0


x share icon line share icon

【ポケモンSV】最強ポケモンランキング|レギュJ【スカーレットバイオレット】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ポケモンSV】最強ポケモンランキング|レギュJ【スカーレットバイオレット】

ポケモンSVの最強ポケモンランキングです。環境トップの最強ポケモンランキングやレギュレーションJ(レギュJ)の注目ポケモンをまとめて掲載。ポケモンSV最強ポケモンや強いポケモンが知りたい方は参考にして下さい。

目次

ライター紹介

twitterアイコンふゆの
twitterアイコン
◆プレイヤー実績
【9世代シングル】
S6 最終70位 / S15 最終45位
S17 最終86位 / S18 最終38位
S21 最終63位 / S25 最終14位
and more...(※タップで開閉)
【8世代シングル】
S1 最終4位 / S17 最終2位
【8世代公式大会】
ガラルビギニング 優勝
ウォーターパラダイス 最終7位
【7世代シングル】
S3 最終1位 / S10 最終1位
【6世代シングル】
S16 最終3位

▶YouTubeはこちら
asami
twitterアイコン
◆プレイヤー実績
【9世代シングル】
S1 最終161位 / S9 最終7位
【8世代シングル】
S1 最終10位,19位
and more...(※タップで開閉)
【7世代シングル】
S4 最終11位 / S6 最終14位
S7 最終23位 / S9 最終8位
S13 最終1位
【7世代ダブル】
S11 最終10位

▶YouTubeはこちら

レギュレーションJランキング

アイコンをタップすると種族値と解説が表示されます。

シーズン34伝説ランキング(9/5更新)

S
アルセウスのアイコンアルセウス
バドレックス(こくば)のアイコンバドレックス
(こくば)
コライドンのアイコンコライドン
ミライドンのアイコンミライドン
ホウオウのアイコンホウオウ
ルナアーラのアイコンルナアーラ
A
ザシアンのアイコンザシアン
(けんのおう)
バドレックス(はくば)のアイコンバドレックス
(はくば)
ムゲンダイナのアイコンムゲンダイナ
カイオーガのアイコンカイオーガ
テラパゴスのアイコンテラパゴス
B
ルギアのアイコンルギア
ネクロズマ(たそがれのたてがみ)のアイコンネクロズマ
(たそがれ)
ザマゼンタのアイコンザマゼンタ
(たてのおう)
レックウザのアイコンレックウザ
デオキシス(アタックフォルム)のアイコンデオキシス
(アタック)
ジラーチのアイコンジラーチ
シェイミ(スカイフォルム)のアイコンシェイミ
(スカイ)
モモワロウのアイコンモモワロウ

各ランクの選定基準

S最高クラスの性能を持ち、使用率も高く対策必須
ASには劣るものの構築の軸として活躍が見込める
B汎用性は低いが、環境次第では上位に入る可能性を持つ

シーズン34一般ランキング(9/5更新)

S
パオジアンのアイコンパオジアン
ディンルーのアイコンディンルー
グライオンのアイコングライオン
ヘイラッシャのアイコンヘイラッシャ
ハバタクカミのアイコンハバタクカミ
キョジオーンのアイコンキョジオーン
ウーラオス(れんげき)のアイコン水ウーラオス
ランドロス(れいじゅうフォルム)のアイコンランドロス
(霊獣)
キラフロルのアイコンキラフロル
A
カイリューのアイコンカイリュー
ドオーのアイコンドオー
オーロンゲのアイコンオーロンゲ
テツノワダチのアイコンテツノワダチ
オオニューラのアイコンオオニューラ
ミミッキュのアイコンミミッキュ
メタモンのアイコンメタモン
ママンボウのアイコンママンボウ
ガチグマ(アカツキ)のアイコンガチグマ
(アカツキ)
イーユイのアイコンイーユイ
ブリジュラスのアイコンブリジュラス
マスカーニャのアイコンマスカーニャ
B
ドドゲザンのアイコンドドゲザン
ウーラオス(いちげき)のアイコン悪ウーラオス
アローラベトベトンのアイコンベトベトン
(アローラ)
ガオガエンのアイコンガオガエン
ドーブルのアイコンドーブル
ラッキーのアイコンラッキー
ガチグマのアイコンガチグマ
ガラルマタドガスのアイコンマタドガス
(ガラル)
キノガッサのアイコンキノガッサ
ゴリランダーのアイコンゴリランダー
オーガポン(いしずえのめん)のアイコン岩オーガポン
オーガポン(かまどのめん)のアイコン炎オーガポン
オーガポン(いどのめん)のアイコン水オーガポン
チオンジェンのアイコンチオンジェン
C
ハッサムのアイコンハッサム
アシレーヌのアイコンアシレーヌ
カバルドンのアイコンカバルドン
イダイナキバのアイコンイダイナキバ
ハピナスのアイコンハピナス
イエッサン(オス)のアイコンイエッサン
(オス)
サーフゴーのアイコンサーフゴー
テツノツツミのアイコンテツノツツミ
テツノカイナのアイコンテツノカイナ
アーマーガアのアイコンアーマーガア
オーガポンのアイコンオーガポン
トドロクツキのアイコントドロクツキ
テツノブジンのアイコンテツノブジン
ラウドボーンのアイコンラウドボーン
ラグラージのアイコンラグラージ
ドラパルトのアイコンドラパルト
ポリゴン2のアイコンポリゴン2

