング戦は、通常の攻城戦とは一部異なるルールで行われる。制限時間は10分と短いが、祭壇は出現しないのでダメージを与えやすくなっている。また参加の際は任意遷都令や軍令書などを消費しない

イベント「洛陽攻略ランキング戦」④

洛陽攻略ランキング戦に挑戦する時間は、前日の予約内容によって決まる。第6希望まで予約可能となっているが、他軍団と重複した場合は抽選となり、第6希望まで全て外れた場合は当日予約で時間を決定する。

イベント「洛陽攻略ランキング戦」⑤

洛陽攻略ランキング戦の期間中は、ランキング暫定1位の軍団が洛陽を所有できる。そして最終日翌日の7時にランキングに応じた報酬が配布され、洛陽の所有権は回収される。

詰所の第2部隊と第3部隊の解放

詰所の第2部隊と第3部隊が解放される。複数の詰所部隊を作成可能になるが、配置できるのは1都市につき1部隊までなので注意。また、全部隊・任命の保存機能に詰所部隊も追加され、機能がより使いやすくなる。

攻城戦の改修(都市特性)

都市特性の健在効果が調整され、これまで以上に強力なものとなる。破壊しない限りは防衛側に有利な効果を延々ともたらすので、攻撃時は都市特性を効率的に破壊する作戦も必要となる。

攻城戦の改修(祭壇)

アプデ後からは祭壇が出現する場所の候補が表示される。そして嵐の祭壇と炎の祭壇に、それぞれ物理攻撃と知力攻撃を無効化する効果が追加されるので、出現候補を見て素早く破壊できるように作戦を考えよう。

攻城戦の改修(要所)

Bランク主要都市における城壁のダメージ倍率が調整される。要所6つ占拠中の倍率は変わらないが、3~5つ占拠中の倍率が低くなるため、これまで以上に要所の占拠と維持が重要となる。

攻城戦の改修(その他)①

支城範囲内から攻城戦に参加する際、攻撃側と防衛側のどちらでもない無関係の君主から攻撃されなくなる。攻城戦自体には集中しやすくなるが、他軍団と同盟を組んでの挑戦は難しくなる。

攻城戦の改修(その他)②

攻城戦中の遷都に関して、白線内はこれまで通り遷都可能となっている。そして支城範囲内に関しては、自軍団が占拠している支城または拠点の範囲内のみ遷都可能となる。

攻城戦の改修(その他)③

攻城戦の際に関する部隊の出陣と再命令に制限が課される。白線内と支城範囲内の「保護エリア」と保護エリア外の君主同士は互いに攻撃ができなくなり、攻撃命令をしていた場合は即座に帰還命令へ変更される。

その他アップデート

アプデ後から、自都市に駐屯している部隊は非戦闘時に範囲ダメージを受けなくなる。さらに兵器陣が無課金でも使えるようになるなど、その他アップデートも複数行われる。

新登場武将・オススメ編制

LR荀彧(戦法)

LR荀彧は敵4部隊のバフ5つを15秒短縮する知力弓兵武将。効果時間の短縮は新しい即時効果に該当するので、技能による「強化解除を避ける」や「弱化効果を避ける」等の効果を無視して敵を妨害できる

LR荀彧(技能)

技能「賢佐」と「謀擁」の主な効果は、主将が曹操/郭嘉/荀攸/程昱であれば補佐でも発動する。賢佐で敵からの強化解除を避けるので、LR曹操と組み合わせれば絶縁を解除されにくくなる

LR田豊(戦法)

LR田豊は戦法でランダムなバフを付与する歩兵武将。主にLR袁紹と組み合わせて使う他、侍従位置が歩兵武将で唯一の「左下」なので、好相性武将を必要としない部隊であれば侍従目的で補佐として使える。

LR田豊(技能)

技能「慧断」の効果で、戦法発動時に自身1部隊の撃心発生を25%上昇させる。自身の戦法連鎖順は「早い」なので、LR袁紹の副将で連鎖した際はLR袁紹の戦法ダメージを撃心でさらに伸ばせる

LR甄氏(戦法)

LR甄氏は敵の妨害に特化した騎兵武将。疑心幻惑の付与は、主将が曹操か袁紹と好相性の武将であれば発動するが、袁紹と好相性の武将に駐屯系の知力武将はあまりいないので基本的には魏の編制で使うのがおすすめ

LR甄氏(技能)

主将が曹操か袁紹と好相性であれば、自身が副将でも技能は発動する。そして将星★7の技能「洛妃」で、自身または袁紹の有利な方で連鎖確率を計算するため、将星★7なら袁紹勢力の部隊でも問題なく使える

