| 更新情報 |
|---|
| 11月13日のアップデートに対応済みです |
三國志 覇道で曹操を編制(編成)したおすすめの部隊を解説。主将や副将・補佐に組み合わせる武将も紹介しているので、三國志 覇道(三国志覇道)を攻略する際の参考にして下さい。
曹操の性能 | 曹操のおすすめ編制 |
編制のポイントと軸となる武将
サポート編制で使うのがおすすめ

曹操は戦法で味方3部隊を全兵科有利にして、戦闘を有利に進めることができる。なので同じように味方へバフを付与できる武将を編制して、サポート部隊として使うのがおすすめ。
技能は主将時に発動する

技能「主導」は所持者を主将に編制した際に発動する。曹操自身のステータスもSSR武将の中ではかなり高いので、特に序盤は主将で活躍する。
曹操の戦法と技能

| 戦法 | 魏武の強 自身を含む味方3部隊の攻撃速度、兵器速度を50%上昇 さらに全ての兵科と物体に対して有利にする 【発動間隔:25秒 / 連携順:早い】 |
| 技能 | 主導 ■主将の際 ●部隊の兵力+4% 威風 ■常に ●部隊の兵力+3% |
攻城サポート編制
| 適用陣形 | 騎兵陣 |
| 能力影響 | 主将:中 / 副将:中 / 補佐:小 |
| 能力補正 | 攻撃上昇 / 防御低下 |
部隊の戦法
| 曹操発動間隔:25秒 / 連携順:早い 自身を含む味方3部隊の攻撃速度、兵器速度を50%上昇 さらに全ての兵科と物体に対して有利にする |
| 夏侯惇連鎖率:34% / 連携順:早い 自身を含む味方3部隊の攻撃、対物特効を50%上昇 |
| 覚醒曹真連鎖率:34% / 連携順:早い 自身を含む味方3部隊の攻撃、防御を75%上昇 |
曹操
| 追加効果 | 対象範囲 | 継続 |
| 攻撃速度変化 | 味方 / 中 | 15秒 |
| 攻撃の速度が上昇する | ||
| 兵器速度変化 | 味方 / 中 | 15秒 |
| 兵器の攻撃速度が上昇する | ||
| 兵科相性変化 | 味方 / 中 | 15秒 |
| すべての兵科と物体に対して有利になる | ||
夏侯惇
| 追加効果 | 対象範囲 | 継続 |
| 攻撃変化 | 味方 / 中 | 10秒 |
| 部隊の攻撃が上昇する | ||
| 対物特効変化 | 味方 / 中 | 10秒 |
| 物体に対して有利になる | ||
覚醒曹真
| 追加効果 | 対象範囲 | 継続 |
| 攻撃変化 | 味方 / 中 | 10秒 |
| 部隊の攻撃が上昇する | ||
| 防御変化 | 味方 / 中 | 10秒 |
| 部隊の防御が上昇する | ||
部隊の技能
| 主導1 | ■主将の際 ●部隊の兵力+4% |
| 金剛1 | ■常に ●部隊の防御+3% |
| 威風2 | ■常に ●部隊の兵力+7% |
| 豪傑1 | ■常に ●部隊の会心威力+7% |
| 連帯3 | ■常に ●部隊内(主将/副将/補佐)の主将と同兵科の武将数×3%、部隊の攻撃が上昇 |
| 騎兵守備1 | ■常に ●部隊の対騎兵防御+5% |
| 烏桓1 | ■常に ▼主将戦法発動時 ●自部隊の残存兵力の1%のダメージを敵1部隊に与える(上限500) |
| 掃討1 | ■常に ●部隊の攻撃速度+6% |
| 騎兵兵力1 | ■常に ●部隊内(主将/副将/補佐)の騎兵武将の人数×2%、部隊の兵力が上昇 |
| 騎兵機動1 | ■常に ●部隊内(主将/副将/補佐)の騎兵武将の人数×2%、部隊の機動が上昇 |
入れ替え候補
| 副将の入れ替え候補 | |
覚醒司馬昭 | ・3部隊に知力バフを付与し、自身に知力バフを付与 ・「調和」で知力が上昇 ・「反逆」で兵科不利な相手に強くなる |
覚醒杜預 | ・3部隊に攻、攻速、対物バフを付与 ・「神速」で機動が上昇 ・「掃討」で攻撃速度が上昇 |
羊祜 | ・3部隊に知力、対物バフを付与 ・「威風」で兵力が上昇 ・「活路」で兵力が50%以下の際に戦法速度が上昇 |
王元姫 | ・3部隊に防御、知力バフを付与 ・「献身」で攻撃が上昇 ・「王佐」で知力が上昇 |
王異 | ・3部隊に防御、攻撃バフを付与 ・敵1部隊に戦法速度デバフを付与 └ 騎兵部隊には効果2倍 ・「献身」で攻撃が上昇 ・「発破」で会心発生が上昇 |