各ランクの選定基準

S最高クラスの性能を持ち、使用率も高く対策必須
ASには劣るものの汎用性に優れ、様々な構築で活躍しやすい
B明確な強みを持っているが、比較的対策が容易なポケモン
C汎用性に欠けるが、一部の使用率が高いポケモンに有利

ランキングが変動したポケモン

ポケモン変動の理由
アルセウスのアイコンアルセウス評価:未解禁→S
レギュJで解禁。豊富な技構成やプレートによるタイプ変化により、型を絞った対策が困難なためSランク。
デオキシス(アタックフォルム)のアイコンデオキシス
(アタック)
評価:未解禁→B
レギュJで解禁。火力と素早さが非常に優れているが、持ち物がきあいのタスキで固定されやすいので型を一点読みされやすいと予想。
ジラーチのアイコンジラーチ評価:未解禁→B
レギュJで解禁。てんのめぐみによる追加効果狙いやステルスロック撒きとしての性能は魅力的だが、伝説枠の中ではステータスの低さが目立つためBランク。
シェイミ(スカイフォルム)のアイコンシェイミ
(スカイ)
評価:未解禁→B
レギュJで解禁。てんのめぐみエアスラッシュによる怯みが非常に強力。シードフレアの特防ダウンも優秀だが、常に命中率による事故がつきまとうためBランク。
モモワロウのアイコンモモワロウ評価:未解禁→B
レギュJで解禁。じゃどくのくさりと高い物理耐久が魅力。しかし毒状態への依存度が高いため、毒テラスタルやおんみつマントで無力化されやすい。
ウーラオス(いちげき)のアイコンウーラオス
(いちげき)
評価:A→B
伝説枠のフェアリーテラスタルの採用率が高いためランクダウン。
ハッサムのアイコンハッサム評価:B→C
ホウオウやカイオーガ等、バレットパンチの通りが悪い伝説が増加しているためランクダウン。フェアリーアルセウスが増加すれば再評価されると予想。

環境と流行ポケモンの解説

アルセウス&黒バドが環境トップ

アルセウスのアイコン
バドレックス(こくば)のアイコン

新環境レギュレーションJではアルセウス&黒バドの構築が流行しています。アルセウスの型の自由度が高いことから構築単位でのカスタマイズ性にも優れており、今後も型やコンセプトを変えながら環境トップに居座り続けると予想できます。

アルセウスは持ち物の選択肢が豊富

プレートを使わないノーマルアルセウスは持ち物を構築に合わせて選べるのが強みです。現在は「しんそく」を強化できる「シルクのスカーフ」や「いのちのたま」、「アンコール」を一度無効化できる「メンタルハーブ」等が増加しています。

コライドンやミライドンも強力

コライドンのアイコン
ミライドンのアイコン

伝説環境で活躍していたコライドンやミライドンも使用率が高い状態が続いています。現在は環境トップの黒バドを対策できる「こだわりスカーフ」型が増加しており、「とんぼがえり」や「ボルトチェンジ」を用いたサイクル構築で採用されていることが多いです。

一般枠はディンルーやパオジアンが多い

ディンルーのアイコン
パオジアンのアイコン

一般枠は依然としてディンルーやパオジアンの評価が高いです。対面・サイクル構築ともに伝説枠との補完に優れたポケモンであるため、今後も高い使用率をキープし続けると予想できます。

パオジアンはゴーストテラスが増加

「きあいのタスキ」型パオジアンのテラスはゴーストタイプが増加しています。流行しているアルセウスの「しんそく」を無効化できた時のアドバンテージが大きいため、現環境での採用価値は非常に高いです。

今後の環境変化予想

トリックルーム構築は減少する?

