三國志 覇道のLR李逍遥(りしょうよう)の戦法や入手方法を紹介。相性や天賦だけでなく技能や兵科も紹介しているので、三國志 覇道(三国志覇道)のLR李逍遥について調べる際の参考にして下さい。
![]() | ![]() |
LR李逍遥の特徴と評価
LR李逍遥の基本情報

名 | LR李逍遥 (リショウヨウ) | 字 | - (-) |
---|---|---|---|
性別 | 男 | 天賦 | 1300(LR) |
兵科 | ![]() | 相性 | ![]() |
おすすめ編制 | 貫通駐屯賊狩り |
侍従の配置可能位置と条件
配置位置 | 条件 |
---|---|
![]() | UR以下 騎兵 武力500以上 |
会心攻撃に特化した物理騎兵武将
LR李逍遥は会心攻撃でダメージを出す物理騎兵武将。戦法も強力だが、将星★7であれば技能「酔仙望月歩」で交戦開始時から会心発生と会心威力が上昇するので、戦法発動前から会心攻撃でダメージを出せる。
ターゲット変更からの攻撃が強力
LR李逍遥は戦法で自部隊の攻撃を150%上昇させる。そのため、近くの賊相手に戦法を発動して、そのまま敵の都市や拠点に対してターゲットを変更して攻撃する使い方が強力。
LR李逍遥の戦法
逍遥神剣
兵科 | 効果系統 | 攻撃属性 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | なし | |||||||||
効果 | |||||||||||
自身1部隊の攻撃と機動を150%、攻撃速度を100%上昇 自身1部隊の通常攻撃の対象部隊数+3、50%の 対象を含む敵4部隊に300%の攻撃(攻撃目標に対しては威力が1.5倍) | |||||||||||
発動間隔 | 対象範囲 | 発動率 | 連鎖順 | ||||||||
20秒 | 敵 / 広 | 25% | 普通 |
逍遥神剣の追加効果
追加効果 | 対象範囲 | 継続 |
---|---|---|
攻撃変化 | 自分 / 単 | 10秒 |
部隊の攻撃が上昇する | ||
機動変化 | 自分 / 単 | 10秒 |
部隊の機動が上昇する | ||
攻撃速度変化 | 自分 / 単 | 10秒 |
攻撃の速度が上昇する | ||
通常攻撃拡張 | 自分 / 単 | 15秒 |
通常攻撃の対象数を増加する | ||
御剣飛行 | 自分 / 単 | 20秒 |
自部隊より機動の低い部隊に対する会心発生率と与ダメージを効果量分上昇、被ダメージを効果量分軽減 |
LR李逍遥の技能
天罡戦気1 | ■主将で、編制時点の自部隊の攻撃が2500以上の際 ●合体気功Lv1を付与(この技能を持つ武将が所持しているものとして扱う) |
---|---|
討騎1 | ■常に ●部隊の対騎兵攻撃+5% ■主将の際 ●副将の連鎖確率+0.5% |
合体気功2 | ■主将の際 ●好相性の副将と補佐を兵科一致として兵力を決定する ●副将の連鎖確率+3% ▼自部隊の副将が戦法を発動するたび ●自身1部隊の会心威力/通常攻撃威力のうち1つを15%上昇(10秒) →戦法発動者と自部隊の主将が好相性の際、効果量が2倍(30%) |
指導2 | ■研究所に任命時 ●任命効果+10% |
酔仙望月歩1 | ■常に ●部隊の機動+7% ■主将の際 ●自部隊より機動の低い敵部隊に対して、50%の確率で通常攻撃の基礎威力を100%上昇させた状態で攻撃する ●自部隊より機動の低い敵部隊から受ける一部の能力弱化効果(攻撃/攻撃速度/機動)と ▼交戦開始時 ●自身に ●自身に会心発生上昇が発生していない場合、自身1部隊に30%の会心発生上昇を30秒付与 ●自身に会心威力上昇が発生していない場合、自身1部隊に30%の会心威力上昇を30秒付与 |
※将星ランク7時の技能効果となります
天罡戦気
Ⅰ | ■主将で、編制時点の自部隊の攻撃が2500以上の際 ●合体気功Lv1を付与(この技能を持つ武将が所持しているものとして扱う) |