LR荀彧のオススメ編制

LR荀彧が主将の戦法火力編制と、LR曹操が主将のサポート編制。LR荀彧の技能「賢佐」によりLR曹操、LR郭嘉、LR荀彧、UR程昱の戦法は攻撃威力を100%上乗せした状態でダメージを計算する。

LR田豊のオススメ編制

LR田豊が主将の攻城編制と、LR袁紹が主将の高耐久編制。LR田豊は技能「剛風」で威風Lv1を付与し、技能「慧断」で生存する負傷兵数を増やすため、性能が現在兵力に依存するLR袁紹の強みを生かしやすい。

LR甄氏のオススメ編制

それぞれLR甄氏とLR曹操が主将の自都市駐屯編制。LR甄氏は戦法で敵3部隊に50%の弱化残存を付与するので、LR曹操が付与する鈍迷の効果時間を1.5倍に延長できる。

LR甄氏の獲得方法

シーズン武将のLR甄氏は、これまでと同様に各種イベントや課金パックなどで友好度が入手できる。将星★4で性能が大きく変わる武将ではないので、無課金でも将星★0で登用しておこう。

気になるんじゃあ~!

兵舎の待機兵士について

Q.兵舎の待機兵士が足りません。木材や石材に比べて兵糧は集めにくいので、今後のアップデートに期待しております。

A.今回の長期イベントでは兵糧や待機兵士などのリソースを消費せず遊べるようにしていますが、兵舎のバランスも適宜調整していきたいと思います。

黄巾大討伐について

Q.開催期間が4日間は少し長い気がします。最終日になると福引の商品も全て排出された状態になり、挑戦する意味が薄れてしまうので調整してほしいです。

A.検討します。

賊のサーチ機能について

Q.他の君主が攻撃している賊はサーチ画面に表示しないでほしいです。

A.サーチ画面に関してはラグの関係もあり「他の君主が攻撃しています」のポップアップを表示するのが限界です。

プレイヤー間の戦力差について

Q.LR武将も登場して課金する層としない層で戦力差が大きく広がっているので、なんとかしてほしいです。

A.部隊のステータス差を埋めるだけでも改善されると思うので、前に登場したLR武将や利権として登場した名宝を集めやすくするなどして対応したいと思います。

超求賢令と交流について

Q.毎月のアプデ後に登場武将を選ばせてほしいです。あと、千里行武将の友好度と推挙令を交流に追加してほしいです。

A.UR武将が全て将星★7済みであれば他の物を入手できるなどして、何かしら対応したいと思います。推挙令の交流に関しても、SSR武将のローテーションを見直すなどしたいと思います。

超難問!「三国志」クイズ

A「掘坑待虎の計」で正解して宝玉4000個を獲得!

キャンペーン情報

新規サーバー「呉・陸遜」がオープン

5周年キャンペーン

5周年記念還元キャンペーン

過去のアップデート内容まとめ

2025年

2025年8月

2025年7月

2025年6月

2025年5月

2025年4月

2025年3月(4.5周年)

2025年2月

2025年1月

2024年

2024年12月

2024年11月

2024年10月

2024年9月(4周年)

2024年8月

2024年7月

2024年6月

2024年5月

2024年4月

2024年3月(3.5周年)

2024年2月

2024年1月

2023年

2023年12月

2023年11月

2023年10月

2023年9月(3周年)

2023年8月

2023年7月

2023年6月

2023年5月

2023年4月

2023年3月(2.5周年)

2023年2月

2023年1月

三國志 覇道の関連リンク

定期イベントまとめと開催スケジュール

定期イベント攻略

この記事を書いた人
三國志 覇道攻略班

三國志 覇道攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集] GameWith
[提供] コーエーテクモゲームス
▶ 三國志 覇道公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
▶トップページに戻る 信長の野望 覇道攻略wiki 信長の野望 出陣攻略wiki
ツール
最新アプデ・イベント情報
新武将
新装備品
君主インタビュー
おすすめ武将
武将一覧
装備品情報
武将編制
騎兵編制
天賦1400
天賦1300
天賦1200
天賦1100
天賦1000
天賦900
天賦875
歩兵編制
天賦1400
天賦1300
天賦1200
天賦1100
天賦1000
天賦900
天賦875
弓兵編制
天賦1400
天賦1300
天賦1100
天賦1000
天賦900
天賦875
定期開催イベント情報
初心者向け情報
初心者必見情報
各種システム情報
部隊編制の情報
研究の情報
軍団の情報
武将育成の情報
アイテム情報
初心者指南動画
拠点情報
主要都市情報
SSランク主要都市
Sランク主要都市
兵器情報
施設情報
掲示板
×