バドレックス(はくば)のアイコン

アルセウスが「ちょうはつ」や高火力の「しんそく」を多用してくる環境であるため、今後「トリックルーム」構築はコンセプト通りに動けない試合が増えるかもしれません。

今後増えそうなポケモン

コライドンのアイコン
ハバタクカミのアイコン

アルセウス対策の一つとして、ノーマルアルセウスに有利なコライドンとハバタクカミのセットが増加すると予想します。コライドンは格闘で抜群を突けますが「しんそく」に耐性があるわけではないので、鋼テラス等で更に補強する必要があるかもしれません。

注目ピックアップポケモン

タスキ型の黒バドレックス

バドレックス(こくば)のアイコン
テラスタル性格特性持ち物
くさおくびょうじんばいったいきあいのタスキ
HP攻撃防御特攻特防素早
種族値1008580165100150
努力値--4252-252

おすすめ技構成

  1. ゴースト
    特殊
    120
    100
    8
  2. くさ
    特殊
    75
    100
    16
  3. あく
    変化
    -
    -
    32
  4. ノーマル
    変化
    -
    100
    8

使うポケモンに迷った際は黒バドを使うのがおすすめ。高い素早さと「きあいのタスキ」で行動回数を確保しやすく、「しんそく」や「じこさいせい」を使うアルセウスに対しても「アンコール」で有利な状況を作りやすいのが強みです。

体重の影響を受けないギガドレイン

現環境の黒バドは「くさむすび」の採用率が高いです。しかし、モモワロウやハバタクカミ等の体重の軽いポケモン+ノーマルテラスという対策が増加しているため、体重の影響を受けない「ギガドレイン」の方が安定しやすいと考えられます。

レギュJ最強伝説は誰?

ランキングポケモンの解説

Sランクの伝説ポケモン解説

ポケモン解説
アルセウスのアイコンアルセウスノーマル【種族値】120-120-120-120-120-120
・種族値オール120の万能ポケモン
・持たせるプレートによってタイプが変わる
つるぎのまいしんそくコンボが強力
バドレックス(こくば)のアイコンバドレックス
(こくば)
エスパーゴースト
【種族値】100-85-80-165-100-150
・専用技アストラルビットが超強力
伝説の中でも素早い150族
・4倍弱点をテラスタルでカバーしやすい
コライドンのアイコンコライドンかくとうドラゴン
【種族値】100-135-115-85-100-135
・晴れ+火力強化ができる特性が強力
・完成されたステータスの物理アタッカー
ほのおテラスが攻撃防御面ともに優秀
ミライドンのアイコンミライドンでんきドラゴン
【種族値】100-85-100-135-115-135
エレキフィールド下の電気技が超強力
・完成されたステータスの特殊アタッカー
ボルトチェンジ持ちでサイクル戦向き
ホウオウのアイコンホウオウほのおひこう
【種族値】106-130-90-110-154-90
・火傷率の高いせいなるほのおが強力
さいせいりょくでサイクル向き
・テラスタルで岩4倍弱点をカバー
ルナアーラのアイコンルナアーラエスパーゴースト
【種族値】137-113-89-137-107-97
ファントムガードつきのひかりが強力
ムーンフォースで悪に抜群を取れる
・2種類の4倍弱点をテラスタルでカバー

