モンハンワイルズのタルコロチャレンジの攻略と報酬です。モンハンワイルズタルコロチャレンジでSランクを取るコツやスコア報酬、どこからできるかについて掲載。タルコロチャレンジ攻略の際にお役立て下さい。
タルコロチャレンジ関連 | |
---|---|
タルコロチャレンジ攻略 | タルコロチャレンジ券 |
タルコロチャレンジの攻略とSランクのコツ
- 練習を繰り返して感覚を掴む
- 的の配置は毎日変わる
- 一番奥の大きな的を必ず倒す
- 足元の矢印を位置調整の目印にする
- 2投目は的が多く残っている方を狙う
モンハンワイルズのタルコロチャレンジでSランクを取るコツは、なるべく多くの的を倒しつつ一番奥の大きな的を倒すことです。そのためには、坂の真ん中をタルが転がるように投げる必要があるので、練習を繰り返して感覚を掴みましょう。
練習を繰り返して感覚を掴む

タルコロチャレンジの本番では、チャレンジ券を消費してしまうので、無闇に挑戦できません。練習ならばチャレンジ券を使わずできるので、感覚を掴むまで練習を繰り返しましょう。
倒した的は時間経過で回復する
練習中に倒した的は、時間が経過すると復活します。待っても復活しない場合は、その場から少し離れてみるなどしましょう。
本番はリセマラが出来ない
コロと会話し、挑戦するから「はい」を選択した瞬間に、タルコロチャレンジ券が消費されセーブされます。失敗した時にゲームを終了してやり直すいわゆるリセマラは出来ないので注意しましょう。
的の配置は毎日変わる
![]() | ![]() | ![]() |
タルコロチャレンジの的の配置は日によって変化します。配置によって難易度が変わるので、自分がやりやすい配置の時に挑戦するのがおすすめです。
配置によっては1投目で500点も狙える
的の配置次第では1投目でSランクに必要な500点を取れる場合があります。特に動画の配置の時は安定してSランクが取りやすいです。
一番奥の的を倒さないとSは取れない

タルコロチャレンジの的は大中小の3種類あり、必ず奥にある大きな的を倒さなければSランクは取れません。なるべく多くの中小的を倒しつつ奥の的を倒せるように、坂の真ん中をタルが転がるように投げましょう。
足元の矢印を位置調整の目印にする

投げる場所の足元には、目印となる矢印が描かれています。矢印を参考にすると毎回同じ場所から投げることが出来ます。
L2ボタン+右スティックでよく狙いをつける
操作 |
---|
立ち位置についたら、L2ボタン+右スティックで転がす方向を調整しましょう。中央にある小さな的の辺りに転がすと、まっすぐ転がっていきやすいです。
毎回同じようには投げられない
同じ位置かつ同じ向きでタルを投げても、場合によっては全く違う方向に転がったり、途中で爆発したりする場合があります。運に左右されることがあるので、割り切って数をこなしましょう。
2投目は的が多く残っている方を狙う
1投目で奥の大きい的を倒せたら、2投目は多くの中的が残っている箇所を狙ってタルを転がしましょう。必要に応じて立ち位置を変更するのが良いです。
タルコロチャレンジの報酬
Sランク達成や初挑戦時にチャームを入手
モンハンワイルズのタルコロチャレンジでSランクを達成すると、チャーム「タルコロトロフィー」を入手できます。また、タルコロチャレンジに初めて挑戦した際には、チャーム「タルコロストラップ」を入手可能です。
▶チャーム一覧と付け方達成後コロに話しかけて受け取れる

チャームの入手は、条件を満たした後にコロと会話する必要があります。達成したタイミングではもらえないので注意しましょう。
チャレンジ毎にスコアに応じた報酬あり

ランク | スコア | 報酬の枠数 |
---|---|---|
![]() | 500以上 | 8枠 |
![]() | 300~499 | 5枠 |
![]() | 299以下 | 3枠 |
モンハンワイルズのタルコロチャレンジでは、獲得したスコアに応じて報酬を受取ることが出来ます。受け取れる報酬は以下の中からランダムですが、重複して同じ報酬を受け取れることもあります。
挑戦回数に応じて称号も獲得できる
- タルタルコロチャレンジを初めて遊んだ
- ストライクタルコロチャレンジでランクSを初めて達成した
- タルコロタルコロチャレンジを100回遊んだ
- コロタルコロチャレンジを50回遊んだ
- ハイスコアタルコロチャレンジでランクSを10回達成した
- ターキータルコロチャレンジでランクSを50回達成した
タルコロチャレンジに挑戦した回数やSランクを獲得した回数に応じて称号を獲得することが出来ます。
▶称号の一覧と変え方タルコロチャレンジはどこからできる?
大集会所の南にいるコロと会話でできる

モンハンワイルズのタルコロチャレンジは、大集会所の南にいるコロに話しかけると挑戦できます。タル爆弾を転がしてターゲットを壊し、スコアを競うミニゲームとなっています。
大集会所はHR16以上で解放される
大集会所は、スージャにいるテツザンと話すと解放されます。ハンターランク16以上が解放条件なので、ランクが達していない場合は、ストーリーをチャプター4-2まで進めましょう。
▶大集会所の行き方とできること挑戦にはタルコロチャレンジ券が必要

