0


twitter share icon line share icon

【ポケモンSV】ランクマ(ランクマッチ)シーズン10の開催期間と報酬まとめ【スカーレットバイオレット】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ポケモンSV】ランクマ(ランクマッチ)シーズン10の開催期間と報酬まとめ【スカーレットバイオレット】

ポケモンSVのランクマ(ランクマッチ/ランクバトル)の開催期間と報酬です。レギュレーションDのルールややり方、使用可能ポケモンについて掲載しています。ポケモンSVランクマのルール確認にお役立て下さい。

目次

レギュレーションDの詳細

DLC碧の仮面の新ポケモンも参加可能に

公式サイト

DLC『碧の仮面』の配信に合わせて、新ポケモンの一部がレギュレーションDに参加可能となったと発表された。新たに参加可能と確認されたポケモンは以下の通り。

▶碧の仮面の最新情報はこちら

新どうぐも合わせて解禁

DLC『碧の仮面』にて新たに入手できるどうぐや、きのみの一部も合わせて解禁された。レギュレーションDで持たせられるようになったどうぐは以下の通り。

アイテム効果
ジャポのみのアイコンジャポのみポケモンに持たせると物理技を受けたとき相手にもダメージをあたえる。
レンブのみのアイコンレンブのみポケモンに持たせると特殊技を受けたとき相手にもダメージをあたえる。
ようせいのハネのアイコンようせいのハネ持たせるとフェアリータイプの技の威力があがる。
かまどのめんのアイコンかまどのめんオーガポンに持たせるとほのおタイプが追加され、フォルムが変化する。
いどのめんのアイコンいどのめんオーガポンに持たせるとみずタイプが追加され、フォルムが変化する。
いしずえのめんのアイコンいしずえのめんオーガポンに持たせるといわタイプが追加され、フォルムが変化する。

レギュレーションDの開催期間

レギュレーションD
レギュD適用期間7/1(土)〜10/1(日)8:59
適用シーズン・シーズン8(2023年7月)
・シーズン9(2023年8月)
・シーズン10(2023年9月)

レギュレーションDのルール

使用可能ポケモン・パルデア図鑑に登場するポケモン
※コライドン・ミライドンは使用不可
・最強レイドで解禁されたポケモン
・HOMEで解禁の通常/準伝説ポケモン
試合時間最大20分
持ち時間最大7分
選出時間90秒
1ターン45秒