Aランクの伝説ポケモン解説

ポケモン解説
ザシアンのアイコンザシアン
(けんのおう)
フェアリーはがね
【種族値】92-150-115-80-115-148
激戦区135族を上回る素早さが優秀
・無効タイプのないきょじゅうざんが強力
くさわけで手軽に素早さアップが狙える
バドレックス(はくば)のアイコンバドレックス
(はくば)
エスパーこおり
【種族値】100-165-150-85-130-50
・火力と耐久に優れた鈍足アタッカー
・専用技ブリザードランスが強力
トリックルームで低い素早さを補える
ムゲンダイナのアイコンムゲンダイナどくドラゴン【種族値】140-85-95-145-95-130
プレッシャーじこさいせいが強力
どくびし役として優秀
・高い特攻を活かしたアタッカー型も可能
カイオーガのアイコンカイオーガみず【種族値】100-100-90-150-140-90
あめふらし+水技の高火力コンボが強力
・雨下で必中になるかみなりが優秀
・ほのお弱点の味方をサポート
テラパゴスのアイコンテラパゴスノーマル【種族値】95-95-110-105-110-85
・専用技のテラクラスターが強力
テラスシェルでダメージを軽減
テラス時にステータスが大幅強化

Bランクの伝説ポケモン解説

ポケモン解説
ルギアのアイコンルギアエスパーひこう
【種族値】106-90-130-90-154-110
・伝説の中でも高い耐久ステータスを持つ
マルチスケイルじこさいせいが強力
サイコノイズで回復を妨害できる
ネクロズマ(たそがれのたてがみ)のアイコンネクロズマ
(たそがれ)
エスパーはがね
【種族値】97-157-127-113-109-77
プリズムアーマーで弱点ダメージを軽減
・特性を貫通するメテオドライブが強力
・高い耐久で積み技を使いやすい
ザマゼンタのアイコンザマゼンタ
(たてのおう)
かくとうはがね
【種族値】92-120-140-80-140-128
・禁伝の中でも物理耐久に優れる
・タイプ一致ボディプレスが強力
・はがね複合でどくびしに有利
レックウザのアイコンレックウザドラゴンひこう【種族値】105-150-90-150-90-95
・専用技ガリョウテンセイが強力
エアロックで場の天候を無効化
・ノーマルテラスしんそくが優秀
デオキシス(アタックフォルム)のアイコンデオキシス
(アタック)
エスパー
【種族値】50-180-20-180-20-150
・伝説の中でも素早い150族
・専用技サイコブーストが強力
・低すぎる耐久はきあいのタスキでカバー
ジラーチのアイコンジラーチはがねエスパー【種族値】100-100-100-100-100-100
てんのめぐみアイアンヘッドが強力
ステルスロック撒きとしても優秀
トリックアンコールで起点回避も可能
シェイミ(スカイフォルム)のアイコンシェイミ
(スカイ)
くさひこう
【種族値】100-103-75-120-75-127
てんのめぐみエアスラッシュが強力
・専用技シードフレアで特防を下げやすい
・こおり状態になるとランドフォルムに戻る
モモワロウのアイコンモモワロウどくゴースト【種族値】88-88-160-88-88-88
・物理耐久+じこさいせいが強力
じゃどくのくさりで猛毒と混乱を狙える
すてゼリフで受けサイクルを回しやすい

Sランクの一般ポケモン解説

ポケモン解説
パオジアンのアイコンパオジアンあくこおり【種族値】80-120-80-90-65-135
・素早さ135族の高速アタッカー
・タイプ一致の先制技を使える
つららおとしで怯みを狙いやすい
ディンルーのアイコンディンルーあくじめん【種族値】155-110-125-55-80-45
・圧倒的な耐久で場持ちが良い
カタストロフィで削りを入れやすい
ステルスロック撒きとして優秀
グライオンのアイコングライオンじめんひこう
【種族値】75-95-125-45-75-95
ポイズンヒールによる持久戦が強力
まもるみがわりを駆使したTODが得意
・テラスタルでみがわりを残しやすい
ヘイラッシャのアイコンヘイラッシャみず【種族値】150-100-115-65-65-35
・トップクラスの耐久ステータスが強力
特性てんねんで積み技に強い
じわれで一発逆転が狙いやすい
ハバタクカミのアイコンハバタクカミゴーストフェアリー
【種族値】55-55-55-135-135-135
こだいかっせいで素早さが上がる
・ドラゴンかくとうノーマル技を無効化
・タイプ一致のムーンフォースが強力
キョジオーンのアイコンキョジオーンいわ【種族値】100-100-130-45-90-35
しおづけじこさいせいの耐久コンボ
きよめのしおで状態異常無効
・テラスタルでメジャーな弱点を減らせる
ウーラオス(れんげき)のアイコン水ウーラオスかくとうみず【種族値】100-130-100-63-60-97
・タイプが優秀な物理アタッカー
・確定急所のすいりゅうれんだが強力
ふかしのこぶしまもる持ちに有利
ランドロス(れいじゅうフォルム)のアイコンランドロス
(霊獣)
じめんひこう
【種族値】89-145-90-105-80-91
・タイプが優秀な物理アタッカー
いかくを用いたサイクル戦が得意
ステルスロックの起点作りも強力
キラフロルのアイコンキラフロルいわどく【種族値】83-55-90-130-81-86
・物理技で発動するどくげしょうが強力
キラースピンで設置物を対策
ステルスロック撒きとしても優秀

