三國志 覇道の郝昭伯道(かくしょうはくどう)の戦法や入手方法を紹介。相性や天賦だけでなく技能や兵科も紹介しているので、三國志 覇道(三国志覇道)の郝昭について調べる際の参考にして下さい。
武将一覧はこちら郝昭の特徴と評価
郝昭の基本情報

| 名 | 郝昭 (カクショウ) | 字 | 伯道 (ハクドウ) |
|---|---|---|---|
| 性別 | 男 | 天賦 | 650(SR) |
| 兵科 | 歩兵 | 相性 | ![]() |
| おすすめ編制 | - | ||
防衛に向いた戦法と技能
郝昭は自部隊の防御を上昇させ、敵単体の対物デバフを付与する戦法をもつ武将。対物デバフの効果量は50%と大きく、城壁や要所への駐屯部隊へ編制したい。
郝昭の戦法
堅固鉄壁
| 兵科 | 効果系統 | 攻撃属性 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| なし | なし | なし | |||||||||
| 効果 | |||||||||||
| 自身1部隊の防御を200%上昇 対象の対物特効を50%低下 | |||||||||||
| 発動間隔 | 対象範囲 | 発動率 | 連鎖順 | ||||||||
| 30秒 | - / - | 25% | 早い | ||||||||
堅固鉄壁の追加効果
| 追加効果 | 対象範囲 | 継続 |
|---|---|---|
| 防御変化 | 自分 / 単 | 15秒 |
| 部隊の防御が上昇する | ||
| 対物特効変化 | 敵 / 単 | 15秒 |
| 物体に対して不利になる | ||
郝昭の技能
| 弓兵守備1 | ■常に ●部隊の対弓兵防御+5% |
|---|---|
| 巡見1 | ■城壁に任命時 ●任命効果+3% |
※将星ランク7時の技能効果となります
弓兵守備
| Ⅰ | ■常に ●部隊の対弓兵防御+5% |
|---|---|
| Ⅱ | ■常に ●部隊の対弓兵防御+10% |
| Ⅲ | ■常に ●部隊の対弓兵防御+17% |
| Ⅳ | ■常に ●部隊の対弓兵防御+26% |
| Ⅴ | ■常に ●部隊の対弓兵防御+40% |
巡見
| Ⅰ | ■城壁に任命時 ●任命効果+3% |
|---|---|
| Ⅱ | ■城壁に任命時 ●任命効果+5% |
| Ⅲ | ■城壁に任命時 ●任命効果+8% |
| Ⅳ | ■城壁に任命時 ●任命効果+12% |
| Ⅴ | ■城壁に任命時 ●任命効果+20% |
巡見を持つ武将
郝昭の能力・五行適正
初期能力
| 統率 | ![]() ![]() | 149位 / 447人 |
|---|---|---|
| 武力 | ![]() ![]() | 183位 / 447人 |
| 知力 | ![]() ![]() | 152位 / 447人 |
| 政治 | ![]() ![]() | 250位 / 447人 |
| 魅力 | ![]() ![]() | 243位 / 447人 |
最大能力
| 統率 | ![]() ![]() | 298位 / 447人 |
|---|---|---|
| 武力 | ![]() ![]() | 275位 / 447人 |
| 知力 | ![]() ![]() | 299位 / 447人 |
| 政治 | ![]() ![]() | 317位 / 447人 |
| 魅力 | ![]() ![]() | 335位 / 447人 |
五行適正
| 木 | C | 火 | D |
|---|---|---|---|
| 土 | B | 金 | B |
| 水 | B | - | - |
郝昭の参軍性能
参軍技能
| 激励1 | ■参軍の際 ●部隊の防御+2% |
|---|
激励
| Ⅰ | ■参軍の際 ●部隊の防御+2% |
|---|---|
| Ⅱ | ■参軍の際 ●部隊の防御+4% |
| Ⅲ | ■参軍の際 ●部隊の防御+7% |
| Ⅳ | ■参軍の際 ●部隊の防御+11% |
| Ⅴ | ■参軍の際 ●部隊の防御+15% |
初期能力
| 統率 | ![]() ![]() | 40位 / 57人 |
|---|
最大能力
| 統率 | ![]() ![]() | 40位 / 57人 |
|---|
郝昭と相性の良い武将
相性の良いLR武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
相性の良いUR武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
相性の良いSSR武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
相性の良いSR武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
相性の良いN・R武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
郝昭の入手方法
- 開幕求賢令
- 人材での交流
- 超求賢令、大求賢令、求賢令、求人令
- 西北地域の酒家を探索
郝昭の兵科
兵科の基本能力

| 兵科 | 歩兵 | 輸送 | +10% |
|---|---|---|---|
| 機動 | 100 | 射程 | 1.0 |
| 攻撃属性 | なし | 攻撃間隔 | 5秒 |
各レベルの能力
| Lv2 | Lv3 | Lv4 | |
|---|---|---|---|
| 解放将星 | 星0 | 星2 | 星4 |
| 基礎兵力 | 2500 | 3000 | 3500 |
| 攻撃 | 1% | 2% | 3% |
| 防御 | 1% | 2% | 3% |
| Lv5 | Lv6 | - | |
| 解放将星 | 星5 | 星7 | - |
| 基礎兵力 | 4000 | 4400 | - |
| 攻撃 | 4% | 5% | - |
| 防御 | 4% | 5% | - |
郝昭の列伝
魏の武将。
演義
司馬懿の推挙で陳倉の守りにつく。諸葛亮の第2次北伐に抗戦し、諸葛亮が開発した兵器を焼き払って城を守り抜いた。王双が来援し、蜀軍が一度撤退した後、重病にかかる。再度来襲した蜀軍の攻撃で陳倉城に火の手が上がったと聞くと、病状が悪化し死亡した。
正史
曹叡の代に、西平で起きた麹英の反乱を鎮圧。諸葛亮から陳倉を防衛した功で列侯に叙せられ、間もなく病死した。諸葛亮が陳倉を再度襲撃したという記述も、それが原因で死んだという記述もない。



ログインするともっとみられますコメントできます