本ルールではレギュレーションCで使用可能であったポケモンに加え、HOME連携にて解禁されたリージョンフォームや準伝説ポケモンなどが使用可能となっている。

▶HOMEの連携方法はこちら

使用可能ポケモン一覧

使用可能になるポケモン
ヒトカゲのアイコンヒトカゲリザードのアイコンリザードリザードンのアイコンリザードンアローラライチュウのアイコンアローラライチュウアローラディグダのアイコンアローラディグダ
アローラダグトリオのアイコンアローラダグトリオアローラニャースのアイコンアローラニャースガラルニャースのアイコンガラルニャースアローラペルシアンのアイコンアローラペルシアンヒスイガーディのアイコンヒスイガーディ
ヒスイウインディのアイコンヒスイウインディガラルヤドンのアイコンガラルヤドンガラルヤドランのアイコンガラルヤドランアローラベトベターのアイコンアローラベトベターアローラベトベトンのアイコンアローラベトベトン
ヒスイビリリダマのアイコンヒスイビリリダマヒスイマルマインのアイコンヒスイマルマインケンタロスのアイコンケンタロスフリーザーのアイコンフリーザーガラルフリーザーのアイコンガラルフリーザー
サンダーのアイコンサンダーガラルサンダーのアイコンガラルサンダーファイヤーのアイコンファイヤーガラルファイヤーのアイコンガラルファイヤーヒノアラシのアイコンヒノアラシ
マグマラシのアイコンマグマラシバクフーンのアイコンバクフーンヒスイバクフーンのアイコンヒスイバクフーンウパーのアイコンウパーヌオーのアイコンヌオー
ガラルヤドキングのアイコンガラルヤドキングヒスイハリーセンのアイコンヒスイハリーセンヒスイニューラのアイコンヒスイニューラユクシーのアイコンユクシーエムリットのアイコンエムリット
アグノムのアイコンアグノムヒードランのアイコンヒードランクレセリアのアイコンクレセリアミジュマルのアイコンミジュマルフタチマルのアイコンフタチマル
ダイケンキのアイコンダイケンキヒスイダイケンキのアイコンヒスイダイケンキヒスイドレディアのアイコンヒスイドレディアバスラオのアイコンバスラオヒスイゾロアのアイコンヒスイゾロア
ヒスイゾロアークのアイコンヒスイゾロアークヒスイウォーグルのアイコンヒスイウォーグルトルネロス(化身)のアイコントルネロス
(化身)
トルネロス(霊獣)のアイコントルネロス
(霊獣)
ボルトロス<br>(化身)のアイコンボルトロス
(化身)
ボルトロス(霊獣)のアイコンボルトロス
(霊獣)
ランドロス(化身)のアイコンランドロス
(化身)
ランドロス<br>(霊獣)のアイコンランドロス
(霊獣)
ハリマロンのアイコンハリマロンハリボーグのアイコンハリボーグ
ブリガロンのアイコンブリガロンフォッコのアイコンフォッコテールナーのアイコンテールナーマフォクシーのアイコンマフォクシーケロマツのアイコンケロマツ
ゲコガシラのアイコンゲコガシラゲッコウガのアイコンゲッコウガメレシーのアイコンメレシーヒスイヌメイルのアイコンヒスイヌメイルヒスイヌメルゴンのアイコンヒスイヌメルゴン
ヒスイクレベースのアイコンヒスイクレベースモクローのアイコンモクローフクスローのアイコンフクスロージュナイパーのアイコンジュナイパーヒスイジュナイパーのアイコンヒスイジュナイパー
サルノリのアイコンサルノリバチンキーのアイコンバチンキーゴリランダーのアイコンゴリランダーヒバニーのアイコンヒバニーラビフットのアイコンラビフット
エースバーンのアイコンエースバーンメッソンのアイコンメッソンジメレオンのアイコンジメレオンインテレオンのアイコンインテレオンニャイキングのアイコンニャイキング
ダクマのアイコンダクマウーラオス(一撃)のアイコンウーラオス
(一撃)
ウーラオス(連撃)のアイコンウーラオス
(連撃)
レジエレキのアイコンレジエレキレジドラゴのアイコンレジドラゴ
ブリザポスのアイコンブリザポスレイスポスのアイコンレイスポスアヤシシのアイコンアヤシシバサギリのアイコンバサギリガチグマのアイコンガチグマ
イダイトウ(オス)のアイコンイダイトウ
(オス)
イダイトウ(メス)のアイコンイダイトウ
(メス)
オオニューラのアイコンオオニューラハリーマンのアイコンハリーマンラブトロス(化身)のアイコンラブトロス
(化身)
ラブトロス(霊獣)のアイコンラブトロス
(霊獣)

9/13以降DLC配信で追加された参加ポケモン

使用不可ポケモン一覧

レギュレーションEの詳細

レギュレーションEの開催期間

レギュレーションE
レギュE適用期間10/1(日)〜1/3(水)8:59
適用シーズン・シーズン11(2023年10月)
・シーズン12(2023年11月)
・シーズン13(2023年12月)

レギュレーションEのルール

使用可能ポケモン・パルデア図鑑に登場するポケモン
※コライドン・ミライドンは使用不可
・最強レイドで解禁されたポケモン
・HOMEで解禁の通常/準伝説ポケモン
『碧の仮面』に登場するポケモン
試合時間最大20分
持ち時間最大7分
選出時間90秒
1ターン45秒