Aランクの一般ポケモン解説

ポケモン解説
カイリューのアイコンカイリュードラゴンひこう【種族値】91-134-95-100-100-80
覚える技が豊富であらゆる相手に対応可能
・ノーマルテラスのしんそくが強力
マルチスケイルはねやすめで高耐久
ドオーのアイコンドオーどくじめん【種族値】130-75-60-45-100-20
・高いHPと特防を活かした特殊受け
・特性ちょすいで抜群の水技を吸収
どくびし撒きとして優秀
オーロンゲのアイコンオーロンゲあくフェアリー【種族値】95-120-65-95-75-60
先制で両壁を使えるサポーター
すてゼリフでサイクル戦も可能
ソウルクラッシュの特攻ダウンが強力
テツノワダチのアイコンテツノワダチじめんはがね
【種族値】90-112-120-72-70-106
・優秀な鋼地面の複合タイプ
ミライドン対策として有効
クォークチャージでステータスが上がる
オオニューラのアイコンオオニューラかくとうどく【種族値】80-130-60-40-80-120
・専用技フェイタルクローが凶悪
かるわざでトップクラスの素早さを確保
どくびし撒きとしても優秀
ミミッキュのアイコンミミッキュゴーストフェアリー【種族値】55-90-80-50-105-96
ばけのかわによる行動保証が強力
・タイプ一致でかげうちを使える
・高耐久相手にはのろいが有効
メタモンのアイコンメタモンノーマル【種族値】48-48-48-48-48-48
かわりもので伝説ポケモンをコピー
・能力変化コピーで積みアタッカーに有利
こだわりスカーフで先制を取りやすい
ママンボウのアイコンママンボウみず【種族値】165-75-80-40-45-65
さいせいりょくを活かしたサイクルが強力
・後攻クイックターンを狙いやすい
とつげきチョッキで低めの特防をカバー
ガチグマ(アカツキ)のアイコンガチグマ
(アカツキ)
じめんノーマル
【種族値】113-70-120-135-65-52
しんがんで技が無効化されにくい
専用技ブラッドムーンが強力
しんくうはきあいのタスキ持ちに有利
イーユイのアイコンイーユイあくほのお【種族値】55-80-80-135-120-100
わざわいのたまで火力アップ
・超火力のオーバーヒートが通しやすい
・耐性が多くサイクル戦向き
ブリジュラスのアイコンブリジュラスはがねドラゴン【種族値】90-105-130-125-65-85
・頑丈と持久力がどちらも優秀
ステルスロック撒きとして活躍
・雨下ではエレクトロビームを連発可能
マスカーニャのアイコンマスカーニャくさあく【種族値】76-110-70-81-70-123
・確定急所のトリックフラワーが強力
・タイプ一致のはたきおとすを使える
どくびし撒きとしても優秀

