ポケモンsv(スカーレット・バイオレット)におけるドーピングアイテムの入手方法まとめです。入手場所や効果、何個使えばいいのかまで掲載。
ドーピングアイテムの入手方法まとめ
アイテム | 効果/入手方法 |
---|---|
![]() | HPの努力値が10上がる ・ラッキーズで購入(ジムバッジ3個以上) ・赤く光るモンスターボールから入手 ・競りで入手 |
![]() | 攻撃の努力値が10上がる ・ラッキーズで購入(ジムバッジ3個以上) ・赤く光るモンスターボールから入手 ・競りで入手 |
![]() | 防御の努力値が10上がる ・ラッキーズで購入(ジムバッジ3個以上) ・赤く光るモンスターボールから入手 ・競りで入手 |
![]() | 素早さの努力値が10上がる ・ラッキーズで購入(ジムバッジ3個以上) ・赤く光るモンスターボールから入手 ・競りで入手 |
![]() | 特攻の努力値が10上がる ・ラッキーズで購入(ジムバッジ3個以上) ・赤く光るモンスターボールから入手 ・競りで入手 |
![]() | 特防の努力値が10上がる ・ラッキーズで購入(ジムバッジ3個以上) ・赤く光るモンスターボールから入手 ・競りで入手 |
![]() | 覚えている技のうち1つのPPの最大値を初期最大値の1/5増やす。1つの技につき3個まで使える ・ラッキーズで購入(エンディング後) ・赤く光るモンスターボールから入手 ・テラレイドバトルで入手 ・競りで入手 ・学校最強大会 |
![]() | 覚えている技のうち1つのPPの最大値を最高まで上げる ・赤く光るモンスターボールから入手 ・競りで入手 ・学校最強大会で入手 |
ラッキーズで購入する
※★の場所がラッキーズです。
テーブルシティ | ハッコウシティ |
---|---|
![]() | ![]() |
カラフシティ | フリッジタウン |
![]() | ![]() |
ポイントマックス以外のドーピングアイテムは、ラッキーズで購入できる。ステータス上昇系はジムバッジ3個以上、ポイントアップはエンディング後に購入可能となる。1個につき10,000円するため、十分お金を用意してから買いに行こう。
▶金策の効率的なやり方赤く光るモンスターボールから入手
フィールド上に落ちている赤く光るモンスターボールからも入手が可能。上記マップを頼りに集めてみよう。
マリナードタウンの競りで入手
場所 | マップ |
---|---|
![]() | ![]() |
カラフジムのジムテストクリア後、マリナードタウン中央ではたまに競りでドーピングアイテムが出品されている。複数個同時に競りにかけられていることもあるが、上記の通りラッキーズで買えばいい。
▶競りの商品一覧と更新方法学校最強大会をクリアして入手

「ポイントアップ」と「ポイントマックス」は、学校最強大会の報酬で入手できる。金策手段としても優秀なので、周回するのがおすすめ。
▶学校最強大会の攻略と手持ちポケモンドーピングアイテムの使い方
ポケモンの努力値振りに使う

ドーピングアイテムは、各ステータスの努力値を+10するアイテム。販売価格は高いものの、最短速度で努力値振りが完了するため、効率よく努力値を振りたい時に役立つ。
▶努力値振りの効率的なやり方1個のステータスにつき26個使う
努力値は1個のステータスに付き252、全体合計で510まで振り切れる。そのため、最大まで上げるには26個必要となる。細かい数値は「◯◯のハネ」で調整しよう。
これにより、MAXまでドーピングアイテムで上げようとすると、「53個(53万円)」が必要となる。
ポケモンSVのアイテム情報

ログインするともっとみられますコメントできます