レギュレーションEではレギュレーションDで使用可能であったポケモンに加え、『碧の仮面』に登場するポケモンが使用可能となっている。

▶DLCの内定・追加ポケモン一覧はこちら

使用可能になるポケモン一覧

10月1日に公開予定

公式サイト

レギュレーションEにて使用可能となるポケモンの一覧は10月1日に公開されるとのこと。公開され次第更新予定。

参照元:ポケモンSV公式サイト

レギュCの詳細を確認する

ランクマッチ(レギュC)の開催期間

レギュレーションCの開催期間

レギュレーションC
レギュC適用期間4/1(土)〜7/1(土)
適用シーズン・シーズン5(2023年4月)
・シーズン6(2023年5月)
・シーズン7(2023年6月)

レギュレーションCのルール

使用可能ポケモンパルデア図鑑に登場するポケモン
※コライドン・ミライドンは使用不可
試合時間最大20分
持ち時間最大7分
選出時間90秒
1ターン45秒

これまで「シリーズ」と表記されていたが、4月からは「レギュレーション」という名前に変わる。本ルールでは、シリーズ2の使用可能ポケモンに準伝説4体を加えた全398種が使用可能だ。

新たに使用可能になるポケモン

使用不可ポケモン一覧

シリーズ2(レギュB)の詳細を確認する

ランクマッチ(シーズン2)の開催期間

シリーズ2の開催期間

シリーズ2
シリーズ2開催期間2/1(水)〜4/1(土)

シリーズ2のルール

使用可能ポケモンパルデア図鑑に登場するポケモン
※準伝説・伝説使用不可
試合時間最大20分
持ち時間最大7分
選出時間90秒
1ターン45秒

ランクバトルのレギュレーション「シリーズ2」はシリーズ1と試合時間などの基本ルールは同じ。ただし、シリーズ2ではパラドックスポケモン(コライドン・ミライドンを除く)が使用可能になる。

使用不可ポケモン一覧

シリーズ1(レギュA)の詳細を確認する

ランクマッチ(シーズン1)の開催期間

シリーズ1の開催期間

シリーズ1の開催期間
シーズン1開催期間12/2(金)9:00〜1/5(木)8:59(終了)
シーズン2開催期間1/6(金)13:00〜2/1(水)8:59

『ポケモンSV』のシリーズ1開催期間は2023年2月1日まで。シーズン1と2という2つの期間で開催され、どちらも開催終了後に報酬が受け取れる

シーズン1の対戦環境レポートはこちら

シリーズ1のルール

使用可能ポケモンパルデア図鑑に登場するポケモン
※パラドックス・準伝説・伝説使用不可
試合時間最大20分
持ち時間最大7分
選出時間90秒
1ターン45秒

ランクバトルのレギュレーション「シリーズ1」の詳細が発表された。2月1日(水)まで適用される。

使用不可ポケモン一覧(シーズン1)

ランクバトルのやり方

ランクバトルのやり方手順
  1. 使うポケモンを6匹育成する
  2. 手持ちかバトルチームに入れる
  3. Xボタンを押してポケポータルを選択
  4. バトルスタジアムを選択
  5. ランクバトルを選択
  1. 使うポケモンを6匹育成する
  2. 実際に対戦で使いたいポケモン6匹を決めて育成しよう。厳選方法などは下記の記事をチェック。