タルコロチャレンジをするには、1回につきタルコロチャレンジ券が1枚必要になります。タルコロチャレンジ券は、ログインボーナスやもちもの交換、支援船から入手することが出来ます。
タルコロチャレンジ券の入手方法
1 | コロと初会話時に10枚入手(※1度きり) |
---|---|
2 | ログインボーナス(毎日1枚) |
3 | スージャにいるセッカともちもの交換 |
4 | 支援船から購入 |
練習ならチャレンジ券は不要
タルコロチャレンジは何度でも練習することが出来ます。練習の時にはタルコロチャレンジ券を必要としませんが、報酬も獲得できないので注意しましょう。
▶タルコロチャレンジ券の入手方法季節イベント時の変更点
大タル爆弾や装飾が変化する

季節イベント「交わりの祭事」開催中はタルコロチャレンジの大タル爆弾や装飾が変化します。見た目の変化だけとなっており、タルコロチャレンジの仕様には変更がありません。
▶大タル爆弾【花吹雪】の入手方法と効果スキルの効果でチャレンジ券を集められる

花舞の儀開催中にシリーズスキル「花舞の祈り」を発動させるとクエストクリア時の追加報酬でタルコロチャレンジ券を入手できます。スキルを発動させるための装備、「桜波α装備」は花舞の儀開催中に作成可能です。
▶花舞の祈りの効果と発動装備報酬に追加されるアイテム一覧
追加報酬枠で出現するアイテム | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() 高級お食事券 | ![]() チャレンジ券 |
ログボのチャレンジ券が3枚に増加
花舞の儀開催中はログインボーナスでもらえるタルコロチャレンジ券が3枚に増加します。また、毎日のログインボーナスでは、激運チケットの枚数も2枚まで増加します。
▶ログインボーナスの受け取り方と更新時間関連リンク

初心者お役立ち記事
稼ぎ方・上げ方関連
稼ぎ方・上げ方 | |
---|---|
▶ハンターランク上げ | ▶HR100までの上げ方 |
▶金策(ゼニー稼ぎ) | ▶ギルドポイント |
マルチプレイ関連
マルチプレイ | |
---|---|
▶マルチプレイのやり方 | ▶リンクパーティの作り方 |
▶クロスプレイのやり方 | ▶ハンターIDの確認方法 |
▶ロビーの作り方 | ▶フレンド申請のやり方 |
▶ハンタープロフィール | ▶救難信号の使い方 |
▶ボイスチャットの使い方 | ▶サークルの作り方と入り方 |
▶ネームプレート一覧 | ▶定型文の編集方法 |
▶名前の横のマーク | ▶キックのやり方 |
▶チャットのやり方 | |
ソロプレイ | |
▶ソロプレイのやり方 | ▶サポートハンターの呼び方 |
キャラ・オトモ関連
キャラクリ | |
---|---|
▶キャラクリのやり方 | ▶身だしなみチケット |
▶重ね着コーデまとめ | ▶名前変更のやり方 |
▶性別変更のやり方 | |
オトモ・セクレト | |
▶オトモができること | ▶オトモアイルーレシピ |
▶セクレトでできること | ▶セクレトの色と装飾 |
拠点・マップ記事
装備・アイテム関連
装備 | |
---|---|
▶頭装備を非表示にする方法 | ▶切れ味の補正と回復方法 |
▶α防具とβ防具の違い | ▶防具強化のやり方 |
▶効率的な装飾品集め | ▶アーティア武器の厳選方法 |
▶おすすめスキル | |
アイテム | |
▶支給品の受け取り方 | ▶大タル爆弾の使い方 |
▶捕獲用ネットの使い方 | ▶こんがり肉の焼き方 |
▶釣り竿の使い方 | ▶双眼鏡の使い方 |
▶激運チケットの使い方 | ▶ルアーの変え方 |
▶妖精の付け方 |
モンスター・戦闘関連
操作方法・設定関連
操作方法 | |
---|---|
▶操作方法まとめ | ▶武器の切り替え方法 |
▶スキップボタンの場所 | ▶一時停止のやり方 |
▶ショートカットの登録方法 | ▶遅まきのやり方 |
▶早まきのやり方 | ▶しゃくりのやり方 |
▶花火のやり方 | ▶︎スタンプの編集と送り方 |
▶ジェスチャーのやり方 | |
設定 | |
▶設定おすすめ | ▶カメラ設定おすすめ |
▶セーブデータの移行方法 | ▶フレームレート設定 |
▶fpsの確認方法 | ▶蜘蛛恐怖症対策モード |
▶クラッシュレポート |
その他情報
その他 | |
---|---|
▶キャラ一覧 | ▶エラーの対処方法 |
▶フォトモードの使い方 | ▶自己紹介カードメーカー |
▶カプコンID登録・連携 | ▶DLC一覧と受け取り方 |
▶選択肢の違いと影響 | ▶トロフィーの条件一覧 |
▶勲章一覧と獲得条件 | ▶プロダクトコード一覧 |
▶取り返しのつかない要素 | ▶ログインボーナス |
▶マイセット登録 | ▶一時保管ポーチ |
▶メンテナンス情報 | ▶売上本数と売上予測 |
▶武器使用率ランキング |
ログインするともっとみられますコメントできます