司馬徽 徳操(しばき とくそう)の戦法と技能

0


x share icon line share icon

【三國志 覇道】司馬徽 徳操(しばき とくそう)の戦法と技能

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【三國志 覇道】司馬徽 徳操(しばき とくそう)の戦法と技能

三國志 覇道の司馬徽徳操(しばきとくそう)の戦法や入手方法を紹介。相性や天賦だけでなく技能や兵科も紹介しているので、三國志 覇道(三国志覇道)の司馬徽について調べる際の参考にして下さい。

目次

特徴戦法
技能能力・五行適正
参軍性能相性の良い武将
入手方法兵科
列伝
武将一覧はこちら

司馬徽の特徴と評価

司馬徽の基本情報

司馬徽立ち絵
司馬徽
(シバキ)
徳操
(トクソウ)
性別天賦850(SSR)
兵科弓兵アイコン弓兵相性司馬徽相性アイコン
おすすめ編制貫通

高倍率の知力強化が強力

司馬徽は自部隊の弱化効果を2つ打ち消し、知力を200%上昇させる戦法をもつ武将。バフの効果時間は10秒と短めだが非常に高い効果量なので、知力による戦法ダメージをメイン火力とする部隊と特に相性が良い。

技能目的で補佐起用も

司馬徽は、戦法速度と防御を強化する「清鑑」と、知力を強化する「調和」の技能をもつ武将。「清鑑」はどの部隊でも恩恵があり、「調和」は発揮条件の相性をクリアする必要があるが有用なので、補佐としても使いやすい。

研究所への任命武将にも有用

司馬徽は研究所へ任命した際に効果を発揮する技能「指導」をもつ武将。所要時間の長い技術を研究する際は、「指導」をもつ武将の中でも高い知力をもつ司馬徽などを任命してから行うとよい。

司馬徽の戦法

明鏡止水

兵科効果系統攻撃属性
なしなしなし
効果
自身1部隊の弱化効果を2つ打ち消す
さらに知力を200%上昇
発動間隔対象範囲発動率連鎖順
25秒味方 / 単25%早い

明鏡止水の追加効果

追加効果対象範囲継続
弱化解除自分 / 単0秒
対象に発生している弱化効果を打ち消す
知力変化自分 / 単10秒
部隊の知力が上昇する

司馬徽の技能

清鑑1■常に
 ●部隊の戦法速度+2%
 ●部隊の防御+3%
調和1■副将か補佐で、主将と自身が好相性の際
 ●部隊の知力+4%
指導1■研究所に任命時
 ●任命効果+5%

※将星ランク7時の技能効果となります

清鑑

■常に
 ●部隊の戦法速度+2%
 ●部隊の防御+3%

清鑑を持つ武将

弓兵
司馬徽アイコン司馬徽---

調和

■副将か補佐で、主将と自身が好相性の際
 ●部隊の知力+4%
■副将か補佐で、主将と自身が好相性の際
 ●部隊の知力+9%
■副将か補佐で、主将と自身が好相性の際
 ●部隊の知力+15%
■副将か補佐で、主将と自身が好相性の際
 ●部隊の知力+22%
■副将か補佐で、主将と自身が好相性の際
 ●部隊の知力+30%

指導

■研究所に任命時
 ●任命効果+5%
■研究所に任命時
 ●任命効果+10%
■研究所に任命時
 ●任命効果+15%
■研究所に任命時
 ●任命効果+20%
■研究所に任命時
 ●任命効果+30%
技能別武将一覧はこちら

司馬徽の能力・五行適正

初期能力

統率
 41
386位 / 408人
武力
 20
405位 / 408人
知力
 92
45位 / 408人
政治
 94
18位 / 408人
魅力
 90
53位 / 408人

最大能力

統率
 360
363位 / 408人
武力
 198
389位 / 408人
知力
 810
119位 / 408人
政治
 828
83位 / 408人
魅力
 793
132位 / 408人
能力比較一覧はこちら

五行適正

DC
CA
A--
同じ五行適正の高い武将

司馬徽の参軍性能

この武将は参軍起用できない。

参軍技能別武将一覧はこちら

司馬徽と相性の良い武将

司馬徽の入手方法

  • 拠点「草庵」(Bランク以上)生産品

司馬徽の兵科

兵科の基本能力

弓兵画像
兵科弓兵アイコン弓兵輸送0%
機動100射程1.5
攻撃属性なし攻撃間隔6秒

各レベルの能力

Lv2Lv3Lv4
解放将星星0星2星4
基礎兵力250030003500
攻撃-9%-8%-7%
防御-9%-8%-7%
Lv5Lv6Lv7
解放将星星5星6星7
基礎兵力400044004800
攻撃-6%-5%-4%
防御-6%-5%-4%

司馬徽の列伝

後漢の隠士。水鏡先生と呼ばれる。人物鑑定家として知られ、龐徳公、龐統、徐庶、諸葛亮らと親交がある。

演義

蔡瑁の暗殺計画に気づき逃走中の劉備をかくまい、軍師の重要性を説く。この時、伏龍と鳳雛を推薦するが、それが誰なのか明かさなかった。その後、劉備を訪ね、徐庶が諸葛亮(伏龍)を推薦したと聞き、「伏龍も主を得たが、時を得なかった」とつぶやいた。

正史

新野の劉備と会見し、付近に伏龍と鳳雛がいると教え、誰かと聞かれると諸葛亮と龐統であると答えた。208年に曹操が荊州を占拠した時には、病没していた。

三國志 覇道の関連リンク

武将一覧
この記事を書いた人
三國志 覇道攻略班

三國志 覇道攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集] GameWith
[提供] コーエーテクモゲームス
▶ 三國志 覇道公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
▶トップページに戻る 信長の野望 覇道攻略wiki 信長の野望 出陣攻略wiki
最新アプデ・イベント情報
新武将
新装備品
君主インタビュー
おすすめ武将
武将一覧
装備品情報
武将編制
騎兵編制
天賦1400
天賦1300
天賦1200
天賦1100
天賦1000
天賦900
天賦875
歩兵編制
天賦1400
天賦1300
天賦1200
天賦1100
天賦1000
天賦900
天賦875
弓兵編制
天賦1400
天賦1300
天賦1100
天賦1000
天賦900
天賦875
定期開催イベント情報
初心者向け情報
初心者必見情報
各種システム情報
部隊編制の情報
研究の情報
軍団の情報
武将育成の情報
アイテム情報
初心者指南動画
拠点情報
主要都市情報
SSランク主要都市
Sランク主要都市
兵器情報
施設情報
掲示板
×