0


twitter share icon line share icon

【三國志 覇道】孟獲のおすすめ編制(編成)

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【三國志 覇道】孟獲のおすすめ編制(編成)
更新情報
5月16日のアップデートに対応済みです。

三國志 覇道で孟獲を編制(編成)したおすすめの部隊を解説。主将や副将・補佐に組み合わせる武将も紹介しているので、三國志 覇道(三国志覇道)を攻略する際の参考にして下さい。

目次

孟獲の戦法と技能
孟獲の性能
孟獲のおすすめ編制(編成)
孟獲のおすすめ編制
最強編制テンプレートはこちら

編制のポイントと軸となる武将

火力・サポートの両面で有用

火力・サポートの両面で使いやすい

孟獲は味方への治癒と、相手への歩兵不利・戦法ダメージを持つ火力とサポートを両立した武将。発動間隔は長いものの副将との連鎖率が下がりにくいので、主将として強力な戦法を持つ副将と組ませやすい。

兵力減少に耐えて高火力を発揮

孟獲を主将にしたおすすめ歩兵編制(編成)の画像

孟獲は兵力が少ないほど戦法ダメージが上がるので、部隊の耐久力や兵力減少時の性能を高めたい。技能面では自身が持つ「南蛮・奮戦」や「不屈」などを組み込むことで、高耐久と高火力に期待できる。

知力の低さを念頭において編制

孟獲を主将にしたおすすめ歩兵編制(編成)の画像

孟獲は統率と武力に優れる反面、知力は低いので知力攻撃に対する脆さが懸念点。知力の高い武将を副将・補佐にしてケアするか、低知力を割り切ってそれ以外を伸ばすかを定めて編制したい。

孟獲の戦法と技能

孟獲画像
戦法不撓不屈
自身を含む味方3部隊に5%の治癒を付与
対象を含む敵3部隊の歩兵相性を悪くし300%の攻撃(兵力が少ないほど威力上昇)
【発動間隔:30秒 / 連携順:遅い】
技能南蛮
兵力が500以上のとき、壊滅するダメージを受けても残存兵力の一定割合が必ず残る
奮戦
兵力が50%以下の際、部隊の攻撃が上昇
孟獲の性能はこちら

戦法火力に特化した編制

主将孟獲アイコン
補佐覚醒楽進アイコン副将UR姜維アイコン補佐孫権アイコン
副将周倉アイコン
適用陣形歩兵陣
能力影響主将: / 副将: / 補佐:
能力補正防御上昇 / 知力低下

部隊の戦法

孟獲発動間隔:30秒 / 連携順:遅い
自身を含む味方3部隊に5%の治癒を付与
対象を含む敵3部隊の歩兵相性を悪くし300%の攻撃(兵力が少ないほど威力上昇)
UR姜維連鎖率:34% / 連携順:早い
自身を含む味方3部隊の攻撃、知力を100%上昇
さらに自身1部隊の知力を30%上昇
対象を含む敵3部隊に自部隊の攻撃または知力の高い方の系統で300%の攻撃を行う(同値の場合は知力系統)
周倉連鎖率:35% / 連携順:早い
自身1部隊の攻撃を75%、機動、対物特効を50%上昇
歩兵または騎兵の場合、効果が2倍になる
対象に200%の攻撃

部隊の技能

南蛮1兵力が500以上のとき、壊滅するダメージを受けても残存兵力の10%が必ず残る
才腕1部隊の攻撃と知力が3%上昇
自身が主将の際、自部隊の攻撃または知力の高い方の系統で、通常攻撃を行う
(同値の場合は知力系統)
神速1部隊の機動が3%上昇
金剛2部隊の防御が7%上昇
奮戦2兵力が50%以下の際、部隊の攻撃が15%上昇
敏活1部隊の戦法速度が2%上昇
活路1兵力が50%以下の際、部隊の戦法速度が5%上昇
連帯3主将と同兵科の武将数×3%、部隊の攻撃が上昇
運搬1部隊の輸送力が3%上昇
歩兵兵力1部隊内の歩兵武将の人数 × 2%、部隊の兵力が上昇
歩兵攻撃1部隊内の歩兵武将の人数 × 2%、部隊の攻撃が上昇

