最新アップデート・イベント・生放送情報まとめ

0


x share icon line share icon

【三國志 覇道】最新アップデート・イベント・生放送情報まとめ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【三國志 覇道】最新アップデート・イベント・生放送情報まとめ

三國志 覇道の生放送で告知された情報を紹介。最新のアップデート・イベント情報も紹介しているので、三國志 覇道(三国志覇道)について調べる際の参考にして下さい。

目次

最新アップデート情報・生放送まとめ

7月14日の生放送・アップデート情報

▼アップデート紹介▼新登場武将・オススメ編制
▼箱崎、松本の気になるんじゃあ~!▼コラボ開催情報
▼超難問!「三国志」クイズ-

アップデート紹介

メンテナンスの実施

長期イベント「群星激闘」第二期 ①

メンテナンス後から群星激闘の第二期が始まる。第二期からは新たな英傑行動を持った英傑が登場するので、自軍団で上手く活用しつつ敵軍団の英傑は適切に対処しよう。

長期イベント「群星激闘」第二期 ②

第二期からは英傑に「区分」が追加される。英傑編制の区分①には第一期の英傑、区分②には第二期の英傑が編制可能となり、区分③は第一期と第二期の英傑をどちらも編制できる。

長期イベント「群星激闘」第二期 ③

第二期から新たな英傑行動「祭壇優先」と「遊撃」を持った英傑が登場する。そして張飛を含む一部の英傑は英傑効果の発動間隔が5秒となっているので、戦場においてかなりの活躍が期待できる。

長期イベント「群星激闘」第二期 ④

第一期に登場した英傑の性能が調整される。法正、許褚、郭嘉のいずれも性能が強化されるので、第二期からは必要に応じてそれらの英傑も編制に採用しよう。

長期イベント「群星激闘」第二期 ⑤

洛陽は7月28日(月)18時に解放される。占拠軍団は特別な号令「対英傑特効令」が使えるので、効果時間中は敵軍団の英傑に対してかなり優位に戦える。

長期イベント「群星激闘」第二期 ⑥

第二期と第三期の開始時に主要都市、英傑の戦縁、英傑隊出現札、英傑編制はリセットされる。なのでメンテナンス後は、英傑を使うために戦縁を集め直す必要がある。

長期イベント「群星激闘」第二期 ⑦

第二期も、期間順位に応じて名宝抽選箱などの報酬が配布される。また、宝玉が入手できるイベントミッション報酬も第一期と同様に用意されているため、こちらは忘れずに回収しておこう。

定期イベント「迎撃戦」の仕様調整

迎撃戦の仕様が調整され、兵科によってダメージ倍率が変わるようになる。画像を見る限りでは倍率に大きな差があるので、好タイムを狙うのであれば兵科も注意しよう。

その他のアップデート ①

7月18日(金)から、毎日ミッション「募兵せよ」が「募兵または治療を行え」に変更される。そして君主戦において、編制していない武将の装備品を一括で解除できるようになる。

その他のアップデート ②

異民族襲来で、異民族討伐札を一度に20枚または30枚使えるようになる。これまで以上にイベントを効率良く進められるが、討伐ランクEXに関しては変わらず10枚のみとなっている。

新登場武将・オススメ編制

LR黄蓋(戦法)

LR黄蓋は新有利効果「撃炎」で火属性の撃心威力を上昇させる物理弓兵武将。全武将の中で侍従位置が唯一の「右上」なので、編制の幅を広げるためにも最優先で登用しておきたい。

LR黄蓋(技能)

技能の主な効果は、主将が孫堅/孫策/孫権/孫尚香であれば補佐でも発動する。技能「熟練」で曹操と好相性の部隊から受けるデバフを回避できるため、LR司馬懿LR夏侯淵などに対して有利に戦える。

LR呂玲綺(戦法)

LR呂玲綺は戦法で自部隊の会心を強化する物理騎兵武将。戦法の効果はやや控えめだが、侍従位置が「左」の騎兵武将はLR呂玲綺のみなので、こちらも編制の幅を広げるために登用しておこう。

LR呂玲綺(技能)

技能の主な効果は、主将が呂布/高順/張遼/貂蝉/陳宮であれば副将でも発動する。技能「苛烈」がLv2以上の時に強化解除と強化奪取を避けるので、憤怒を付与したLR呂布の部隊が生存しやすくなる。

LR黄蓋のオススメ編制

LR黄蓋は侍従位置が「右上」なので、兵器陣・改でLR孫堅と組み合わせた時に侍従を綺麗に配置できる。そしてLR黄蓋の技能は補佐でも発動するので、デバフ対策や火力UP目的で補佐に採用するのもあり。

LR呂玲綺のオススメ編制

LR呂玲綺は技能「苛烈」で交戦開始時に憤怒を付与するので、LR呂布LR張遼のような通常攻撃主体の武将と相性が良い。侍従位置が「左」の女性武将なので、上記以外にLR董卓と組み合わせて使うのもあり。

箱崎、松本の気になるんじゃあ~!

群星激闘の英傑について

Q.英傑隊出現札で出現させた英傑を倒すことに個人単位のメリットが無いため、軍団員が部隊を出したくないそうです。なので報酬やミッションを追加してしてもらえませんか?

