三國志 覇道のUR小喬(しょうきょう)の戦法や入手方法を紹介。相性や天賦だけでなく技能や兵科も紹介しているので、三國志 覇道(三国志覇道)のUR小喬について調べる際の参考にして下さい。
![]() | ![]() |
UR小喬の特徴と評価
UR小喬の基本情報

| 名 | UR小喬 (ショウキョウ) | 字 | - (-) |
|---|---|---|---|
| 性別 | 女 | 天賦 | 1000(UR) |
| 兵科 | 弓兵 | 相性 | ![]() |
| おすすめ編制 | 駐屯 | ||
敵部隊の妨害に特化した弓兵武将
UR小喬は戦法で敵部隊を妨害する弓兵武将。強化解除や強化無効で敵の火力を抑えられるので、主に都市や拠点を守る駐屯編制で使える。
育成優先度はやや低め
技能は全て補佐でも発動するため扱いやすいが、必須級の効果は持たない。なので交流で友好度を集める際は、連慧や敏活などの強力な技能を持つUR武将を優先しよう。
UR小喬の戦法
吹笛落花
| 兵科 | 効果系統 | 攻撃属性 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| なし | なし | なし | |||||||||
| 効果 | |||||||||||
| 対象を含む敵3部隊の知力、戦法速度を30%低下 さらに強化効果を2つ解除して2回の | |||||||||||
| 発動間隔 | 対象範囲 | 発動率 | 連鎖順 | ||||||||
| 25秒 | 敵 / 中 | 25% | 早い | ||||||||
吹笛落花の追加効果
| 追加効果 | 対象範囲 | 継続 |
|---|---|---|
| 知力変化 | 敵 / 中 | 15秒 |
| 部隊の知力が低下する | ||
| 戦法速度変化 | 敵 / 中 | 15秒 |
| 戦法の発動速度が低下する | ||
| 強化解除 | 敵 / 中 | - |
| 対象に発生している強化効果を打ち消す | ||
| 強化無効 | 敵 / 中 | 20秒 |
| 効果回数分、受けた強化効果を無効化する | ||
UR小喬の技能
| 賢徳1 | ■常に ●技能を持つ武将の魅力合計値の10%を部隊の知力に加算 |
|---|---|
| 鎮静2 | ■常に ●弱化効果を10%の確率で避ける(他技能と合算) |
| 人徳2 | ■民家に任命時 ●任命効果+20% |
| 厚徳1 | ■常に ●技能を持つ武将の魅力合計値の10%を部隊の防御に加算 |
※将星ランク7時の技能効果となります
賢徳
| Ⅰ | ■常に ●技能を持つ武将の魅力合計値の10%を部隊の知力に加算 |
|---|---|
| Ⅱ | ■常に ●技能を持つ武将の魅力合計値の15%を部隊の知力に加算 |
| Ⅲ | ■常に ●技能を持つ武将の魅力合計値の20%を部隊の知力に加算 |
| Ⅳ | ■常に ●技能を持つ武将の魅力合計値の25%を部隊の知力に加算 |
| Ⅴ | ■常に ●技能を持つ武将の魅力合計値の30%を部隊の知力に加算 |
鎮静
| Ⅰ | ■常に ●弱化効果を5%の確率で避ける(他技能と合算) |
|---|---|
| Ⅱ | ■常に ●弱化効果を10%の確率で避ける(他技能と合算) |
| Ⅲ | ■常に ●弱化効果を17%の確率で避ける(他技能と合算) |
| Ⅳ | ■常に ●弱化効果を26%の確率で避ける(他技能と合算) |
| Ⅴ | ■常に ●弱化効果を40%の確率で避ける(他技能と合算) |
人徳
| Ⅰ | ■民家に任命時 ●任命効果+10% |
|---|---|
| Ⅱ | ■民家に任命時 ●任命効果+20% |
| Ⅲ | ■民家に任命時 ●任命効果+30% |
| Ⅳ | ■民家に任命時 ●任命効果+40% |
| Ⅴ | ■民家に任命時 ●任命効果+50% |
人徳を持つ武将
厚徳
| Ⅰ | ■常に ●技能を持つ武将の魅力合計値の10%を部隊の防御に加算 |
|---|---|
| Ⅱ | ■常に ●技能を持つ武将の魅力合計値の15%を部隊の防御に加算 |
| Ⅲ | ■常に ●技能を持つ武将の魅力合計値の20%を部隊の防御に加算 |
| Ⅳ | ■常に ●技能を持つ武将の魅力合計値の25%を部隊の防御に加算 |
| Ⅴ | ■常に ●技能を持つ武将の魅力合計値の30%を部隊の防御に加算 |
UR小喬の能力・五行適正
初期能力
| 統率 | ![]() ![]() | 410位 / 447人 |
|---|---|---|
| 武力 | ![]() ![]() | 418位 / 447人 |
| 知力 | ![]() ![]() | 241位 / 447人 |
| 政治 | ![]() ![]() | 135位 / 447人 |
| 魅力 | ![]() ![]() | 48位 / 447人 |
最大能力
| 統率 | ![]() ![]() | 335位 / 447人 |
|---|---|---|
| 武力 | ![]() ![]() | 399位 / 447人 |
| 知力 | ![]() ![]() | 172位 / 447人 |
| 政治 | ![]() ![]() | 107位 / 447人 |
| 魅力 | ![]() ![]() | 97位 / 447人 |
五行適正
| 木 | D | 火 | B |
|---|---|---|---|
| 土 | B | 金 | B |
| 水 | C | - | - |
UR小喬の参軍性能
この武将は参軍起用できない。
参軍技能別武将一覧はこちらUR小喬の専用名宝
| 名宝 | 技能効果 |
|---|---|
翡翠玉笛文物 | 専用武将 UR小喬技能1 削弱深化■常に ●この技能を持つ武将の戦法による能力弱化効果の効果量+5%、強化無効の回数+1、強化解除の個数+1 ▼この技能を持つ武将が戦法を発動した時 ●対象を含む敵3部隊に50%の弱化残存を付与(10秒) 技能2 万徳興起■常に ●魅力を部隊能力に加算する技能の効果量+10% ▼主将戦法発動時 ●自身1部隊の弱化効果を2つ打ち消す 技能3 対衰追討■常に ●弱化効果が発生している敵部隊に対する通常攻撃・戦法による与ダメージ+7% |
UR小喬と相性の良い武将
相性の良いLR武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
相性の良いUR武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
相性の良いSSR武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
相性の良いSR武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
相性の良いN・R武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
UR小喬の入手方法
- 人材での交流
- 超求賢令
UR小喬の兵科
兵科の基本能力

