ポケモンSV(スカーレット・バイオレット)におけるレアポケモンの出現場所・入手方法です。
見つけにくいレアポケモン
めったに見かけない枠
| ポケモン | 実際に見つけた場所 |
|---|---|
カルボウ | 西1番エリア中央付近![]() ![]() |
パルデアケンタロス【S限定】 ![]() ![]() 【V限定】 ![]() ![]() | 【レア個体】ハッコウシティ北の灯台付近![]() ![]() |
ノコッチ | 西3番 チャンプルタウン西の草むら![]() ![]() |
キラーメ | 東3番エリアの洞窟内![]() ![]() |
ピンプク | プラトタウンのすぐ北![]() ![]() |
ラッキー | 北3番エリアの北東![]() ![]() |
ハピナス | 北3番の北東部![]() ![]() |
メラルバ | ロースト砂漠西側![]() ![]() |
食事パワーを使おう
町のレストランやピクニックで作れるサンドイッチで、「そうぐうパワー:タイプ」の効果をつけよう。Lv1の効果でも遭遇率が格段にアップするので、付けて探したほうが圧倒的に効率が良い。
パルデアケンタロスはレア個体が存在
パルデアケンタロスはかくとうタイプの個体が通常のポケモンだが、レア個体としてタイプを2種類持ったものが存在する。かくとう/ほのおはスカーレット、かくとう/みずはバイオレット限定で出現する。
特定の場所にいるポケモン
| ポケモン | 実際に見つけた場所 |
|---|---|
コレクレー | 各地の物見塔など![]() ▶各地のコレクレーをマップで確認 |
アマカジ | プラトタウン北を出てすぐ左の草むらの上![]() ![]() |
カジッチュ | 【木の上】西3番チャンプルタウン西側![]() ![]() |
ナマケロ | 【木の上】南5番エリア![]() ![]() |
クヌギダマ | 【木の上】西3番チャンプルタウン西側![]() ![]() |
木に体当たりで落ちてくる
木の上にいるポケモンは木に体当たりをすると落下し、バトルができるようになる。木にポケモンがいるかどうかは木の上を見て判断できるので、ZLボタンで木の上を見渡してみよう。
▶木の上のポケモンの捕まえ方コレクレーははこフォルムのみ捕獲できる
各地のいろんな場所にコレクレーを見つけることができるが、バトルして捕まえられるのははこフォルムのみ。はこフォルムは物見塔や廃墟跡などによくいるので探してみよう。
▶コレクレー場所マップ生息地不明のポケモン
図鑑では生息地不明となっているものの、実際に野生として出現しているポケモンを掲載。
| ポケモン | 実際に見つけた場所 |
|---|---|
ミカルゲ | ナッペ山南の廃墟![]() ![]() |
ガブリアス | パルデアの大穴周囲の岩山の上空![]() ![]() |
カイリュー | オージャの湖西の小島![]() ![]() |
ジバコイル | パルデアの大穴周囲の岩山の上空![]() ![]() |
ウォーグル | ロースト砂漠西側![]() ![]() |
カビゴン | とこしえの森の洞窟![]() ![]() |
人気のレアポケモン
ブイズ系
| ポケモン | 実際に見つけた場所 |
|---|---|
イーブイ | セルクルタウンの西エリア![]() ![]() |
ブースター | ピケタウン西の坂道![]() ![]() |
シャワーズ | オージャの湖の陸地![]() ![]() |
サンダース | 西3番エリア北![]() ![]() |
ブラッキー | 【夜のみ】プルピケ山道のポケセン周辺![]() ![]() |
エーフィ | 【日中のみ】西3番エリア北![]() ![]() |
リーフィア | 西3番エリア北の木周辺![]() ![]() |
グレイシア | ピッケ山北部![]() ![]() |
ニンフィア | ベイクタウン南西周辺![]() ![]() |
その他の人気ポケモン
| ポケモン | 実際に見つけた場所 |
|---|---|
ミミッキュ | ![]() ![]() |
ラルトス | プラトタウン南の池周辺![]() ![]() |
ピカチュウ | ボウルタウン東![]() ![]() |
ピチュー | プラトタウン北![]() ![]() |
ロトム | マリナードタウンの灯台付近![]() ![]() |
リオル | 南4番エリアで出現![]() ![]() |
ルカリオ | 北1番エリア![]() ![]() |
ワッカネズミ | ポケモンリーグ前の草むら![]() ![]() |
ルガルガン(たそがれ) | 【夕のみ出現】北1番エリアポケセン周辺![]() ![]() |
擬態系(メタモン・ゾロア)
主な出現場所
ロックオンで擬態を見分けよう
出現エリアにいっても、ゾロア/メタモンは他のポケモンの姿に擬態している。ZLで「ロックオン」をすると擬態しているかどうかを見分けられるので、活用して捕まえていこう。
ポケモンSV関連記事


ログインするともっとみられますコメントできます