---|
天罡戦気を持つ武将
討騎
Ⅰ | ■常に ●部隊の対騎兵攻撃+5% ■主将の際 ●副将の連鎖確率+0.5% |
---|---|
Ⅱ | ■常に ●部隊の対騎兵攻撃+10% ■主将の際 ●副将の連鎖確率+1% |
Ⅲ | ■常に ●部隊の対騎兵攻撃+15% ■主将の際 ●副将の連鎖確率+1.5% |
Ⅳ | ■常に ●部隊の対騎兵攻撃+20% ■主将の際 ●副将の連鎖確率+2% |
Ⅴ | ■常に ●部隊の対騎兵攻撃+25% ■主将の際 ●副将の連鎖確率+2.5% |
合体気功
Ⅰ | ■主将の際 ●好相性の副将と補佐を兵科一致として兵力を決定する ●副将の連鎖確率+2% ▼自部隊の副将が戦法を発動するたび ●自身1部隊の会心威力/通常攻撃威力のうち1つを10%上昇(10秒) →戦法発動者と自部隊の主将が好相性の際、効果量が2倍(20%) |
---|---|
Ⅱ | ■主将の際 ●好相性の副将と補佐を兵科一致として兵力を決定する ●副将の連鎖確率+3% ▼自部隊の副将が戦法を発動するたび ●自身1部隊の会心威力/通常攻撃威力のうち1つを15%上昇(10秒) →戦法発動者と自部隊の主将が好相性の際、効果量が2倍(30%) |
Ⅲ | ■主将の際 ●好相性の副将と補佐を兵科一致として兵力を決定する ●副将の連鎖確率+4% ▼自部隊の副将が戦法を発動するたび ●自身1部隊の会心威力/通常攻撃威力のうち1つを20%上昇(10秒) →戦法発動者と自部隊の主将が好相性の際、効果量が2倍(40%) ▼この技能を持つ武将が戦法を発動した時 ●自身1部隊の弱化効果を3つ打ち消す |
Ⅳ | ■主将の際 ●好相性の副将と補佐を兵科一致として兵力を決定する ●副将の連鎖確率+5% ●通常攻撃の与ダメージ+25% ▼自部隊の副将が戦法を発動するたび ●自身1部隊の会心威力と通常攻撃威力を25%上昇(10秒) →戦法発動者と自部隊の主将が好相性の際、効果量が2倍(50%) ▼この技能を持つ武将が戦法を発動した時 ●自身1部隊の弱化効果を4つ打ち消す |
合体気功を持つ武将
指導
Ⅰ | ■研究所に任命時 ●任命効果+5% |
---|---|
Ⅱ | ■研究所に任命時 ●任命効果+10% |
Ⅲ | ■研究所に任命時 ●任命効果+15% |
Ⅳ | ■研究所に任命時 ●任命効果+20% |
Ⅴ | ■研究所に任命時 ●任命効果+30% |
酔仙望月歩
Ⅰ | ■常に ●部隊の機動+7% ■主将の際 ●自部隊より機動の低い敵部隊に対して、50%の確率で通常攻撃の基礎威力を100%上昇させた状態で攻撃する ●自部隊より機動の低い敵部隊から受ける一部の能力弱化効果(攻撃/攻撃速度/機動)と ▼交戦開始時 ●自身に ●自身に会心発生上昇が発生していない場合、自身1部隊に30%の会心発生上昇を30秒付与 ●自身に会心威力上昇が発生していない場合、自身1部隊に30%の会心威力上昇を30秒付与 |
---|---|
Ⅱ | ■常に ●部隊の機動+10% ■主将の際 ●自部隊より機動の低い敵部隊に対して、75%の確率で通常攻撃の基礎威力を100%上昇させた状態で攻撃する ●自部隊より機動の低い敵部隊から受ける一部の能力弱化効果(攻撃/防御/攻撃速度/戦法速度/機動)と ▼交戦開始時 ●自身に ●自身に会心発生上昇が発生していない場合、自身1部隊に50%の会心発生上昇を30秒付与 ●自身に会心威力上昇が発生していない場合、自身1部隊に50%の会心威力上昇を30秒付与 |
酔仙望月歩を持つ武将
LR李逍遥の能力・五行適正
初期能力
統率 | ![]() ![]() | 98位 / 437人 |
---|---|---|
武力 | ![]() ![]() | 8位 / 437人 |
知力 | ![]() ![]() | 53位 / 437人 |
政治 | ![]() ![]() | 383位 / 437人 |