入れ替え候補

副将の入れ替え候補
UR袁紹アイコンUR袁紹・4部隊に全兵科有利を付与
・4部隊に攻撃、対物、攻撃速度、戦法威力バフを付与
└ 対象が歩兵部隊の場合、効果2倍
・「名望」で部隊の兵力が増加
・将星が上がると「盟主」を習得
UR顔良アイコンUR顔良・自身に攻撃、撃心発生、撃心威力バフを付与
・敵3部隊に300%の戦法ダメージ
・主将か副将1なら自身に「呼応・二」を付与
・「大壁」で兵力と防御が上昇
・「剛断」で交戦開始時に呼応・二を付与
UR張飛アイコンUR張飛・自身に攻撃、防御バフと堅固を付与
・敵3部隊に戦法ダメージを与えて戦法速度デバフを付与
・「奮戦」で兵力が50%以下の際に攻撃が上昇
・将星が上がると「豪傑」を習得
UR黄忠アイコンUR黄忠・3部隊に戦法威力バフ、高揚を付与
・自身に戦法威力バフを付与
・敵3部隊のバフを2つ解除して戦法ダメージを与える
・「老練」で攻撃速度が上昇し、交戦開始時に自身に1回の弱化無効を付与
・「弓神」で弓兵の連鎖率が上昇
・将星が上がると「連帯」を習得
祝融アイコン祝融・3部隊に戦法威力バフを付与
└ 兵力が少ないほど効果上昇
・敵3部隊に戦法ダメージを与えて、攻撃速度デバフを付与
・「南蛮」で兵力が500以上の際に壊滅しなくなる
・「繚乱」で攻撃が上昇
副将・補佐の入れ替え候補
鮑三娘アイコン鮑三娘・自身に攻撃、戦法速度バフを付与
・敵3部隊に200%の戦法ダメージ
└ 自身のバフを2倍にした状態で行う
・「内助」で攻撃速度が上昇
・「繚乱」で攻撃が上昇
覚醒王平アイコン覚醒王平・3部隊に防御、戦法威力バフを付与
・「堅実」で兵士の生存率が上昇
・「活路」で兵力が50%以下の際に戦法速度が上昇
覚醒張苞アイコン覚醒張苞・自身に攻撃、会心威力バフを付与
・敵1部隊に250%の戦法ダメージ
・「豪傑」で会心威力が上昇
・「奮戦」で兵力が50%以下の際に攻撃が上昇
皇甫嵩アイコン皇甫嵩・3部隊に戦法威力バフ、高揚を付与
・敵3部隊に250%の戦法ダメージ
・「燎原」で攻撃速度と火属性威力が上昇
・「連帯」で攻撃が上昇

主将の装備品

弧月独明剣・湯渦剣アイコン弧月独明剣部隊の「奮起」「連帯」の技能Lv+1(奮起は上限3、連帯は上限5)
この技能を持つ武将が物理系統のダメージを与える戦法を発動した際、その戦法による与ダメージ+10%
虎皮披風・絹布披風アイコン虎皮披風自身が主将の際、部隊の「雄略」の技能Lv+1(上限2)
自身が主将の際、部隊の防御+7%
さらに、部隊出陣時の戦法ゲージを10%上昇(最大50%)
虎臣瓢箪・素瓢箪アイコン虎臣瓢箪自身が主将の時、会心発生率+5%
自身が主将の際、部隊の「燕人」「奮戦」の技能Lv+1(燕人は上限2、奮戦は上限5)

耐久火力に特化した編制

主将孟獲アイコン
補佐覚醒張苞アイコン副将UR張飛アイコン補佐覚醒楽進アイコン
副将UR魏延アイコン
適用陣形歩兵陣
能力影響主将: / 副将: / 補佐:
能力補正防御上昇 / 知力低下

部隊の戦法

孟獲発動間隔:30秒 / 連携順:遅い
自身を含む味方3部隊に5%の治癒を付与
対象を含む敵3部隊の歩兵相性を悪くし300%の攻撃(兵力が少ないほど威力上昇)
UR張飛連鎖率:39% / 連携順:普通
自身1部隊の攻撃と防御を100%上昇、5%の堅固を付与
さらに対象を含む敵3部隊に300%の攻撃
戦法速度をランダムに10%、20%、30%低下
UR魏延連鎖率:41% / 連携順:普通
自身1部隊の防御を200%、戦法威力を50%上昇させ、
2回の不退を付与
対象を含む敵3部隊の攻撃、戦法威力を50%低下させ、300%の攻撃 (自部隊の兵力が少ないほど威力上昇)

部隊の技能

南蛮1兵力が500以上のとき、壊滅するダメージを受けても残存兵力の10%が必ず残る
豪傑2部隊の会心威力が15%上昇
金剛1部隊の防御が3%上昇
奮戦4兵力が50%以下の際、部隊の攻撃が36%上昇
気骨1自身が主将か副将の際、交戦開始時に自身に「不退」が付与されていない場合、自身1部隊に1回の「不退」を30秒付与
連帯2主将と同兵科の武将数に応じて、部隊の攻撃が武将数×2%上昇
歩兵兵力1部隊内の歩兵武将の人数 × 2%、部隊の兵力が上昇
歩兵攻撃1部隊内の歩兵武将の人数 × 2%、部隊の攻撃が上昇