Bランクの一般ポケモン解説

ポケモン解説
ドドゲザンのアイコンドドゲザンあくはがね【種族値】100-135-120-60-85-50
・攻撃範囲に優れた悪鋼タイプ
・タイプ一致のふいうちが強力
そうだいしょうで火力を伸ばしやすい
ウーラオス(いちげき)のアイコン悪ウーラオスかくとうあく【種族値】100-130-100-63-60-97
・確定急所のあんこくきょうだが強力
・タイプ一致のふいうちを使える
ふかしのこぶしまもる持ちに有利
アローラベトベトンのアイコンベトベトン
(アローラ)
どくあく
【種族値】105-105-75-65-100-50
黒バドレックス受けとして優秀
・タイプ一致のはたきおとすが強力
ちいさくなるで要塞化も可能
ガオガエンのアイコンガオガエンほのおあく【種族値】95-115-90-80-90-60
・特性のいかくが優秀
・後攻すてゼリフのサポートが強力
・タイプ一致はたきおとすを使える
ドーブルのアイコンドーブルノーマル【種族値】55-20-35-20-45-75
スケッチで殆どの技が使用可能
・状態異常や設置物の起点作成が優秀
・低めの耐久はきあいのタスキでカバー
ラッキーのアイコンラッキーノーマル【種族値】250-5-5-35-105-50
しんかのきせきで高い耐久を確保
めいそうで特殊アタッカーを詰ませやすい
ステルスロック撒きとして優秀
ガチグマのアイコンガチグマじめんノーマル【種族値】130-140-105-45-80-50
・攻撃と耐久のステータスが高水準
こんじょうかえんだまのコンボが強力
・物理技の種類が豊富で技範囲が広い
ガラルマタドガスのアイコンマタドガス
(ガラル)
どくフェアリー
【種族値】65-90-120-85-70-60
・毒フェアリー複合による優秀な耐性
かがくへんかガスで特性を無効化
どくびし撒きとして優秀
キノガッサのアイコンキノガッサくさかくとう【種族値】60-130-80-60-60-70
・命中安定のキノコのほうしが強力
テクニシャンを活かせる攻撃技が多い
きあいのタスキ持ちとして汎用性が高い
ゴリランダーのアイコンゴリランダーくさ【種族値】100-125-90-60-70-85
グラスメイカーグラススライダーが強力
グラスシードで防御を上げられる
・地面弱点のテラスタルと相性が良い
オーガポン(いしずえのめん)のアイコン岩オーガポンくさいわ【種族値】80-120-84-60-96-110
がんじょうで擬似きあいのタスキ持ち
・命中安定のツタこんぼうが強力
・テラスタル無しでも活躍しやすい
オーガポン(かまどのめん)のアイコン炎オーガポンくさほのお【種族値】80-120-84-60-96-110
・水で止まりにくい優秀な炎アタッカー
・テラス時のツタこんぼうが超高火力
かたやぶりで一部のポケモンに有利
オーガポン(いどのめん)のアイコン水オーガポンくさみず【種族値】80-120-84-60-96-110
おもかげやどしの特防アップが強力
・水と草の攻撃範囲が優秀
・相手の水タイプに滅法強い
チオンジェンのアイコンチオンジェンあくくさ【種族値】85-85-100-95-135-70
・高耐久+やどりぎのタネが強力
・物理に有利なイカサマ持ち
・弱点の多さをテラスタルでカバー

