ポケモンSV(スカーレットバイオレット)の新要素と新システムまとめです。テラスタルやテラレイド、レッツゴーなどについてまとめています。
▶最新情報・速報まとめはこちら新要素テラスタルのまとめ
新システム「テラスタル」が登場

備考 | すべてのポケモンがテラスタル可能 |
---|
戦闘中にポケモンのタイプを強化できる新システム。ポケモンのタイプが持っているテラスタイプに変更される。元のタイプ、テラスタイプ、技のタイプが一致していると威力が更にアップする。
テラスタルでどのタイプにも変更可能に

テラスタイプは全18タイプ分存在し、同じポケモンでも別のテラスタイプを持つこともある。個体ごとに持つテラスタイプが異なるようだ。
▶テラスタルの詳細はこちらテラレイドバトルが登場

制限時間の中で4人で協力してテラスタルしている野生ポケモンに挑む新しいレイドバトル。剣盾のターン制のレイドバトルからシームレスバトルに変更されており、トレーナー同士で協力してバトルするのが攻略のコツとのこと。
▶テラレイドの解説はこちらフィールドのポケモンもテラスタル

フィールド上で光っている野生ポケモンは、戦闘開始後にテラスタルする。一定までHPを削るとテラスタル化が解除されて捕獲できるようになる。
ストーリーの新要素まとめ
ストーリーは3つの軸で展開される
① | ▼チャンピオンロード |
---|---|
② | ▼レジェンドルート |
③ | ▼スターダスト★ストリート |
従来のシリーズとは異なり、ストーリーは1本道はなく、3つの軸が用意されていおり、それぞれ自由に進められるようになっている。
チャンピオンロード

各地のジムを巡り、チャンピオンランクを目指して戦うルート。これまでのシリーズ同様、最終的にポケモンリーグの頂点を目指すこととなる。
レジェンドルート

学校の先輩「ペパー」とともに、珍しい食材を探すレジェンドルート。道中には「ヌシポケモン」がおり、容易に食材が入手できるわけではなさそうだ。
スターダスト★ストリート

学校で問題視されている集団「スター団」のアジトに乗り込んでボスを倒していくルート。したっぱ達を倒すことでボスと戦える。各地のアジトに乗り込んで、全組のボス打倒を目指そう。
好きな順番でジム攻略可能

従来のポケモンと違い、自分の好きな順番でジムリーダーを攻略できるとのこと。手持ちに合わせて自分だけの攻略ルートを作っていこう。
伝説のポケモンに乗って冒険

ストーリーでは、伝説のポケモン「コライドン」、「ミライドン」と共にパルデアのエリアを冒険することになる。「コライドン」、「ミライドン」はモードを切り替えて、陸海空を移動することができる。
スカーレット | バイオレット |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ポケモンの新要素まとめ
新たなリージョンフォームが登場

今作でも、「パルデアのすがた」として新たなリージョンフォームが登場。タイプや特性など従来の個体とは違う特徴を持つ地方特有のポケモンの姿が見られるぞ。
リージョンフォーム一覧
新技が公開!
しっぽぎり

HPを消費する代わりに、みがわりを作成して後続のポケモンに交代できる技。通常のみがわりよりもHPを消費する代わりに、交換先にみがわりを引き継げるため色々悪いことができそうな技となっている。
モトトカゲが使っているシーンがあるため、モトトカゲの専用技である可能性もある。
テラバースト

テラスタル中のタイプを参照してタイプが変化する技。過去にあった「めざめるパワー」と似ているが、技のダメージがこうげきかとくこうの高い方を参照するため、より戦術を広げられるようになっている。
アイテムの新要素まとめ
新たなアイテムが登場
ものまねハーブ

相手の能力上昇をコピーできるアイテム。相手に能力変化が起きていると自動で発動する。「つるぎのまい」など能力を上げるポケモンの対策として活用されることになりそうだ。
いかさまダイス