| 兵科 | 弓兵 | 輸送 | 0% |
|---|---|---|---|
| 機動 | 100 | 射程 | 1.5 |
| 攻撃属性 | なし | 攻撃間隔 | 6秒 |
各レベルの能力
| Lv5 | Lv6 | Lv7 | |
|---|---|---|---|
| 解放将星 | 星0 | 星1 | 星3 |
| 基礎兵力 | 4000 | 4400 | 4800 |
| 攻撃 | -6% | -5% | -4% |
| 防御 | -6% | -5% | -4% |
| Lv8 | - | - | |
| 解放将星 | 星6 | - | - |
| 基礎兵力 | 5200 | - | - |
| 攻撃 | -3% | - | - |
| 防御 | -3% | - | - |
UR小喬の列伝
周瑜の妻。孫策の妻・大喬の妹。
演義
喬国老の娘。絶世の美女として知られ、孫策に嫁いだ大喬と共に「二喬」と称された。孫策の臨終の際、周瑜に孫権への補佐を頼むよう遺言される。赤壁の戦いの前、曹操が二喬を銅雀台に住まわせることを望んでいると諸葛亮から聞かされた周瑜は激怒し、曹操との決戦に踏み切った。
正史
橋公の娘、小橋。周瑜との親愛ぶりを描いたもの、曹操の大軍を前に弱気になった周瑜を叱咤激励するものなど、周瑜と共に絵画や戯曲の題材としてよく登場する。



ログインするともっとみられますコメントできます