A.部隊を出陣させた人が損をする状況は良くないと考えておりますので、報酬やミッションの追加などを検討させていただきます。

軍団の寄付効果について

Q.兵糧が寄付効果2倍になる確率が高いので、バランス良くしてほしいです。

A.現在は同種の資源が連続で選ばれる仕様ではないので、その他の資源からランダムで選ばれています。意図した状態ではありますが、改善方法があれば検討します。

交流について

Q.LR武将の登場率を緩和することはできますか? 将星を1つ上げるのも大変でもどかしいです。

A.確率を上げる専用アイテムを実装するなど、対応を検討します。

遠征について

Q.遠征がクリアできないので、ゲーム内でアドバイスなどが欲しい。

A.運営側で「全体の〇%くらいはクリアできる難易度にしよう」と考えているので、直接のアドバイスはできませんが、悪来南蛮などで壊滅ダメージを耐える方法は推奨しております。

君主戦について

Q.君主戦でも戦闘のログを見れるようにしてほしい。

A.すぐには対応できませんが、検討します。

コラボ開催情報

「仙剣奇侠伝」とのコラボ復刻開催

既に繁体字版で実装されていた「仙剣奇侠伝コラボ」が、復刻イベントとして日本語版でも実装される。期間中は仙剣奇侠伝の限定武将や限定名宝などが入手できる。

コラボ武将「LR李逍遥」と「LR趙霊児」の能力

LR李逍遥は会心攻撃が得意な物理騎兵武将。機動を活かして戦うのでターゲット変更からの攻撃が強力。LR趙霊児は能力強化を2倍にして戦法攻撃を行う知力歩兵武将。特にLR諸葛亮の副将としてかなり使える。

LR李逍遥アイコンLR李逍遥
・会心攻撃が得意な物理騎兵武将
・戦法で敵4部隊にダメージも与える
・将星★7で酔仙望月歩を習得
 └交戦開始時に会心発生と会心威力が上昇
LR趙霊児アイコンLR趙霊児
・戦法火力の高い知力歩兵武将
 └能力強化を2倍にしてダメージを与える
・戦法で敵3部隊に氷呪を付与
 └通常攻撃と戦法発動ができなくなる

コラボ武将「LR林月如」と「LR阿奴」の能力

LR林月如は会心攻撃と敵の妨害が得意な物理騎兵武将。特にLR李逍遥の副将として使うのが強力。LR阿奴は敵の妨害に特化した知力弓兵武将。毒﨧や奪魂など、固有の強力なデバフを敵に付与できる。

LR林月如アイコンLR林月如
・LR李逍遥の副将に最適な物理騎兵武将
・沙縛を付与して敵の戦法発動を妨害する
・弦月斬で敵のバフを無視して会心攻撃を行う
 └攻撃2500以上 + 将星★4 + 名宝が必要
LR阿奴アイコンLR阿奴
・敵部隊の妨害に特化した知力弓兵武将
・知力部隊の副将として使える
・巫術毒蠱で交戦開始時から戦法範囲縮小を付与
 └将星★7 + 名宝が必要

LR李逍遥とLR林月如のオススメ編制

LR李逍遥が主将の会心火力編制。LR林月如は技能「弦月斬」のLv4で敵の強化効果を無視して会心ダメージを与えるので、敵の駐屯部隊に対してかなりの会心火力が期待できる。

LR趙霊児とLR阿奴のオススメ編制

氷呪や毒﨧などを付与して敵を妨害する知力歩兵編制。LR趙霊児の技能は自身が副将でも発動するので、部隊の主将をLR諸葛亮に変えて使うのもあり。

コラボ武将は特別な占術で入手可能

仙剣奇侠伝のコラボ武将は「占術・仙剣奇侠伝」で入手できる。期間は8月3日(日)23時59分までとなっており、超大当たりではコラボ武将1体の友好度が最大2000入手できる。

占術・仙剣奇侠伝の詳細

100回ごとに確定で超大当たりが引ける。そして占術・仙剣奇侠伝を引くには有償宝玉か「占術札・仙剣奇侠伝・復刻」が必要となる。仮に友好度が偏ってしまっても、他の武将と友好度を交換できる。

コラボイベント・キャンペーン情報

コラボ期間中は仙剣奇侠伝のログインボーナスや限定イベントが開催される。7月18日(金)からの仙剣奇侠伝ミッションでは、コラボ武将の専用名宝が入手できる。

超難問!「三国志」クイズ

D「合肥の戦い」で正解して宝玉2000個を獲得!

過去のアップデート内容まとめ

2025年

2025年6月

2025年5月

2025年4月

2025年3月(4.5周年)

2025年2月

2025年1月

2024年

2024年12月

2024年11月

2024年10月

2024年9月(4周年)

2024年8月

2024年7月

2024年6月

2024年5月

2024年4月

2024年3月(3.5周年)

2024年2月

2024年1月

2023年

2023年12月

2023年11月

2023年10月

2023年9月(3周年)

2023年8月

2023年7月

2023年6月

2023年5月

2023年4月

2023年3月(2.5周年)

2023年2月

2023年1月

三國志 覇道の関連リンク

定期イベントまとめと開催スケジュール

定期イベント攻略

この記事を書いた人
三國志 覇道攻略班

三國志 覇道攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集] GameWith
[提供] コーエーテクモゲームス
▶ 三國志 覇道公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
▶トップページに戻る 信長の野望 覇道攻略wiki 信長の野望 出陣攻略wiki
ツール
最新アプデ・イベント情報
コラボ武将
新武将
新装備品
君主インタビュー
おすすめ武将
武将一覧
装備品情報
武将編制
騎兵編制
天賦1400
天賦1300
天賦1200
天賦1100
天賦1000
天賦900
天賦875
歩兵編制
天賦1400
天賦1300
天賦1200
天賦1100
天賦1000
天賦900
天賦875
弓兵編制
天賦1400
天賦1300
天賦1100
天賦1000
天賦900
天賦875
定期開催イベント情報
初心者向け情報
初心者必見情報
各種システム情報
部隊編制の情報
研究の情報
軍団の情報
武将育成の情報
アイテム情報
初心者指南動画
拠点情報
主要都市情報
SSランク主要都市
Sランク主要都市
兵器情報
施設情報
掲示板
×