連続技の攻撃回数が多くなりやすくなるアイテム。確定で最大攻撃数になるわけではないため、実用性があるかは現状わからない。
わざマシンマシンでわざマシンを作成

必要な材料 | 入手方法 |
---|---|
LP(リーグペイ) | ・ポケモンの落とし物と交換 ・ストーリーを進める |
ポケモンの落とし物 | 野生のポケモンとバトル後に落とす |
今作では、わざマシンが消費でなくなる代わりに、ポケモンセンターに設置されたわざマシンマシンで全て作成できる。材料には、野生のポケモンの落とし物とLP(リーグペイ)を使う。
▶わざマシンマシンの詳細はこちらその他新システムまとめ
新機能「レッツゴー」

連れ歩いているポケモンに指示を出して、ポケモン自体が自ら戦ったりアイテムを拾ったりする機能。広大なフィールドを効率的に探索することができる機能のため、実用性は高そうだ。
▶レッツゴーの詳細はこちらピクニックが登場

今作でもピクニックをすることができる。ポケモン達と遊んだり、ポケモンをきれいにしたり、サンドウィッチを作ったりすることができる。
今作はピクニックでタマゴが入手できる

今作のポケモンのタマゴはピクニックで入手できるとのこと。どうすれば、自分の欲しいポケモンのタマゴを作れるのかなどの情報はまだ判明していない。
▶ピクニックでできることはこちらポケポータルで世界中の人と通信

今作は「ポケポータル」という通信機能で世界中の人たちと交流できる。インターネット通信の利用は有料のNintendo Switch Onlineへの加入が必要。
ユニオンサークル

ポケモンSVから新たに実装される新機能。最大4人まで同じフィールドを冒険できる。ポケモンを見せ合ったり、バトルの応援ができる。ピクニックも4人同時に楽しめるぞ。
▶ポケポータルでできることを確認新ポケモンも多く登場

判明済みの新ポケモン
舞台は新地方となるため、新ポケモンが多く追加される。 既存ポケモンの進化系も発表されており、今後も続報に注目が集まっている。
▶新ポケモンのタイプと特性まとめへポケモンSVの新要素・お役立ち情報

新要素の解説
お役立ち情報
厳選・育成・効率
ポケモン関連
▶進化条件一覧 | ▶特殊進化一覧 |
▶タイプ相性表と弱点 | ▶技思い出し/技忘れ |
▶いうことを聞かない対策 | ▶進化キャンセル方法 |
▶大量発生の確認方法 | ▶準伝説の捕まえ方と厳選 |
▶木の上のポケモン | ▶NPCの交換ポケモン一覧 |
▶図鑑埋めのやり方 | ▶杭の場所チェッカー |
▶二つ名の種類と付け方 | ▶リボンの入手方法 |
▶国際孵化のやり方 | ▶ヌシの捕獲方法 |
▶あかしの種類一覧と付け方 | ▶サイズの確認方法 |
ストーリー・マップ
ピクニック関連
▶ピクニックのやり方 | ▶サンドイッチのレシピ |
▶秘伝スパイスの入手方法 | ▶かがやきパワーのレシピ |
▶食材の入手方法一覧 | ▶食事パワーの効果と時間 |
▶そうぐうパワーのレシピ | ▶タマゴパワーの効果とお店 |
▶レイドパワーの効果とお店 | ▶けいけんちパワーの効果 |
▶ハムサンドの食材とレシピ | ▶ピックの入手場所一覧 |
キャラクター関連
▶キャラメイクのやり方 | ▶着せ替えのやり方 |
▶制服の変え方と種類 | ▶服屋の場所と品揃え |
▶髪型の変え方と一覧 | ▶帽子の外し方 |
▶プロフィールの変え方 | ▶名前は変更できる? |
▶登場キャラ・人物一覧 | ▶主人公の名前と見た目 |
システム・特典
システム | |
---|---|
▶新要素・新システム | ▶取り返しの付かない要素 |
▶ポケモンホーム連携・機能 | ▶マルチプレイのやり方 |
▶ふしぎなおくりもの | ▶通信交換のやり方 |
▶おまかせ回復のやり方 | ▶スマホカバーの変え方 |
▶育て屋(預かり屋)はある? | ▶ボックスの拡張方法 |
▶マップの見方と操作方法 | ▶セーブのバックアップ方法 |
▶ユニオンサークルのやり方 | ▶ロックオンのやり方 |
事前・特典 | |
▶空飛ぶピカチュウ受取り | ▶誕生日設定とフラベベ |
ログインするともっとみられますコメントできます