    ▶厳選のやり方と育成環境の整え方はこちら
  3. 手持ちかバトルチームに入れる
  4. バトルチーム

    育成したポケモンは手持ちかボックス内のバトルチームに入れておこう。持ち物を持たせておくのを忘れないように。

  5. Xボタンを押してポケポータルを選択
  6. ポケポータル

    準備が完了したらXボタンを押してメインメニューから「ポケポータル」を選択。

  7. バトルスタジアムを選択
  8. バトルスタジアム

    ポケポータル内の「バトルスタジアム」を選択。バトルスタジアム選択時にオフラインの場合はインターネットへの接続が行われる。

  9. ランクバトルを選択
  10. ランクバトル画面

    バトルスタジアム内のランクバトルを選択して実際に対戦しよう。

ランクマッチの報酬

報酬一覧

ランク報酬
マスターボール級ひでん:あまスパイスのアイコンあまスパイス×5
きんのおうかんのアイコンきんのおうかん×1
ぎんのおうかんのアイコンぎんのおうかん×3
とくせいパッチのアイコンとくせいパッチ×1
リーグペイ×100,000
ハイパーボール級ひでん:あまスパイスのアイコンあまスパイス×2
きんのおうかんのアイコンきんのおうかん×1
ぎんのおうかんのアイコンぎんのおうかん×1
とくせいカプセルのアイコンとくせいカプセル×1
リーグペイ×60,000
スーパーボール級わざマシン「テラバースト」×1
ぎんのおうかんのアイコンぎんのおうかん×1
リーグペイ×30,000
モンスターボール級わざマシン「テラバースト」×1
リーグペイ×10,000
ビギナー級リーグペイ×5,000

1戦以上していないと受け取れない

シーズンが終了し結果が発表されると、成績に応じた報酬を受け取ることができる。報酬を受け取るには、シーズン中に勝敗がつく対戦を1戦以上していなければならない点に注意しておこう。

次シーズンは2ランク下がった状態から再開

ランク9

次シーズンの開始時ランクは、前シーズンの最終ランク-2から始まる。例えば、前シーズンでマスターボール級(RANK11相当)だった場合、次シーズンはスーパーボール級(RANK9)からのスタートとなる。

ランクマッチのルール

基本的なルールまとめ

6匹の見せ合いから3匹(ダブルは4匹)選んでバトル
バトル時に自動でレベルが50に統一される
└レベル50の場合の数値に変換される
相手のポケモンを全て倒したプレイヤーの勝利
持ち時間が切れたプレイヤーは敗北
総合時間が切れた場合は判定
伝説/幻のポケモンは使用できない
同じポケモン/道具は使用できない
パラドックスポケモンは通常と別ポケモン扱い

ランクマッチでの基本的なルールは上記の通り。レベル50未満の場合は50まで引き上げられない点に注意しておこう。

時間切れの場合の判定方法

生き残っているポケモンの数
選出した3匹の残りHP割合
選出したポケモンの残りHP合計

時間切れになった際は上記の順番で判定を行い、勝敗が決定される。

ランクバトルとは?

世界中のトレーナーと順位を競うモード

ランクバトル

ランクバトルとは世界中のトレーナーとインターネット対戦をし順位を競い合うモード。自分だけの最強パーティを考えて挑戦してみよう。

ポケモンSV関連記事

攻略トップ

全ポケモン図鑑(入手・色違い)

DLC追加コンテンツ攻略情報

クリア後まで役立つ攻略情報

▶クリア後の解放要素とやり込み
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

©2019 Pokémon. ©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶ポケットモンスタースカーレット・バイオレット公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
購入前に読みたい
DLC「碧の仮面」
ストーリー
サブイベント
マップツール
その他のおすすめ記事
最新イベント
過去の最強レイドイベント
ポケモン図鑑
対戦・育成論
ポケモン・技・特性
人気記事
ポケモン一覧
わざ・わざマシン
厳選・育成系
厳選について
その他のお役立ち
レイドバトル
解放条件と出現ポケモン
レイド用の育成方法
ストーリー攻略
まとめ記事
チャンピオンロード攻略
スターダストストリート攻略
レジェンドルート攻略
ザ・ホームウェイ攻略
クリア後の攻略要素
新要素の解説
お役立ち記事
厳選・育成関連
ポケモン関連
ストーリー・マップ
ピクニック関連
キャラクター関連
システム関連
アイテム情報
アイテム一覧
役立つアイテム
マップツール
ポケモンHOME
交換・募集掲示板
英語版ポケモンSV攻略
×