Cランクの一般ポケモン解説

ポケモン解説
ハッサムのアイコンハッサムむしはがね【種族値】70-130-100-55-80-65
テクニシャンバレットパンチが強力
・高火力の後攻とんぼがえりを使える
つるぎのまいで火力を底上げできる
アシレーヌのアイコンアシレーヌみずフェアリー【種族値】80-74-74-126-116-60
・水フェアリーの複合タイプが優秀
・鈍足をアクアジェットでカバー
アンコールサイコノイズの妨害が強力
カバルドンのアイコンカバルドンじめん【種族値】108-112-118-68-72-47
あくびステルスロック等で起点作り
すなおこしでHPを削りやすい
ふきとばしみがわりにも強い
イダイナキバのアイコンイダイナキバじめんかくとう
【種族値】115-131-131-53-53-87
・攻撃と防御が高い物理アタッカー
ステルスロック撒きとして優秀
こうそくスピンで相手の設置物に強い
ハピナスのアイコンハピナスノーマル【種族値】255-10-10-75-135-55
全ポケモントップの圧倒的な特殊耐久
しぜんかいふくで状態異常に強い
めいそうで特殊アタッカーを詰ませやすい
イエッサン(オス)のアイコンイエッサン
(オス)
エスパーノーマル
【種族値】60-65-55-105-95-95
サイコフィールドの始動役として優秀
サイコメイカーワイドフォースが強力
アンコールトリックで起点を作りやすい
サーフゴーのアイコンサーフゴーはがねゴースト【種族値】87-60-95-133-91-84
おうごんのからだで変化技を無効化
・専用技ゴールドラッシュが強力
トリックでんじはで起点を作りやすい
テツノツツミのアイコンテツノツツミこおりみず
【種族値】56-80-114-124-60-136
フリーズドライ+水技の範囲が優秀
パラドックスポケモンの中で最速
・高い素早さからのアンコールが強力
テツノカイナのアイコンテツノカイナかくとうでんき
【種族値】154-140-108-50-68-50
・高火力高耐久の鈍足アタッカー
・攻撃範囲の優秀な電気格闘タイプ
・HP回復ができるドレインパンチが優秀
アーマーガアのアイコンアーマーガアひこうはがね【種族値】98-87-105-53-85-67
・鋼飛行の複合タイプによる優秀な耐性
有利対面からの後攻とんぼがえりが強力
ミラーアーマーで能力ダウンを反射
オーガポンのアイコンオーガポンくさ【種族値】80-120-84-60-96-110
・オーガポンの中で唯一持ち物が自由
おもかげやどしの素早さアップが強力
・アタッカーも耐久型もこなせる
トドロクツキのアイコントドロクツキドラゴンあく
【種族値】105-139-71-55-101-119
こだいかっせいで能力を上げやすい
・タイプ一致のはたきおとすが強力
ちょうはつで受け崩しも可能
テツノブジンのアイコンテツノブジンフェアリーかくとう
【種族値】74-130-90-120-60-116
・攻撃特攻素早さの高さが魅力
クォークチャージで素早さを上げやすい
アンコールみちづれ等の補助技も優秀
ラウドボーンのアイコンラウドボーンほのおゴースト【種族値】104-75-100-110-75-66
能力アップ無視のてんねんが強力
フレアソングで特攻を上げやすい
なまけるでHP管理がしやすい
ラグラージのアイコンラグラージみずじめん【種族値】100-110-90-85-90-60
・ミライドン受けとして優秀
あくびクイックターンが強力
・広い技範囲でアタッカーも可能
ドラパルトのアイコンドラパルトドラゴンゴースト
【種族値】88-120-75-100-75-142
・高い素早さと型の豊富さが強力
・物理特殊共にアタッカー運用可能
・壁やのろい等のサポートも優秀
ポリゴン2のアイコンポリゴン2ノーマル【種族値】85-80-90-105-95-60
しんかのきせきじこさいせいが強力
トレースで強力な特性をコピー
アナライズダウンロードで火力も出せる

最強ポケモン選定基準

シングルバトルで活躍できるポケモン

ランクバトルレギュレーションJの環境

ランクバトル

開幕中のランクバトルレギュレーションJでの環境を想定したシングルバトル最強ポケモンランキングを作成。勿論予想でしかないため、あくまでも参考程度になれば幸いだ。

▶ランクバトルの最新情報をチェック

ポケモンSVの対戦・育成論

ポケモンSVの対戦・育成論

レギュJで役立つ!アルセウス検定に挑戦!

New! アルセウスの見分けをクイズ形式で学習できる!
アルセウス検定_バナー
▶アルセウス検定に挑戦!

使いやすくて多機能なダメージ計算機

New! スピーディなダメージ計算で勝利を掴め!
ダメージ計算機
▶ダメージ計算機はこちら

対戦お役立ち記事

トレンドが分かるみんなの育成論

みんなの育成論
▶育成論の一覧|シングル構築
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©2019 Pokémon. ©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶ポケットモンスタースカーレット・バイオレット公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
購入前に読みたい
最新イベント
DLC「藍の円盤」
ストーリー
サブイベント
マップツール
DLC「碧の仮面」
ストーリー
サブイベント
マップツール
その他のおすすめ記事
ポケモン図鑑
対戦・育成論
ポケモン・技・特性
人気記事
ポケモン一覧
わざ・わざマシン
厳選・育成系
厳選について
その他のお役立ち
レイドバトル
解放条件と出現ポケモン
ストーリー攻略
まとめ記事
チャンピオンロード攻略
スターダストストリート攻略
レジェンドルート攻略
ザ・ホームウェイ攻略
クリア後の攻略要素
新要素の解説
お役立ち記事
厳選・育成関連
ポケモン関連
ストーリー・マップ
ピクニック関連
キャラクター関連
システム関連
アイテム情報
アイテム一覧
役立つアイテム
マップツール
ポケモンHOME
交換・募集掲示板
英語版ポケモンSV攻略
×