入れ替え候補

副将の入れ替え候補
UR袁紹アイコンUR袁紹・4部隊に全兵科有利を付与
・4部隊に攻撃、対物、攻撃速度、戦法威力バフを付与
└ 対象が歩兵部隊の場合、効果2倍
・「名望」で部隊の兵力が増加
・将星が上がると「盟主」を習得
副将・補佐の入れ替え候補
兀突骨アイコン兀突骨・自身に防御バフ、堅固、弓兵有利を付与
・「南蛮」で兵力が500以上の際に壊滅しなくなる
・「藤甲」で武装に編制した藤甲のLvが上昇
覚醒王平アイコン覚醒王平・3部隊に防御、戦法威力バフを付与
・「堅実」で兵士の生存率が上昇
・「活路」で兵力が50%以下の際に戦法速度が上昇
沙摩柯アイコン沙摩柯・自身に会心発生、会心威力バフ、弓兵有利を付与
・「五渓蛮」で交戦開始時に自身に高揚を付与
・「剛力」で攻撃が上昇
朱儁アイコン朱儁・3部隊のデバフを2つ解除
・3部隊に攻撃、知力バフを付与
└ 歩兵部隊に効果2倍
・「攻城」で対物が上昇
・「堅実」で兵士の生存率が上昇
補佐の入れ替え候補
孫権アイコン孫権・「金剛」で防御が上昇
・「連帯」で攻撃が上昇

主将の装備品

蛇矛・三丈矛アイコン蛇矛自身が主将のとき、会心発生率+5%
自身が主将で出陣時、部隊の「豪傑」「奮戦」の技能Lv+1(上限5)
龍紋緑袍鎧・緑飾鎧アイコン龍紋緑袍鎧部隊の「美髯公」の技能Lv+1(上限2)
自身が主将の際、戦法による与ダメージ+10%、さらに部隊撃破時、自身の最大兵力の10%の負傷兵を回復し、1回の攻撃無効を付与(15秒)
孫氏の兵法書・兵書大略アイコン孫氏の兵法書自身が主将のとき、戦法による被ダメージ-7%
自身が主将で出陣時、部隊の「猛者」「連帯」の技能Lv+1(上限5)

UR周泰の火力に特化した編成

主将UR周泰アイコン
補佐孟獲アイコン副将UR呂玲綺アイコン補佐UR張郃アイコン
副将UR孫堅アイコン
適用陣形歩兵陣
能力影響主将: / 副将: / 補佐:
能力補正防御上昇 / 知力低下

部隊の戦法

UR周泰発動間隔:20秒 / 連携順:遅い
自身1部隊の防御を300%上昇し、2回の攻撃無効を付与
対象を含む敵3部隊に200%の攻撃(兵力が少ないほど威力上昇)
さらに挑発を付与(挑発は交戦中の敵部隊にのみ付与される)
UR呂玲綺連鎖率:25% / 連携順:早い
自身1部隊の弱体効果を4つ打ち消し、すべての兵科に対して有利にする。
さらに自身を含む味方3部隊の攻撃、会心発生を75%上昇し有利激攻を付与
UR孫堅連鎖率:30% / 連携順:早い
自身を含む味方3部隊の攻撃、防御、対物特効、会心威力を50%上昇
対象部隊の主将とこの武将の相性が良いほど効果が上昇(最大で+25%)

部隊の技能

剛健2物理系統の被ダメージを軽減、自身が主将の際は効果が2倍
主将戦法発動時、敵3部隊の戦法の敵対象部隊数-2(下限1)
凛烈1兵科相性が有利な敵部隊に通常攻撃でダメージを与える度に、50%の確率で戦法ゲージを1%増加(1度の通常攻撃につき5回まで発動)。
さらに技能を持つ武将は騎兵専用の装備品を装着可
烈虎1部隊の会心発生+3%、自身が主将の際は効果が5倍(+15%)
さらに戦法によって自部隊にかかる攻撃上昇、防御上昇の効果量+10%
南蛮1兵力が500以上のとき、壊滅するダメージを受けても残存兵力の10%が必ず残る
攻城1部隊の対物体攻撃が4%上昇
挺身1戦法のダメージを受けて壊滅しなかったとき、自身1部隊の防御が50%上昇
気勢1部隊に弱化効果が発生していない時、部隊の攻撃速度が15%上昇
主導1自身が主将の際、部隊の兵力が4%上昇
奮戦2兵力が50%以下の際、部隊の攻撃が15%上昇
求活1兵力が50%以下になった際に1度だけ、戦法ゲージを20%増加
歩兵兵力1部隊内の歩兵武将の人数 × 2%、部隊の兵力が上昇
歩兵攻撃1部隊内の歩兵武将の人数 × 2%、部隊の攻撃が上昇