魅力 | ![]() ![]() | 19位 / 437人 |
最大能力
統率 | ![]() ![]() | 44位 / 437人 |
---|---|---|
武力 | ![]() ![]() | 6位 / 437人 |
知力 | ![]() ![]() | 26位 / 437人 |
政治 | ![]() ![]() | 299位 / 437人 |
魅力 | ![]() ![]() | 11位 / 437人 |
五行適正
木 | A | 火 | C |
---|---|---|---|
土 | S | 金 | C |
水 | D | - | - |
※ 適正がSとAの武将を記載しています。
木行適正の高い武将
土行適正の高い武将
LR李逍遥の参軍性能
この武将は参軍起用できない。
参軍技能別武将一覧はこちらLR李逍遥の専用名宝
名宝 | 技能効果 |
---|---|
![]() 武器 | 専用武将 LR李逍遥技能1 上古神剣■常に ●部隊の会心威力+20% ●通常攻撃の与ダメージ+10% →敵部隊の機動が自部隊より低い場合は効果が2倍(+20%) 技能2 無塵正気■常に ●部隊の「合体気功」の技能Lv+1(上限4) ●部隊の攻撃+5% ●通常攻撃・戦法による与ダメージ+4%、被ダメージ₋4% 技能3 地烈天崩■常に ●部隊の「酔仙望月歩」の技能Lv+1(上限2) ■主将の際 ▼部隊撃破時 ●自身1部隊の攻撃+30%(20秒) ●自身1部隊の防御+30%(20秒) ●自身1部隊の会心威力+30%(20秒) |
LR李逍遥と相性の良い武将
相性の良いLR武将
![]() | |
---|---|
![]() | |
![]() |
相性の良いUR武将
![]() | |
---|---|
![]() | |
![]() |
相性の良いSSR武将
![]() | |
---|---|
![]() | |
![]() |
相性の良いSR武将
![]() | |
---|---|
![]() | |
![]() |
相性の良いN・R武将
![]() | |
---|---|
![]() | |
![]() |
LR李逍遥の入手方法
- 占術・仙剣奇侠伝・復刻
LR李逍遥の兵科
兵科の基本能力

兵科 | ![]() | 輸送 | -10% |
---|---|---|---|
機動 | 120 | 射程 | 1.0 |
攻撃属性 | なし | 攻撃間隔 | 5秒 |
各レベルの能力
Lv9 | Lv10 | Lv11 | |
---|---|---|---|
解放将星 | 星0 | 星1 | 星3 |
基礎兵力 | 8500 | 9000 | 9500 |
攻撃 | 8% | 9% | 10% |
防御 | 8% | 9% | 10% |
被ダメ軽減 | -2% | -4% | -7% |
Lv12 | - | - | |
解放将星 | 星6 | - | - |
基礎兵力 | 10000 | - | - |
攻撃 | 11% | - | - |
防御 | 11% | - | - |
被ダメ軽減 | -10% | - | - |
LR李逍遥の列伝
「翩翩瀟灑美少年、靈島求藥結仙緣。
千里崎嶇不辭苦、仗劍江湖為紅顏。」
余杭の小さな漁村にある宿屋で働いていた青年。幼い頃に両親を亡くし、宿屋を営む叔母に育てられた。素直で善良、人助けが好きで、困難や危険に直面しても勇敢に立ち向かう。子供の頃からの夢は、強きをくじき、弱きを助ける侠客になること。偶然の巡り合わせで「蜀山派」の酒剣仙に師事し、そして仙霊島で女娼の末裔である趙霊児に出会い、夫婦として結ばれ、娘をもうける。趙霊児の母親を探す旅の途中、蘇州の武闘大会で林月如と知り合い、そこで白苗族と黒苗族の争いに巻き込まれ、拝月教主と水魔獣に立ち向かい、撃退した。その後、娘を連れて故郷に戻り、艱難辛苦を乗り越え、ついに一代の大侠客となった。
演義
なし
正史
なし
ログインするともっとみられますコメントできます