| 副将・補佐の入れ替え候補 | |
覚醒夏侯覇 | ・3部隊に攻撃バフを付与 ・自身に攻撃、戦法威力バフを付与 ・「蜀性」で特定武将と好相性になる ・「神速」で機動が上昇 |
張遼 | ・敵2部隊に200%の戦法ダメージ ・2部隊に戦法速度バフを付与 ・自身に騎兵有利を付与 ・「掃討」で攻撃速度が上昇 ・「騎兵討伐」で対騎兵攻撃が上昇 |
于禁 | ・3部隊に防御バフを付与し、デバフを全て解除 ・「堅実」で兵士の生存率が上昇 ・「鎮静」でデバフを確率で回避 |
攻城戦の攻撃時に活躍するサポート編制
曹操の戦法で味方3部隊を全ての兵科と物体に対して有利にしつつ、夏侯惇が連鎖すれば対物特効を50%上昇できるので、要所や城壁などの物体を攻撃する攻城戦の攻撃時に活躍する。
育成状況に応じて主将を入れ替えよう
曹操を主将に編制しているので技能「主導」により自部隊の兵力が上昇する。夏侯惇も主将限定技能「投合」を所持しているため、より育成が進んでいる方を主将に編制しよう。
呂布が主将の攻城編制
| 適用陣形 | 騎兵陣 |
| 能力影響 | 主将:中 / 副将:中 / 補佐:小 |
| 能力補正 | 攻撃上昇 / 防御低下 |
部隊の戦法
| 呂布発動間隔:30秒 / 連携順:遅い 対象を含む敵3部隊に300%の攻撃 さらに負傷兵の50%を消滅させ、機動を50%低下 |
| 鄒氏連鎖率:36% / 連携順:早い 自身1部隊の戦法威力を40%、戦法速度を25%上昇 さらに対象を含む敵3部隊に25%の命中変化を付与 |
| 覚醒凌統連鎖率:32% / 連携順:普通 自身1部隊の攻撃を50%、防御を100%上昇 対象に300%の攻撃 |
呂布
| 追加効果 | 対象範囲 | 継続 |
| 負傷兵数変化 | 敵 / 中 | 0秒 |
| 対象の負傷兵を消滅させる | ||
| 機動変化 | 敵 / 中 | 15秒 |
| 部隊の機動が減少する | ||
鄒氏
| 追加効果 | 対象範囲 | 継続 |
| 戦法威力変化 | 自分 / 単 | 10秒 |
| 戦法による攻撃の威力が上昇する | ||
| 戦法速度変化 | 自分 / 単 | 10秒 |
| 戦法の発動速度が上昇する | ||
| 命中変化 | 敵 / 中 | 10秒 |
| 確率で与えるダメージが0になる | ||
覚醒凌統
| 追加効果 | 対象範囲 | 継続 |
| 攻撃変化 | 自分 / 単 | 10秒 |
| 部隊の攻撃が上昇する | ||
| 防御変化 | 自分 / 単 | 10秒 |
| 部隊の防御が上昇する | ||
部隊の技能
| 覇王1 | ■主将の際 ●全ての兵科と物体に対して有利になる |
| 厚徳1 | ■常に ●技能を持つ武将の魅力合計値の10%を部隊の防御に加算 |
| 掃討2 | ■常に ●部隊の攻撃速度+9% |
| 主導2 | ■主将の際 ●部隊の兵力+9% |
| 威風2 | ■常に ●部隊の兵力+7% |
| 献身1 | ■主将が男性の際 ●部隊の攻撃+4% |
| 不屈1 | ■常に ▼兵力が50%以下の時 ●部隊の防御+7% |
| 連帯1 | ■常に ●部隊内(主将/副将/補佐)の主将と同兵科の武将数×1%、部隊の攻撃が上昇 |
| 烏桓1 | ■常に ▼主将戦法発動時 ●自部隊の残存兵力の1%のダメージを敵1部隊に与える(上限500) |
| 騎兵兵力1 | ■常に ●部隊内(主将/副将/補佐)の騎兵武将の人数×2%、部隊の兵力が上昇 |
| 騎兵機動1 | ■常に ●部隊内(主将/副将/補佐)の騎兵武将の人数×2%、部隊の機動が上昇 |
入れ替え候補
| 副将の入れ替え候補 | |
覚醒徐盛 | ・自身に攻撃バフを付与 ・敵1部隊に300%の戦法ダメージ └ 兵力が多いほど威力上昇 ・「剛力」で攻撃が上昇 ・「金剛」で防御が上昇 |
覚醒蒋欽 | ・敵3部隊に250%の戦法ダメージ └ 兵力が少ないほど威力上昇 ・自身に防御バフを付与 ・「剛力」で攻撃が上昇 ・「騎兵討伐」で対騎兵攻撃が上昇 |
董卓 | ・3部隊に対物バフを付与 └ 自部隊の女性数に応じて効果上昇 ・敵3部隊に300%の戦法ダメージ |