入れ替え候補

副将の入れ替え候補
UR袁紹アイコンUR袁紹・4部隊に全兵科有利を付与
・4部隊に攻撃、対物、攻撃速度、戦法威力バフを付与
└ 対象が歩兵部隊の場合、効果2倍
・「名望」で部隊の兵力が増加
・将星が上がると「盟主」を習得
UR孫権アイコンUR孫権・3部隊に攻、防、知、会心発生バフを付与
└ 好相性な部隊に効果2倍
・3部隊のバフをランダムに3つ延長
・「碧眼」で自身が副将、補佐の際は兵科一致になる
・「団結」で攻撃、防御、知力が上昇
・将星が上がると「投合」を習得
副将・補佐の入れ替え候補
孫権アイコン孫権・3部隊に攻撃、知力バフを付与
└ 弓兵には効果2倍
・「金剛」で防御が上昇
・「連帯」で攻撃が上昇
韓当アイコン韓当・自身に攻撃、攻撃速度バフを付与
└ 好相性の部隊に効果2倍
・敵1部隊に200%の戦法ダメージ
・「猛者」で会心発生が上昇
・「豪傑」で会心威力が上昇
覚醒徐盛アイコン覚醒徐盛・自身に攻撃バフを付与
・敵1部隊に300%の戦法ダメージ
└ 兵力が多いほど威力上昇
・「剛力」で攻撃が上昇
・「金剛」で防御が上昇
覚醒蒋欽アイコン覚醒蒋欽・敵3部隊に250%の戦法ダメージ
└ 兵力が少ないほど威力上昇
・自身に防御バフを付与
・「剛力」で攻撃が上昇
・「騎兵討伐」で対騎兵攻撃が上昇
覚醒程普アイコン覚醒程普・自身に攻撃、防御バフを付与
・敵1部隊に200%の戦法ダメージ
・「掃討」で攻撃速度が上昇
・「騎兵守備」で対騎兵防御が上昇
補佐の入れ替え候補
覚醒楽進アイコン覚醒楽進・「金剛」で防御が上昇
・「連帯」で攻撃が上昇

主将の装備品

剛断戦斧・大斧アイコン剛断戦斧部隊の「猛追」「投合」の技能Lv+1(猛追は上限3、投合は上限5)
自身が主将のとき、主将戦法の敵対象部隊数を+1(上限4)
千創玄英鎧・州来鎧アイコン千創玄英鎧部隊の「剛健」「挺身」の技能Lv+1(剛健は上限2、挺身は上限5)
兵力が50%以下になった際に一度だけ、自身1部隊の弱化効果を4つ打ち消し、自身1部隊の防御+60%(20秒)
虎臣瓢箪・素瓢箪アイコン虎臣瓢箪自身が主将の時、会心発生率+5%
自身が主将の際、部隊の「燕人」「奮戦」の技能Lv+1(燕人は上限2、奮戦は上限5)

三國志 覇道の関連リンク

おすすめ騎兵編制

おすすめ弓兵編制

この記事を書いた人
三國志 覇道攻略班

三國志 覇道攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集] GameWith
[提供] コーエーテクモゲームス
▶ 三國志 覇道公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
▶トップページに戻る 信長の野望 覇道攻略wiki 信長の野望 出陣攻略wiki
最新アプデ・イベント情報
新武将
新装備品
君主インタビュー
おすすめ武将
武将一覧
装備品情報
武将編制
騎兵編制
天賦1400
天賦1300
天賦1200
天賦1100
天賦1000
天賦900
天賦875
歩兵編制
天賦1400
天賦1300
天賦1200
天賦1100
天賦1000
天賦900
天賦875
弓兵編制
天賦1400
天賦1300
天賦1100
天賦1000
天賦900
天賦875
定期開催イベント情報
初心者向け情報
初心者必見情報
各種システム情報
部隊編制の情報
研究の情報
軍団の情報
武将育成の情報
アイテム情報
初心者指南動画
拠点情報
主要都市情報
SSランク主要都市
Sランク主要都市
兵器情報
施設情報
掲示板
×