三國志 覇道のUR諸葛瑾子瑜(しょかつきんしゆ)の戦法や入手方法を紹介。相性や天賦だけでなく技能や兵科も紹介しているので、三國志 覇道(三国志覇道)のUR諸葛瑾について調べる際の参考にして下さい。
![]() | ![]() |
UR諸葛瑾の特徴と評価
UR諸葛瑾の基本情報

| 名 | UR諸葛瑾 (ショカツキン) | 字 | 子瑜 (シユ) |
|---|---|---|---|
| 性別 | 男 | 天賦 | 1000(UR) |
| 兵科 | 弓兵 | 相性 | ![]() |
| おすすめ編制 | サポート | ||
補佐的性の高い知力弓兵武将
UR諸葛瑾の技能は、自身が副将か補佐の際に発動する。特に技能「神交」のLv2から追加される連鎖確率上昇の効果が強力なので、補佐としての適性はかなり高い。
主に呉の知力部隊で使える
技能のほぼ全てに好相性武将の有無が関係する。なので呉の知力武将であるLR孫臏やLR陸遜などが主将の部隊に、UR諸葛瑾を補佐として採用するのが最も性能を活かせる。
UR諸葛瑾の戦法
巧防明晰
| 兵科 | 効果系統 | 攻撃属性 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| なし | なし | なし | |||||||||
| 効果 | |||||||||||
| 自身を含む味方3部隊の騎兵相性を良くして、25%の 自身1部隊の防御と知力を100%上昇、戦法威力を50%上昇 | |||||||||||
| 発動間隔 | 対象範囲 | 発動率 | 連鎖順 | ||||||||
| 25秒 | - / - | 25% | 早い | ||||||||
巧防明晰の追加効果
| 追加効果 | 対象範囲 | 継続 |
|---|---|---|
| 騎兵特効 | 味方 / 中 | 10秒 |
| 騎兵に対して有利になる | ||
| 有利巧守 | 味方 / 中 | 10秒 |
| 兵科相性が有利な敵からの被ダメージが低下する | ||
| 防御変化 | 自分 / 単 | 10秒 |
| 部隊の防御が上昇する | ||
| 知力変化 | 自分 / 単 | 10秒 |
| 部隊の知力が上昇する | ||
| 戦法威力変化 | 自分 / 単 | 10秒 |
| 戦法による攻撃の威力が上昇する | ||
UR諸葛瑾の技能
| 賢政1 | ■常に ●技能を持つ武将の政治合計値の10%を部隊の知力に加算 |
|---|---|
| 神交2 | ■常に ●攻撃を受けた際、負傷兵として生存する兵数+15% ■副将か補佐で、主将と自身が好相性の際 ●出陣時の自部隊の知力に応じて、戦法による被ダメージが減少(知力500につき3%軽減。最大30%) ●部隊内(主将/副将/補佐)の自身と好相性の武将数に応じて副将の連鎖確率を上昇(好相性の武将1人につき1%ずつ上昇。最大5%) |
| 人徳2 | ■民家に任命時 ●任命効果+20% |
| 調和2 | ■副将か補佐で、主将と自身が好相性の際 ●部隊の知力+9% |
※将星ランク7時の技能効果となります
賢政
| Ⅰ | ■常に ●技能を持つ武将の政治合計値の10%を部隊の知力に加算 |
|---|---|
| Ⅱ | ■常に ●技能を持つ武将の政治合計値の15%を部隊の知力に加算 |
| Ⅲ | ■常に ●技能を持つ武将の政治合計値の20%を部隊の知力に加算 |
| Ⅳ | ■常に ●技能を持つ武将の政治合計値の25%を部隊の知力に加算 |
| Ⅴ | ■常に ●技能を持つ武将の政治合計値の30%を部隊の知力に加算 |
神交
| Ⅰ | ■常に ●攻撃を受けた際、負傷兵として生存する兵数+10% ■副将か補佐で、主将と自身が好相性の際 ●出陣時の自部隊の知力に応じて、戦法による被ダメージが減少(知力500につき2%軽減。最大20%) |
|---|---|
| Ⅱ | ■常に ●攻撃を受けた際、負傷兵として生存する兵数+15% ■副将か補佐で、主将と自身が好相性の際 ●出陣時の自部隊の知力に応じて、戦法による被ダメージが減少(知力500につき3%軽減。最大30%) ●部隊内(主将/副将/補佐)の自身と好相性の武将数に応じて副将の連鎖確率を上昇(好相性の武将1人につき1%ずつ上昇。最大5%) |
| Ⅲ | ■常に ●攻撃を受けた際、負傷兵として生存する兵数+20% ■副将か補佐で、主将と自身が好相性の際 ●出陣時の自部隊の知力に応じて、戦法による与ダメージが上昇(知力500につき2%上昇。最大20%) ●出陣時の自部隊の知力に応じて、戦法による被ダメージが減少(知力500につき4%軽減。最大40%) ●部隊内(主将/副将/補佐)の自身と好相性の武将数に応じて副将の連鎖確率を上昇(好相性の武将1人につき1%ずつ上昇。最大5%) |
神交を持つ武将
人徳
| Ⅰ | ■民家に任命時 ●任命効果+10% |
|---|---|
| Ⅱ | ■民家に任命時 ●任命効果+20% |
| Ⅲ | ■民家に任命時 ●任命効果+30% |
| Ⅳ | ■民家に任命時 ●任命効果+40% |
| Ⅴ | ■民家に任命時 ●任命効果+50% |
人徳を持つ武将
調和
| Ⅰ | ■副将か補佐で、主将と自身が好相性の際 ●部隊の知力+4% |
|---|---|
| Ⅱ | ■副将か補佐で、主将と自身が好相性の際 ●部隊の知力+9% |
| Ⅲ | ■副将か補佐で、主将と自身が好相性の際 ●部隊の知力+15% |
| Ⅳ | ■副将か補佐で、主将と自身が好相性の際 ●部隊の知力+22% |
| Ⅴ | ■副将か補佐で、主将と自身が好相性の際 ●部隊の知力+30% |
UR諸葛瑾の能力・五行適正
初期能力
| 統率 | ![]() ![]() | 283位 / 447人 |
|---|---|---|
| 武力 | ![]() ![]() | 339位 / 447人 |
| 知力 | ![]() ![]() | 80位 / 447人 |
| 政治 | ![]() ![]() | 35位 / 447人 |
| 魅力 | ![]() ![]() | 54位 / 447人 |
最大能力
| 統率 | ![]() ![]() | 179位 / 447人 |
|---|---|---|
| 武力 | ![]() ![]() | 278位 / 447人 |
| 知力 | ![]() ![]() | 93位 / 447人 |
| 政治 | ![]() ![]() | 67位 / 447人 |
| 魅力 | ![]() ![]() | 101位 / 447人 |
五行適正
| 木 | C | 火 | B |
|---|---|---|---|
| 土 | B | 金 | D |
| 水 | B | - | - |
UR諸葛瑾の参軍性能
この武将は参軍起用できない。
参軍技能別武将一覧はこちらUR諸葛瑾の専用名宝
| 名宝 | 技能効果 |
|---|---|
弘雅守信冠防具 | 専用武将 UR諸葛瑾技能1 交心協調■常に ●部隊の「神交」の技能Lv+1(上限3) ●部隊の「調和」の技能Lv+1(上限5) ●知力系統の被ダメージ-4% 技能2 万政援連■常に ●政治を部隊能力に加算する技能の効果量+10% ●兵科相性が有利な敵からの被ダメージ-10% ▼副将が戦法を発動するたび ●自身を含む味方3部隊の知力+20%(10秒) ●自身を含む味方3部隊の負傷兵を最大兵力の10%回復 技能3 才気連繫■常に ●部隊の知力+4% ●副将の連鎖確率+2% |
UR諸葛瑾と相性の良い武将
相性の良いLR武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
相性の良いUR武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
相性の良いSSR武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
相性の良いSR武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
相性の良いN・R武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
UR諸葛瑾の入手方法
- 人材での交流
- 極求賢令
UR諸葛瑾の兵科
兵科の基本能力

