三國志 覇道の簡雍憲和(かんようけんか)の戦法や入手方法を紹介。相性や天賦だけでなく技能や兵科も紹介しているので、三國志 覇道(三国志覇道)の簡雍について調べる際の参考にして下さい。
武将一覧はこちら簡雍の特徴と評価
簡雍の基本情報

| 名 | 簡雍 (カンヨウ) | 字 | 憲和 (ケンカ) |
|---|---|---|---|
| 性別 | 男 | 天賦 | 500(N) |
| 兵科 | 歩兵 | 相性 | ![]() |
| おすすめ編制 | 内政 | ||
簡雍の戦法
簡雍の技能
| 伐採1 | ■製材所に任命時 ●任命効果+10% |
|---|
※将星ランク7時の技能効果となります
伐採
| Ⅰ | ■製材所に任命時 ●任命効果+10% |
|---|---|
| Ⅱ | ■製材所に任命時 ●任命効果+20% |
| Ⅲ | ■製材所に任命時 ●任命効果+20% |
| Ⅳ | ■製材所に任命時 ●任命効果+40% |
| Ⅴ | ■製材所に任命時 ●任命効果+50% |
簡雍の能力・五行適正
初期能力
| 統率 | ![]() ![]() | 434位 / 447人 |
|---|---|---|
| 武力 | ![]() ![]() | 389位 / 447人 |
| 知力 | ![]() ![]() | 285位 / 447人 |
| 政治 | ![]() ![]() | 144位 / 447人 |
| 魅力 | ![]() ![]() | 391位 / 447人 |
最大能力
| 統率 | ![]() ![]() | 441位 / 447人 |
|---|---|---|
| 武力 | ![]() ![]() | 432位 / 447人 |
| 知力 | ![]() ![]() | 389位 / 447人 |
| 政治 | ![]() ![]() | 347位 / 447人 |
| 魅力 | ![]() ![]() | 418位 / 447人 |
五行適正
| 木 | B | 火 | B |
|---|---|---|---|
| 土 | B | 金 | D |
| 水 | C | - | - |
簡雍の参軍性能
この武将は参軍起用できない。
初期能力
| 政治 | ![]() ![]() | 49位 / 51人 |
|---|
最大能力
| 政治 | ![]() ![]() | 49位 / 51人 |
|---|
簡雍と相性の良い武将
相性の良いLR武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
相性の良いUR武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
相性の良いSSR武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
相性の良いSR武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
相性の良いN・R武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
簡雍の入手方法
- 求人令
簡雍の兵科
兵科の基本能力

| 兵科 | 歩兵 | 輸送 | +10% |
|---|---|---|---|
| 機動 | 100 | 射程 | 1.0 |
| 攻撃属性 | なし | 攻撃間隔 | 5秒 |
各レベルの能力
| Lv1 | Lv2 | Lv3 | |
|---|---|---|---|
| 解放将星 | 星0 | 星1 | 星2 |
| 基礎兵力 | 2000 | 2500 | 3000 |
| 攻撃 | 0% | 1% | 2% |
| 防御 | 0% | 1% | 2% |
| Lv4 | Lv5 | - | |
| 解放将星 | 星3 | 星5 | - |
| 基礎兵力 | 3500 | 4000 | - |
| 攻撃 | 3% | 4% | - |
| 防御 | 3% | 4% | - |
簡雍の列伝
劉備の幕僚。同郷の劉備とは旧知の仲。
演義
劉備と呂布が徐州を巡って争った時、糜竺と共に徐州に残る。徐州が曹操に落とされると、劉備と共に袁紹を頼り、劉備が袁紹の下を脱する時は策を巡らせた。その後も転戦する劉備に従軍。劉備が劉璋に降伏を勧告する際の使者となる。わざと傲慢な態度を取って秦宓に一喝され、笑って無礼をわびると、秦宓と共に劉璋を説いた。降伏を決めた劉璋を車に乗せ、劉備に面会させた。
正史
劉備が禁酒令を出した時、酒造の道具を持つだけで罰するという行き過ぎを、冗談めかしていさめた。



ログインするともっとみられますコメントできます