張昭 | ・2部隊のデバフを2つ解除し、攻撃バフを付与 ・「敏活」で戦法速度が上昇 ・「発奮」で自身のバフが延長 |
貂蝉 | ・自身に攻撃バフ、治癒を付与 ・「献身」で攻撃が上昇 ・「敏活」で戦法速度が上昇 |
董白 | ・自身に対物バフを付与し、通常攻撃の対象数を増加 ・自身に攻、攻速、会心発生バフをランダムに2つ付与 ・「発破」で会心発生が上昇 ・「攻城」で対物が上昇 |
| 副将・補佐の入れ替え候補 | |
覚醒曹彰 | ・自身に攻、対物、会心発生バフをランダムに1つ付与 ・敵1部隊に戦法ダメージを与えて、確率で混乱を付与 ・「掃討」で攻撃速度が上昇 ・「猛者」で会心発生が上昇 |
華雄 | ・敵1部隊に300%の戦法ダメージ ・自身に堅固を付与 ・「剛力」で攻撃が上昇 ・「猛者」で会心発生が上昇 |
技能で兵力を強化して生存率UP
主将限定技能「覇王」を持つ呂布が主将の物理攻城編制。呂布と曹操が技能「主導」を持ち、曹操と馬騰が技能「威風」を持っているので、敵からの攻撃を受けても比較的長く生存しやすい。
低コストの攻城サポート編制
| 適用陣形 | 基本陣形 |
| 能力影響 | 主将:大 / 副将:小 / 補佐:微 |
| 能力補正 | - |
部隊の戦法
| 曹操発動間隔:25秒 / 連携順:早い 自身を含む味方3部隊の攻撃速度、兵器速度を50%上昇 さらに全ての兵科と物体に対して有利にする |
| 曹真連鎖率:31% / 連携順:早い 自身を含む味方2部隊の攻撃、防御を50%上昇 |
| 張遼連鎖率:34% / 連携順:普通 対象を含む敵2部隊に200%の攻撃 自身を含む味方2部隊の戦法速度を5%上昇 自身1部隊の騎兵相性を良くする |
曹操
| 追加効果 | 対象範囲 | 継続 |
| 攻撃速度変化 | 味方 / 中 | 15秒 |
| 攻撃の速度が上昇する | ||
| 兵器速度変化 | 味方 / 中 | 15秒 |
| 兵器の攻撃速度が上昇する | ||
| 兵科相性変化 | 味方 / 中 | 15秒 |
| すべての兵科と物体に対して有利になる | ||
曹真
| 追加効果 | 対象範囲 | 継続 |
| 攻撃変化 | 味方 / 狭 | 10秒 |
| 部隊の攻撃が上昇する | ||
| 防御変化 | 味方 / 狭 | 10秒 |
| 部隊の防御が上昇する | ||
張遼
| 追加効果 | 対象範囲 | 継続 |
| 戦法速度変化 | 味方 / 狭 | 10秒 |
| 戦法の発動速度が上昇する | ||
| 騎兵特効 | 自分 / 単 | 10秒 |
| 騎兵に対して有利になる | ||
部隊の技能
| 主導1 | ■主将の際 ●部隊の兵力+4% |
| 騎兵守備1 | ■常に ●部隊の対騎兵防御+5% |
| 掃討3 | ■常に ●部隊の攻撃速度+12% |
| 猛者1 | ■常に ●部隊の会心発生+2% |
| 金剛2 | ■常に ●部隊の防御+7% |
| 威風1 | ■常に ●部隊の兵力+3% |
| 騎兵討伐1 | ■常に ●部隊の対騎兵攻撃+4% |
| 烏桓1 | ■常に ▼主将戦法発動時 ●自部隊の残存兵力の1%のダメージを敵1部隊に与える(上限500) |
入れ替え候補
| 副将の入れ替え候補 | |
曹植 | ・3部隊の知力を上昇 ・「敏活」で自身の戦法速度が上昇 |
司馬昭 | ・3部隊の知力を上昇 ・「反逆」で兵科不利な相手に強くなる |
杜預 | ・2部隊の攻撃、対物特効を上昇 ・「神速」で部隊の機動が上昇 |
郭淮 | ・2部隊の防御を上昇 ・2部隊の負傷兵を回復 ・「騎兵守備」で対騎兵防御が上昇 |
| 補佐の入れ替え候補 | |
夏侯覇 | ・「神速」で機動が上昇 |
凌統 | ・「不屈」で兵力が50%以下の際に防御が上昇 |
関興 | ・「猛者」で会心発生が上昇 |
覚醒司馬昭
覚醒杜預
羊祜
王元姫
王異
覚醒夏侯覇
張遼
于禁
鮮卑角端弓
虎皮披風
突騎鞍
丘力居
覚醒徐盛
覚醒蒋欽
董卓
張昭
貂蝉
董白
覚醒曹彰
華雄
青釭の剣
太師黄金爵
衝車
曹植
司馬昭
杜預
郭淮
夏侯覇
凌統
関興
烏桓貂毛兜
南蛮獣牙首飾
ログインするともっとみられますコメントできます