| 兵科 | 弓兵 | 輸送 | 0% |
|---|---|---|---|
| 機動 | 100 | 射程 | 1.5 |
| 攻撃属性 | なし | 攻撃間隔 | 6秒 |
各レベルの能力
| Lv5 | Lv6 | Lv7 | |
|---|---|---|---|
| 解放将星 | 星0 | 星1 | 星3 |
| 基礎兵力 | 4000 | 4400 | 4800 |
| 攻撃 | -6% | -5% | -4% |
| 防御 | -6% | -5% | -4% |
| Lv8 | - | - | |
| 解放将星 | 星6 | - | - |
| 基礎兵力 | 5200 | - | - |
| 攻撃 | -3% | - | - |
| 防御 | -3% | - | - |
UR諸葛瑾の列伝
呉の官僚。諸葛恪、喬の父。諸葛亮、均の兄。
演義
魯粛の推薦で孫権に仕える。赤壁の戦いの前、諸葛亮が劉備と孫権の同盟を結ぶため来訪した時、諸葛亮と再会し、孫権に仕えるよう勧めた。以後、荊州の領有などを巡って、孫権の使者として劉備や関羽との交渉に当たる。夷陵の戦いの直後、曹丕が呉を攻めた際、曹真と夏侯尚の軍勢を陸遜と共に撃退。後に諸葛亮が五丈原に出陣したのに呼応して襄陽を攻めるが、曹叡に敗れた。
正史
諸葛亮とは公の場では会っても、個人的に会うことは避けた。孫権とは生死を越えた信頼関係で結ばれた。



ログインするともっとみられますコメントできます